日誌

2020年6月の記事一覧

5時間目授業(3年生:国語)

   ~3年生授業(国語)~

 今日の5時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「きつつきの商売」の3の場面を、中心人物、場所、商売を変えずに、自分でお話を考えるという授業を展開していました。担任が考えた例を示して子どもたちが考えやすくする工夫がなされていました。子どもたちは、真剣に自分で話を作ろうとがんばっていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね18

   ~いいとこめがね18~

 今日の2時間目に校長室で仕事をしていると校庭から「素晴らしい、うれしい」という4年担任の声。見ると、まず男子の一人がハードルを進んでかたづける姿、その後数人の子どもたちが進んでハードルを片付けていました。素晴らしいのはその後です。一番最初にハードルを片付け始めた男子は、着替えて中央タイムの残り5分の時に、「都道府県チャレンジ」お願いしますと校長室を訪ねてきました。この流れような行動をとった4年生男子にいいとこめがね18決定です。

4時間目授業(6年生:国語)

   ~6年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「時計の時間と心の時間」の単元で、段落ごとにまとめた要点をグループで話し合い、その後発表していました。さすがに6年生の授業はなかなか難しいと感じましたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

2時間目授業(2年生:生活科)

   ~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。7月17日(金)に校外学習で行く、グリーンパークの計画を立てていました。みんなとても楽しそうで、きっといい学習ができるのではないかと感じました。持ってくる物とかで御家庭に協力頂かなくてはならない物が出ていましたので、対応の程よろしくお願いします。

       

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(1年生:国語、4年生:算数、5年生:国語)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。新しく出てくる「ひらがな」の学習をしていました。だんだん形の難しいひらがなになってきましたが、子どもたちはがんばって練習していました。練習しているときの姿勢がみんなとてもよいので褒めてきました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、4年生の算数の授業も見てきました。少人数指導に加えて、今日からチャレンジもスタートしたので、子どもたちは自分に合ったペースの場所で学習を進めることができます。「折れ線グラフ」の書き方を学習していましたが、内容は同じでした。今の子どもたちは、幸せだなと感じました。

   

 

   

 

   

 

    

 

   ~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。学習計画通り、今日はグループでインタビューをする活動を実施していました。どのグループも積極的に学習に取り組んでいるのがよくわかりました。グループの形も、対面にならないように工夫されていてとてもよいと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

4年生47都道府県チャレンジ検定スタート

   ~47都道府県チャレンジ検定スタート~

 先日、4年生に挑戦状を届けてきた47都道府県チャレンジ検定を、25日の木曜日にスタートさせました。意欲的に取り組んでいる児童は、2日間で近畿地方まで合格しました。多くの子どもたちが校長室へチャレンジに来ています。ぜひ全員を合格させて、認定書を手渡したいと考えています。御家庭でも、少し協力して頂ければありがたいです。よろしくお願いします。さて、今日はどれくらいの児童が校長室へチャレンジに来るのかとても楽しみです。

   

  ※ 2年生の時にかけ算九九検定で全員が合格になったときに校長室で撮った写真があったので掲載します。懐かしいですね。

       

4時間目授業(3年生:理科、4年生:算数)

   ~3年生授業(理科)~

 今日の4時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。「ちょうの育ち」の学習を、電子黒板を効果的に使って実施していました。みんな真剣に映像に見入っているのがとても印象的でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、4年生の算数の授業も見てきました。折れ線グラフの学習を、少人数指導で実施していました。どちらのクラスとも電子黒板を効果的に使い、わかりやすい授業を展開していました。また、少人数ということで、黒板の前に児童を集めたり、また席を戻したりと体型の工夫もしていました。子どもたちは、とても意欲的に学習に取り組んでいるのが印象的でした。

   

 

   

 

   

 

   

3時間目授業(2年生:算数、1年生:図工)

   ~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。「くりさがりのない、ひきざんのひっさんができる。」というめあてで授業が展開されていました。ほとんどの児童が筆算で繰り下がりのないひき算の問題を解くことができていました。そして、練習問題をすごい勢いで解いて担任にまるをつけてもらっていました。2年生は、とても活気があるクラスで、エネルギーを感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~1年生授業(図工)~

 今日の3時間目に、1年生の図工の授業も見てきました。「やぶいた かたちから うまれたよ」の単元で、折り紙や新聞紙、画用紙をいろいろな形に破いて、それを台紙に貼り付けて思い思いの絵や模様を仕上げていました。みんな真剣な表情で破いたり貼ったりしているのがとても印象的でした。(今日は残念ながら1人欠席なので22名です。早く元気になって学校へ登校してきてください。)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

    

今日の給食(6月26日)

   ~今日の給食(6月26日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、とうふあげとだいこんのオイスターソースにです。高根沢町で生産された物は、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

              

1時間目授業(6年生:算数、5年生:社会科)

   ~6年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、6年生の少人数指導で実施している算数の教室の授業を見てきました。文字と式の単元で、文字を使って表されている式を見て、その式から問題を作るという活動をしていました。なかなか難しそうでしたが、少人数で実施しているため、担任の目が行き届き全員何とか問題を作ることができていました。6年生、とても落ち着いて授業が進められていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(社会科)~

 今日の1時間目に、5年生の社会科の授業も見てきました。日本の川と外国の川を比べ、その違いを見つけ出すという授業が展開されていました。ほとんどの児童が、日本の川は短いことはすぐ見つけられていましたが、日本の川は急だとか、流れが速いということまで気がついた児童は半数でした。グラフを見てみんな真剣に考えているのがとても素晴らしいと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね17

