2017年11月の記事一覧
11月29日(水)の給食
11月29日(水)の給食のメニューは、黒パン、メープルシロップ、牛乳、チキンのこんがり焼き、コーンサラダ、クラムチャウダーでした。
「メープルシロップ」は、その独特な風味で、何百年も前からカナダの人々に親しまれてきました。そのカナダは、世界の生産量の85%を占めていますが、実はわずかですが日本でも埼玉県秩父市などで生産されているそうです。「メープルシロップ」は柔らかな風味で、砂糖やハチミツに比べてカロリーが低く、カリウムやカルシウムなどのミネラル分が豊富なことでも注目されています。日本では20年ほど前に輸入が始まり、近年その輸入量が増えています。特に最近増えているのは加工用です。皆さんのまわりにも「メープルシロップ」に関連した食品がたくさんあるのではないでしょうか。今日の給食で生徒たちは「メープルシロップ」を黒パンにつけて味わって食べていました。
「メープルシロップ」は、その独特な風味で、何百年も前からカナダの人々に親しまれてきました。そのカナダは、世界の生産量の85%を占めていますが、実はわずかですが日本でも埼玉県秩父市などで生産されているそうです。「メープルシロップ」は柔らかな風味で、砂糖やハチミツに比べてカロリーが低く、カリウムやカルシウムなどのミネラル分が豊富なことでも注目されています。日本では20年ほど前に輸入が始まり、近年その輸入量が増えています。特に最近増えているのは加工用です。皆さんのまわりにも「メープルシロップ」に関連した食品がたくさんあるのではないでしょうか。今日の給食で生徒たちは「メープルシロップ」を黒パンにつけて味わって食べていました。
校長面接(3年)
先日も校長面接の様子をお伝えしましたが、現在毎日のように面接をしています。一人一人の「よさ」や「とりえ」がよくわかる面接だということです。次の面接を控えている生徒が廊下で待っていますが、ほとんどの人が緊張の面持ちで待っています。今、義務教育終了後の進路実現に向けてつらい時期かもしれませんが、今月の言葉「過去と他人は変えられない。しかし、いまここから始まる未来と自分は変えられる」ことを信じて乗り切ってください。武中生を武中に関わる人たちは皆応援しています。
がんばれ武中3年生!
がんばれ武中3年生!
フラワーヒルギャラリー(美術部)
昨日、7組さんたちが作ったサツマイモ等を納品したフラワーヒルさんに、本日は美術部がお邪魔をしました。今年も美術部の作品を展示させてもらいました。引退した3年生の作品も展示しました。是非とも、フラワーヒルの皆様には美術部の作品を楽しんで鑑賞してもらいたいと思います。
調理実習(7,8,9,10組)
7組さんたちが本日、調理実習で肉団子スープを作っていました。包丁で人参や玉葱を切ったり、ピューラーでじゃが芋の皮むきをしたり、生姜をおろしたりと協力し合いながら調理をしていました。
11月28日(火)の給食
11月28日(火)の給食のメニューは、ハヤシライス【むぎごはん、ルウ】、牛乳、鉄骨サラダでした。
今日の「鉄骨サラダ」には「ちりめんじゃこ」が使われています。「ちりめんじゃこ」はイワシの稚魚である「しらす」を釜ゆでにして乾燥させたものです。その乾燥させている状態が、白い布をちりめん加工した織物に似ていたため「ちりめんじゃこ」という名前がついたそうです。同じような小魚の「しらす干し」は、イワシの稚魚をゆでて、水分を15~50%取り除いたものです。カルシウムを多く含む「ちりめんじゃこ」は成長期の中学生におすすめの食品です。給食でも良く登場しますので、すすんで食べるように心がけてもらいたいです。
今日の「鉄骨サラダ」には「ちりめんじゃこ」が使われています。「ちりめんじゃこ」はイワシの稚魚である「しらす」を釜ゆでにして乾燥させたものです。その乾燥させている状態が、白い布をちりめん加工した織物に似ていたため「ちりめんじゃこ」という名前がついたそうです。同じような小魚の「しらす干し」は、イワシの稚魚をゆでて、水分を15~50%取り除いたものです。カルシウムを多く含む「ちりめんじゃこ」は成長期の中学生におすすめの食品です。給食でも良く登場しますので、すすんで食べるように心がけてもらいたいです。
第4回評価テスト二日目
