活動の様子
~今日の授業(2月21日)~
1年生は算数の「きめられたかずで、かたちをつくろう」です。
二等辺三角形の色紙を組み合わせて、
図形を作っています。
色紙を横にしたり、さかさまにしたりして、
一生懸命に考えています。
~2月18日(金)の給食~
今日のメニューは、二色丼(ご飯、大豆入り鳥そぼろ・卵そぼろ)、
牛乳、きのこけんちん汁です。
~避難訓練(水害による垂直避難)2月18日~
今日は給食終了後、大雨による水害発生時の
「垂直避難」の避難経路確認を行いました。
1・2年生は管理棟の3階へ、3・4年生は教室棟の3階へ移動します。
5・6年生は自教室に待機です。
中央小学校の敷地は洪水浸水想定区域には入っていません。
しかし、周辺には用水路や小川等がたくさんあり、
浸水想定区域の田畑に囲まれた状態です。
もしもの時は他の場所への避難ではなく、
校舎の3階へ避難となります。
~2月17日(木)の給食~
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、
彩野菜の卵焼き、切り干し大根とツナの和え物、
お煮しめ、ふりかけです。
~5年生の国旗当番が始まります(2月17日)~
今日から5年生の国旗当番がスタートしました。
当番の児童は、登校したらすぐに国旗を揚げます。
国旗当番引き継ぎ式(2月16日)
昼休みに、国旗当番引き継ぎ式を行いました。
これは、6年生が国旗の掲揚・降納の仕方を5年生に教え、
当番の仕事を5年生に引き継ぎます。
明日からは5年生が国旗当番です。
よろしくお願いします。
~2月16日(水)の給食~
今日は~北高根沢中学校リクエスト給食~です。
メニューは、米粉パン、牛乳、
とり肉のハーブ焼き、ツナのり酢和え、
コーンスープ、アロエゼリーです。
~今日の授業4(2月16日)~
2年生は校庭で体育です。
久しぶりに気温も上がり、
校庭は穏やかな日差しに包まれています。
ジャンピングボードを活用して、縄跳びです。
~今日の授業3(2月16日)~
5年生は理科の「電流と電磁石」です。
今日は理科室で授業をしています。
電磁石の実験が全て終わり、
電磁石を活用した作品を制作中です。
~今日の授業2(2月16日)~
6年生は学活です。
卒業文集の清書の直しをしています。
卒業までは、残り1か月となってしまいました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、
卒業式は5・6年生だけの参加で準備を進めています。
~今日の授業(2月16日)~
4年生は国語の「つたわる言葉で表そう」です。
自分の気持ちをよりよく表す言葉を考えています。
とても元気に手が上がっています。
たくさんの児童が自分の意見を発表していました。
~2月15日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
わかさぎのカリカリフライ、豚肉と野菜のみそ炒め、
エビボールスープです。
~今日の授業3(2月15日)~
4年生は外国語活動です。
「I wake up.」、「I wash my face.」、「I go to school.」など
1日の生活の動きを表す言葉の勉強をしています。
ALTの先生の後に続いて発音しています。
~今日の授業2(2月15日)~
3年生は国語の「ありの行列」です。
この教材では科学読み物の教材で、
論理の展開に着目して読み取りをしてきました。
この学習を通して考えたことを新聞にまとめています。
終わった子は、漢字ドリルを進めています。
~今日の授業(2月15日)~
5年生は体育で「縄跳び」です。
学習カードに沿って、技にチャレンジです。
ペアになって、数を数えています。
持久系の技の時はマスクを外すこともありますが、
技術系の技の時はマスクを着用しています。
~2月14日(金)の給食~
今日は~バレンタインメニュー~です。
トマトたっぷりハヤシライス(ご飯、ハヤシルウ)、
牛乳、花野菜サラダ、チョコプリンです。
~今日の授業3(2月14日)~
6年生は理科の「発電と電気の利用」です。
発電した電気を蓄えて使うことができるのか、
コンデンサーを使って実験しています。
豆電球と発光ダイオードの違いについても実験します。
~今日の授業2(2月14日)~
4年生は図工「ほって すって 見つけて」です。
彫刻刀を使って、版を彫っています。
彫刻刀の安全な扱い方を守って、
けがをしないように、慎重に彫り進めています。
~今日の授業(2月14日)~
2年生は国語の「スーホの白い馬」です。
この教材は長らく使用されている定番のお話ですね。
児童は心に残った場面を視写し、
場面絵もかいています。
~2月10日(木)の給食~
今日の給食は、~初午(はつうま)メニュー~です。
セルフかき揚げ丼(麦ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、
牛乳、しもつかれ、かんぴょう入りかきたま汁です。