   ~いいとこめがね17~

 今日の2時間目、1年生の体育の授業が終わり、体育館の窓を閉めていると一人の女子が「手伝いますか」と声をかけてきました。換気のため体育館の窓を全部開けていたので、この声に助けられたという感じでした。そして、この1年生女子の気づかいに感心しました。いいことめがね17、この1年生女子に決定です。

6年生授業(外国語)

   ~6年生授業(外国語)~

 今日の6時間目に、6年生の外国語の授業も見てきました。前の時間から作っているプロフィールカードを完成させて、3人の先生方と英語でやりとりをしていました。自分も、途中から3~4人の児童とやりとりをしましたが、みんなとても上手に受け答えができていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

     

5時間目授業(2年生:図工、5年生:外国語)

   ~2年生授業(図工)~

 今日の5時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。「ひみつのたまご」という題材で、まずは今日はたまごを作って模様を描いていました。教科書では「ふしぎなたまご」になっていますが、「ひみつのたまご」の方が、わくわく感があると思い見ていました。今日できたたまごを次の時間に切って、その中から何が出てくるかを考えて中の物を作ります。担任の子どもたちを楽しい気分にさせる声かけで、みんなとても楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。「校長先生、上手にたまごができました」と声をかけてくる子が何人もいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(外国語)~

 今日の5時間目に、5年生の外国語の授業も見てきました。「世界の名前について知ろう」と言うことで、いろいろな国の名前について学習していました。そして、自分の名前を隣の席の人に英語で伝える活動をしていました。みんなとても反応がよくテンポのある授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月25日)

   ~今日の給食(6月25日)~

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ソースカツ、かんぴょういりだんごじるです。高根沢町で生産された物は、きくらげ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

          

         

1年生授業(体育)補教です

   ~1年生授業(体育)~補教です~

 今日の2時間目に、1年生の体育の授業の補教(代わりの教員が授業に出ること)に出てきました。これは本校で実施してる「学力向上プロジェクト」の授業を2年生が実施するので、1年生担任が2年生の授業を見に行くために回ってきた補教です。今年度やっと回ってきた初めての補教です。昨日からちょっとウキウキ気分でした。教室から忍者になって音を立てずに体育館へ移動し、前の時間までにやったことに少しだけ+αをして授業を実施してきました。まず、素敵な1年生でした。話しをよく聞き、指示がしっかりとおります。なので授業がとても楽しかったです。3年生同様、担任は短期間でよくここまで育てました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(3年生:社会科、4年生:国語)

   ~3年生授業(社会科)~

 今日の1時間目に、3年生の社会科の授業を見てきました。先日校外学習で学校の周りを見学してきたときのメモを基に、白地図にグループごとにまとめをしていました。本日、担任不在のため補教(代わりの教員)でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。補教の教員と少し話しましたが、「クラスの雰囲気がとてもいいです」とのことでした。担任でなくてもしっかり授業を進められる3年生、素敵です。ここまで育てた担任に感謝です。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業も見てきました。「必要なことを落とさずに、メモを取る工夫を見つけよう」というめあてで、実際にメモをとってそれを基に工夫を見つける授業が展開されていました。ICT機器が効果的に活用された授業に、子どもたちは真剣に取り組んでいました。また、授業lには関係ありませんが教室環境がとても工夫されているので、写真だけ掲載します。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

4年生への挑戦状

   ~4年生への挑戦状(47都道府県チャレンジ検定)~

 先日、4年生の社会の授業を見にいったときに、校長室で都道府県名の検定のようなものができればと書きましたが、準備ができましたので4年生に挑戦状を届けてきました。チャレンジ達成したときには、かけ算九九検定の時のように、認定書を作成して渡したいと思います。多くの子どもたちがチャレンジにきて、全員達成してくれることを期待しています。

    

 

      4年生への挑 戦 状.pdf

5時間目授業(1年生:算数、2年生:道徳)

   ~1年生授業(算数)~

 今日の5時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。「10は いくつと いくつ」ということで、最初はブロックを使って10はいくつといくつを合わせた数かを考えていました。この考え方は、この後の足し算引き算につながる大切な考え方です。みんな真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(道徳)~

 今日の5時間目に、2年生の道徳の授業も見てきました。「そこだよ ポンタくん」の資料を使って、基本的生活習慣について考えさせる授業が展開されていました。みんな意欲的に発表しているのがとても印象的でした。なかなか整理整頓などの習慣を身に付けさせるのはたいへんだと感じながら見てきました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月24日)

   ~今日の給食(6月24日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ひややっこ、すきやきふうに、キャベツときゅうりのおかかうめあえです。高根沢町で生産された物は、まいたけ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

         

2時間目授業(6年生:算数、5年生:家庭科)

   ~6年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。今日から少人数指導がスタートして、教室と学習室1で授業が展開されていました。6月1日に学校が再開されてやっと少人数指導を実施するところまできました。チャレンジ教室も来週の月曜日からスタートします。少しずつですが、本校は、前へ進んでいます。

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(家庭科)~

 今日の1、2時間目に5年生は、家庭科の実習で「お茶入れ」を実施したので見てきました。実施する前に担任から実施してよいかどうかの打診がありましたので、「調理実習はまだだめですが、お茶入れなら手洗いと消毒をしっかりしてやればOKです」と回答しての実施です。行くのが少し遅れてしまったので、最後のほうしか見られませんでしたが、みんな楽しそうに活動していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

朝の1、2年生

   ~朝の1、2年生~

 朝の1、2年生は、生活科で自分で育てている、あさがおと野菜の世話をしています。2年生の教室前では、トマトを収穫した子がいました。みんな自分のあさがおや野菜をとても大切に育てています。これからどんな花が咲き、どんな実がなるのかとても楽しみです。たくさんなったミニトマトの実を、ドレミファソラシドと数えている2年生がいました。すごい発想だと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

