武里中学校ブログ
8月29日(月)2学期始業式等
39日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。夏休み期間中は、大きな事故や怪我がなく今日を迎えることができました。始業式では、生徒代表の言葉(3名)、校長式辞がありました。生徒は、2学期の決意や行事などの取り組みについて言葉がありました。式辞では、コロナ禍での生活、夏休みに生徒が活躍した姿、2学期の期待など、お話がありました。気持ちを新たにして、2学期の生活を歩んでいきましょう。
その後、選挙管理委員会からの連絡と表彰が行われました。
8月27日(土)に水泳の新人兼県民スポーツ総合大会市内予選会が春日部中学校で行われました。本校からは3名出場しました。県大会の標準記録を突破しているため、9月実施される県大会へ出場することが決まりました。おめでとうございます。
7月20日(水)終業式、学活
1学期最終日を迎えました。終業式では、生徒代表の言葉(7・8・9組、1年、2年、3年)が立派にお話できました。1学期頑張ったことや、努力して結果だ出たこと、また課題や夏休みに頑張りたいこと、2学期まで見据えた言葉もありました。校長式辞では、「健康・安全・挑戦」のお話がありました。一人一人にとって充実した39日間の夏休みにしてほしいと思います。その後、生徒指導主任から、夏休みの生活についてお話がありました。そして、表彰(後半)が行われました。表彰された
・男子バレーボール部 ・男子バスケットボール部 ・ソフトボール部 ・女子卓球部 ・水泳
・柔道 ・硬筆展覧会
のみなさん、おめでとうございます。
学活では、担任の先生が一人一人に通知表を手渡ししていました。1学期頑張った自分をたくさん褒めましょう。
7月19日(火)学年集会の様子
1学期も残り、明日1日を残すのみとなりました。6月からは、暑さとの戦いでもあり、体力を奪う日々が続きました。そんな中でも、生徒のみなさんは学校生活を一生懸命前に進めてくれました。コロナ対策で、たくさんの協力と努力を積み上げてくれました。夏休みに入っても、コロナ対策は継続となりますが、普段できない体験を少しでもして、成長できる夏休みになることを願います。健康第一で、長い夏休みを過ごしましょう。今日は、学年集会(リモート)や学活、大掃除が行われました。
7月15日(金)午前中の様子、今日の給食
今日は、朝から雨が降り続き、時々強い雨となりました。気温は上がりませんが、湿度が高く蒸し暑さを感じました。今日で、教科の授業が1学期終わりました。1学期の学習を振り返り、夏休みに課題を克服して、2学期を迎えられるように、計画を立てられるといいですね。夏休みの課題(宿題)が配布された教科もあります。一気に進めるのではなく、1日に学習する時間を決めて取り組んでいきましょう。
7・8・9組では、夏の楽しい時間を自分たちで計画して実行していました。みなさんの素敵な笑顔がたくさん見られました。
学校環境衛生検査が実施されました。学校薬剤師の方に来ていただき、検査をしました。お忙しい中ありがとうございました。
【今日の給食】
今日は、1学期最後の給食でした。学校給食スタッフの皆様、1学期間安心・安全な給食、そしておいしい給食を提供していただきありがとうございました。
・カレーライス 麦ごはん ルウ ・牛乳 ・福神漬け ・ビーンズサラダ
7月14日(木)授業の様子、今日の給食
今日と明日は、「短縮4時間+給食+帰りの会」の日課です。1学期も残り、学校に登校する回数は3日となりました。教科の授業は、明日までとなります。来週は、学活や集会(リモート)、大掃除等が行われます。生徒のみなさんにとっては、夏休みが待ち遠しいことでしょう。学習・部活動・普段できない体験等を通して、一回りも二回りも成長する夏休みになってほしいと願います。
今日は、3年生の授業を中心に掲載します。真剣に授業受けている3年生の姿は立派です。
【今日の給食】
・ゴーヤ入りかき揚げ丼 ごはん かき揚げ たれ ・牛乳 ・ピリ辛みそ汁 ・パイナップル
1学期の給食は、明日が最後となります。