活動の様子
6年生を送る会
【6年生を送る会】3月2日(水)
5年生以下の子どもたちが、なかよし班活動などでお世話になった6年生とのお別れの場をもちました。企画委員会を中心に時間をかけて準備して実施したゲームやプレゼント、そして替え歌での「ひまわりの約束」など、心のこもった送る会でした。
また、6年生からも各学級に給食の配膳カバーのプレゼントがありました。
そして、今日は給食や昼休みもなかよし班で過ごし、優しさに溢れた1日となりました。
5年生以下の子どもたちが、なかよし班活動などでお世話になった6年生とのお別れの場をもちました。企画委員会を中心に時間をかけて準備して実施したゲームやプレゼント、そして替え歌での「ひまわりの約束」など、心のこもった送る会でした。
また、6年生からも各学級に給食の配膳カバーのプレゼントがありました。
そして、今日は給食や昼休みもなかよし班で過ごし、優しさに溢れた1日となりました。
国際交流集会
【国際交流集会:こどもみらい課主催】2月19日(金)
6年生が、本町の中学校のALTと、ハロールームで国際交流集会を行いました。阿久津中学校から2名、北高根沢中学校から1名のALTに来ていただきました。中学校での授業が、ほとんど英語だけで行われているイメージが実感でき、6年生にとって、中学校での楽しみがまた一つ増えました。
6年生が、本町の中学校のALTと、ハロールームで国際交流集会を行いました。阿久津中学校から2名、北高根沢中学校から1名のALTに来ていただきました。中学校での授業が、ほとんど英語だけで行われているイメージが実感でき、6年生にとって、中学校での楽しみがまた一つ増えました。
学年末PTA授業参観
【学年末PTA授業参観】2月17日(水)
PTA授業参観が、5校時に行われました。どの学級でも、真剣な中にも生き生きとした子どもたちの姿が見られました。日頃の家庭教育を基盤とした学校教育への支援が、十分に活かされていることを改めで感じることができました。また、この子どもたちの姿は、どの子も授業の主人公となるよう授業の質的改善を目指す教師にとっても、新たな活力を得る機会となりました。
2組算数「計算の工夫」 1年生活「大きくなったぼく・わたし」
2年算数「図を使って考えよう」 3年国語「ことわざについて調べよう」
4年社会「わたしたちの県はどんなところ」 5年保健体育「けがの予防」
6年国語「今、私は、ぼくは」
PTA授業参観が、5校時に行われました。どの学級でも、真剣な中にも生き生きとした子どもたちの姿が見られました。日頃の家庭教育を基盤とした学校教育への支援が、十分に活かされていることを改めで感じることができました。また、この子どもたちの姿は、どの子も授業の主人公となるよう授業の質的改善を目指す教師にとっても、新たな活力を得る機会となりました。
2組算数「計算の工夫」 1年生活「大きくなったぼく・わたし」
2年算数「図を使って考えよう」 3年国語「ことわざについて調べよう」
4年社会「わたしたちの県はどんなところ」 5年保健体育「けがの予防」
6年国語「今、私は、ぼくは」
私たちにできること
【私たちにできること】2月16日(火)
6年の企画委員が、校長室にやってきました。自分たちでできることを考え、全校生に協力をお願いしたのが、「世界の中で文房具を喜んで使ってもらえる国に送ろう」ということでした。もちろん自分にとっても大切な文具ですから、気持ちのこもった贈り物です。さいたま市SBステーションを通してアジアの国々に届くそうです。
6年の企画委員が、校長室にやってきました。自分たちでできることを考え、全校生に協力をお願いしたのが、「世界の中で文房具を喜んで使ってもらえる国に送ろう」ということでした。もちろん自分にとっても大切な文具ですから、気持ちのこもった贈り物です。さいたま市SBステーションを通してアジアの国々に届くそうです。
金銭・金融教育
【金銭・金融教育】2月15日(月)
5年生の家庭科の時間に、栃木県県民生活くらし安全安心課消費者行政推進室の横塚さん、知るぽると栃木の坂本さん、金融広報アドバイザーの新井さんをお招きして、金銭・金融教育を行いました。お金についての知識を広げ、その大切さを学ぶことができました。
5年生の家庭科の時間に、栃木県県民生活くらし安全安心課消費者行政推進室の横塚さん、知るぽると栃木の坂本さん、金融広報アドバイザーの新井さんをお招きして、金銭・金融教育を行いました。お金についての知識を広げ、その大切さを学ぶことができました。
町環境課からのプレゼント
【町環境課からのプレゼント】2月15日(月)
昨年度の10月から、町環境課と連携して取り組んでいる、簡易包装プラスチックごみ回収の取組の成果が認められ、今年度はプランターを10個いただきました。皆さんが持って来たプラごみが再利用されたものです。ますます「花いっぱいの学校」になりますね。