3年生図工の作品

   ~3年生図工の作品~ 

 3年生の図工の「布をつなげて」という単元で、それぞれのグループでテントやアスレチック等のイメージを膨らませ、いろいろな布やひも、洗濯ばさみなどを使って自分たちがイメージした作品を仕上げ、体育館通路に飾りました。みんな苦労して作り上げた作品はなかなかの物が出来上がっています。よく頑張りました、3年生。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5時間目授業(2年生:体育、4年生:音楽)

   ~2年生授業(体育)~

 今日の5時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。準備体操の後に、「走・跳の運動遊び」で、子どもたちはいろいろな走り方で走ったり、跳んだり楽しそうに活動していました。その後に、グループ分けをしてしっぽ取りのゲームを楽しんでいました。みんな必死で逃げたり、追いかけたりして活動量に満ちた授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(音楽)~ 

 今日の5時間目に、4年生の音楽の授業も見てきました。「きき合いながら、楽しく歌おう」ということで「プパポ」の歌の練習をしていました。本校は、円を作って全員外向きでマスクを付けての歌唱は、換気に気をつければ実施可能にしています。子どもたちは、「プパポ」をなかなか言いにくいようでしたが、楽しく歌っていました。早くマスクを取って、全員が担任の方向を見て歌える日が来ることを待ち望んでいます。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

【付け足し】 

 歌唱が終わって机をもとのように直すときに、担任と子どもたちは「しずかバージョン」で戻すという約束をしました。しかししゃべってしう児童がいたので、すかさず担任はやり直しを指示しました。見事です。このまま流してしまえば、子どもたちは「これでOK」なんだと思います。そしてこれ以降ずっと机を戻すときはおしゃべりをしながらやることになります。しかしやり直しをさせたことで、これではいけないということが子どもたちは理解でき、次は静かに机を戻すことができるようになります。まだ若い担任ですが、いい教育をしています。本人には放課後に伝えました。

 

避難訓練

   ~避難訓練~

 今日の昼の活動の時間に、地震から火災の避難訓練を実施しました。臨時休業明けすぐに、避難経路確認を行いました。そして今日は、それを生かしての避難訓練です。全員避難するまでに3分37秒でした。これは、去年とほとんどかわらない時間でしたが、残念なことに少し話し声が聞こえてきました。校長の話では、このことにふれ、1年生でも、2年生でも「自分の命は自分で守る」、そのためにも無言集合ができるようにならなくてはいけないことを、少し厳しめに話しました。

   

 

   

 

   

初めて書きました、1年生連絡帳

   ~初めて書きました、1年生連絡帳~

 今日、1年生が初めて連絡帳を書きました。今までは、印刷された紙を、連絡帳に貼っていましたが、今日は鉛筆で、自分の手で書きました。みんなとても真剣な表情で書いていました。今日、お子さんの連絡帳を見たらサインをしながら子どもたちを褒めてあげてください。よろしくお願いします。(これで全員23名の1年生です)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

4時間目授業(5年生:国語、6年生:理科)

   ~5年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。「きいて、きいて、きいてみよう」という単元の導入で、これからの学習の流れをつかんでから、インタビューについての仕方についての学習をしていました。インタビューの役割を確認した後に、手を上げた代表3人がためしのインタビューを披露しましたが、打ち合わせも何もないのに3人のインタビューは見事でした。これからの授業がとても楽しみになりました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(理科)~

 今日の4時間目に、6年生の理科の授業も見てきました。物が燃えたとき、空気中の気体に何か変化があるかどうかを確かめる実験を行っていました。指示がしっかり通っているので、実験が確実に進められていました。6年生らしい授業態度に、たのもしさを感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月23日)

   ~今日の給食(6月23日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さわらのさいきょうみそやき、いなかじる、ふりかけです。高根沢町で生産された物は、みそ、なす、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

          

5時間目授業(3年生:国語、4年生:社会)

   ~3年生授業(国語)~

 今日の5時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「きつつきの商売」の単元で、音読した後に、1、2の場面の読み取りを実施していました。臨時休業中に配付したプリントを活用したとてもわかりやすい授業でした。子どもたちの音読の姿勢がとてもよいのが印象に残りました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

    

 

   ~4年生授業(社会)~

 今日の5時間目に、4年生の社会の授業も見てきました。最初に47都道府県の位置と名前を覚える学習をしていました。北から順に覚えだして、今日は近畿地方を覚えていました。その後、高根沢町のゴミの学習に進んでいました。授業を見ていて、何か都道府県名検定みたいな物が校長室でできないかと考えていました。この学年は2年生の時「かけ算九九検定」を校長室で実施した学年なので、ぜひまた何かをスタートさせたいと考えています。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月22日)

   ~今日の給食(6月22日)~

 今日の給食は、はちみつパン、牛乳、ツナサラダ、チキンオニオンスープ、ヨーグルトです。高根沢町で生産された物は、きゅうり、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

        

定期健康診断のお知らせ

   ~定期健康診断のお知らせ~

 臨時休業のため延期されておりました定期健康診断ですが、日程が決まりましたのでお知らせします。詳しくは本日保護者宛に配付されるプリントをご覧になってください。御対応の程、よろしくお願い致します。

 ○歯科検診 7月2日(木) 8:30~ 全学年

 ○内科検診・運動器検診・結核検診 7月3日(金) 13:15~ 3・4年生

                          7月9日(木) 13:15~ 1・2年生

                           7月13日(月) 13:15~ 5・6年生

 ○耳鼻科検診 7月7日(火) 13:30~ 全学年

 ○腎臓検診 9月23日(水) 全学年(詳細については後日通知します)

