日誌

活動の様子

運動会全体練習(最終)

   ~運動会全体練習(最終)
 今日の運動会の全体練習は、雨のため体育館で体操着に着替えずに閉会式の練習のみを実施しました。優勝旗授与、校歌、万歳三唱等を行いましたがほぼ出来上がっています。全体練習は今日で最後になります。今までの練習、子どもたちも先生もよくがんばったと思います。

  

  

  

2年生授業(道徳)

   ~2年生授業(道徳)
 今日の5時間目に、2年生の道徳の授業も見てきました。内容項目「善悪の判断、自律、自由と責任」で、「レッド カード」を教材に授業を進めていました。今日が14回目の道徳になりますが、考える時間、周りの友達と話し合う時間等が十分に確保された授業でした。そのため子どもたちが自信をもって発表していました。

  

  

1年生授業(算数)

   ~1年生授業(算数)
 今日の5時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。1~10までのカードから自分で好きな2枚のカードを選んで旅に出るというストーリーで授業が始まりました。そして旅の途中で出会った人と自分のカードの足し算の問題を出し合って答えていました。ストーリー性がありゲーム感覚もあり、子どもたちはとても意欲的に足し算の問題に取り組んでいました。1年生の学習意欲を喚起するとても面白い授業でした

  

  

  

今日の給食(10月10日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、たかねざわさんブルーベリーパン、牛乳、スパゲティナポリタン、たこナゲット、フレンチサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                               

運動会全体練習

   ~運動会全体練習
 今日の運動会の全体練習は、開会式、ラジオ体操、エール交換、高齢者種目「ようこそ 中央小へ」を実施しました。本番に近い形で実施しましたが、ほぼ完成しています。当日児童が自信をもってできるように指導しています。楽しみにしていてください。また本校1年生が高齢者の方と一緒に行う種目を楽しみにしています。多くの高齢者の方の参加をお願いいたします。

 
 

  

  

  

  

運動会練習を支える(教職員)

   ~運動会練習を支える(教職員)~
 10月13日(土)の運動会に向け順調に練習が進んでいます。その練習が順調に進むように体育主任を中心に本校教職員が本当によく働いています。体育主任は、毎日朝7時には出勤し児童が気持ちよく練習ができるように校庭にラインを引いています。その後出勤した先生方が手伝い、放送用のテントが立てられます。感謝、感謝です。本校の先生方の働きぶりは本当に見事で、どこにでも胸を張って出せる先生方です。(働き方改革という点から考えるとバツです。でも児童のため運動会までは、全教職員でがんばりたいと思います。)

 
 

 

今日の給食(10月9日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、やさいにくだんご、ツナのりすあえ、だいこんとあぶらあげのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、さといも、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                         

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の3時間目の後半に、3年生の国語の授業を見てきました。ローマ字の小文字について学習していました。3年生にとってローマ字はなかなか難しい単元ですが、担任が丁寧に教えて授業を進めていました。「主体的・対話的で深い学び」が打ち出されてから、ペア学習やグループ学習が授業に取り入れられていますが、新しい知識を教え定着させる授業では、今日のように「一斉に担任が丁寧に教える授業」もとても大切だと感じました。子どもたちは担任の説明を真剣に聞いて、ローマ字の練習をしていました。

 
 

  

4年生授業(総合的な学習の時間)

   ~4年生授業(総合的な学習の時間)
 今日の3時間目の前半に、4年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会に向けて「リサイクル」について今まで調べてきたことを基に、グループごとに発表原稿を作成していました。どのグループも活気があってとても意欲的に取り組んでいました。11月17日のわくわく発表会に向けて、順調に進んでいるようでした。今から本番がとても楽しみです。

  

  

  

2学期始業式

   ~2学期始業式~
 今日は2学期始業式を朝の時間に実施しました。全学年、無言集合が徹底され気持ちのよい集合でした。式も1学期終業式同様、立派な態度で臨むことができました。校長からは、「2学期終わった時のなっていたい自分の姿を思い描いて、そんな自分になるための目標を立てること。そしてその目標を達成するためには、1日1日どんな生活をすればよいかを考えて2学期を過ごして欲しい。」という話がありました。式終了後には、6年生がいつもどおり、手際よく体育館の片付けをしていました。6年生の目立たないところで学校を支えている力に感謝です。