日誌

活動の様子

~節分・かみかみメニューの給食(2月3日)~

 

今日は節分。暦の上では明日から「春」なんですね。

今日のメニューは、ご飯、牛乳、イワシの生姜煮、五目きんぴら、大根と油揚げのみそ汁、福豆です。

昔の人は、病気や災害などは悪い鬼がもってくると信じ、節分には魔(物)の目を射るという意味の炒り大豆をまく行事となったそうです。

~第3回中央小学校運営協議会(2月3日)~

中央小学校運営協議会委員の皆様に来校していただき、第3回の協議会を開催しました。

今日の内容は、自由授業参観、学校評価の結果説明と協議、おたすけ隊(学校支援ボランティア)の活動報告と協議です。

委員の皆様からは、学校教育活動についての質問やたくさんの意見・感想をいただきました。いただいたご意見やご提言は来年度以降の学校教育に生かしていきたいと思います。

委員の皆様、1年間ありがとうございました。

 

~入学説明会(2月2日)~

今日の午後、新1年生の保護者を対象に入学説明会を行いました。

来年度の新1年生は今のところ21人の予定です。

元気にな新1年生に会える日が楽しみですね。

 

~2月2日(木)の給食~

 

今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、納豆、

ごぼうサラダ、カレー肉じゃがです。

「カレー肉じゃが」は、「肉じゃが」のような「カレー」のような不思議なおいしさでした。ぜひお子さんに感想を聞いてみてください。

~今日の授業2(2月2日)~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央小からは雪の筋が見える男体山などの日光連山を眺めることができます。

今日はいつもより気温が上がってきて、過ごしやすい冬の日になりました。

 

5年生は理科の実験です。ビーカーの中の水をあたためて、食塩とみょうばんの溶け方を見ています。

30℃と60℃で食塩に溶け方に違いはあるのか、みんな真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は図工の版画。

彫刻刀で慎重に彫り進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は書写。ノートが終わった人は先生に丸をつけてもらっています。

 

 

~今日の授業(2月2日)~

青空が広がる木曜日です。

子どもたちが学校に来る日も、今日を含めて35日。

今日も楽しく過ごせて、しっかり勉強できるといいですね。

 

3年生は書写。今日の字は、時期が遅くなってしまいましたが「正月」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の音楽は音楽室です。

鍵盤ハーモニカの練習です。音を出せると楽しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は国語の「かたかなのかたち」。

ひらがなとかたかなの似ているところを発表しています。

 

~5年生家庭科 ミシンボランティア(2月1日)~

5年生はエプロン作りです。

ボランティアの方たちの支援で順調に作品作りが進んでいます。

ミシンに不具合が起こったときなどは担任一人ではどうしようもなく、本当に助かります。

今回もクラスの半分ずつ理科と家庭科に分かれて2時間扱いで進めています。

 

~2月が始まりました(2月1日)~

今朝の高根沢町の最低気温はマイナス7℃とか・・・。

冷え込んだ朝を迎えましたが、中央小の2月がスタートしました。

 

1年生は国語の「たぬきの糸車」。 

好きな場面を考えながら、一人ずつ順番に音読をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生も国語。遊びについて調べ、まとめたものを発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生も国語でした。「つたわる言葉で表そう」

伝えたいことをよりよく言葉で表す学習です。先生の話をよく聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は家庭科。寒い季節を快適に過ごすための住居や衣服について学習しています。まずは今日のめあてをノートに書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生も家庭科。糸と針を使って球結びなどをやっていました。

5年生は2・3校時にミシンの学習も行います。今日もボランティアさんが始動のお手伝いに来てくださいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科室で理科の「もののあたたまりかた」。

授業の最後は、NHK for schoolを利用して学習のまとめです。