 ○心臓検診 10月21日(水) 1・4年生(詳細については後日通知します)

 

     健康診断のお知らせ(6月22日通知).pdf  

2時間目授業(5年生:算数)

   ~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、5年生の算数の授業を見てきまいた。これは、昨年度からスタートした「学力向上プロジェクト」の授業として実施されたので、学習指導主任も見に来ていました。複合図形の体積の求め方の授業が展開されていました。複合図形を分けて求める方法と欠けている部分をあると考えて後から引く方法の2つの方法で、正しく体積を求めることができていました。放課後には、短い時間ですが授業研究会が開かれます。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(1年生:国語、2年生:算数)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「あ」の付く言葉を見つけるという活動を展開していましたが、みんなとても意欲的に手を上げて発表していました。週が明けて1年生、連休中に十分充電ができたようでとても元気でした。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。「たしざんのきまりを見つける」というねらいで、問題文からたてた式、24+17と17+24の計算をやっていました。さすがに2年生です。発表するときは発表し、問題を解くときは真剣に解くというように、メリハリがありました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5時間目授業(6年生:外国語)

   ~6年生授業(外国語)~

 今日の5時間目に、6年生の外国語の授業を見てきました。「プロフィールカードを作って、やりとりをしよう。」というねらいで、まずは、自分の名前、自分はどこから来たか、・・・自分の誕生日などを書いたプロフィールカードを作りました。そして最後に、となりの人とやりとりをしました。今日はライティング中心の授業でしたが、子どもたちはがんばって取り組んでいました。

 

   

 

   

 

   

 

   

4時間目授業(4年:算数)

   ~4年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、4年生の算数の授業を少し見てきました。前の時間までは、3けた×3けたのかけ算の筆算の仕方を学習し、今日は、3けたより大きな数のかけ算の筆算に挑戦していました。前の時間の復習と、本時の取りかかりのところを見ましたが、みんなとても真剣に取り組んでいました。(写真を間違って消してしまいました。)

申し訳ないので、給食の写真を撮ってきました。みんなおいしそうに食べていました。

   

今日の給食(6月19日)

   ~今日の給食(6月19日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、だいずいりひきにくカレー、コールスローサラダです。高根沢町で生産された物は、だいず、たまねぎ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

                

1時間目授業(1年:外国語活動、2年:生活科)

   ~1年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。1年生にとっては、初めての外国語活動の授業なのでどんな感じなのか、とても興味を持って見てきまいた。歌や動作が取り入れられた授業に、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。そして今日のゴール、気持ちを表す言葉を身に付けていました。今日お子さんが家に戻りましたら「How are you?」と聞いてみてください。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(生活科)~

 今日の1時間目に、2年生の生活科の授業も見てきました。「生きもの なかよし 大さくせん」という単元で、生き物のいる場所を教え合う授業が展開されていました。みんな意欲的に、いろいろな生き物がいる場所を発表していました。そして、来週の月曜日に天気がよければ、中央の森にへ生き物を探しに行くことになっていました。そこで安全のためにということで、長そで長ズボン、赤白帽子、マスクの着用などが話し合われていましたので、忘れ物がないように対応をよろしくお願いします。

   

 

   

 

   

 

   

 

グリーンタイム

   ~グリーンタイム~

 今日の昼の活動は、グリーンタイムでなかよし班ごとに花壇に花植え(マリーゴールド、サルビア、ベコニア)をしました。例年より少し遅れてしまいましたが、今年も無事花壇に花が植えられてほっとしています。今回も、6年生の班長がリーダーシップを発揮しがんばっていました。6年生は、本当にたくましくなってきたと感じます。

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月18日)

   ~今日の給食(6月18日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、もやしときゅうりのキムチあえ、こんさいじるです。高根沢町で生産された物は、みそ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。1年生には、給食で初めてのなっとうです。毎年のことですが、1年生の初めての納豆の時は、みんな苦労して開けて、タレをかけて、混ぜて、ベタベタになりながら食べています。さて今年は、どうなるか少し見に行きたいと思います。

 

               

 

 1年教室を見てきましたが、今年の1年生はみんな上手に食べていました。

   

 

   

3年生校外学習(社会科)

   ~3年生校外学習(社会科)~

 今日の3時間目に、3年生が社会科で「学校周辺の地形やその土地に住む人々の暮らしの様子を理解する。」をねらいに、学校周辺に歩いて校外学習に出かけました。持って行った地図の今どこにいるのかを考えながら、何があるのかを絵や記号、言葉でまとめることができました。今日は学校の南の方向に行きましたが、次は北の方向に行きます。

 

   

 

   

 

            

 

   

5年生授業(算数)

   ~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。公式を基に体積の問題を解く授業が展開されていました。みんなとても落ち着いて真剣に問題を解いているのが印象的でした。算数は。5年生での学習内容がとても重要で量的にも多く感じます。今の5年生だったら大丈夫だと思います。

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね16

   ~いいとこめがね16

 昨日の5時間目に、4年生の道徳の授業を見ているとき、近くの席の人と意見の共有をする場面がありました。その時一人の女子が「密です、密です」と周りの子に言いました。意見を共有するのに気を取られ、距離が近くなってしまったのです。これが本校で目指している、「自分の命は自分で守る」につながるコロナ対策です。子どもたちが確実に育っていることが感じられ、とてもうれしかったです。いいとこめがね15、この4年生女子に決定です。

