2017年9月の記事一覧
新人体育大会兼県民総合体育大会春日部市予選会&地区予選会
○きょうは、昨日の雨で流れた春日部市予選会や地区予選会が各地で行われました。朝晩はめっきり涼しくなりましたが、日中はとても暑い1日となりました。
○まず向かったのは、庄和体育館。ここでは男子バレーボールの地区大会が行われていました。本校は、春日部中と対戦。見事2-0で勝利。2年生はもちろん、1年生も活躍しました。応援席の保護者のみなさんは、選手の下の名前を呼んで、黄色い声援が飛び交っていました。みんな家族みたいでした。手作りパンをいただきましたが、とてもおいしかったです。愛情あふれる親子関係を垣間見た気がしました。
○次に向かったのは、谷原中西側グラウンド。ここでは、サッカーの準決勝が行われていました。60分で決着がつかず、延長戦へ。そして、延長戦後半終了間際に決勝ゴール! 感動の瞬間でした。教育実習生も応援に来てくれていました。選手たちは円陣を組んで試合に向かいましたが、「校長先生も!」と選手に声をかけられ、一緒に戦っているという気分を味わわせてもらいました。そんな生徒の優しい心遣いに感動しました。嬉しかったです。
○午後は、ウィングハット春日部でハンドボールの試合を見せていただきました。男女相互に応援をし合い、仲むつまじい様子でした。卒業生も応援に来てくれていました。きょうは1日目で、男子は2試合(1勝1敗)、女子は1試合(1敗)。2日目に向けて頑張ってください。
○お隣の谷原中西側グラウンドでは、サッカーの決勝戦が行われました。相手は葛飾中です。前半は一進一退の攻防でしたが、1点を先取され後半へ。後半開始早々1点を追加され、終了間際に3点目。0-3の敗戦となりましたが、堂々の2位です。チームで声を掛け合い、指示をしっかり受けて、冷静にゲームを展開していました。お互いに身体がぶつかり合うゲームなので、頭に血が上ってしまうこともあるかと思いますが、選手たちはよく我慢しました。だからこそここまで来られたのだと思います。胸を張って学校へ帰ってきてほしいと思いました。よくやった、おめでとう!(校長)
☆男子バレーボール部:対春日部中(庄和体育館)
☆サッカー部:準決勝 対飯沼中(谷原中西側グラウンド)
☆女子ハンドボール部:対蓮田中(ウィングハット春日部)
☆男子ハンドボール部:対共栄大増合同チーム(ウィングハット春日部)
☆サッカー部:決勝戦 対葛飾中(谷原中西側グラウンド)
○まず向かったのは、庄和体育館。ここでは男子バレーボールの地区大会が行われていました。本校は、春日部中と対戦。見事2-0で勝利。2年生はもちろん、1年生も活躍しました。応援席の保護者のみなさんは、選手の下の名前を呼んで、黄色い声援が飛び交っていました。みんな家族みたいでした。手作りパンをいただきましたが、とてもおいしかったです。愛情あふれる親子関係を垣間見た気がしました。
○次に向かったのは、谷原中西側グラウンド。ここでは、サッカーの準決勝が行われていました。60分で決着がつかず、延長戦へ。そして、延長戦後半終了間際に決勝ゴール! 感動の瞬間でした。教育実習生も応援に来てくれていました。選手たちは円陣を組んで試合に向かいましたが、「校長先生も!」と選手に声をかけられ、一緒に戦っているという気分を味わわせてもらいました。そんな生徒の優しい心遣いに感動しました。嬉しかったです。
○午後は、ウィングハット春日部でハンドボールの試合を見せていただきました。男女相互に応援をし合い、仲むつまじい様子でした。卒業生も応援に来てくれていました。きょうは1日目で、男子は2試合(1勝1敗)、女子は1試合(1敗)。2日目に向けて頑張ってください。
○お隣の谷原中西側グラウンドでは、サッカーの決勝戦が行われました。相手は葛飾中です。前半は一進一退の攻防でしたが、1点を先取され後半へ。後半開始早々1点を追加され、終了間際に3点目。0-3の敗戦となりましたが、堂々の2位です。チームで声を掛け合い、指示をしっかり受けて、冷静にゲームを展開していました。お互いに身体がぶつかり合うゲームなので、頭に血が上ってしまうこともあるかと思いますが、選手たちはよく我慢しました。だからこそここまで来られたのだと思います。胸を張って学校へ帰ってきてほしいと思いました。よくやった、おめでとう!(校長)
☆男子バレーボール部:対春日部中(庄和体育館)
☆サッカー部:準決勝 対飯沼中(谷原中西側グラウンド)
☆女子ハンドボール部:対蓮田中(ウィングハット春日部)
☆男子ハンドボール部:対共栄大増合同チーム(ウィングハット春日部)
☆サッカー部:決勝戦 対葛飾中(谷原中西側グラウンド)
お世話になり、ありがとうございました!
