武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

第5回評価テスト(1・2年生)


本日も、昨日に引き続き、1,2年生の第5回評価テストです。3年生と7・8・9・10組は授業で,真剣に集中して授業を受けています。
3年生は県公立高等高校の学力検査に向けて最後の追い込みをかけてください。
がんばれ武中生!!



本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●カレーピラフ

    ●ホワイトソースかけ

    ●青菜とじゃこのサラダ

    ●牛乳

              です。

 

 

 

今日の給食のカレーピラフには、ピーマンが入っています。ピーマンには、ビタミンCやβ-カロテンが豊富に含まれています。また、ビタミンBやカルシウム・鉄分なども多く、栄養満点の野菜です。

今日は、ピーマンをにんじん・玉ねぎと一緒にバターで炒めてカレー粉を入れ、カレー味のピラフを炊きました。ピラフの上にかけるホワイトソースも、バターで小麦粉をよく炒めて、ホワイトルウから手作りしたソースです。

ピリッと辛いカレーピラフと、まろやかなホワイトソースがよく合い、食がすすむ料理なので、テスト勉強で疲れた体でも食べやすいと思います。残さず食べて、元気をとり戻しましょう。

県公立高等学校学力検査の事前集会


25日に県公立高等学校学力検査に向けた事前集会で最終確認がありました。
いよいよ明後日、2月28日は埼玉県公立高校の学力検査が行われます。武里中からは102人の生徒が受検に臨みます。 (一部の学校は、3月1日に実技検査、面接が行われます。)
みんなで受検生を応援しています。明後日はこれまで蓄えた力を存分に発揮してほしいです。
頑張れ、武中生!!

第5回評価テスト1日目(1、2年)


本日は1,2年生の第5回評価テストです。どの教室も真剣な表情でテストに取り組んでいました。明日までテストは続きますので、最後まで頑張って下さい。
3年生は通常授業をしています。3年生は、残り少ない授業になりますので、一時間一時間を大切にしてください。また、今週は県公立高等学校の入試もありますので、希望の進路実現に向けてラストスパートです。
がんばれ武中生!


本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●ごはん

    ●鮭フライ

    ●ごまあえ

    ●磯煮

    ●牛乳

            です。

 

 

今日の給食の、フライに使っている魚は、サケです。サケの身は、赤みがかったピンク色をしているので、その見た目から、赤身魚だと思われがちですが、実はタイやヒラメ・カレイなどと同じ白身魚に分類されます。

サケの身の色は、天然色素の一種である「アスタキサンチン」によるものです。この色素には、体に悪い影響をあたえる活性酸素を除去してくれる働きがあります。他にも、たんぱく質・ビタミン・ミネラルなどが豊富に含まれていて、サケは『スーパーフード』と呼ばれているほど栄養価が高く、健康によいといわれている魚です。

また、サケの皮のすぐ下の脂にはDHAEPAといった、脳の働きにとてもよい成分が含まれているので、皮ごと食べるとよいでしょう。

今日の給食も残さず食べてエネルギーをしっかりと補充し、午後はテスト勉強をがんばりましょう。

朝のあいさつ運動(男子バスケットボール部)


今週の月曜日の朝のあいさつ運動は男子バスケットボール部でした。評価テストの朝なのにバスケット部員と保護者の方々で、さわやかな挨拶で今週も始まりました。1,2年生は評価テスト、3年生は県公立高等学校の入試に向けて頑張って下さい。

今日の武里中


本日は1,2年生の第5回評価テスト前の諸活動停止期間なので生徒が一人も校内にはいません。ひっそりとしている武里中です。
1,2年生は明日から始まる評価テストに向けて、3年生は2月28日の県公立高等学校の入試に向けて最後の追い込みをかけてください。
がんばれ武中生!