いいとこめがね15

    ~いいとこめがね15~

 2時間目教室を見て歩いていると、4年生教室の前で1人の男子の自主学習帳が目に留まりました。そこには、お子さんがやった自主学習に対して毎回家の人の励ましや期待することのコメントが赤ペンで書かれていました。自主学習を進めている子どもも素晴らしいですが、それを応援する家の方もすごいと思いました。いいことめがね15この親子に決定です。これなら自主学習、がんばりたくなりますね。

4年生授業(道徳)

   ~4年生授業(道徳)~

 今日の5時間目に、4年生の道徳の授業を見てきました。「ノーベル賞の生みの親 ―アルフレッド・ノーベル―」の読み物資料を使い、努力と強い意志について考えていました。ノーベルは、何度も何度も失敗しました。しかも弟は発見に至るまでの実験中に亡くなっています。それでもノーベルはなぜ頑張れたのか、みんな必死に考えていました。

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月17日)

   ~今日の給食(6月17日)~

 今日の給食は、こめこパン、牛乳、とりにくのレモンペッパーやき、オニオンミルクスープです。高根沢町で生産された物は、アスパラガス、たまねぎ、こめこパンです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

 

      

6年生授業(理科)

   ~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。酸素、二酸化炭素、ちっ素について、物を燃やす働きがあるのはどの気体かを調べる実験を行っていました。どのグループも、協力して実験を進め、正しい結果を導き出していました。酸素の中にろうそくを入れたときは、みんな少し驚いていました。(本校では、十分な感染症対策を行った上で、グループ学習を始めました。給食は、まだ全員前向きで実施しています。)

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

5年生授業(図工)

   ~5年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、5年生の図工の授業も見てきました。「心のもよう」という単元で、絵の具を使って、今の心の模様を自由に描いてみようという授業が展開されていました。どんな心の模様を表しているのかは教わりませんでしたが、みんな思い思いの模様を描いていまた。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「どきん」の詩を使い、音読の工夫をしようという授業が展開されていました。まず、「つるつる」「ゆらゆら」などの様子を表す言葉を取りあげ、どんな時に使うかを発表し合っていました。その後に、どのように読むかをみんなで話し合っていました。みんなとても積極的に発表しているのが印象的でした。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

2年生授業(国語)

   ~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「ともだちを さがそう」という単元で、どんなポイントで人の話を聞いて、その話をもとに絵で表されている大勢の人の中から、1人の人を探し出すという授業が展開されていました。話を聞くポイントの発表では、みんなしっかり発表することができていました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「うたにあわせて あいうえお」という単元で、あ行のひらがなの練習をしていました。みんなとても丁寧に書いていました。担任の「あしは ぺったん」「せなかは ぴん」「おなかと せなかに ぐう ひとつ」という声かけで姿勢もなかなかよい姿勢で書いていました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

いいとこめがね14

   ~いいとこめがね14~

 今日の掃除の時間が終わりの頃、校庭に出て切った桜の枝を見ていると遠くに一輪車を一人で押している5年生女子が見えました。その後、分担区の先生と2人で戻ってきたので、最後までがんばってやっていたのかなと尋ねると、「よくやっています」と、その先生の言葉。その後詳しく聞くと、5年生としてリーダーシップを発揮し一輪車を準備し、最後まで片付けてくれていたとのことです。いいとこめがね14、この5年生女子に決定です。すごく成長しました。

5年生授業(社会科)

   ~5年生授業(社会科)~

 今日の6時間目に、5年生の社会科も見てきました。最初に、地球儀を使ってゲーム形式でいろいろな国などを見つける活動をしました。その後、地球儀と地図の違いについて学習を進めていました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。

 

   

 

   

 

   

 

   

6年生授業(音楽)

   ~6年生授業(音楽)~

 今日の6時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。「マルセリーノの歌」をリコーダーで合わせた後に、個人で練習をしていました。子どもたちは、「旋律やひびきの変化」を感じながら、真剣に練習に取り組んでいました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月16日)

   ~今日の給食(6月16日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、グリーンサラダです。高根沢町で生産された物は、トマト、アスパラガス、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

                

朝の様子

   ~朝の様子~

 本校の朝の様子をお知らせします。登校すると、2~6年生は昇降口で健康観察カードを提出します。忘れた児童は、その場で検温をします。1年生の健康観察カードは教室で回収しています。その後、教室に向かい出入り口に用意されているハセッパ水で各自手を消毒して教室へ入ります。その後は、朝の用意をしてクラスごとの活動になります。学校を再開して3週目ですが、順調に流れるようになりました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

3年生授業(理科)

   ~3年生授業(理科)~

 今日の5時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。こちらも臨時休業中に、御家庭で蒔いて頂いた、ホウセンカ、マリーゴールド、ひまわりの鉢の間引きをしていました。どの鉢もとても立派に育っていました。こちらも、学校への持ち帰りたいへんお世話になりました。

 

   

 

   

 

   

 

   

2年生授業(生活科)

   ~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。臨時休業中に御家庭で植えて頂いた野菜の観察をし、カードに記録していました。みんなとても立派に育った野菜をしっかり観察しまとめていました。野菜を植えた鉢を今日までに学校へ持ってくることになっています。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願い致します。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月15日)

   ~今日の給食(6月15日)~

 今日の給食は、くろむらさきまいいりごはん、牛乳、やきにく、なめこじるです。高根沢町で生産された物は、とうふ、みそ、たまねぎ、なめこ、こめ、くろむらさきまいです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

         

