Topics

~町陸上大会開催~

 6/8(水)には晴天に恵まれ、第58回高根沢町小学校陸上競技大会が開催されました。5,6年の児童は、選手・補助員・応援とそれぞれの役割をきちんと果たしていました。当日のがんばりはもちろんですが、大会まで全員で一生懸命に練習した過程を、今後の糧として欲しいと思います。地区大会は、6/22(水)に本町の町民広場で開催されます。出場する選手は、町の代表者としてぜひがんばって欲しいと思います。

民話の会の方々&PTA役員さんお世話になりました。

  6/7に民話の会の皆さんをお招きし、いろいろなお話をしていただきました。いつも豊かな心を育てる取り組みにご協力を頂きありがとうございます。参加した子ども達も興味深く楽しく聞いていました。


 
 雨の中にもかかわらずPTAの役員さんが、町陸上大会用の東小テントの準備をしてくださいました。



いつも子ども達のためにありがとうございます。

町内の先生方も一生懸命に準備してくださってありがとうございます。

たくさんの方々のご協力のおかげで、陸上競技大会が開催できるのです。

早朝よりありがとうございました。

 ~第1回親子環境整備作業~

 朝7:00から約90分間、東小学校の環境を整える作業(除草・剪定・草刈など)が行われました。今回ご協力いただいたのは、寺渡戸・栗ヶ島・桑窪・柏崎・金井・台新田地区の皆さんでした。暑い中大変お世話になりありがとうございました。おかげさまで学校がきれいになりました。次回は9月3日(土)を予定しています。太田・西高谷・中郷・上太田地区のみなさんご協力のほどよろしくお願いします。













♪プールがきれいになりました♪

  ~上学年のみんな一生懸命に働いてくれてありがとう~

 先日PTAボランティアの方々に洗っていただいたプールが、4,5,6年生のがんばりによってさらにバージョンアップしました。プール清掃となると、ついテンションがあがって手抜きをしてしまいがちですが、本校の児童は、しっかりと壁や床を時間いっぱい磨いてくれました。「下級生のためにもきれいにしなくちゃ!」とか「今まで上の人たちは大変だったんだなぁ」などポジィティブな発言がたくさん聞こえました。この気持ちが、東小の良き伝統だと思います。下級生たちにも感謝の気持ちを忘れずに、水泳学習に取り組ませたいと思います。












 4,5,6年生お疲れ様でした。プールからも感謝の声が聞こえてきそうです。「きれいしてくれてありがとう♪。さっぱりして気持ちがいいよ!」

6月のもちのきタイム(全校集会)

  6月の最初のもちのきタイムは、全校集会が行われ、校長先生から「しゃぼん玉」の歌についてお話がありました。野口雨情のこの歌にこめた思いについて全校生で考え、命の大切さについて学びました。このような機会を通して、自分の命だけでなく、他人の命も大切にできる東っ子が増えていくことを願ってやみません。