学校評議員会


20日に第3回学校評議員会を開催いしました。
学校の教育活動に関するご意見をいただきました。
今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。

合同学習会(3年生を送る会)

昨日、武里中を会場に特別支援学級の合同学習会が行われました。市内中学校10校の特別支援学級で学んでいる100人以上の生徒が一堂に集まり、これまで取り組んできた学習成果の発表を行いました。
音楽に合わせて、縄跳びやダンスのパフォーマンス、合同学習会を修了する認定証が3年生に授与され、一人一人が思い出や感謝の言葉、決意を語り、最後は「With you smile」を全員で合唱しました。
異なる学校の生徒たちと交流し、先生方とリーダーを中心に活動に取り組んできたことは、社会的自立を目指す生徒たちには、大変有意義な機会であったと思います。
多くの保護者、小学校の先生方にもお越しいただき、心温まる会となりました。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ごはん

    ●和風ハンバーグ

    ●昆布のいり煮

    ●ピリ辛みそ汁

    ●牛乳         

です。

 

 

 

今日の「昆布のいり煮」は、細切り昆布を、にんじん・大豆・油揚げなどと一緒に炒めました。昆布は、食物センイが豊富なので、おなかの調子をととのえてくれる働きがあります。また、カルシウム・鉄分・カリウムなどのミネラルもたくさん含まれていて、健康にとてもよい食べ物です。

また、今日の「ピリ辛みそ汁」は、じゃがいも・生揚げ・にんじん・大根・こんにゃく・長ねぎ・小松菜と、具がたくさん入っていて栄養満点です。仕上げに、バターとトウバンジャンを加えているので、いつものみそ汁よりもコクがありピリッとした味で、体も温まると思います。今日の給食も残さず食べて、来週のテストに向けて体調を整えましょう。

「三色旗賞」の表彰


21日に武里中の善行賞である「三色旗賞」を該当生徒に授与しました。「2学期の終業式前、大型ストーブの設置を手伝ってくれた。」「面談のことで連絡が取れず困っている友達に変わって連絡をくれた。」「先生が忙しそうにしている時に、声をかけてくれて手伝ってくれた」「清掃の掃き残しのゴミを処理したり、気を配って片付けてくれた。」「体育館の玄関を掃いていたら、率先して代わって清掃してくれた」「体育祭で使う竹の節を取って支えるようにきれいにしてくれた。」「重い荷物の運搬を快く引き受け運んでくれた。」「けがをして変える生徒の荷物を率先して運んでくれた。」などの理由です。生徒たちの何気ないよい行いのおかげで、温かい気持ちになることができました。ありがとうございました。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●麦ごはん

    ●カレーライス

    ●福神漬け

    ●水菜サラダ

    ●牛乳          

です。

 

 

 

 今日のサラダには、「水菜」が使われています。水菜は、京都が原産と言われていて冬が旬の野菜です。みなさんは、水菜がどんな野菜か知っていますか?サラダの中に入っている濃い緑色の野菜は小松菜で、それよりも少し色のうすい、黄緑色の細長いものが水菜です。水菜は色がうすいため、淡色野菜と思われがちですが、β-カロテンがたくさん含まれているので、にんじんや小松菜などと同じ緑黄色野菜の仲間です。

 β-カロテンは、体の中でビタミンAに変わり、目に良い働きをしたり、粘膜や皮膚を丈夫にしたりする働きがあります。また、水菜にはカルシウムや鉄分も多く含まれていて、とても栄養価の高い野菜です。今日は、サラダにちりめんじゃこを混ぜ、さらにカルシウムがアップしています。今日も残さず食べて、健康な体をつくりましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ごはん

    ●奄美の鶏飯

    ●ソフトカレイの竜田揚げ

    ●みそ和え

    ●牛乳         

です。

 

 

 今日の「奄美の鶏飯」は、鹿児島県奄美大島の郷土料理です。この料理は、【とりめし】ではなく【けいはん】と読みます。

 「鶏飯」は、400年以上も前に、役人をもてなすための料理として生まれたといわれています。当時の鶏飯は「炊きこみご飯」だったようですが、時代とともに変化し現在の鶏飯はごはんの上に鶏ガラスープをかけて食べる、お茶漬けのようなスタイルになっています。

 今日の給食でも、ごはんの上に『せん切りたくあん』と『刻みのり』をのせ、上から、鶏ガラでとった卵入りのスープをかけて食べてください。

 ごはんにスープをかけて食べるので、さらさらと食べやすい料理ですね。よく味わって残さず食べましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●2色揚げパン