いいことめがね13

   ~いいことめがね13~

 今日の2時間目の終わり頃、2年生の男子が通院してから登校してきました。その時、ちょうど2時間目育てている野菜の観察を終え中庭から昇降口に来た別の2年生男子がその男子のたくさん持っている荷物の1つを「持ってあげるよ」といって、絵の具セットを持ってあげていました。何ともいい光景でした。いいとこめがね13、この荷物を持ってあげた2年生男子に決定です。

6年生授業(図工)

   ~6年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、6年生の図工の授業を少しだけ見てきました。「想像のつばさを広げて」という単元で、楽しいことや不思議なことを想像して絵に表すという活動をやっていました。ほとんどの児童が完成していましたが、みんないろいろなことを想像して表現していました。

 

   

 

   

 

   

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。学校探検で見つけた物を、絵に表してみんなに発表するという授業をが展開されていました。まだまだ発表することに慣れていないので、声が小さかったように感じますがこれからどんどん大きな声で発表できるようになると思います。全員の写真を撮ろうと思っていたのですが、職員室からの呼び出しがあり途中になってしまいました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

4年生授業(図工)

   ~4年生授業(図工)~

 今日の5時間目に、4年生の図工の授業も見てきました。「絵の具でゆめもよう」という単元で、スパッタリングや吹き流しの技法を使って、いろいろな作品を仕上げていました。みんな楽しそうに取り組んでいるのが、とても印象的でした。

※スパッタリング→絵の具を目の細かい網に塗り、それをブラシでこすることで、絵の具を小さな粒にして画用紙に飛ばす絵画技法

※吹き流し→ポタリと落ちた絵の具をストローなどで吹き流し、多様な軌跡を描く技法。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1年生5時間目

   ~1年生5時間目~

 先ほどお知らせしたとおり、5時間目に1年生を見てきました。お道具箱を出して整理整頓をしたり、その他身の回りの片付けをしたりしていました。みんなとても疲れているように見えました。学校が始まり2週間、1年生のことはよく見に行きましたが、本当によくがんばっていました。きっとすごく疲れていると思います。この週末、お子さんのことをたくさんほめてあげてください。そして、甘えるところもあるので、たくさん甘えさせてあげてください。(わがままを聞き入れるのとは違います)それが来週からのエネルギーになります。高根沢町全体で昨年度まで実施した「だっこの宿題」を出したいところですが、コロナウイルス感染症予防対策もありますので、今年度は控えさせて頂きます。

 

   

 

   

 

今日の給食(6月12日)

   ~今日の給食(6月12日)~

 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、いわしのしょうがに、とうにゅうじたてのやさいじるです。高根沢町で生産された物はみそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

              

3年生授業(外国語活動)

   ~3年生授業(外国語活動)~

 今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。自分の名前を英語で書いた後に、相手の名前を聞く「What is your name?」に対して、「My name is ○○」という練習をしていました。リズムをつかむために拍手をしながら発音するなど、とても面白い授業でした。子どもたちはペアでの対話に、楽しそうに取り組んでいました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1年生授業(算数)

   ~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業も見てきました。数の勉強を、教科書やプリント等を使って進めていまいた。自分で進めたところまでを、先生に丸を付けてもらい、また先に進めるところを見てきましたが、みんな競うように真剣に進めていました。1年生は、今日初めて5時間目を経験します。どんなことになるか、5時間目の様子を報告します。

 

   

 

   

 

   

 

   

2年生授業(外国語活動)

   ~2年生外国語活動~

 今日の1時間目に、今年度1回目の2年生の外国語活動の授業を見てきました。「How are you?」と尋ねられたときの答えについて、「元気です fine」、「疲れた tired」、「眠いsleepy 」、「お腹がすいた hungry」 等の答え方の練習をしていました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね12

   ~いいとこめがね12~

 今日の朝、教室を見て回って3階から降りてくると、1階の女子トイレのスリッパを丁寧に並べている女の子を見つけました。近寄って見ると、1年生の女子でした。立派ですね。学校生活がスタートしてまだ2週目だというのに、こんな素敵なことができるこの1年生女子に、いいとこめがね12決定です。担任にも報告しました。

 

              

1年生授業(体育)

   ~1年生授業(体育)~

 今日の3時間目に、1年生の体育の授業の支援をしながら見てきました。並び方の練習、準備体操の仕方をはじめてやりましたが、何回かやり直しをしましたが、とても上手にできるようになりました。その後に、鬼ごっこをやりましたが、暑い中子どもたちは全力で走っていました。子どもたちのパワーはすごいです。

 

   

 

   

 

   

 

   

5年生授業(音楽)

   ~5年生授業(音楽)~

 今日の2時間目に、5年生の音楽の授業も見てきました。「こいのぼり(いらかの波と・・)」の歌詞を読みながら意味を考え、動作化をしてそのイメージをつかもうとしていました。5年生ですので、少し恥ずかしさがあるようでしたが、がんばって取り組んでいました。この授業を見て感じたことがあります。それはできなければ、やらなければ何度でも繰り返しやる、やらせる。そうすれば必ず子どもたちはできるようになるということです。ポイントは、教師が根負けしないことだと思いました。

 

   

 

   

 

   

 

   

3年生授業(書写)

   ~3年生授業(書写)~

 今日の2時間目に、3年生の書写の授業を見てきました。今年度2回目の書写の授業ということで、習字道具の出し方、並べ方、そして筆のつぶし方について学習していました。初めてのことなので、みんな真剣に取り組んでいました。不安で、周りをきょろきょろしている児童もいましたが、初めてのことなので仕方ないと思いました。

 

   

 

   

 

   

 

   

6年生授業(社会)