○昨年の10月からお世話になった普通学級支援助手の種村さんの勤務が最終日となりました。2年生、3年生にとっては1年間、1年生にとっては半年のお付き合いでしたが、いつも身近にいて、生徒のみなさんの安全に配慮し、質問や相談にのってくださっていました。最初の内は何をすればいいのか、何が必要なのか等々、悩むことも多かったのではないかと思いますが、その後は教員の目が届かないところを見つけては、率先して動いてくださっていました。いつも笑顔で嫌な顔一つ見せずお仕事をしていただきましたが、最終日のきょうは、目に涙を浮かべていらっしゃいました。言葉では言い尽くせませんが、1年間本当にありがとうございました。(校長)
☆手のひらも色とりどりに染まって
☆生徒をサポートする種村さん
☆職員と記念撮影
☆手のひらも色とりどりに染まって
☆生徒をサポートする種村さん
☆職員と記念撮影
芸術の秋
○美術室前の廊下には、多くの生徒作品が飾られています。どれも力作で、つい足を止めてしまいました。自画像が描かれた作品を見ていると、生徒の生き生きとしたふだんの姿が目の前に蘇ってきそうです。是非ご覧ください。(校長)
☆美術室前に掲示された作品
☆どの作品も本人が語りかけてくるようです。
☆美術室前に掲示された作品
☆どの作品も本人が語りかけてくるようです。
新人体育大会兼県民総合体育大会春日部市予選会 第2日(午後)
○午後は、市民体育館で男女卓球の個人戦の応援に行きました。勝ち残った選手たちがフロアいっぱいに広がって熱戦を繰り広げました。個々まで勝ち残らないと、顧問の先生やコーチなどからのアドバイスは受けられないのだそうです。厳しい世界ですね。シングルス、ダブルスで勝ち残った選手たちをスタンドから大勢の仲間や保護者のみなさんが声援を送っていました。
○本日最後は、サッカー部の応援。昨日はシードということで、きょうが初めての試合。下馬評ではかなり強いとか。しかし、グラウンドには、かなり強い風が吹いていました。試合開始から2分くらいでしょうか、先制ゴールを決めて意気上がる選手たち。しかし、後半同点ゴールを決められ、延長戦へ。ここでも決着がつかず、まさかのPK戦。GKのナイスセーブで、3-2の勝利。飛び上がって喜ぶ選手。ベンチに帰ってきて「PKって、おもしろい!」という声も聞こえてきましたが、見ている方は60分で決着した方が心臓にはいいかな? とにかくおめでとう! 最後まで応援してくれた保護者のみなさんも、本当にうれしそうでした。(校長)
☆男子卓球部:個人戦(市民体育館)
☆女子卓球部:個人戦(市民体育館)
☆サッカー部:2回戦 対東中(谷原中西側グラウンド)
○本日最後は、サッカー部の応援。昨日はシードということで、きょうが初めての試合。下馬評ではかなり強いとか。しかし、グラウンドには、かなり強い風が吹いていました。試合開始から2分くらいでしょうか、先制ゴールを決めて意気上がる選手たち。しかし、後半同点ゴールを決められ、延長戦へ。ここでも決着がつかず、まさかのPK戦。GKのナイスセーブで、3-2の勝利。飛び上がって喜ぶ選手。ベンチに帰ってきて「PKって、おもしろい!」という声も聞こえてきましたが、見ている方は60分で決着した方が心臓にはいいかな? とにかくおめでとう! 最後まで応援してくれた保護者のみなさんも、本当にうれしそうでした。(校長)
☆男子卓球部:個人戦(市民体育館)
☆女子卓球部:個人戦(市民体育館)
☆サッカー部:2回戦 対東中(谷原中西側グラウンド)
新人体育大会兼県民総合体育大会春日部市予選会 第2日(午前)
○新人体育大会第2日、きょうも天気に恵まれ、各会場で大会が行われました。どの会場にも保護者のみなさんが応援に駆けつけてくださり、熱い声援を送ってくださっていました。
○まず向かったのは、庄和球場。野球部が2回戦にコマを進め、春日部中と対戦しました。初回から得点を許し、苦しい展開でした。本校も出塁はするものの、なかなか得点には結びつかず、惜敗。来年の学校総合体育大会に向けて、これから気持ちを新たに練習に励んでください。
○次に向かったのは、庄和体育館。すでに試合は始まっており、スタンドからは大きな声援が飛び交っていました。この試合は2-0のストレートで勝利。次の試合にも勝利し、決勝で豊野中と対戦。リーグ戦では勝利しましたが、決勝では涙をのみ、2位となりました。この経験を自信に変えて、次回は優勝を狙いましょう。
○次は、庄和テニスコートで女子テニスの団体戦。コートでは最後のペアが対戦中でした。コート内では団体戦のメンバーが、ネット越しには1年生や保護者のみなさんが試合を見守っていました。残念ながら試合には敗れましたが、その敗戦から学んだものはたくさんあったはずです。フィギュアスケートの羽生結弦選手は、「悔しさは収穫」という言葉を残しましたが、今の気持ちを自分なりに分析してみましょう。
○午前の最後は、女子バスケ。ウィングハットで中野中と対戦していました。点差は開いていたものの、赤いシャツを着た保護者のみなさんの声援を受け、必死にがんばっていました。キャプテンを中心に、決してあきらめないという気持ちが伝わってきました。どんなときにも精神的支柱となってくれる人ががんばっているところを見せてくれると、周りも勇気づけられますね。努力した分だけ得られるものは必ずあると思います。次の目標を見つけてがんばってください。(校長)
☆野球部:2回戦 対春日部中(庄和球場)
☆女子バレーボール部:決勝トーナメント 対葛飾中(庄和体育館)
☆女子テニス部:団体戦 対東中(庄和テニスコート)
☆女子バスケットボール部:1回戦 対中野中(ウィングハット春日部)
○まず向かったのは、庄和球場。野球部が2回戦にコマを進め、春日部中と対戦しました。初回から得点を許し、苦しい展開でした。本校も出塁はするものの、なかなか得点には結びつかず、惜敗。来年の学校総合体育大会に向けて、これから気持ちを新たに練習に励んでください。
○次に向かったのは、庄和体育館。すでに試合は始まっており、スタンドからは大きな声援が飛び交っていました。この試合は2-0のストレートで勝利。次の試合にも勝利し、決勝で豊野中と対戦。リーグ戦では勝利しましたが、決勝では涙をのみ、2位となりました。この経験を自信に変えて、次回は優勝を狙いましょう。
○次は、庄和テニスコートで女子テニスの団体戦。コートでは最後のペアが対戦中でした。コート内では団体戦のメンバーが、ネット越しには1年生や保護者のみなさんが試合を見守っていました。残念ながら試合には敗れましたが、その敗戦から学んだものはたくさんあったはずです。フィギュアスケートの羽生結弦選手は、「悔しさは収穫」という言葉を残しましたが、今の気持ちを自分なりに分析してみましょう。
○午前の最後は、女子バスケ。ウィングハットで中野中と対戦していました。点差は開いていたものの、赤いシャツを着た保護者のみなさんの声援を受け、必死にがんばっていました。キャプテンを中心に、決してあきらめないという気持ちが伝わってきました。どんなときにも精神的支柱となってくれる人ががんばっているところを見せてくれると、周りも勇気づけられますね。努力した分だけ得られるものは必ずあると思います。次の目標を見つけてがんばってください。(校長)
☆野球部:2回戦 対春日部中(庄和球場)
☆女子バレーボール部:決勝トーナメント 対葛飾中(庄和体育館)
☆女子テニス部:団体戦 対東中(庄和テニスコート)
☆女子バスケットボール部:1回戦 対中野中(ウィングハット春日部)
新人体育大会兼県民総合体育大会春日部市予選会2日目
○大沼テニスコートでは男子ソフトテニス団体戦が行われました。豊春中は1回戦で武里中と対戦しました。1番手は惜しくもファイナルゲームで敗れたものの、2番手で追いつき、1-1。3番勝負を4-1で勝ち、2-1で勝利しました。2回戦では優勝候補の葛飾中と対戦しました。ゲームではリードするもののあと1ポイントが取れずゲームを失い、惜しくも敗れました。この悔しさをバネに次の大会での雪辱を期して下さい。(教頭)
☆団体戦で武里中に勝利した男子ソフトテニス部
☆団体戦で武里中に勝利した男子ソフトテニス部
新人体育大会兼県民総合体育大会春日部市予選会1日目
○新人体育大会兼県民総合体育大会市内予選会一日目、牛島球場で行われた野球は1回戦で武里中・緑中の連合チームと対戦しました。序盤は1点を取り合い、接戦でしたが3回から豊春中が盗塁を絡めて適時打が出始め、点差を広げ、12対1で5回コールド勝ちを収めました。2回戦は明日、春日部中と対戦します。優勝目指して頑張って下さい。
○女子バレーボールは庄和体育館で試合が行われました。豊春中は梅ブロック1回戦で優勝候補の一角である豊野中と対戦しました。第一セットは16-25で落としましたが、第二セットで追いつき、ファイナルセットを25-18で奪い、2-1で勝利しました。2回戦では飯沼中から終始リードを奪い安定した試合運びで2-0のストレート勝ちを収めました。この結果、豊春中は2日目の決勝トーナメント進出を決めました。県大会出場を目指して、頑張って下さい。
○庄和テニスコートでは男子ソフトテニス個人戦が行われました。3ペアが1回戦を突破し、2回戦に進出しましたが、惜しくも敗れました。明日は団体戦が行われます。チームで一丸となって勝利を目指し、頑張って下さい。(教頭)
☆野球部は1回戦をコールド勝ちで発進!