1,2年生の第4回評価テスト二日目の様子です。教科担当の先生の説明等もしっかり聞いて最後まで諦めず頑張っていました。
フラワーヒルへ納品
学校のそばにある介護施設のフラワーヒルに7組さんたちが作ったサツマイモ(紅あずま、安納芋)や手芸品(ビーズストラップ、剣山等)を自分たちで納品に行きました。じゃが芋との納品に引き続き買い取っていただきました。ありがとうございました。
11月27日(月)の給食
11月27日(月)の給食のメニューは、ごはん、れんこんハンバーグ【旬】、青菜とメンマのソテー、いかと里芋の煮物【旬】でした。
今日の給食には「やりいか」と里芋を使って作った煮物が出ました。「いか」は食べられるものだけでも50種類以上も存在するといわれ、この中でも、今日の煮物に使った「やりいか」は冬から春先にかけて旬を迎えるおいしい「いか」です。この名前は「細い体」が「槍の矛先」に似ていることから付いたといわれます。日本では現在イカ漁は1年を通して行われています。一番多くとれる「するめいか」は5月頃にその年の漁が始まり、12月頃まで続きます。この、「するめいか」と入れ替わるように市場に入ってくるのが「やりいか」です。とれる漁が「するめいか」ほど多くないので、この時期お店で見かけたら、ぜひ食べて欲しい「いか」です。
今日の給食には「やりいか」と里芋を使って作った煮物が出ました。「いか」は食べられるものだけでも50種類以上も存在するといわれ、この中でも、今日の煮物に使った「やりいか」は冬から春先にかけて旬を迎えるおいしい「いか」です。この名前は「細い体」が「槍の矛先」に似ていることから付いたといわれます。日本では現在イカ漁は1年を通して行われています。一番多くとれる「するめいか」は5月頃にその年の漁が始まり、12月頃まで続きます。この、「するめいか」と入れ替わるように市場に入ってくるのが「やりいか」です。とれる漁が「するめいか」ほど多くないので、この時期お店で見かけたら、ぜひ食べて欲しい「いか」です。
第4回評価テスト(1,2年)
先ほどもお伝えしましたが本日と明日28日(火)は1,2年生の第4回評価テストです。各教室、答案用紙に答えを書き込む音が響いていました。最後まで諦めず頑張って下さい。
朝のあいさつ運動(家庭科部)
家庭科部の生徒と保護者が朝のあいさつ運動をしてくれました。さわやかなあいさつを率先してしてくれました。
今週、1,2年生は第4回評価テストで週が始まりますが、一つ一つの教科を大切にして取り組んでください。
今週、1,2年生は第4回評価テストで週が始まりますが、一つ一つの教科を大切にして取り組んでください。
藤カップバスケットボール大会
本日、市内東中学校体育館において藤カップバスケットボール大会が行われました。パラスポーツの一環として行われる大会です。本校から7,8,9,10組さんから3チームが参加しました。予選リーグ突破はなりませんでしたが、全力プレーで善戦しました。その様子を一部紹介します。
感謝の心
今、職員室の出入り口に掲示物が貼られています。音楽部が全日本合唱コンクール全国大会で金賞・大阪市長賞(全国2位)になったことはお知らせしました。それまでに至る過程に応援してもらった感謝の気持ちをあらわした掲示物です。
市内美術展
昨日25日(土)から本日26日(日)15:45まで春日部市ふれあいキューブにて、平成29年度春日部市児童生徒市内美術展が開催されています。本年度は会場入り口付近に本校美術部が夏にさいたま市の県立近代美術館に出品した段ボール椅子が展示されています。そのほかにも武中生の力作はもちろん市内の児童生徒の作品も展示されてますので、お忙しい中ですが(武中の1,2年生は評価テスト前ですが)時間が許されるようでしたら足をお運びください。
晩秋の武中
11月も下旬となり、冬も間近と感じられる季節になってきました。武中もこの季節ならではの光景を色々な場所で見て感じることができます。銀杏はもう見頃を過ぎましたが、木工金工室へ向かう中庭は楓が見頃です。
学校ファームでも、キャベツ、白菜、大根などの野菜も収穫間近になってきています。
学校ファームでも、キャベツ、白菜、大根などの野菜も収穫間近になってきています。
先生たちも勉強しています。