   ~6年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、6年生の社会の授業も見てきました。平和を実現するために、どのような努力が続けられているのかを知ろうというめあてで、授業が進められていました。戦争の悲惨さ、原爆の怖さなどを知る中で、子どもたちは何かを感じ取っているようでした。最後に、広島の小学生たちの取り組みについて映像で見ているときは、みんなとても真剣でした。

 

   

 

   

4年生授業(国語)

   ~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「春のうた」の単元で、春を迎えたかえるのの気持ちが伝わるように音読できるというねらいで、まずかえるの気持ちを考えていました。素晴らしい表現を子どもたちは楽しみながら、かえるの気持ちを考えていました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

今日の給食(6月11日)

   ~今日の給食(6月11日)~

 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、はるまき、くきわかめのちゅうかスープ、のりのつくだにです。高根沢町で生産された物は、しいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

     

1年生道徳(あいさつで げんきに)

   ~1年生道徳(あいさつで げんきに)~

 今日の4時間目に校長室で仕事をしていると、道徳の授業中の1年生が訪ねてきました。事前に担任から道徳の授業で「あいさつ」の勉強をするので、途中で校長室にあいさつの練習に行っていいですかと聞かれてたので、喜んで引き受けていました。1年生、校長室に来て、みんな正しくあいさつをして帰って行きました。担任に頼まれたとおり、カードにシールを貼ってあげるとみんなとてもうれしそうでした。(途中からは、人数が多くなったので担任にシールを貼ってもらいました。)

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

今日の給食(6月10日)

   ~今日の給食(6月10日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、とりにくのごまみそやき、ピリからみそしるです。高根沢町で生産された物は、みそ、こめです。今日もおいしく頂きました。今日は、1年生が欠席0なので、全員の給食の様子をお知らせします。みんなおいしそうに食べていました。

 

          

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

 

2年生授業(国語)

   ~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「ふきのとう」の単元で、となりの人とペアになり好きな場面を選んで音読の練習をし、最後に発表をしていました。みんな楽しそうに練習、そして発表をしていました。ペア学習やグループ学習を実施する時には、できるだけ3密を避けるようにして実施しています。

 

   

 

   

 

   

 

   

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。昨日学習した「い」「ち」「ね」「ん」を使って、いちねん、○○○○と自分の名前を大きく書く練習をしていました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。それと、今日は1年生、欠席0になりました。うれしい限りです。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

立派に成長しています

   ~立派に成長しています~

 昨日(6月9日)の下野新聞に本校卒業生で、現在中学2年生の男子の「10代の声」への投稿が掲載されました。タイトルは「休校で気付いた学校生活の魅力」です。とてもいいことが書かれています。新任校長で着任した年の卒業生が、こんなに立派に成長したことが新聞からわかりとてもうれしくなりました。それとともに、現在指導してる中学校(北高根沢中学校)の先生方に感謝の気持ちでいっぱいになりました。ぜひ一読頂ければと思います。

いいとこめがね11

   ~いいとこめがね11~

 今日の2時間目が終わって、1年教室で1人の男子と話をしていると、後ろから来た男子が私の足に少しぶつかってしまいました。すると「ごめんなさい」とすぐ謝り申し訳なさそうな顔をしていました。「大丈夫です。」と答えると少しほっとしたような顔になりました。しかし、そのまま通り過ぎてもいいくらいなのに、すぐ謝ることができるこの1年生の男子、素敵ですね。いいとこめがね11決定です。1年生教室に行くと、いいことがたくさんあります。

4年生授業(算数)

   ~4年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。1箱にガムが6個入っていてその値段は24円です。ガム24個の値段はいくらでしょかという問題を解いていました。1個のガムの値段を求めてそれを基にして値段を出す方法と、24個のガムは何箱になるかを求めてそれを基にして値段を出す方法がありますが、どちらも見つけ出すことができていました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5年生授業(書写)

   ~5年生授業(書写)~

 今日の3時間目に、5年生の書写の授業を見てきました。最初に、はねやはらい、とめ等の確認をして練習した後に、「ふるさと」の文字の練習をしていました。みんなとても上手に書けていると思いました。見ている途中で「校長先生、どうやったら上手に書けますか。」と聞かれましたが、いい答えが見つからなかったので「申し訳ありません。校長先生には、わかりません。」としか答えられませんでした。今度聞かれたときのために、答えを考えておきたいと思いました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月9日)

   ~今日の給食(6月9日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグ、じゃがいもとわかめのみそしるです。高根沢町で生産された物は、みそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

   

いいとこめがね10

   ~いいとこめがね10~

 今日の2時間目に、1年生の国語の授業の支援をしている時に、1人の女子がすごく丁寧で上手な文字を書いているので「字が、上手ですね。」と声をかけると、「ありがとうございます。」と小さな声で答えました。教室を回って子どもたちのことを褒めて歩いていますが、なかなかお礼を言われることはありません。すごくうれしかったです。さらっとお礼の言葉が言えるこの1年生女子にいいことめがね10決定です。これで今日も1日幸せな気分になりました。

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、1年生の国語の授業を支援をしながら見てきました。「い」「ち」「ね」「ん」の4つの平仮名の学習をしていましたが、みんな真剣に取り組んでいました。びっくりするぐらい落ち着いている1年生です。このまま、このまま成長していくような指導がしていければと考えています。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね9

   ~いいとこめがね9~

 3時間目が終わったとき、校長室で仕事をしていると校庭から「○○さん(3年生男子)、ありがとう」という声が聞こえてきました。何事かと思ってそばにいた先生に聞いてみると、○○さんが体育が終わった後の校庭に置いてあった水筒を取ってきて持ち主のところへ持って行ってあげたそうです。できそうで、なかなかできないことです。いいとこめがね9、この3年生に決定です。