☆女子バレー部は、決勝トーナメント進出を決める!
☆男子ソフトテニス部は3ペアが2回戦に進出!
○女子バレーボールは庄和体育館で試合が行われました。豊春中は梅ブロック1回戦で優勝候補の一角である豊野中と対戦しました。第一セットは16-25で落としましたが、第二セットで追いつき、ファイナルセットを25-18で奪い、2-1で勝利しました。2回戦では飯沼中から終始リードを奪い安定した試合運びで2-0のストレート勝ちを収めました。この結果、豊春中は2日目の決勝トーナメント進出を決めました。県大会出場を目指して、頑張って下さい。
○庄和テニスコートでは男子ソフトテニス個人戦が行われました。3ペアが1回戦を突破し、2回戦に進出しましたが、惜しくも敗れました。明日は団体戦が行われます。チームで一丸となって勝利を目指し、頑張って下さい。(教頭)
☆野球部は1回戦をコールド勝ちで発進!
☆女子バレー部は、決勝トーナメント進出を決める!
☆男子ソフトテニス部は3ペアが2回戦に進出!
新人体育大会兼県民総合体育大会春日部市予選会 第1日
○秋晴れrの空の下、新人体育大会兼県民総合体育大会春日部市予選会が始まりました。きょうは中心日の第1日です。多くの部活動が大会に参加しているため、教頭先生と分担して応援に駆けつけました。わたしは、女子テニス部、男子バスケ部、男女卓球を見て回りました。
○まず向かったのは、女子テニス部の個人戦。ユニフォームも新しくなり、個人戦はどこでやっているのか探すのも一苦労。でも、駐車場からすぐのところで試合を行っていたのでよかったです。生徒とともに保護者の方々も声援を送っていただいて、力のこもった試合が展開されていました。
○次に向かったのは、男子バスケ部。1回戦は大沼中学校が相手でした。練習試合でも接戦を繰り広げていたとかで、この日も逆転また逆転の展開。前半終了時点で8点のリード。次の会場へ向かうため、後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしました。真っ赤なそろいのシャツを着た保護者のみなさんの応援があれば大丈夫、そう思っていましたが、3点差の勝利だったそうです。
○市民体育館では、男女卓球の団体戦が行われていました。こちらもユニフォームが新しくなったのでたいへんでした。男子はフロア中央で熱戦を繰り広げていました。女子は午前中の試合は終了していたということで、午後に出直しました。顧問の先生の話を聞く姿が、とてもいい雰囲気でした。(校長)
☆女子テニス部:個人戦(谷原西テニスコート)
☆男子バスケットボール部:1回戦 対大沼中(武里中学校体育館)
☆男子卓球部:団体戦(市民体育館)
☆女子卓球部:団体戦(市民体育館)
○まず向かったのは、女子テニス部の個人戦。ユニフォームも新しくなり、個人戦はどこでやっているのか探すのも一苦労。でも、駐車場からすぐのところで試合を行っていたのでよかったです。生徒とともに保護者の方々も声援を送っていただいて、力のこもった試合が展開されていました。
○次に向かったのは、男子バスケ部。1回戦は大沼中学校が相手でした。練習試合でも接戦を繰り広げていたとかで、この日も逆転また逆転の展開。前半終了時点で8点のリード。次の会場へ向かうため、後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしました。真っ赤なそろいのシャツを着た保護者のみなさんの応援があれば大丈夫、そう思っていましたが、3点差の勝利だったそうです。
○市民体育館では、男女卓球の団体戦が行われていました。こちらもユニフォームが新しくなったのでたいへんでした。男子はフロア中央で熱戦を繰り広げていました。女子は午前中の試合は終了していたということで、午後に出直しました。顧問の先生の話を聞く姿が、とてもいい雰囲気でした。(校長)
☆女子テニス部:個人戦(谷原西テニスコート)
☆男子バスケットボール部:1回戦 対大沼中(武里中学校体育館)
☆男子卓球部:団体戦(市民体育館)
☆女子卓球部:団体戦(市民体育館)
個々に目標を定めて
○9月も最終週になりました。明日からは新人体育大会の中心日となり、各部とも練習に熱が入っています。毎日、昼休みになると、音楽室から混声合唱団の美しい歌声が響いてきます。校長室に聞こえてくる歌声が日に日に迫力を増してきているように感じます。自分たちの思い描いた合唱に近づきつつあるのではないかと思い、昼休みの音楽室をドア越しにのぞいてみました。すると、それぞれが体を動かしながら、前に声を出そうと工夫しながら歌っている姿が目に入ってきました。そして、どの生徒も汗を光らせてがんばっていました。
○3年生の廊下の掲示板には、「9,10月の目標」がテスト、合唱祭、ふれあいタイムに関した項目で掲げられていました。一つ一つに目標をもってがんばっている3年生は素晴らしいです。がんばってね!(校長)
☆関東合唱コンクールに向けて練習に励む混声合唱団
☆3年生の掲示板
○3年生の廊下の掲示板には、「9,10月の目標」がテスト、合唱祭、ふれあいタイムに関した項目で掲げられていました。一つ一つに目標をもってがんばっている3年生は素晴らしいです。がんばってね!(校長)
☆関東合唱コンクールに向けて練習に励む混声合唱団
☆3年生の掲示板
突然の大雨
○放課後、突然激しい雨が降り出し、下校しかけた生徒は大慌て。「激しい不利が治まるまで室内に待機しなさい!」と教頭先生が放送を入れたものの、急いで帰る生徒の群れ。2~3分で落ち着いたものの、急がなくちゃと思うのは人間の心理なのかもしれません。きょうの天気予報を見なかったのか、傘を忘れて締まった生徒もいたり、傘は持ってきたがカッパを忘れてしまった自転車通学の生徒がいたり、情報や見通しを持つことの大切さを感じた生徒たちでした。そんな中、体育館部活は雨なんて関係ないといった様子で、ふだんどおりの練習をこなしていました。こんな日は、暗くなるのが早いから気をつけて帰ったくださいね。(校長)
☆手には傘を持っているように見えますが、タオルの方がいいのかな?
