Topics

第1回学校保健委員会

 本日、町教育委員会学校教育課の指導主事の先生にお越しいただき、第1回の学校保健委員会を開催しました。本校から(校長、保健主事、体育主任)の3名が参加し、計4名で行いました。

 今回の学校保健委員会では、健康診断及び新体力テストの結果を分析することにより、本校の課題を見つけ、その課題解決の方策を検討していくことをねらいとして行いました。指導主事の先生からは、分析結果から課題として出てきた項目ついての今後の取り組み方等についての助言をいただき、今後の方向性が定まりました。

 今日の協議内容を教職員全体で共有し、児童の健康、体力向上に努めていきたいと思います。

 

職員研修(学力向上コーディネーター派遣事業)

 学力向上コーディネーター派遣事業の一環として、学力向上に向けた職員研修を行いました。

 とちぎっ子学習状況調査結果(S‐P表)の分析、分析結果から見える本校の成果と課題。質問紙の分析を行いました。

 学力向上コーディネーターにお越しいただき、S‐P表を用いた研修は、昨年度に引き続き2回目になります。各グループで各項目に分かれて分析等を行いましたが、大変有意義な研修会になりました。

 なおこの研修会には、町教育委員会学校教育課指導主事の先生、学力向上推進リーダーの先生にも参加していただき、専門的な立場から、学力向上に向けた取組についての助言をいただきました。

 この研修で話し合ったことを、夏休み明けの授業から生かしていきたいと思います。

栃小教研塩谷南那須支部一斉研修(B部会)が行われました。

 小教研塩谷南那須支部一斉研修(B部会)が各部会毎(道徳、特別活動、学級経営、特別支援教育、学校図書館、情報・メディア、保健安全教育、人権教育、外国語の9部会)に各会場にて行われました。

 ※学校図書館は21日(木)に実施

 本校は保健安全教育の会場となり、地区内31名の先生方が参加して研修会を行いました。保健安全教育部会では、「主体的に、健康で安全な生活を送ることができる保健・安全指導の充実」をテーマに、講師の先生をお招きして行いました。「学校保健計画」「学校安全計画」「危機管理マニュアル」の作成の際の留意事項やポイント、各担当者の役割等を中心にご講話をいただきました。その中で、児童に視点を当て、児童が主体的に安全な行動がとれるようにすることが大切であるという話がありました。本校においても、児童が自分で考え、安全な行動できる児童の育成を図っていきたいと思います。

 

  

個人懇談が始まりました

 夏休みがスタートしました。児童たちは休みですが、今日から個人懇談がスタートしました。

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大(第7波)が続く中での個人懇談になりますが、感染症対策を行い予定通り実施していきます。

 この懇談が有意義なものとなるようご協力をお願いします。