武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

3月12日(月)の給食

3月12日(月)の給食のメニューは、ビビンバ、牛乳、スーミータンでした。
今日の給食は、武里中の人気メニューである「ビビンバ」が出ました。「ビビンバ」とは、韓国料理の混ぜごはんで、丼などにごはんと具を入れてよく混ぜて食べる料理です。「ビビン」が「混ぜる」という意味で、「バ」が「ごはん」という意味になります。食堂でも家庭でも手軽なメニューとして一般的な料理で、ごはんの上にのせる具も、肉やナムル以外にも、魚介類や生野菜などとても多くの種類があるそうです。給食では、特製のたれで味付けした豚肉とぜんまいを炒めた具と、大豆もやしを使ったナムルの具の2種類を用意してくれました。

調理員さんへの感謝の集い

本日朝、「調理員さんへの感謝の集い(生徒朝会)」が開かれました。
給食調理員さんへの感謝の言葉や花束贈呈などで、美味しい給食を毎日提供してもらいがんばれていることへの感謝の気持ちをあらわしました。
3年生は今日明日の2回、1,2年生は今年度残すところ5回になりましたが、毎日生徒も職員も給食を楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。

朝のあいさつ運動(男子テニス部)

今週の朝のあいさつ運動は男子テニス部でした。朝の日差しは春らしくなりましたが、北風が強く冷え込む中、生徒たちと保護者のさわやかな挨拶で3年生にとって最後の週が始まりました。

関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト(結果追記・画像追加)

山梨県韮崎市東京エレクトロン韮崎文化ホールにて音楽部がAとBの二団体で出場しました。
まず、Bが「混声合唱のためのAve maris stella 花も花なれ 人も人なれ」の素敵なメロディをホールいっぱいに響かせました。
Aは国来(くにこ)国来よ(出雲国引き伝説による混声合唱のために)を出雲国引き伝説を動きをつけて演じながら披露しました。
A、Bとも素晴らしい演奏をし、ともに金賞に輝きました。



関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト

本日、山梨県韮崎市の東京エレクトロンホール韮崎文化ホールにおいて、第7回関東ヴォーカルアンサンブルコンテストが開催されて、本校音楽部からA,Bの2団体が出場します。埼玉県からは本校以外は春日部中、栄東中、所沢市立狭山ヶ丘中が参加します。
本校のAは県大会で県知事賞(県1位)に輝いているので、3月22日(木)福島県福島市音楽堂で行われる第11回声楽アンサンブルコンテスト全国大会に出場が決まっています。
A,Bの2団体とも心のこもった素敵なメロディーを響かせてください。