    ●ポークビーンズ

    ●ワンタンスープ

    ●牛乳          

です。

 

 

今日のポークビーンズには「ぶた肉」がたくさん入っています。ぶた肉は、体の組織や筋肉を作る『たんぱく質』が豊富なだけでなく『ビタミン・ミネラル』もたくさん含まれている、とても栄養価の高い食べ物です。特にビタミンB1が豊富で、うなぎや牛肉よりも多く含まれています。ビタミンB1は、「疲労回復ビタミン」と呼ばれていて、体にたまった疲れを取り除いてくれる働きがあります。

今日は、ぶた肉を大豆やじゃがいも・玉ねぎ・にんじん・トマトなどと一緒に煮込んで、ケチャップやソースで味をつけました。スキムミルクとチーズも入れ、まろやかでコクのある味に仕上げました。

揚げパンだけでなく、ポークビーンズとワンタンスープも残さず食べましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●チャーハン

    ●鶏肉のヤンニョムカンジャンかけ

    ●華風あえ

    ●中華スープ

    ●牛乳                

です。

 

 

「ヤンニョムカンジャン」というのは、しょうゆ・ねぎ・にんにくなどを混ぜ合わせた

韓国の「薬味入りの醤油だれ」のことです。

呼びにくい名前ですが、『ヤンニョム』には『薬味』という意味が、『カンジャン』には『しょうゆ』という意味があります。このタレは、韓国の食卓には常に置いてあって、               

冷奴・ぎょうざ・ゆで野菜・焼き魚・揚げ物など色々な料理につけて食べるそうです。

 今日の給食では、にんにく・ねぎ・生姜・ごまなどを使い、唐辛子も少し加えてピリ辛味の「ヤンニョムカンジャン」を作り、それを焼いた鶏肉の上にかけました。鶏肉に、香りのよいタレがしみ込んだ、おいしい一品ですね。

給食をしっかり食べて、今週も元気に過ごせるようにしましょう。


今日の武里中


本日午前中の武里中は、テニスコートで男子テニスが練習をし、グラウンドではサッカー部が試合をしています。
体育館では、アリーナで女子バレーボール部と女子バスケットボール部が練習をしています。



3年生最後の評価テスト


15日に、3年生最後の評価テストが行われました。真剣に取り組んでいました。
約2週間後には県公立高校の学力検査です。がんばれ3年生!


本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●地粉うどん

    ●カレー南蛮

    ●じゃこ天

    ●おひたし

    ●牛乳     です。

 

 

 今日は、愛媛県の郷土料理「じゃこ天」について、お話しします。

 じゃこ天は、愛媛県の近海でとれた新鮮な小魚を、骨ごと皮付きのまますり身にして油で揚げた魚肉の練り製品です。                                                                             

 愛媛県は、四国の北西側に位置し、北側は瀬戸内海に、南西部側は宇和海に面し海の幸が豊富にとれるところです。愛媛県は、東予・中予・南予の三つの地域に分けられています。

 南予の宇和島では、昔から魚のすり身の揚げ物を「天ぷら」といい、じゃこ天のように骨や皮ごと入ったものを「皮天ぷら」と呼んでいます。この皮天ぷらのおいしさが注目されるようになった頃、雑魚と呼ばれる小魚で作ることから、「雑魚天」と名付けられ、それが変化してじゃこ天といわれるようになったようです。また、原料であるホタルジャコに由来して、じゃこ天と呼ばれるようになったという説もあります。                                  

 そのまま食べたり、おでん・鍋物などの具材としても使われ、南予地方では日々の食卓に欠かせないものとなっているようです。また、愛媛県では多くの店で売られていて、各店舗ごとで風味に特徴があります。                                                                       

 今日の給食では、魚のすり身に、ごぼう・にんじん・白ごまを加え、歯ごたえが楽しめるようにしました。ひとつひとつ手作りしたじゃこ天です。よく味わって残さずいただきましょう。 

3年生評価テスト、1・2年生実力テスト


14日に3年生最後の評価テスト1日目、1・2年生は実力テストが行われました。
3年生にとっては、中学校生活最後の評価テストです。真剣に頑張っていました。
1・2年生も勉強した成果を出し切っていました。