11月20日(月)道徳中心に教員で研修をしました。ワークショップ形式で少人数のグループで道徳の授業中の発問を考え発表しあいました。この、研修結果をもとに1月に行われる授業研究会の授業の展開を考えていきます。その研修の様子を紹介します。
市内美術展
本日25日(土)26日(日)の2日春日部駅そばのふれあいキューブにおいて市内美術展を開催します。お忙しい中ではありますが、武中生はもちろん市内の小中学生の力作が揃ってますので是非とも足をお運びください。
焼き芋
7,8,9,10組さんたちが栽培していたサツマイモを焼き芋にして食べました。落ち葉をみんなでかき集め火をおこし、焼きました。自分たちで苗を植え、育て、収穫したサツマイモです。おいしさもひとしおだったことでしょう。
画像等後ほど追加します。
画像等後ほど追加します。
三色旗賞(武里中善行賞)
本日、三色旗賞(武里中善行賞)をおくりました。「正義の心を持って毅然とした態度で校則違反に立ち向かってくれた。・・・」「ボランティア精神が旺盛であり、学級や行事において人が見逃しがちな仕事に良く気付き、献身的に力を惜しまず尽くしてくれる。・・・」「帰り道で倒れていたおばあさんを助け先生たちに知らせてくれた。」という推薦理由で授与されました。
これからも、自分がされたら嬉しいことなど、何気ないことで構わないので良いことを重ねてください。とても温かい気持ちになりましたありがとうございます。
これからも、自分がされたら嬉しいことなど、何気ないことで構わないので良いことを重ねてください。とても温かい気持ちになりましたありがとうございます。
11月24日(金)の給食
11月24日(金)の給食のメニューは、ごはん、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、おひたし、けんちん汁でした。
「けんちん汁」とは、崩した豆腐と数種類の野菜を油で炒めて作る、すまし汁のことをいいます。地域や家庭によって、みそ味の場合もあり、給食でも献立の組み合わせによっては、みそ味の「けんちん汁」を用意することがあります。もともとは精進料理なので、肉などの動物性たんぱく質は加えられないという特徴もあります。由来については、鎌倉にある「建長寺」の修行僧が作っていたので「建長寺」がなまって「けんちん汁」になった説などいくつかあります。肉は入っていませんが、それに匹敵するほどの栄養がある豆腐や野菜がたっぷり入っていますので、生徒たちには健康な体づくりのために残さず食べて欲しいものです。
「けんちん汁」とは、崩した豆腐と数種類の野菜を油で炒めて作る、すまし汁のことをいいます。地域や家庭によって、みそ味の場合もあり、給食でも献立の組み合わせによっては、みそ味の「けんちん汁」を用意することがあります。もともとは精進料理なので、肉などの動物性たんぱく質は加えられないという特徴もあります。由来については、鎌倉にある「建長寺」の修行僧が作っていたので「建長寺」がなまって「けんちん汁」になった説などいくつかあります。肉は入っていませんが、それに匹敵するほどの栄養がある豆腐や野菜がたっぷり入っていますので、生徒たちには健康な体づくりのために残さず食べて欲しいものです。
環境に優しいミニコンサート&農業祭
本日、ウイングハットにおいて平成29年度「環境フェア」と春日部市農業祭が行われました。「環境フェア」において、本校の音楽部が電気自動車バッテリーを使用した環境に優しいミニコンサートを行いました。全国大会で全国2位に輝いた「AgnusDei=空海・真言・絶唱」のショートバージョンをはじめ8曲の合唱とエレクトーンによる演奏とダンス等を披露しました。午前中の雨が嘘のように演奏時間にはすっかり晴れお客さんとともに音楽部のメンバーも楽しんで演奏していました。
その後、農業祭の会場で行われていた市内出身のあえかさんのコンサートにも本校の音楽部がゲスト出演をしました。あえかさんと春日部の歌「心の空」を熱唱しました。「心の空」は10月1日より夕方の春日部市の防災無線で流れている曲です。
その後、農業祭の会場で行われていた市内出身のあえかさんのコンサートにも本校の音楽部がゲスト出演をしました。あえかさんと春日部の歌「心の空」を熱唱しました。「心の空」は10月1日より夕方の春日部市の防災無線で流れている曲です。