今日の給食(6月8日)

   ~今日の給食(6月8日)~

 今日の給食は、コッペパン、牛乳、チキンチーズやき、しろいんげんまめのポタージュです。今日もおいしく頂きました。

      

6年生授業(社会)

   ~6年生授業(社会)~

 今日の2時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。基本的人権と国民の権利と義務について調べる学習が展開されていました。今年度の教科書から、公民の分野が最初に入っています。子どもたちはとりつきにくい単元のように感じますが、子どもたちは何とか理解しようとがんばっていました。

 

   

 

   

 

   

5年生授業(算数)

   ~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。0.001を基にした数の見方について学習していました。みんな今まで学習してきたことを基に、スムーズに問題を解いて発表していました。5年生は、さすがに高学年の自覚が出てきたのか、授業態度がとてもよくなっています。うれしい限りで校長室へ戻り、昨年頂いた「4年生教室から校長先生へ」を読み返しました。

 

   

 

   

 

   

2年生授業(算数)

    ~2年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、2年生の算数の授業も見てきまいた。グラフを見て、それを表にまとめるという授業が展開されていました。みんなとても真剣に取り組んでいました。手の上げ方もまっすぐ上げられ、意欲的に発表している姿が印象的でした。

 

   

 

   

 

   

 

   

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。今日は、「楽しかったよ 2年生」の単元で、1年間をふりかえって、書くことを決める授業が展開されていました。2年生の時の1年間をふりかえり、短冊にいろいろ楽しかったことを書いて、黒板に貼っていました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね8

   ~いいとこめがね8~

 今日の昼休み、1年生の下校を見ていると、プランターの花植えをしている先生の横を通った3年生女子が「手伝いますか」とその先生に声をかけました。今から遊ぼうと思って校庭へ出てきたのに、そんな声がかけられることすごいと思いました。いいとこめがね8、この3年生女子に決定です。もちろん、その先生はすごくその女子を褒めていました。いい光景を見られて、今日も幸せです。

6年生授業(外国語)

   ~6年生授業(外国語)~

 今日の5時間目に、6年生の外国語の授業を見てきました。3年生の授業でお知らせしたように、4人の先生方で授業を実施していました。教科になったので、内容的には難しくなったような気がしますが、4人の先生方の指導で子どもたちは何とかがんばって取り組んでいました。反応も昨日よりよくなっているということでした。

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月5日)

   ~今日の給食~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ごぼうたっぷりかきあげ、てんどんのたれ、むらくもじるです。高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

  

1年生授業(生活科)

   ~1年生授業(生活科)~

 今日の3時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。予定表どおり「がっこうのことがしりたいな」と言うことで、自分が知っている学校の教室を発表し合ったあとに、実際に探検に出かけていきました。子どもたちが発表の後に担任が「よく覚えていたね。」とほめる言葉をかけているので、子どもたちはどんどん乗せられて意欲的に発表していました。子どもたちへの声かけは、とても重要だと再確認しました。その後、校長室にも来るというので、慌てて校長室に戻り、来るのを待っていました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

3年生授業(外国語活動)

   ~3年生授業(外国語活動)~

 今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきまいた。今年から、金曜日の外国語と外国語活動の授業は、担任と英語教育推進員(英語専科教員)、日本人英語指導者(JTE)、外国語指導助手(ALT)の4人で実施します。今日は、歌に合わせて頭・肩・ひざ・つま先を順に触っていくチャンツの後に、外国のあいさつの言葉の学習を行っていました。多くの指導者のもと、充実した授業が展開されていたので、子どもたちはとても楽しそうでした。

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね7

   ~いいとこめがね7~

 今は、1年生の給食が少し早いので、検食を1年教室で1口だけしています。今日も手を洗い1年教室に向かい消毒しようとした時、1年生女子が1人いたので、いっしょに消毒してあげました。すると「ありがとうございます」と頭をしっかり下げてお礼を言っていきました。なんと素晴らしいことでしょう。いいとこめがね7、この1年生女子に決定です。できそうでなかなかできてないことです。

いいとこめがね6

   ~いいとこめがね6~

 さつまいもの苗植えを終え職員室に戻ってくると、1年生との顔合わせの時、「○○さんが(6年生女子班長)、1年生が自分の名前を言った後に、だまっているとみんなによろしくお願いしますと声をかけていてすごいね。」という声、「いや、○○さん(6年生男子班長)も、さつまいもの苗を配るときに、最後まで確認して進めていましたよ。」この2名の班長にいいとこめがね6決定です。そんな会話が聞かれる職員室、とてもいい雰囲気になりました。

今日の給食(6月4日)

   ~今日の給食~

 今日の給食は、マーボーどん(むぎごはん、マーボーどんのぐ)、牛乳、はるさめサラダです。高根沢町で生産されたものは、みそ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

     

さつま苗植え

   ~さつま苗植え~

 今日の2時間目に、先日PTAの執行部の方々が畝立てをしてくださった畑で、なかよし班でさつまの苗植えを実施しました。最初に初めてのなかよし班活動なので、1年生との顔合わせを実施しました。その後に3密を防ぐために、先に奇数班が植えて、その後に偶数班が畑に入り苗植えをしました。どの班も6年生の班長が中心になってスムーズに実施することができました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5年生授業(算数)

   ~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、5年生の算数の授業も見てきました。教室に入ったときには、5年生の最初の単元の「整数と小数」のレディネステストを実施していました。机の間を回って見てきましたが、ほとんどの児童が今まで学習してきたことが身についているようでした。みんな落ち着いてとても真剣に取り組んでいました。