☆「傘を忘れたので、相合い傘で帰りま~す!」とうれしそうな二人。
☆体育館では、熱のこもった練習が始まっていました。(卓球部)
☆ネットを張るのが一苦労?(バレー部)
☆手には傘を持っているように見えますが、タオルの方がいいのかな?
☆「傘を忘れたので、相合い傘で帰りま~す!」とうれしそうな二人。
☆体育館では、熱のこもった練習が始まっていました。(卓球部)
☆ネットを張るのが一苦労?(バレー部)
大切にしたい「ふれあい」
○来週の火・水・木は新人体育大会の中心日になります。その日に合わせて、3年生は「ふれあいタイム」が実施されます。本校の特色の一つである3年間で9日間の体験学習は、この「ふれあいタイム」が総まとめとなりますね。担当の先生に実施前の計画を見ていただき、最終確認が終わってほっとしている様子も見られました。1年生の時よりぐっと成長した姿を見てもらえるよい機会としたいものです。
○きょうは、「ふれあいデー」ということで、原則は諸活動なしで下校です。早めに下校する生徒たちの様子は、とてもうれしそうでした。こういう日を大切に過ごしましょう。(校長)
☆ふれあいタイムの最終確認?
☆気をつけてかえってね!
☆足早に下校する生徒たち
○きょうは、「ふれあいデー」ということで、原則は諸活動なしで下校です。早めに下校する生徒たちの様子は、とてもうれしそうでした。こういう日を大切に過ごしましょう。(校長)
☆ふれあいタイムの最終確認?
☆気をつけてかえってね!
☆足早に下校する生徒たち
ものづくり
○2年生の美術の授業では、発泡スチロールを削って立体模型を作っていました。左右から見たり上下から見たりした図案を描き、それをカッターやスチロールカッターなどで削り、サンドペーパーで仕上げていくようです。一面ではイメージできるものも、立体的に仕上げていくのは案外難しそうでした。
○3年生の家庭科の授業では、幼児のおもちゃづくりに挑戦していました。ぱたぱた絵本は、三場面に変わるそうです。ふれあいタイムで活用するのでしょうか。子どもの頃の自分を思い出して、幼児が喜びそうなお話を考えてね。(校長)
☆魚やトンボになるそうです。
☆スチロールカッターは、とても使いやすいとか。
☆うまくできたか確認しています。
☆幼児のおもちゃづくり~ぱたぱた絵本ができました
○3年生の家庭科の授業では、幼児のおもちゃづくりに挑戦していました。ぱたぱた絵本は、三場面に変わるそうです。ふれあいタイムで活用するのでしょうか。子どもの頃の自分を思い出して、幼児が喜びそうなお話を考えてね。(校長)
☆魚やトンボになるそうです。
☆スチロールカッターは、とても使いやすいとか。
☆うまくできたか確認しています。
☆幼児のおもちゃづくり~ぱたぱた絵本ができました
種の採取作業
○3連休明けのきょう、昼休みにひまわりの種の採取作業を行いました。限られた貴重な時間である昼休みにもかかわらず、ひまわり咲かせ隊の生徒たちはすぐに集まってきてくれるので助かります。数日間天日に干して乾燥させたひまわりは、ずいぶん黒く、そして小さくなっていました。今回は、種を採れるだけ採りましたが、次回は未成熟な種を省く作業を行います。また協力してください。(校長)
☆種の採り方について説明を聞く生徒たち
☆収穫し、乾燥した種を選んでいます
☆みんなでやると楽しいね!
☆向こう側では種を持ち帰って採取する生徒たちの姿も……
☆昼休み終了ぎりぎりまで作業をする生徒たち
☆種の採り方について説明を聞く生徒たち
☆収穫し、乾燥した種を選んでいます
☆みんなでやると楽しいね!
☆向こう側では種を持ち帰って採取する生徒たちの姿も……
☆昼休み終了ぎりぎりまで作業をする生徒たち
先生の勉強会③~研究協議会
○授業の後は、研究協議会が行われました。東部教育事務所から福田指導主事様、春日部市教育委員会から佐藤指導主事様、松本指導主事様を指導者として、3つの学年に分かれての分科会、そして、その後に全体会が行われました。多くの先生方に見ていただき、いろいろな角度からご意見をいただくことによって、新たな発見があるものです。そしてさらによい授業へと発展していくことを願っています。本日ご指導をいただいたことを今後の教育活動にしっかりと反映させていくことがわたしたちの使命だと思っています。本日ご指導いただきました3名の先生方、数々のご示唆をいただきありがとうございました。(校長)
☆3学年分科会の様子
☆2学年分科会の様子
☆1学年分科会の様子
☆全体会の様子①
☆全体会の様子②
☆全体会の様子③
☆3学年分科会の様子
☆2学年分科会の様子
☆1学年分科会の様子
☆全体会の様子①
☆全体会の様子②
☆全体会の様子③
先生の勉強会②~研究授業「道徳」
○午後は、各学年で道徳の研究授業が行われました。礼儀、集団生活の向上、公徳心など、わたしたちの社会生活には欠かせない大切なものばかりです。これらの力を身につけるには、自分を客観的に見たり、相手の立場に立って物事を考えたりすることが必要ですね。そういったことには、大人も子どももありません。一緒に考えていきましょう。(校長)
☆1年生「山での出会い」
☆2年生「三度目の号泣」
☆3年生「江戸しぐさは心のマナー」①
☆3年生「江☆3年生「江戸しぐさは心のマナー」②
☆1年生「山での出会い」
☆2年生「三度目の号泣」
☆3年生「江戸しぐさは心のマナー」①
☆3年生「江☆3年生「江戸しぐさは心のマナー」②
先生の勉強会①~公開授業
○本日は、春日部市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問が行われました。本校の日頃の教育活動に関するご指導や先生方の授業に対するご指導をいただきました。午前中は、各教科の授業を見ていただきました。どの授業も生徒たちがしっかりと課題に取り組み、先生方の思いに応えようとがんばっているというお褒めの言葉をいただきました。(校長)
☆1年生「美術」
☆1年生「家庭科」
☆1年生「体育」
☆6,7組「総合的な学習の時間」
☆3年生「数学」
☆1年生「美術」
☆1年生「家庭科」
☆1年生「体育」
☆6,7組「総合的な学習の時間」
☆3年生「数学」
新人体育大会が始まりました!
