日誌

活動の様子

新体力テストを実施しました。

【新体力テストを実施しました】6月16日(木)
 2・3校時、全校一斉に新体力テストを実施しました。
 6年生は1年生と、5年生は2年生と組んで下級生を助ながら、3・4
年生は学年で協力し合って取り組みました。今日実施したのは、次の
5種目です。

  ◎長座体前屈・・・上体をグ~っと前に曲げていきます。
    


  ◎上体起こし・・・素早く上体を起こします。押さえる方も力が入ります。
      


  ◎立ち幅跳び・・・腕を大きく振って跳びます。計測も真剣です。
      

                   

  ◎反復横跳び・・・やり方の説明をよく聞いてから、全力で左右に跳びます。
     

                

  ◎ソフトボール投げ・・・高学年になると、ダイナミックなフォームです。
     

梅雨空も、植物には恵みの雨です。

【梅雨空・・・植物には恵みの雨☂】6月16日(木)
 校舎の玄関前に3年生が育てているホウセンカやマリーゴールドなどの
植物が大きくなってきました。農園に植えてあるサツマイモやカボチャの苗、トウモロコシやジャガイモなどにとっても恵みの雨ですね。
    

    

    

                 

あいさつ運動実施中です。

【あいさつ運動をしています】6月16日(木)
 今週は、児童会主催のあいさつ運動週間です。
 あいさつボランティアの子供たちの呼びかけに、みんなの元気な
あいさつが昇降口に響いています。
     
      
     
     
◎雨模様の天気の中、今日も元気に登校してくれる子供たちです。
    

グリーンタイムがありました。

【グリーンタイムがありました】6月15日(水)
 今日は、グリーンタイムがありました。朝から降っていた雨も上がり、子供たちは花壇やフラワーロードの草を一生懸命取っていました。おかげで、花の色が映えて一段ときれいに見えるようになりました。
    

    

                   

音楽鑑賞会がありました。

【音楽鑑賞会がありました】6月10日(金)
 10日は、体育館で音楽鑑賞会がありました。
 今年は、「橋井晴彦アートオフィス ポカポカ」の3名による音楽会でした。
 ポカポカの皆さんは、小学校専門の音楽団体です。歌や楽器の演奏、踊りなど多彩な演出を通して、子供たちに“歌で心ひとつになる瞬間”を体験させてくれました。約80分のステージが、あっと言う間に終わってしまったと感じられるほど、とても楽しい音楽鑑賞会でした。
 子供たちの生き生きとした表情が深く心に残りました。ポカポカの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

◎ポカポカの皆さんです。左からハッシーさん、イソリさん、ヒロさんです。
      

◎子供たちも歌ったり踊ったり、リコーダー演奏で参加したりしました。
      

      

◎世界の珍しい楽器の体験コーナーもありました。
      

   チャフチャスとチャチャ(南アメリカ)    こちらは、アンクルン(インドネシア)

◎先生方もアンクルンや踊りを体験しました。
      

◎児童代表から、お礼の言葉と花束を贈りました。
   
◎ポカポカの皆さんから、色紙をいただきました。