日誌

2020年7月の記事一覧

4年生全員合格記念写真

   ~4年生全員合格記念写真~

 以前お知らせした、4年生の47都道府県チャレンジ検定全員合格記念の写真が、2年生の時と同じ校長室で今日撮れましたので紹介します。みんなよく頑張りました。

     

 

     

    

5、6年生授業

   ~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。少数のわり算の単元で、1より小さい数で割ると商はわられる数より大きくなるということを見つける授業が展開さていました。みんな頭の中をフル回転させているのがよくわかる授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「私と本」の単元で、ブックトークを実施するところを、町の図書館の方の協力を得て、ビブリオバトルを実施していました。ビブリオバトルとは、自分が読んでおもしろと思った本を時間を決めて紹介し、全員の発表が終了した後に、「どの本が1番読みたくなったか」を基準に投票し、一番投票の多かった人が勝ちというものです。子どもたちは、がんばって自分の選んだ本の紹介をしていました。優勝者には、図書館の方より、賞状が贈られました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

3、4年生授業

   ~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見て来ました。黒板と電子黒板を使って新しい漢字の練習をしていました。電子黒板で、漢字の書き順が映像で流れ、それに合わせて子どもたちが空書きしていました。電子黒板はやっぱり便利だと感じたのと、子どもたちにとって空書きは重要だということが再確認できました。

   

 

   

 

   

 

   

 

    

   ~4年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。昨日の続きで、わり算のひっ算のまとめと確かめのために、問題を解いてその確認をしていました。今日もみんな真剣に取り組んでいまいた。すごく4年生らしく成長してきたと感じます。

   

 

   

 

   

 

     

 

 

1、2年生授業

   ~1年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見て来ました。「大きなかぶ」の単元で、くり返し使われている言葉を見つけるという学習活動を展開していました。みんなとても楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。ノートの使い方も上手になりました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(書写)~

 今日の3時間目に、教頭先生が担当している2年生の書写の授業を見て来ました。みんなそりの方向に気をつけて文字を書く練習をしていました。子どもたちが丁寧に書こうとしている気持ちが伝わってくる授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

学校運営協議会を受けて

   ~学校運営協議会を受けて~

 先日お知らせした学校運営協議会を受けて、保護者の皆様、地域の皆様方にお願いがあります。児童の自尊感情、自己有用感を高めるために学校として、子どもたちのよいところ見つけいろいろな方法で褒めるようにしてます。それを地域に広めたいと考えています。そこで、本校児童に関し地域においてよい行いやよい行動が見られたときは、学校へ連絡頂けないでしょうか。小さなことで結構ですのでよろしくお願い致します。

 連絡先は、028-675-0047 校長あてでお願いします。

 この他にも、頂いたご意見に関して可能なものから実施していければと考えております。

1、2年生授業、その他

   ~2年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、2年生の国語の授業を見て来ました。「こんなもの、見つけたよ」の導入で、この夏休み中にみんなに紹介したいものを見つけてメモしてくるという話がされていまいた。メモ用紙は明日配られるそうです。夏休み明けは、そのメモを基に、文章を書くことになります。子どもたちが困っているときは、声をかけて上げてください。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~1年生(連絡帳を書いています)~

 今日の4時間目の終わり、1年生が連絡帳を書いているのを見て来ました。以前、1年生が初めて連絡帳を書いたときのことはお知らせしましたが、その時と比べみんなとても上手に書けるようになっていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 以前お知らせした「できたね!すごろく」も全部うまりました。おめでとう。

     

3、4年生授業

   ~3年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。自分で遊んでみたいこまの発表に向け、発表に仕方、発表の聞き方について、自分の考えを発表していました。みんなとてもいい考えを出していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、少人数とチャレンジで実施している4年生算数の授業を見てきました。わり算のひっ算の仕上げの学習をしていました。どの教室も、真剣に問題を解いて答え合わせをしていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5、6年生授業

   ~5年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、5年生の図工の授業を見てきました。以前お知らせした、電動糸のこで作っていたミニホワイトボードを出来上がった順に写真撮影していました。邪魔にならないように写真を撮ってきましたので紹介します。みんななかなかの出来映えでした。(写真を撮るときだけ、マスクを外しました)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、少人数とチャレンジで実施している6年生の算数の授業も見てきました。分数÷整数の計算を基に、分数÷分数の計算の仕方を考えていました。どの教室の、しっかり計算の方法が理解されているようでした。

   

 

   

 

   

 

   

6年生授業

   ~6年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、養護教諭とTTで実施している6年生の体育(保健領域)の授業を見てきました。生活習慣病から、自分の普段の生活を見直すという授業が展開されていました。手作りの血管の模型や飲み物に含まれる砂糖の量が目でわかる資料が掲示されるなど、工夫がされた授業でした。

   

 

   

 

   

 

 

2、5年生授業

   ~2年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。「長さのけいさんができる」というめあてで授業が展開されていました。同じ単位のものを計算すると言うことが、ほとんどの児童が理解でき計算を進めていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。「和語・漢語・外来語」の学習で、楽しそうに外来語禁止しりとりを実施していました。思わず外来語を使ってしまう児童が何名もいました。私たちは、知らず知らずに外来語を使っていることにみんな気づけたようです。

   

 

   

 

   

 