○素晴らしい天気に恵まれ、埼玉県中学校新人体育大会兼県民総合体育大会春日部市予選会(陸上競技の部 第1日)が野田市総合公園陸上競技場で行われました。3年生のいない初めての公式大会は、来年度を占う大事な大会です。どの学校も緊張と戸惑いをのぞかせながらの大会になったようです。最初の競技は、共通男子400m決勝でした。2年生の八島君と今井君が2位、3位に入り、幸先のいいスタートとなりました。その後の予選種目でも決勝進出者を出し、日差しの強い中、みんながんばっていました。明日もがんばってください。(校長)
☆ゼッケンをつけ合って
☆『陸上競技会の頂点』を目指せ!
☆共通男子400m決勝
☆1年女子100m予選
☆2年女子100m予選
☆1年男子100m予選
☆2年男子100m予選
☆共通女子800mタイム決勝
☆共通女子800mタイム決勝
☆共通男子800mタイム決勝
☆ゼッケンをつけ合って
☆『陸上競技会の頂点』を目指せ!
☆共通男子400m決勝
☆1年女子100m予選
☆2年女子100m予選
☆1年男子100m予選
☆2年男子100m予選
☆共通女子800mタイム決勝
☆共通女子800mタイム決勝
☆共通男子800mタイム決勝
思いを込めて
○生徒会朝会は、新人体育大会等に向けての壮行会が行われました。ユニフォームに着替えて登場した生徒たちは、いよいよ新人戦が始まるという実感が湧いてきたような表情を見せていました。チームとして県大会出場を目標に掲げた部もありました。各部は2年生にバトンタッチをしましたが、混声合唱団は10月1日に関東合唱コンクールを控えているため、3年生も頑張っています。まずは、明日から始まる陸上部に期待したいと思っています。
○きょうは日差しが強く、外にいるだけで汗ばむ陽気でしたが、6,7組はしばらくお休みしていた学校ファームの整備に取り組んでいました。土の中には取り残したジャガイモが顔を出していたようですが、2学期に栽培する作物は何を考えているのでしょうか? 芽を出し、花が咲き、大きく育っていく様子をじっくり楽しんでください。
○ひまわりが咲き終わった花壇には、ストックやジニアの花を用務員さんが心を込めて植え込みをしてくださっていました。花壇のそばを通る生徒たちや来校者の心を和ませてくれることと思います。暑い中、ありがとうございます。(校長)
☆ステージに勢揃いした各部の部長
☆部活ごとに決意を述べて
☆3年生も頑張ります
☆学校ファームの整備
☆感覚や色合いを考えながらの植栽
☆作業終了!
○きょうは日差しが強く、外にいるだけで汗ばむ陽気でしたが、6,7組はしばらくお休みしていた学校ファームの整備に取り組んでいました。土の中には取り残したジャガイモが顔を出していたようですが、2学期に栽培する作物は何を考えているのでしょうか? 芽を出し、花が咲き、大きく育っていく様子をじっくり楽しんでください。
○ひまわりが咲き終わった花壇には、ストックやジニアの花を用務員さんが心を込めて植え込みをしてくださっていました。花壇のそばを通る生徒たちや来校者の心を和ませてくれることと思います。暑い中、ありがとうございます。(校長)
☆ステージに勢揃いした各部の部長
☆部活ごとに決意を述べて
☆3年生も頑張ります
☆学校ファームの整備
☆感覚や色合いを考えながらの植栽
☆作業終了!
