豊春中 学校ブログ
校庭開放日
5月12日(火) いい天気が続いています。気温も25度以上に上がり、いよいよ夏に向かって季節が進んでいる実感があります。今日は校庭開放日でしたが、少し参加生徒が増えてきました。だんだんと「学校生活に戻る」「運動習慣を戻す」などの意識が高まっているのかもしれません。
自主的にランニングをしています。すごいですね、えらいですね。
縄跳びで体力づくりをしている生徒も。
驚いたのは、なんと「タイヤ押し」!
暑さに負けず、ストイックなチャレンジを繰り広げる生徒たちでした。
課題配布日3年生
5月11日(月) 課題配布の最終日となる3年生の登校日は、朝から地震があり、気温は30度を超える日となりましたが、みなさん元気に登校してくれてほっとしました。
暑い中の登校、おつかれさまでした。やはり、心なしか、半そでシャツ、ハーフパンツの生徒が多かったように感じます。
久々の先生方とのお話も、ちょっと楽しそうな雰囲気でした。
前の人とはちゃんと距離を空けて・・・
無事に提出できたみたいです。
早く学校が再開できるのを心待ちにしています!
課題配布日2年生
5月8日(金) 前日に引き続き、(金)は2年生の「課題配布日」でした。
「体温は測りましたか?忘れ物はありませんか?」
体育館の入口に進むと・・・
たくさんの提出BOXに書類を出しました。
さらに奥に進んで・・・
周りと距離が空いた席に座り・・・
担任の先生から、課題等について5分程度の説明を受けました。
こちらも、2年生の先生ががんばって作ってくれた「課題BOX」です。
課題配布日1年生
5月7日(木) ゴールデンウィーク(今年はステイホーム週間)明けの日、1年生向けの「課題配布日」がありました。まだまだ慣れない中学校への登校だと思いますが、慎重に、丁寧に、課題の受け渡しができました。
正門を入ってすぐの場所で出席と体調の確認をします。
次に、体育館通路に並びます。通路の赤線に沿って並び、前の人と距離を空けましょう。
体育館入口にて、課題の受け渡しをしました。1年生の先生が一生懸命ふくろ詰めした「課題セット」です。
気をつけて帰りましょう。たくさんの課題にもがんばって取り組んでくださいね。
マスクをありがとう ~中国の子どもたちに感謝~
4月27日(月)の午後に、春日部市教育センターで開催された会議の中で、本市と交流がある中国江蘇省張家港市の子どもたちが、5千枚のマスクを自分たちのお金で購入し、寄贈してくださった話が紹介されました。(埼玉新聞4月27日付に掲載)そして、市内のすべての小・中学校にも分けていただきました。本当にありがとうございました。
教育長から代表してマスクを受取る江戸川小中学校長
教職員研修 ~3密に配慮して~
4月27日(月)の午後1時30分より、春日部市教育委員会の先生を指導者として、「特別の教科 道徳」の研修を実施しました。本校では今年と令和3年度の2年間、春日部市教育委員会の研究委嘱(心の教育に関する研究)を受け、「生徒の確かな学力と豊かな心をはぐくみ、新しい時代をたくましく生きる力の育成をめざした魅力と活力のある学校づくり」を進めています。そして、この取組を通して、学校での教育指導の改善を図り、着実に生徒1人1人の「確かな学力の向上」をめざしたいと考えております。
3密(換気の悪い《密閉》空間・多数が集まる《密集》場所・間近で会話や発声をする《密接》場面)にならないように体育館で実施しました
6・7組登校日
4月27日(月) ゴールデンウィーク(今年はStay Home週間ですが)目前の月曜日、今日は6・7組の登校日です。
周りと十分に距離をとり、換気をしながらラジオ体操
日頃の生活における時間の使い方について
健康と時間を意識した生活を送りましょう!
校庭開放日
4月23日(木) 天気が崩れるとの心配もありましたが、無事に校庭開放が実施できました。
砂場の整備をしている先生にもご挨拶
特に15:10から参加した2年生の声がよく響きました。久々に戻ってきた歓声に、先生方もしばし仕事の手を止め、校庭を眺める時間となりました。
次の校庭開放日は4月28日(火)です。
校庭開放
4月17日(金) 新年度がスタートして、初の校庭開放でした。特に、新1年生は「通常登校の方法で来ること」「授業時の格好※ジャージ等 で来ること」に慣れていないため、手間取った場面もあったようです。仕方がありません、まだ入学してから学校に来るのは3回目ですからね。また元気に来てください!
3年生の登校日
4月17日(金) 今日は3年生の登校日でした。久々の登校、友人や先生との顔合わせ・・・楽しみにしていたのでしょうか、特に活気が感じられました。
教室では、一つずつ空いた席にて、教科書を受け取りました。
確認事項、提出物・・・短い時間でたくさんの作業があり、大変です。
中学校最後の一年間、早く学校が再開するといいですね。