昨年度の10月から、町環境課と連携して取り組んでいる、簡易包装プラスチックごみ回収の取組の成果が認められ、今年度はプランターを10個いただきました。皆さんが持って来たプラごみが再利用されたものです。ますます「花いっぱいの学校」になりますね。
さくら警察署見学
【さくら警察署見学】2月10日(水)
3年生が、社会科校外学習でさくら警察署に行ってきました。警察署の方の説明を聞いたり道具に触れたりしたことで、私たちの安全や安心のために、24時間命がけで頑張ってくれていることが、身近に感じられました。
3年生が、社会科校外学習でさくら警察署に行ってきました。警察署の方の説明を聞いたり道具に触れたりしたことで、私たちの安全や安心のために、24時間命がけで頑張ってくれていることが、身近に感じられました。
幼稚園・保育園児との交流会
【幼稚園・保育園児との交流会】2月9日(火)
本校の1・2年生が、「高根沢第二幼稚園」と「空と大地の保育園」の年長児約80名を招いて、交流会を実施しました。
交流会では、体育館でゲームをしたり教室案内をしたりしました。最後にプレゼントとして花の種を贈り、楽しかったひとときの感想を述べました。
本校の1・2年生が、「高根沢第二幼稚園」と「空と大地の保育園」の年長児約80名を招いて、交流会を実施しました。
交流会では、体育館でゲームをしたり教室案内をしたりしました。最後にプレゼントとして花の種を贈り、楽しかったひとときの感想を述べました。
大縄大会
【大縄大会】2月4日(木)
なかよしタイムに、学年対抗大縄大会を実施しました。もちろんハンデ戦で、今年度優勝したのは6年生でした。おめでとう。
でも、どの学年も、休み時間に心を合わせて練習して、励まし合って頑張れたことが、1番の成果だったとも思いました。
なかよしタイムに、学年対抗大縄大会を実施しました。もちろんハンデ戦で、今年度優勝したのは6年生でした。おめでとう。
でも、どの学年も、休み時間に心を合わせて練習して、励まし合って頑張れたことが、1番の成果だったとも思いました。
クラブ発表見学会
【クラブ発表見学会】1月26日(火)
5・6校時に、クラブ見学発表会を行いました。4、5、6年のクラブ員の子どもたちは、自分たちが今まで行ってきた活動の内容について、協力し合って、3年生に分かりやすく発表することができました。
3年生は、クラブ活動を直接見学したり体験したりすることにより、来年度に夢を膨らませることができました。
クールジャパン(将棋・オセロ・トランプ)
クールジャパン(フィギア・うちわ・写真立てづくり)
ライフ&サイエンス(キャンドル・スライム・べっこう飴づくり)
ライフ&サイエンス(パンケーキづくり)
スポーツ(ショートテニス)
スポーツ(卓球)
5・6校時に、クラブ見学発表会を行いました。4、5、6年のクラブ員の子どもたちは、自分たちが今まで行ってきた活動の内容について、協力し合って、3年生に分かりやすく発表することができました。
3年生は、クラブ活動を直接見学したり体験したりすることにより、来年度に夢を膨らませることができました。
クールジャパン(将棋・オセロ・トランプ)
クールジャパン(フィギア・うちわ・写真立てづくり)
ライフ&サイエンス(キャンドル・スライム・べっこう飴づくり)
ライフ&サイエンス(パンケーキづくり)
スポーツ(ショートテニス)
スポーツ(卓球)
4年社会科校外学習「益子町」
【4年社会科校外学習「益子町」】1月22日(金)
4年生が、栃木県の伝統工業の1つである益子焼きの見学に行きました。
製品ができるまでの工程を見学したり絵付け体験をしたりして、今までに多くの人々から、愛着をもって使い続けられている訳の幾つかが理解できました。
4年生が、栃木県の伝統工業の1つである益子焼きの見学に行きました。
製品ができるまでの工程を見学したり絵付け体験をしたりして、今までに多くの人々から、愛着をもって使い続けられている訳の幾つかが理解できました。
1・2年生活科「長栄会の方との交流会」
【1・2年生活科「長栄会の方との交流会」】1月22日(金)
1・2年生が、柳林長栄会の方々と、交流会を行いました。子どもたちは、竹とんぼ、お手玉、けん玉、あやとり、かるたに分かれて、やり方を教わったり一緒に遊んだりしました。最後に、この時間で学んだことや嬉しかったことなどの感想を述べた後、お礼の気持ちに代えて、花の種や折り紙をプレゼントとして渡しました。
1・2年生が、柳林長栄会の方々と、交流会を行いました。子どもたちは、竹とんぼ、お手玉、けん玉、あやとり、かるたに分かれて、やり方を教わったり一緒に遊んだりしました。最後に、この時間で学んだことや嬉しかったことなどの感想を述べた後、お礼の気持ちに代えて、花の種や折り紙をプレゼントとして渡しました。
6年中学校入学説明会
【6年中学校入学説明会】1月21日(木)
6年生親子対象に、阿久津中学校スクールカウンセラーの尾崎美さ子さんより、「中学校入学に当たって」の講話がありました。
続いて、阿久津中学校と北高根沢中学校に分かれて、それぞれの生徒指導主事から、中学校での約束等の説明や質疑応答が行われました。