紙幣をデザイン
○雨の一日になりました。たまにはこんな日もいいものですが、8月の天気を考えると、もう少し晴れてもいいなぁと感じます。周辺では稲刈りも進み、小学校では運動会の練習に一生懸命取り組んでいる学校も多いと思います。明日は晴れ間が戻ってきそうですが、陸上の新人戦も14日(木)、15日(金)に予定されているので、早く回復してほしいものです。
○1年生の廊下の壁には、夏休みの社会科(歴史)の課題が掲示されていました。歴史上の人物について調べ、紙幣をデザインするというもののようです。その人物の人柄や功績などがよくわかり、見ているとあっという間に時間が過ぎていきます。わたしにも記憶がありますが、自分で調べたことは、本当によく覚えています。ただ、友達が調べたことは関心が薄れてしまう可能性がありますので、ご注意ください。(校長)
☆織田信長
☆徳川家康
☆坂本龍馬
☆ペリー
☆与謝野晶子
○1年生の廊下の壁には、夏休みの社会科(歴史)の課題が掲示されていました。歴史上の人物について調べ、紙幣をデザインするというもののようです。その人物の人柄や功績などがよくわかり、見ているとあっという間に時間が過ぎていきます。わたしにも記憶がありますが、自分で調べたことは、本当によく覚えています。ただ、友達が調べたことは関心が薄れてしまう可能性がありますので、ご注意ください。(校長)
☆織田信長
☆徳川家康
☆坂本龍馬
☆ペリー
☆与謝野晶子
教え合い学び合い
○3年生の理科の授業を参観しました。生徒たちは、プレパラートに乗った何かを一生懸命見つめていました。目が疲れるほど見つめても、なかなか見えない様子でした。「何が見えるの?」と尋ねると、「タマネギの細胞です。」と教えてくれました。見えた生徒は、まだ見えない生徒に見方を教えています。「みんなが見えないで苦労しているのに、もう見えたなんて天才だね!」と声をかけると、「なかなか見えなかったので、先生に見方を教えてもらったんです。」と秘密を教えてくれました。知識や学び方を共有して、共に伸びていく生徒の姿を見せてもらったようで、とてもうれしく感じました。
○きょうの校内では、民泊の関係でできなかった2年生が実力テストを実施しました。体育館のステージでは、教育委員会のお計らいで、しばらくなくて不自由していた昇降装置の設置工事が始まりました。完成が楽しみですね。(校長)
☆タマネギの細胞を観察する3年生
☆先制に見方を教えてもらっている生徒たち
☆実力テストに挑む2年生
☆体育館ステージのバトン昇降装置設置工事
○きょうの校内では、民泊の関係でできなかった2年生が実力テストを実施しました。体育館のステージでは、教育委員会のお計らいで、しばらくなくて不自由していた昇降装置の設置工事が始まりました。完成が楽しみですね。(校長)
☆タマネギの細胞を観察する3年生
☆先制に見方を教えてもらっている生徒たち
☆実力テストに挑む2年生
☆体育館ステージのバトン昇降装置設置工事
英語で思いを伝えて
○本日、春日部市教育センターの視聴覚ホールにおいて『春日部市中学校英語弁論大会』が行われました。本校の代表として1年生の清水さんが出場しました。先日体育館で練習したときよりも、大きな声や身振り手振り、そして表情も豊かに表現し、ここ数日の頑張りの跡がうかがえました。英語科の先生からも、「今日が今までの中で一番よかった。」という言葉がありました。会場には清水さんのおじいちゃんもいらして、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。お話を伺うと、「孫と英語で会話をしたい。」と目を輝かせていらっしゃいました。素敵な関係ですね。うらやましいなぁと心から思いました。(校長)
山村民泊体験学習、閉校式が行われました。
2日前は、民泊に対する期待と不安が入り交じった気持ちで民泊先の方々との対面式に臨んだ生徒達でしたが、2日間の民泊体験を終えた生徒達は誰もがとても楽しかったと言わんばかりの最高の笑顔で閉校式の会場である阿賀町文化福祉会館に集まってきました。そして閉校式でのお礼の合唱では、「大切なもの」「旅立ちの日」の2曲をを披露、最後に民泊先の方々と「ふるさと」を涙の大合唱。この涙は阿賀町の民泊先の方々が温かく迎え入れてくれたことへの感謝の涙だと確信します。今回の山村民泊体験学習で生徒達にとって一番よかったことは民泊や体験での人との交流だったと思います。家庭の温かさ、自然との触れあいによる感動・感激。そしてその ことへの感謝。生徒達は大人へと一歩成長した3日間となりました。ありがとうございました。
民泊先から、皆、元気に戻ってきました!
皆、あふれんばかりの笑顔です。
民泊先の方々が閉校式の会場に入場します。
「奥阿賀を第二のふるさとに!」民泊先の古田さんよりお話をいただきました。
生徒を代表して渡辺君が御礼の言葉を述べました。
民泊先の方々の前でお礼の合唱を披露しました。
「旅立ちの日に」「ふるさと」の合唱には涙があふれました。
民泊先の皆さん、本当にありがとうございました。
涙のお別れになりました。お見送りありがとうございました。
民泊先から、皆、元気に戻ってきました!
皆、あふれんばかりの笑顔です。
民泊先の方々が閉校式の会場に入場します。
「奥阿賀を第二のふるさとに!」民泊先の古田さんよりお話をいただきました。
生徒を代表して渡辺君が御礼の言葉を述べました。
民泊先の方々の前でお礼の合唱を披露しました。
「旅立ちの日に」「ふるさと」の合唱には涙があふれました。
民泊先の皆さん、本当にありがとうございました。
涙のお別れになりました。お見送りありがとうございました。
ひまわりの刈り取り作業
○種を植えてから約2ヶ月半。ひまわり咲かせ隊のみなさんのおかげで、ひまわりも収穫の時期を迎えました。雨が続いたせいか、場所によっては生育がよくなかったものもありますが、ようやく収穫することができました。きょうは、小雨の降る中でしたが、貴重な昼休みに集まってくれた生徒のおかげで、無事終了しました。このあと少し乾燥させてから種の選別作業に入ります。そのときは全員で取り組みたいと思いますので、協力をお願いします。(校長)
☆1本ずつ丁寧に切り取っています。
☆虫の出現に喜ぶ?驚く?女子
☆豪快に茎を抜く男子
☆職員も手伝ってくれています。
☆こんなに収穫できました!
☆1本ずつ丁寧に切り取っています。
☆虫の出現に喜ぶ?驚く?女子
☆豪快に茎を抜く男子
☆職員も手伝ってくれています。
☆こんなに収穫できました!
山村民泊、3日目の朝は雨です。
山村民泊学習3日目の朝を迎えました。今日の奥阿賀は雨です。気温は20℃。ちょっと肌寒さを感じます。
今日は午前中は民泊先での農業体験を行います。昼食後、12:20に阿賀町文化福祉会館に全員が到着し閉校式が行われ、お礼の合唱を行う予定です。阿賀町を出発するのは、13:10。宮川小裏には17:45頃到着の予定です。今日も一日宜しくお願いいたします。
今日も雨のスタートとなります。写真は角神ダム。
阿賀野川には今日も川霧がたちこめていました。
今日は午前中は民泊先での農業体験を行います。昼食後、12:20に阿賀町文化福祉会館に全員が到着し閉校式が行われ、お礼の合唱を行う予定です。阿賀町を出発するのは、13:10。宮川小裏には17:45頃到着の予定です。今日も一日宜しくお願いいたします。
今日も雨のスタートとなります。写真は角神ダム。
阿賀野川には今日も川霧がたちこめていました。
市内英語弁論大会に備えて
○9月8日(金)に行われる市内中学生英語弁論大会のステージ練習が行われました。本校代表は1年生の清水さんです。部活動が終了し、静まりかえった体育館。たった一人でステージに立ち、先生方が見守る中で、堂々とスピーチを行いました。やや緊張した様子も見られましたが、1年生とは思えないくらいの落ち着きがありました。スピーチ終了後、先生方が いろいろな角度からアドバイスを送っていました。遅い時間ではありましたが、生徒を温かく見守ってくれる先生方がいると感じただけで、私の心も温かくなりました。2日後の本番までもうひとがんばりですね。(校長)
☆ステージ練習を行う清水さん
☆清水さんを見守る先生方
☆原稿を確認したり表情を見つめたりする先生方に囲まれて
☆いろいろな視点からアドバイスをしてもらう清水さん
☆ステージ練習を行う清水さん
☆清水さんを見守る先生方
☆原稿を確認したり表情を見つめたりする先生方に囲まれて
☆いろいろな視点からアドバイスをしてもらう清水さん
民泊農業体験の様子①
2日目のメインは民泊先の方々と一緒に行う農業体験や民泊先の方々との団らんのひと時です。朝から雨の一日でしたが、途中雨の止んでいる時間もあり、充実した活動が行われました。活動の様子を紹介します。
雨のため午前中は民泊先の方と団らんのひと時。
雨の中、仕事を終えたグループと出会いました。
まき割とまき運びを頑張りました!
