活動の様子
楽しかったね、3年生の遠足
3年生が、茂木町のモビリティリゾートもてぎへ遠足に行きました。施設のガイドの方に説明をしていただきながら森の中を歩き、森の生き物たちのくらしや森の中のことについて学びました。
その後、アスレチックで遊んだり、電動カート教室で体験をしたりしました。
グループごとに約束を守って行動でき、みんなで楽しい一日を過ごしました。
1年生が学校探検をしました
1年生が、生活科の学習で、学校の校舎の中を探検しました。1回目は、4月に担任の先生と探検をしましたが、今日は、1年生が自分たちでグループになって探検です。
上級生の教室は授業中なので、廊下から静かに勉強の様子を見ました。保健室や理科室、校長室や職員室、放送室、図工室などの特別教室では、「しつれいします。」と挨拶をきちんと言って入室し、先生方がいる場合には質問もしっかりできました。
今日の給食(5月29日)
今日の献立は、「セルフフィッシュバーガー(丸型牛乳パン、白身魚フライ)、コールスローサラダ、牛乳、マカロニカレースープ」です。手をよく洗ってフィッシュバーガーを食べました。
授業の様子(5月28日)
今日は、雨の一日です。子どもたちは、休み時間に室内で静かに過ごすことができました。
授業中になると、それぞれのクラスでは集中して授業に臨んでいました。
1年生の算数の様子です。「なんばんめ」について、まちがえないように数えています。
2年生の体育の様子です。新体力テストに向けて、ボール投げの練習中です。
3年生の国語の様子です。教材文を読んで、筆者の「問い」に対する「答え」の記述について友達と話し合っています。
4年生の外国語活動の様子です。英語で、友達を遊びに誘う会話の練習をしています。
5年生の国語の様子です。自分でノートにまとめた要点について、グループで読み合っています。
6年生の総合的な学習の時間の様子です。来月の修学旅行の班別活動について話し合っています。
幸い、下校の時には雨は小降りになりましたが、各学級では、気を付けて帰るよう指導しました。
今日の給食(5月28日)
今日の献立は、「ごはん、牛乳、鶏肉味噌焼き、じゃこのサラダ、根菜のごま汁」です。鶏肉は味噌がしみて美味しかったです。
お話集会(校長から子どもたちへ)
昼休みの後、「お話集会」を行いました。「お話」とは、校長から子どもたちに話をする時間です。
15分という限られた中で、体育館への移動時間を省き、子どもたちが教室で落ち着いて聴くことができるように、初回の今日はリモートで行いました。
全校生に話ができるのは、始業式・入学式以来です。子どもたちが「あいさつ」を頑張っていることをほめ、「はあと(は=話そう、あ=あいさつをしよう、と=友達となかよくしよう、ハート=命)を大切に生活しましょう。」と話しました。子どもたちは、椅子に座り、よい姿勢で話を聴いていたようです。
今後も「お話集会」が何回か予定されています。リモート形式と対面形式を織り交ぜて行います。
今日の給食(5月27日)
今日の献立は、「はちみつパン、牛乳、スパゲティナポリタン、ブロッコリーとチーズのサラダ、ヨーグルト」です。ハムの他に、高根沢産の玉ねぎやにんじん、ピーマンが入った具沢山のナポリタンでした。
租税について学びました(6年)
3校時、6年生の「租税教室」として、氏家税務署、氏家法人会、高根沢さくら倫理法人会の皆様をお招きして、租税の意義や役割についてお話をしていただきました。分かりやすい冊子や資料をたくさん御準備くださり、映像を交えながら、子どもたちに租税について考える機会をくださいました。今日は本当にありがとうございました。
緊急引渡し訓練を行いました
災害等の緊急時に、児童だけでの下校が困難な状況を想定し、保護者と連携した下校の仕方を確認する「緊急時引渡し訓練」を行いました。
本日は、全校児童を体育館に集め、そこで保護者に引き渡す動きを確認しました。子どもたちは、無言で落ち着いて行動することができました。
災害はいつ起こるかわかりません。もしもに備えて訓練を行い、保護者の皆様と共通理解を図っておくことは、子どもの命を守るために大変重要です。また、子どもたち自身にも、安全のために必要な行動がとれるよう指導を続けてまいります。
保護者の皆様には、訓練への御協力ありがとうございました。
今日の給食(5月24日)
今日の献立は、「和風ビビンバ丼、牛乳、ワンタンスープ、ラムネゼリー」です。ビビンバは、韓国の混ぜご飯ですが、今日はゴボウや油揚げが入った和風の味付けの「和風ビビンバ」でした。