日誌

活動の様子

今日の給食(5月24日)

   ~今日の給食(5月24日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ポテトサラダ、シークワーサーゼリーです。高根沢町で生産されたものは、とまと、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

4年生授業(国語)

   ~4年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「話し方と受け止め方について考えよう」というめあてのもと、今までの日常生活の中での自分の話し方をふり返り、それをノートにまとめた後に、友だちと考えを交流させていました。みんなとてもよいふり返りが書けていました。これが日常の生活に生かされるように指導していきたいと考えています。

  

  

  

  

魔法の言葉(1年生)

   ~魔法の言葉(1年生)~
 今日の1時間目の最初に、1年生教室を見てきました。算数の授業中でしたが、昨日と違ってみんな姿勢がとてもいいのでびっくりして「姿勢がとてもよくて、素敵です」と声をかけると、子どもたちはさらによい姿勢になりました。こんなプラスの言葉をちょっとかけるだけで、子どもたちは変わります。こんなプラスの言葉を魔法の言葉と思っています。こんな言葉の引きだしをたくさん持っている大人になりたいものです。

 
 

  

いいとこめがね5

   ~いいとこめがね5~
 今日の朝も、いつものように各教室をまわってあいさつをしていました。2階に向かい階段を上がっていると3年生の女子2名が見えたので、「おはようございます」とあいさつをしました。すると2名の女子がふり返り大きな声で「おはようございます」とあいさつを返してくれました。その時、何ともいえない気持ちよさを感じました。やっぱり元気な声であいさつをされると、とても気持ちがいいことを再確認しました。いいとこめがね5、この3年生女子2名に決定です。(ちなみに教室をまわっていて、1番大きな声であいさつができるのが3年生です。)

今日の給食(5月23日)

   ~今日の給食(5月23日)~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ししゃもいそべフリッター、ひじきのいりに、とんじるです。高根沢町で生産されたものは、だいず、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                           

6年生授業(社会)

   ~6年生授業(社会)~
 今日の2時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「聖武天皇は、どうして大仏をつくろうとしたのか考えよう」というめあてのもと、予想を立て、調べてまとめるという授業でした。グループで予想を立てていましたが、今まで学習してきた知識を生かして、様々な予想が立てられてとても面白かったです。またそれを引き出すために、担任がとてもよい切り返しをしていました。1年生の授業の後に見たので、さすがに6年間の成長を感じる授業でした。

 
 

  

  

  

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、昨日とても楽しそうだったのでまた1年生の国語の授業を見てきました。きょうは「はなのみち」で2枚の絵を見比べて「何が」「どうかわったか」を見つけ、季節が冬から春になったことに気づく授業でした。自分で見つけたことを隣の人と共有し、その後に2人で発表していました。よくこんなところまで見つけたなと感じるような細かいところまで気づいていました。今日も、とても楽しそうな授業でした。

 
 

  

  

  

6年生授業(家庭科、調理実習)

   ~6年生授業(家庭科、調理実習)~
 今日の3、4時間目に、6年生が家庭科の調理実習を行っていたので見てきました。作る料理は「いろどりいため(野菜炒め)」です。5年生の時に比べて、包丁の扱いが少し慣れてきているようで、安心して見ることができました。ぜひ家庭でも、休日などに夕飯づくりをいっしょうにやってみてください。

 
 

  

  

  

  

今日の給食(5月22日)

   ~今日の給食(5月22日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、にくじゃが、ごぼうサラダです。高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

        

2年生授業(生活科)

   ~2年生授業(生活科)~
 今日の3時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。自分たちが持ってきた野菜の苗の植え付けをやっていました。まだ何も実をつけていませんがなぜか「おいしそう」という声が聞こえてきました。これから収穫できる野菜を想像しての言葉だったのでしょうか。これから自分たちで世話をして、収穫までします。収穫の時がとても楽しみです。