雨の中、畑で作業したグループと豊実駅前で出会いました。
民泊先の方とハイポーズ!
途中、偶然に試運転のSLに遭遇して大興奮!
昼食は自分たちで野菜カレーを作りました!
にんにくを収穫し、皮むきをしました!
耕うん機で、畑を耕しました!
稲刈りの準備を行いました!
雨の中、頑張りました!
昨晩は、楽しいひと時を過ごしました。あと1週間は泊まっていたいです。
ブラックベリーを収穫しました!
福島県との県境で僕たちは活動しました!
私たちは、案山子を作りました!
仕事の後は、津川温泉でゆっくりしました!
雨のため午前中は民泊先の方と団らんのひと時。
雨の中、仕事を終えたグループと出会いました。
まき割とまき運びを頑張りました!
雨の中、畑で作業したグループと豊実駅前で出会いました。
民泊先の方とハイポーズ!
途中、偶然に試運転のSLに遭遇して大興奮!
昼食は自分たちで野菜カレーを作りました!
にんにくを収穫し、皮むきをしました!
耕うん機で、畑を耕しました!
稲刈りの準備を行いました!
雨の中、頑張りました!
昨晩は、楽しいひと時を過ごしました。あと1週間は泊まっていたいです。
ブラックベリーを収穫しました!
福島県との県境で僕たちは活動しました!
私たちは、案山子を作りました!
仕事の後は、津川温泉でゆっくりしました!
山村民泊体験学習2日目の朝
おはようございます。2日目の朝は雨、少し肌寒さを感じます。生徒たちは昨晩から33の民泊先に宿泊しています。阿賀町は旧津川町、旧鹿瀬町、旧上川村、旧三川村の4つの地域からなっており、端から端までは車で約2時間かかる広さです。今日はそれぞれの場所で農業体験等を行います。職員は2班に分かれて巡回する予定です。どうぞ宜しくお願いいたします。
今日の奥阿賀は朝から雨。
阿賀野川には霧がかかり幻想的な雰囲気が感じられます。
今日の奥阿賀は朝から雨。
阿賀野川には霧がかかり幻想的な雰囲気が感じられます。
民泊受け入れ先の皆さまと対面式が行われました。
体験学習終了後、民泊受け入れ家庭の方と対面式を行いました。3日間どうぞ宜しくお願いいたします。明日からは民泊先での農業体験がスタートします。
今日から3日間よろしくお願いします!
民泊先代表の清野やい子様から歓迎の言葉をいただきました。
「3日間ルールをしっかり守って楽しい思い出を作ってください。」
阿賀町観光協会の大堀さんよりお話をいただきました。
今日から3日間よろしくお願いします!
民泊先代表の清野やい子様から歓迎の言葉をいただきました。
「3日間ルールをしっかり守って楽しい思い出を作ってください。」
阿賀町観光協会の大堀さんよりお話をいただきました。
体験学習の様子➂カヌー
カヌー体験の様子を紹介します。
川に落ちても大丈夫。用意は万全です!
カヌーを川へ運びます!
なかなかかっこいい!さまになってます!
ちょっと、ドキドキ!
スピード感抜群!最高の迫力でした!
ぶつかってしまいました。なかなか進むのが難しい!
阿賀野川の素晴らしい景色の中で最高のカヌー体験!
川に落ちても大丈夫。用意は万全です!
カヌーを川へ運びます!
なかなかかっこいい!さまになってます!
ちょっと、ドキドキ!
スピード感抜群!最高の迫力でした!
ぶつかってしまいました。なかなか進むのが難しい!
阿賀野川の素晴らしい景色の中で最高のカヌー体験!
体験学習の様子②そば打ち・tamagoの灯り
そば打ち体験の様子を紹介します。
まずは、生地作りが勝負です”
慣れてくると、なかなか楽しい!
そばを切るのはなかなか大変!
できあがりました!
おいしくおそばをいただきました。
元気いっぱいです!
tamagoの灯りはどうやって作るのかな?
風船のようなものに和紙を塗っていきます。
まずは、生地作りが勝負です”
慣れてくると、なかなか楽しい!
そばを切るのはなかなか大変!
できあがりました!
おいしくおそばをいただきました。
元気いっぱいです!
tamagoの灯りはどうやって作るのかな?
風船のようなものに和紙を塗っていきます。
体験学習の様子①「石窯ピザ」
開校式終了後、生徒の選択による体験学習を行いました。石窯ピザづくりの様子を紹介します。
まずは生地作りから。
こねるのも楽しいです。
力が入ります。
先生と一緒に頑張ってます!
さあ、石窯で焼いたピザをいただきます!
まずは生地作りから。
こねるのも楽しいです。
力が入ります。
先生と一緒に頑張ってます!
さあ、石窯で焼いたピザをいただきます!
昼食後、開校式が行われました。
昼食後、津川B&G海洋センターで開校式が行われました。
山村民泊体験学習がいよいよスタートします。
渡辺先生からののお話し「大人への一歩を歩みましょう!」
真剣に話を聞く生徒たち。
山村民泊体験学習がいよいよスタートします。
渡辺先生からののお話し「大人への一歩を歩みましょう!」
真剣に話を聞く生徒たち。
2年生、奥阿賀無事到着!
午前11時30分、2年生は、予定通り奥阿賀に到着しました。ハーバルパークに各クラスごとの写真撮影を行いました。今日の奥阿賀は快晴。気温は28度。お弁当を食べ、午後は、開校式、体験学習になります。
津川インターには歓迎の看板が設置されていました。
2年1組、みんな元気です!
