豊春中 学校ブログ
表彰朝会!!
表彰朝会!!
2月16日(木)表彰朝会が行われました。インフルエンザ感染拡大予防のため2月9日(木)の予定されていた表彰朝会が、本日に延期されたものです。本日は、人権作文で表彰を受けた3年2組 山口 笑侑さんの作文発表がありました。人命救助から福祉の道を志すに至った経験が述べられました。まっすぐな気持ちが伝わってきました。



2月16日(木)表彰朝会が行われました。インフルエンザ感染拡大予防のため2月9日(木)の予定されていた表彰朝会が、本日に延期されたものです。本日は、人権作文で表彰を受けた3年2組 山口 笑侑さんの作文発表がありました。人命救助から福祉の道を志すに至った経験が述べられました。まっすぐな気持ちが伝わってきました。
生徒会朝会!!
生徒会朝会!!
2月16日(木)生徒会朝会が行われました。インフルエンザの感染拡大予防に努めている日々です。マスク着用の生徒が多く、予防の意識が高まっていることを感じます。
生徒会朝会では、生徒会長 2年3組 大木涼介くんより大変立派なあいさつがありました。生徒会長として学校を大切にする思いが伝わってきました。また、三年生を送る会実行委員長 2年2組 生田進唯くんより成功に向けての決意が語られました。2年生が学校のリーダーとして活躍し始めています。これからもよろしくお願いします。


2月16日(木)生徒会朝会が行われました。インフルエンザの感染拡大予防に努めている日々です。マスク着用の生徒が多く、予防の意識が高まっていることを感じます。
生徒会朝会では、生徒会長 2年3組 大木涼介くんより大変立派なあいさつがありました。生徒会長として学校を大切にする思いが伝わってきました。また、三年生を送る会実行委員長 2年2組 生田進唯くんより成功に向けての決意が語られました。2年生が学校のリーダーとして活躍し始めています。これからもよろしくお願いします。
1年福祉体験学習!!
1年福祉体験学習!!
2月14日(火)第2回目の「福祉体験学習」が行われました。春日部市福祉協議会の皆様に御協力をいただきまして、「手話・アイマスク・点字・車椅子」の4つの講座を設けました。「目の不自由な方の気持ちがよくわかった。」「ほんの少しの力を必要としている場合がある。」などという声が聞かれ、大切なことを学ばせていただきました。ありがとうございました。








2月14日(火)第2回目の「福祉体験学習」が行われました。春日部市福祉協議会の皆様に御協力をいただきまして、「手話・アイマスク・点字・車椅子」の4つの講座を設けました。「目の不自由な方の気持ちがよくわかった。」「ほんの少しの力を必要としている場合がある。」などという声が聞かれ、大切なことを学ばせていただきました。ありがとうございました。
特別支援学級合同学習会!!
特別支援学級合同学習会開催!!
2月14日(火)春日部市立東中学校において「平成28年度特別支援学級合同学習会」が開催されました。生徒達は、朝、豊春駅に集合し元気よく東中学校に向かいました。
スタンツと歌の練習を他校のみなさんと一緒に行いました。三年生を送る会も間近かです。練習の成果を存分に発揮してください。


2月14日(火)春日部市立東中学校において「平成28年度特別支援学級合同学習会」が開催されました。生徒達は、朝、豊春駅に集合し元気よく東中学校に向かいました。
スタンツと歌の練習を他校のみなさんと一緒に行いました。三年生を送る会も間近かです。練習の成果を存分に発揮してください。
学校環境衛生検査!!
「学校環境衛生検査」実施される!!
2月10日(金)学校薬剤師 池田祐子様に御来校いただきまして、「学校環境衛生検査」を実施しました。「学校環境衛生検査」とは、学校施設内において、換気および保温、採光および照明、騒音等について、定期的に検査をするものです。大変寒い日でしたが、校舎内において各種検査が無事終了しました。
インフルエンザの蔓延が心配されています。学校薬剤師の池田先生からは、湿度を保つことが大切であるとのお話を受けました。手洗い、うがい、マスク着用と共に心がけていきましょう。



2月10日(金)学校薬剤師 池田祐子様に御来校いただきまして、「学校環境衛生検査」を実施しました。「学校環境衛生検査」とは、学校施設内において、換気および保温、採光および照明、騒音等について、定期的に検査をするものです。大変寒い日でしたが、校舎内において各種検査が無事終了しました。
インフルエンザの蔓延が心配されています。学校薬剤師の池田先生からは、湿度を保つことが大切であるとのお話を受けました。手洗い、うがい、マスク着用と共に心がけていきましょう。