6年生親子対象に、阿久津中学校スクールカウンセラーの尾崎美さ子さんより、「中学校入学に当たって」の講話がありました。
続いて、阿久津中学校と北高根沢中学校に分かれて、それぞれの生徒指導主事から、中学校での約束等の説明や質疑応答が行われました。
音楽集会
【音楽集会】1月20日(水)
全校生が体育館に集い、音楽の授業で学習した歌を発表し、音楽を楽しむひとときを過ごしました。歌い終わった後の子どもたちの感想は、すべての学年の良さについて、それぞれが伝えることができました。
1、2年 合奏と歌 「こぎつね」 「どれみのキャンディー」
3年 歌「ゆかいなまきば」 4年 歌「プポパ」
5年 二部合唱「君をのせて」 6年 二部合唱「明日を信じて」
全校生が体育館に集い、音楽の授業で学習した歌を発表し、音楽を楽しむひとときを過ごしました。歌い終わった後の子どもたちの感想は、すべての学年の良さについて、それぞれが伝えることができました。
1、2年 合奏と歌 「こぎつね」 「どれみのキャンディー」
3年 歌「ゆかいなまきば」 4年 歌「プポパ」
5年 二部合唱「君をのせて」 6年 二部合唱「明日を信じて」
5年NHK宇都宮放送局見学
【5年NHK宇都宮放送局見学】1月19日(火)
5年生が、社会科の校外学習で宇都宮放送局を見学しました。中継車や鉄塔などの実物を見学したりニュース番組作り体験を行ったりでき、情報を発信する上で、新聞と比べてテレビならではの役割があることも合わせて学べました。
5年生が、社会科の校外学習で宇都宮放送局を見学しました。中継車や鉄塔などの実物を見学したりニュース番組作り体験を行ったりでき、情報を発信する上で、新聞と比べてテレビならではの役割があることも合わせて学べました。
6年生租税教室
【6年生租税教室】1月15日(金)
町税務課の皆さんをお招きして、租税教室を行いました。税がどのように役立っているかが理解でき、日本人として豊かに生きるには、納税の義務を果たすことが大切なんだと確認できました。
町税務課の皆さんをお招きして、租税教室を行いました。税がどのように役立っているかが理解でき、日本人として豊かに生きるには、納税の義務を果たすことが大切なんだと確認できました。
町特別支援学級合同学習
【町特別支援学級合同学習】1月15日(金)
合同学習会の午前の部が、中央小学校図工室で行われました。
講師にエコハウスたかねざわの先生方をお招きして、小学1~小学3年生がペーパーホルダー作りを、小学4年生~中学3年生がマイ箸作りを行いました。どの子も真剣に作品作りに取り組みました。
合同学習会の午前の部が、中央小学校図工室で行われました。
講師にエコハウスたかねざわの先生方をお招きして、小学1~小学3年生がペーパーホルダー作りを、小学4年生~中学3年生がマイ箸作りを行いました。どの子も真剣に作品作りに取り組みました。
2年生活科「町探検」
【2年生活科「町探検」】1月14日(木)
2年生が、学校の周りと言い換えてもよいくらいのミニ探検を行いました。子どもたちは、それぞれの見学場所で質問したり、交流をしながら遊んだりと、地域の良さを学んだひとときとなりました。
今回の見学に御協力いただいた店や施設の皆様、そして、グループ活動に付き添ってくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。
2年生が、学校の周りと言い換えてもよいくらいのミニ探検を行いました。子どもたちは、それぞれの見学場所で質問したり、交流をしながら遊んだりと、地域の良さを学んだひとときとなりました。
今回の見学に御協力いただいた店や施設の皆様、そして、グループ活動に付き添ってくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。
3年町消防署見学
【3年町消防署見学】1月14日(木)
3年生が社会科の学習で、町消防署へ見学に行きました。火事が起きた時に、「火を早く消すしくみ」をたくさん学んできました。見学に御協力をいただきました高根沢消防署の皆さん、ありがとうございました。
3年生が社会科の学習で、町消防署へ見学に行きました。火事が起きた時に、「火を早く消すしくみ」をたくさん学んできました。見学に御協力をいただきました高根沢消防署の皆さん、ありがとうございました。
できるところからバリアフリー
【できるところからバリアフリー】1月14日(木)
本校では、昨年度から部分的にバリアフリーの場所を増やしています。今回は教育委員会の支援で、体育館通路と校庭に抜ける階段をスロープ状にしていただきました。環境サポート隊の大橋さんにもお手伝いいただきました。
本校では、昨年度から部分的にバリアフリーの場所を増やしています。今回は教育委員会の支援で、体育館通路と校庭に抜ける階段をスロープ状にしていただきました。環境サポート隊の大橋さんにもお手伝いいただきました。