2年2組も元気いっぱいです!
2年3組はみんな笑顔です!
2年4組も笑顔いっぱいです!
今日のお昼は豪華な奥阿賀弁当でした!
津川インターには歓迎の看板が設置されていました。
2年1組、みんな元気です!
2年2組も元気いっぱいです!
2年3組はみんな笑顔です!
2年4組も笑顔いっぱいです!
今日のお昼は豪華な奥阿賀弁当でした!
実力テスト、そして実験
○2年生が民泊体験学習に出ている中、1年生と3年生は実力テストを実施しました。どの顔も真剣に問題に向かっていました。夏休み中の努力の成果が出ることを祈っています。
○6,7組は、理科の実験でシャーベット作りに挑戦していました。持ち寄ったジュースと氷、そして塩を使って、あっという間においしいシャーベットができあがりました。食べたいわけでもないのに、見ていたわたしはよだれがこぼれそうになりました。パブロフの犬でもないのに……。(校長)
☆試験に臨む3年生
☆試験に臨む1年生
☆水筒に詰めて持ってきた氷を袋に入れて……
☆自分で作ったシャーベットは、さぞかしおいしいのでしょうね
○6,7組は、理科の実験でシャーベット作りに挑戦していました。持ち寄ったジュースと氷、そして塩を使って、あっという間においしいシャーベットができあがりました。食べたいわけでもないのに、見ていたわたしはよだれがこぼれそうになりました。パブロフの犬でもないのに……。(校長)
☆試験に臨む3年生
☆試験に臨む1年生
☆水筒に詰めて持ってきた氷を袋に入れて……
☆自分で作ったシャーベットは、さぞかしおいしいのでしょうね
山村民泊体験学習へ出発!
○本日より3日間、2学年の生徒たちは新潟県東蒲原郡阿賀町において山村民泊体験学習を実施します。6時20分集合という日程でしたが、待ちきれなかったのか、6時前には正門前で生徒たちの集団が少しずつ増えていきました。あまり早く登校しないようにという指示を受けていたからなのか、しばらくは校門をくぐりませんでした。体育館へ入り、6時10にはほぼ集合していました。そのため、10分前に来た生徒たちは遅刻したかのような表情を浮かべていました。
○出発式を行い、宮川小学校裏のバス停車場まで移動。他学年の職員も安全指導のため黄色い旗を持って移動しました。予定時間の3分前、みんなとてもうれしそうにバスに乗って春日部を後に新潟県へ向かいました。帰ってきたときは、もっといい顔を見せてくれることを願っています。(校長)
☆正門前に集まりだした生徒たち
☆入っていいものかどうか様子をうかがっているのかな?
☆おしゃべりの花が咲き始めています
☆6時10分頃の体育館
☆出発式の様子
☆引率責任者の教頭先生から民泊の歴史や意義についての話を聞く生徒たち
☆安全指導に向かう職員
☆誰が一番うれしそうかな?
☆春バスも順調に走っています
☆6時57分、元気に出発! いってらっしゃい!!
○出発式を行い、宮川小学校裏のバス停車場まで移動。他学年の職員も安全指導のため黄色い旗を持って移動しました。予定時間の3分前、みんなとてもうれしそうにバスに乗って春日部を後に新潟県へ向かいました。帰ってきたときは、もっといい顔を見せてくれることを願っています。(校長)
☆正門前に集まりだした生徒たち
☆入っていいものかどうか様子をうかがっているのかな?
☆おしゃべりの花が咲き始めています
☆6時10分頃の体育館
☆出発式の様子
☆引率責任者の教頭先生から民泊の歴史や意義についての話を聞く生徒たち
☆安全指導に向かう職員
☆誰が一番うれしそうかな?
☆春バスも順調に走っています
☆6時57分、元気に出発! いってらっしゃい!!
落ち着いて避難できました!
○2学期の避難訓練が行われました。本日の訓練は、いつ避難指示が出るかわからないものだったので、生徒たちの対応力が試されるものでした。その時間は昼休みにやってきました。とっさにかがむ生徒たちは、避難開始の指示をじっと待っていました。きょうはあいにくの雨天だったので、集合場所は体育館。昼休みなので居場所もばらばらでしたが、みんな続々と集まってきました。点呼確認まで5分5秒。やや時間もかかりましたが、教室からの移動ではなかったので、まずまずでしょうか。訓練で確認したことを、もしもの時に活かせるようにしましょう。(校長)
☆昼休みに避難指示の放送を聞いた生徒たち
☆雨の日の避難経路
☆体育館の集合状況
☆指導講評を聞く生徒たち
☆昼休みに避難指示の放送を聞いた生徒たち
☆雨の日の避難経路
☆体育館の集合状況
☆指導講評を聞く生徒たち
2学期がスタートしました!
○台風15号が接近中という天気予報でしたが、晴れ間も見えた9月1日の始業式。何よりも元気に登校してくる生徒たちを見られたのが一番の幸せです。集まってきた生徒たちの中には、しきりにあくびをする生徒も見られ、生活時間の修正が必要かなと感じる場面もありました。しかし、始業式前の合唱練習で、無表情だった生徒たちの顔に笑みがこぼれてきました。これでもう安心です。学年代表の発表も2学期にかける熱い思いが伝わってきて、いよいよ始まるなぁと感じました。
○午後の学校は、部活動に励む生徒たちの声や音が学校中に響いています。しばらく忘れていた懐かしいリズムが戻ってきたと感じました。心地よい学校の音です。また、この音を聞きながら、生徒たちのがんばる姿をたくさん見つけたいと思います。(校長)
☆続々と体育館に集合してくる生徒たち
☆合唱練習(丹田呼吸法)で表情も和やかに
☆2学期の抱負を発表する代表生徒
☆女子ハンド部の協力で縁取りも鮮やかになったグリーンロード
☆学校の音が戻ってきました!
○午後の学校は、部活動に励む生徒たちの声や音が学校中に響いています。しばらく忘れていた懐かしいリズムが戻ってきたと感じました。心地よい学校の音です。また、この音を聞きながら、生徒たちのがんばる姿をたくさん見つけたいと思います。(校長)
☆続々と体育館に集合してくる生徒たち
☆合唱練習(丹田呼吸法)で表情も和やかに
☆2学期の抱負を発表する代表生徒
☆女子ハンド部の協力で縁取りも鮮やかになったグリーンロード
☆学校の音が戻ってきました!