   

1、3年生授業

   ~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数とチャレンジで実施している算数の授業を見てきました。長い長さを測ると言うことで、巻き尺を初めて使う授業が展開されていました。子どもたちにとっては、巻き尺で長さを測るのは、結構難しいということがわかりました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業も見てきました。前の時間に引きつづき、引き算の授業が展開されていました。みんな必死に手を上げて、発表しようとする姿がさすが1年生という感じでした。 

   

 

   

 

   

 

   

学校運営協議会

   ~学校運営協議会~

 本日、第1回の学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会とは、学校と地域が一体となって学校運営の改善や児童の健全育成を推進する組織で、保護者や地域の代表の委員で組織されています。まず、授業参観をした後に、校長の学校経営の方針について説明し、各委員から承認を頂きました。その後、今後に向けていろいろな意見が出されました。これらの意見に関しては、今後の学校経営に生かしていきたいと考えております。

   

 

   

コロナウイルス感染症対策

   ~コロナウイルス感染症対策~

 本日の新聞に、栃木県のコロナウイルス感染症の警戒度が「感染拡大注意」に引き上げられた記事が掲載されました。本校は、昨日の朝、引き上げられることを予想し、今までの対応に追加して以下のような対応をとるように先生方に指示しましたのでお知らせします。

1 今まで以上に、3密を回避する。そのためグループ学習は、実施しない。

2 7月31日までは、体育と音楽の授業は実施しない。(接触や飛沫拡散の危険性から)

3 個人懇談は、ビニルシートを張って実施する。(昨日、用意して実施しました)

 過剰に反応する必要はないと思っていますが、敏感に対応する必要はあると思っています。ご理解の程、よろしくお願い致します。

いいことめがね35

   ~いいとこめがね35~

 今日の朝、教室を見てきたあとに職員室前の出欠黒板のところで3年生の女子2名と会ったので、少し話をすると、出欠黒板の日付が今日の日付(7月27日)になっていなかったので、書きかえたということでした。先週もそんな日があったのでやってくれたそうです。気が利く3年生女子ですね。いいとこめがね35、この3年生女子2名に決定です。

4年生授業(理科)

   ~4年生授業(理科)~

 今日の4時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。4年生の授業は教頭先生が担当しています。教室に行ったときは、電池と電気で動くものを探すという活動をしていましたが、みんな真剣に考えてノートに書いていました。4年生のこの時期の理科は、「夏の大三角」を見たいところですが、なかなか天候に恵まれず見られません。夜、星が出たときは、ぜひお子さんといっしょに見て頂ければと思います。

   

 

   

 

   

 

   

3、5、6年生授業

   ~3年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。電子黒板と模造紙の掲示物のそれぞれのよさが生かされた授業に、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(社会)~

 今日の3時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「あたたかい気候を生かした農業について知ろう」というめあてのもと、各自で調べ学習を進めていました。みんな真剣に調べているのが、とても印象的でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、6年生の算数の授業も見てきました。分数のかけ算のまとめのようで、各教室でプリントの問題を解いて、答え合わせをしていました。どちらの教室もとても静かで集中していました。

   

 

   

 

   

1、2年生授業

   ~1年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。1けた-1けたのひき算をやっていました。電子黒板に問題が出て、それを見て子どもたちが答えていましたが、電子黒板はとても便利だと感じました。

   

 

   

 

   

 

   

   ~2年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。竹尺を使って、10㎝の直線を引くという作業を行っていました。大人にとっては簡単なことですが、子どもにとっては竹尺がずれてちょっと難しそうでしたが、みんながんばって引いていました。

   

 

   

 

   

 

   

個人懇談に関してのお願い

   ~個人懇談に関してのお願い~

 本日から、個人懇談が開始されますが、保護者の皆様方に、先日の夏休み前PTAの時のように下記のことをお願いします。

 1 来校前に検温をして、異常を感じる場合は来校をお控えください。(電話でキャンセルしていただければ大丈夫です)

 2 来校時は、マスクの着用をお願いします。

 3 校舎に入る前に、昇降口北側にある水道で石けんを使って手洗いをお願いします。

 4 昇降口で手の消毒をお願いします。(消毒のためのスプレーは用意してあります。)

 また今回は、懇談中の飛沫に配慮しビニルシートを用意し2mの距離をとりますので、ご理解の程よろしくお願いします。

             

 

いいとこめがね34

   ~いいとこめがね34~

 今日の3時間目の休み時間、6年生の女子3名が、国旗を揚げ直している姿が校長室から目に留まりました。どうしたのかと聞くと、国旗が一番上まで揚がっていなかったので直しましたことでした。今日の当番ではないのに6年生としての自覚が育ち、学校全体のことを考え気が配れるようになっています。いいとこめがね34、この女子3名に決定です。

いいとこめがね33

   ~いいとこめがね33~

 昨日の5時間目に、校長室から2年生の体育が終わったあとの校庭をながめていると、2年担任と一人の男の子が体育倉庫の方から走ってくる姿が見えました。担任に話を聞くと、ラインカーを片づけるのを手伝ってくれるのが体育が終わったあとのこの男子の定番になっているとのことでした。手伝っている男子もすごいですが、その子をうまく生かしている担任もすごいと思いました。いいとこめがね33、この2年生男子に決定です。