豊春中 学校ブログ
学ぶことには意味がある
〇きょうと明日、3年生は中学校生活最後の期末テストに挑んでいます。県公立高校受検を前に臨むテストは、いい力試しになると思います。がんばってほしいですね。後輩たちも、いずれはそんな日が来るとはわかっていると思いますが、それを意識した学習をしているといいですね。全ては日々の小さな積み重ねだということです。
◆1年生の数学は、図形の問題に取り組んでいました。図形の見方を友だちに一生懸命教えている姿もありました。なかなかわからなかった問題を解けた友だちのひと言に、「それだっ!」と思わず指を指してしまった瞬間をとらえた写真。とてもうれしそうでした。
◆2年生の理科の授業では、天気図について学習していました。停滞前線の書き方を黒板に示してくれた生徒、しっかりできていました。半円と三角が1セットになっていて、その間少し空けるというところは、うっかりしていると気づかない部分かもしれませんね。
◆2年生の国語の授業では、「暴君ディオニスは悪者か」というテーマでディベート・ディスカッションを行っていました。肯定派と否定派に分かれ論戦を展開していましたが、いかに自分たちの考えが正しいかということをしっかり持ち、相手の反論するであろうということを予測できなければ勝利することはできません。なかなか難しいですね。
〇このように後輩たちも授業に真剣に取り組んでいました。学ぶことには意味があります。無駄なことなんてないはずです。日々の授業を大切にし、少しずつ少しずつ成長していってください。(校長)
☆「それだっ!」(1年数学)
☆停滞前線の記号の書き方(2年理科)
☆『走れメロス』を題材にしたディベート(2年国語)
◆1年生の数学は、図形の問題に取り組んでいました。図形の見方を友だちに一生懸命教えている姿もありました。なかなかわからなかった問題を解けた友だちのひと言に、「それだっ!」と思わず指を指してしまった瞬間をとらえた写真。とてもうれしそうでした。
◆2年生の理科の授業では、天気図について学習していました。停滞前線の書き方を黒板に示してくれた生徒、しっかりできていました。半円と三角が1セットになっていて、その間少し空けるというところは、うっかりしていると気づかない部分かもしれませんね。
◆2年生の国語の授業では、「暴君ディオニスは悪者か」というテーマでディベート・ディスカッションを行っていました。肯定派と否定派に分かれ論戦を展開していましたが、いかに自分たちの考えが正しいかということをしっかり持ち、相手の反論するであろうということを予測できなければ勝利することはできません。なかなか難しいですね。
〇このように後輩たちも授業に真剣に取り組んでいました。学ぶことには意味があります。無駄なことなんてないはずです。日々の授業を大切にし、少しずつ少しずつ成長していってください。(校長)
☆「それだっ!」(1年数学)
☆停滞前線の記号の書き方(2年理科)
☆『走れメロス』を題材にしたディベート(2年国語)
火成岩の観察
〇1年生の理科の授業を参観しました。きょうは、火成岩の観察をしていました。普段は意識してみることが少ない岩石も、改めて見せられると、いろいろな違いがあることに気づきます。NHKの『ブラタモリ』という番組を見ていると、よく岩石のことが話題になりますが、火山国日本ではどこにでも転がっているように感じます。マグマが冷え固まったのが火成岩と言われますが、その冷え方によっても違ったものになるようですね。ルーペを通して見えてきたものに、生徒たちはどんな印象を持ったのでしょうか。(校長)
☆ルーペを使って観察中!
☆肉眼で見たりルーペで見たり……。
☆どんな場所で見られるんだろう?
☆キラキラしたものが見えるようです。
☆ルーペを使って観察中!
☆肉眼で見たりルーペで見たり……。
☆どんな場所で見られるんだろう?
☆キラキラしたものが見えるようです。
あいさつ運動@宮川小
週末の冷え込みより暖かく感じた今朝。生徒会本部役員と
宮川小学校へ朝のあいさつ運動へ行って参りました。
少し早めに到着した本部役員のメンバーが自主的に落ち葉
掃きをしていました。さすがです!
