日誌

活動の様子

キラキラ 3年生の道徳(ゲストティーチャー)

 3年生の道徳で、身近なところで自分を支えてくれる人について考えました。学習を通しておうちの人、先生方、地域の方々などに感謝の気持ちをもつことができました。

 授業の中で、学校で働く教員業務支援員さんにゲストティーチャーとしてお話をしていただきました。

 

 

キラキラ 中学生が社会体験活動で来てくれました

 中学生の「マイ・チャレンジ事業」として、北高根沢中学校の2年生2名が、本校に来て社会体験活動を行いました。

 2名とも、本校の卒業生です。今日から4日まで、計画に従って各学年の児童と過ごしてくれます。

 よろしくお願いします。

 

 

 

給食・食事 今日の給食(10月2日)

 今日の献立は、「牛乳パン、牛乳、野菜肉だんご、コーンとブロッコリーのサラダ、秋の香りのシチュー」です。シチューは、秋を感じる旬のサツマイモやしめじが入っています。また、カボチャの黄色で秋の実りや木々の彩りを表しているそうです。

本 読書の秋です

 「読書の秋」です。

 図書室は、図書ボランティアの皆さんが、子どもたちのために楽しい掲示物や飾りをつけてくださっています。図書室に多くの子どもが足を運ぶように、本が好きになってくれるようにという思いで活動してくださっています。

 本を借りると飾りを増やせる工夫もあり、子どもたちは喜んでいました。

 また、今日の昼休みの後は読書タイムでした。各クラスで静かに読書を行っていました。

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食(10月1日)

 今日の献立は、「鶏肉のみそ焼き、和風サラダ、ごはん、牛乳、根菜のごま汁」です。根菜のごま汁に使われている味噌は、町内産の大豆を使用しています。今日もおいしくいただきました。

キラキラ 授業の様子(9月30日)

 本校にはキンモクセイの木が数本あり、校庭にいるととてもいい香りがしています。

 9月最終日、子どもたちの授業の様子です。

 6年生は外国語で、行ってみたい国についてグーグルスライドにまとめています。次時に発表し合います。

 

 5年生の外国語では、できることクイズを作って人物を当てる学習です。グーグルスライドもしくはキャンバを使って問題を作っています。

 

 4年生は音楽で、ひびきを大切にして歌うポイントを学んでいます。

 

 3年生の社会では、先日のスーパーマーケット見学で見つけた「工夫」についてグループで話し合っています。

 

 2年生は書写で、原稿用紙の書き方を書写ノートで練習しています。とても姿勢がいいですね。

 

 1年生は書写で、ひらがなの「まがりや折れ」に気を付けて書いています。みんな集中しています。

 

 

給食・食事 今日の給食(9月30日)

 今日の献立は、「ミートソーススパゲティ、はちみつパン、牛乳、ごぼうチキンサラダ」です。今日は3のつく日なので、かみかみメニューです。よく噛んで、味わっていただきました。

鉛筆 授業の様子(9月27日)

 1年生は図工で、紙コップや箱で思い思いの生き物や乗り物を作っています。

 

 2年生は学級活動で、お世話になった方へのお手紙を書いています。

 

 3年生は粘土で、自分が思い浮かべた町を作っています。

 

 4年生の社会では、「郷土の文化と先人たち」という単元で「山あげまつり」を入り口に学習課題を立てています。

 

 6年生の図工では、「自然物を表すと」というテーマで、水をどう表現するか考えています。

 

 

バス 臨海自然教室➉無事に帰校しました

 5年生は、2日間の宿泊学習を終え、15:30頃無事に帰校しました。参加した児童は全員元気で安心しました。

 到着式では、代表の児童が2日間の思い出や、感謝の気持ちを述べました。

 子どもたちには、この学習で学んだことを、これからの生活に活かしてもらいたいと思います。

 保護者の皆様には、今までの準備や送迎等、大変お世話になりました。

 

キラキラ 地域の方から学びました(6年生)

 6年生の道徳「伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度」の関連で、 地区内にお住まいで、栃木・沖縄交流促進協議会の寺内様をゲストティーチャーにお招きしてお話をしていただきました。

 栃木県(高根沢町)や沖縄県の文化や自然などについて学ぶことができました。

 お忙しい中、子どもたちのためにたくさんのスライドを御準備くださり、ありがとうございました。

 

 

 

キラキラ 臨海自然教室⑨(2日目昼食・退所式)

 2日目の昼食です。午前中たくさん活動したので、子どもたちはおなかがぺこぺこです。たくさんおかわりをして、おいしくいただきました。

 食事後は、退所式です。自然の家の代表の方に、お礼の言葉とお別れの挨拶をしました。これから学校に向かって出発です。とちぎ海浜自然の家の皆様には、2日間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

キラキラ 臨海自然教室⑧(塩づくり)

 雨が上がり、曇り空の下、塩づくり体験が始まりました。

 自然の家の担当者の方から説明を聞いた後、海辺におりて先生が汲んだ海水を運んできます。そして海水を熱します。

各班で協力し合い、なんとか塩ができました。後片付けもがんばりました。

 作った塩は、それぞれが持ち帰りますのでおうちで味見してみてください。早めに塩づくりが進んだので、残りの時間はアスレチックで遊びました。

 

 

 

 

 

 

キラキラ 臨海自然教室⑦(2日目の朝食)

 臨海自然教室の2日目の朝食の様子です。

 朝の健康観察では、疲れていたり、眠かったりする子がいますが、全員元気です。

 現地は朝から雨とのことですが、屋根の下で「塩づくり活動」は予定通り行います。

 

バス 2年生の校外学習(地域の探検)

 2年生が、生活科の学習の一環で校外学習に出かけました。

 宝積寺駅東口にある「ちょっ蔵広場」では、ちょっ蔵ホールで、高根沢町地域おこし協力隊でのぶおばんどの中島伸雄さんが「住めば都の高根沢」の曲など3曲を披露してくださいました。

 「クリエーターズデパートメント」では、それどれの店舗を見学しました。

 「宝積寺駅」では、3名の駅員さんから券売機での切符の買い方や構内の施設についてお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 宝積寺駅から烏山線のアキュムに乗車し、下野花岡駅で下車しました。学校の3階から、ちょうど2年生の子どもたちが乗っている列車が見えたので、パチリ。

 

 「とまと家こいけ」(PTA会長さんのトマトハウスです)では、ビニールハウスに5000株も植えてあるトマト栽培の様子を見学しました。他の野菜もたくさん作られていることや設備のすばらしさを知り、そのスケールの大きさに子どもたちは驚いていました。

 

  子どもたちの学習に際し、多くの地域の皆様にお世話になりました。地域で活躍なさっている方々や大切な施設があることを学ぶことができました。

 お忙しい中、丁寧にご対応くださり、本当にありがとうございました。

 

キラキラ 臨海自然教室②到着しました

 とちぎ海浜自然の家に無事到着しました。参加児童は全員元気です。

館内に入り、入所式とオリエンテーションです。自然の家の担当者の方から、施設利用についての説明等を聞きました。