登校が始まると、いつものように明るく元気にあいさつを
お互いに交わしていました。(教頭)
進んで小学校の美化活動に貢献! 児童へいい見本になりますね。
インフルが心配される時期なので、ハイタッチは控えました。
最後に教頭先生へごあいさつして、豊中へ登校しました。
宮川小学校へ朝のあいさつ運動へ行って参りました。
少し早めに到着した本部役員のメンバーが自主的に落ち葉
掃きをしていました。さすがです!
登校が始まると、いつものように明るく元気にあいさつを
お互いに交わしていました。(教頭)
進んで小学校の美化活動に貢献! 児童へいい見本になりますね。
インフルが心配される時期なので、ハイタッチは控えました。
最後に教頭先生へごあいさつして、豊中へ登校しました。
福祉体験学習(1年生)
総合的な学習の時間を利用して、1年生で福祉体験学習を
行いました。県の社会福祉協議会の方の協力を得て、全体
学習と車椅子・アイマスク体験を実施しました。中学生の
人数に対し、高齢者は10倍、障害を持つ方は5倍の人数
という話しは衝撃的でした。共生社会を目指し、みんなが
理解し、手を差し伸べ、人間同士の関係を大切にすること
が大切ですね。ぜひ今日の体験学習を今後の生活に活かし
てください。(教頭)
5時間目は全体学習を行いました。
休み時間にユニバーサルデザイン商品の紹介がありました。
たくさんの生徒が「先生これ何だろう?」と手に取っていました。
体験学習は写真の左側がアイマスク、右側が車椅子体験です。
アイマスク体験。「怖いよ~」と介助にすがる1年生たち。
ちょっと年配の1年生も参加していました。
車椅子は多くの子達が体験済み。上手に介助していました。
行いました。県の社会福祉協議会の方の協力を得て、全体
学習と車椅子・アイマスク体験を実施しました。中学生の
人数に対し、高齢者は10倍、障害を持つ方は5倍の人数
という話しは衝撃的でした。共生社会を目指し、みんなが
理解し、手を差し伸べ、人間同士の関係を大切にすること
が大切ですね。ぜひ今日の体験学習を今後の生活に活かし
てください。(教頭)
5時間目は全体学習を行いました。
休み時間にユニバーサルデザイン商品の紹介がありました。
たくさんの生徒が「先生これ何だろう?」と手に取っていました。
体験学習は写真の左側がアイマスク、右側が車椅子体験です。
アイマスク体験。「怖いよ~」と介助にすがる1年生たち。
ちょっと年配の1年生も参加していました。
車椅子は多くの子達が体験済み。上手に介助していました。
第5回全校朝会
今年度最後の全校朝会。
校長先生からサッカーの選手(本田、長友など)を例に
お話しを頂きました。一流は言わなくても出来る、二流は
言われて出来る、三流は言われても出来ない。長友は超三流
選手だったそうです。それが今や海外でも活躍する選手に。
その理由は「謙虚」であり、「主張が出来る(自分の意見を
持ち合わせている)」ことで成長したからだそうです。
言われた通りにプレーしていた時代から、自分たちで共に考え
生み出していくプレーに進化していったのですね。
中学生はまだまだ成長の途中。今日の話を心のどこかに
刻んでおけるといいですね。(教頭)
※2月なのに、今日も春を感じさせる一日でした。
校長先生からサッカーの選手(本田、長友など)を例に
お話しを頂きました。一流は言わなくても出来る、二流は
言われて出来る、三流は言われても出来ない。長友は超三流
選手だったそうです。それが今や海外でも活躍する選手に。
その理由は「謙虚」であり、「主張が出来る(自分の意見を
持ち合わせている)」ことで成長したからだそうです。
言われた通りにプレーしていた時代から、自分たちで共に考え
生み出していくプレーに進化していったのですね。
中学生はまだまだ成長の途中。今日の話を心のどこかに
刻んでおけるといいですね。(教頭)
※2月なのに、今日も春を感じさせる一日でした。