武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

10月18日(火)春日部市中学校駅伝競走大会、今日の給食

今日は、「春日部市中学校駅伝競走大会」が飯沼中学校で実施されました。朝から雨と気温の心配がありましたが、大会は行われ、生徒は日頃の成果を存分に出し切り頑張っていました。チームで襷をつなぎ、全員が無事に走り切りました。9月当初から朝練習が始まり、生徒のみなさんは自分の記録アップとチーム力向上のため練習に取り組んできました。この取り組みや経験を生かして、今後の学校生活につなげてほしいと思います。選手の皆さん、お疲れさまでした。

【結果】

男子 9位 20位

女子 5位 7位  

鎌田教育長様がスタートのピストルを鳴らしました。

【今日の給食】

・ごはん ・牛乳 ・大根春巻き ・エリンギのソテー ・にら玉汁

 

10月17日(月)三色旗賞表彰

昼休みに、三色旗賞表彰が行われました。今回表彰された生徒は、ボランティア活動を率先して行い地域に貢献したことや、自ら大会の運営に協力したことなど、素晴らしい生徒の行動がありました。今後も、自ら考え行動し、自分の「よさ」や「とりえ」を伸ばしていきましょう。おめでとうございます。

10月14日(金)スーパー元気・さわやかキャンペーン実行委員会

昨日13日の放課後に「スーパー元気・さわやかキャンペーン実行委員会」が行われました。このキャンペーンの目的は、「●学校、家庭、地域が一つとなって、いじめ、不登校を根絶するための土壌をつくる。●お互いを認め合い、励まし合い、みんなが明るく仲良く元気に生活できる学校を作る」ことです。

テーマ「伝え合い 思いあい」

自己肯定感を高めていく活動として、学校ごとの取り組みを通して、生徒の自己肯定感を把握し、その変容を促していきます。その取り組み方法を、実行委員のみなさんで話し合いをしました。今後、アンケートの作成、集計、分析、結果発表等、実行委員の動きが活発になっていきます。

 

10月13日(木)校長面接

今日から、3年生「校長面接」が始まりました。事前に面接シートを記入したり、面接の所作・受け答え等を学んでいますが、本番は緊張するものです。校長先生から直接アドバイスをいただけるのも、生徒にとって貴重な時間となります。本番を経験して成長することが、何よりも大切なことです。校長面接後は、振り返りをしっかりしましょう。頑張れ3年生。

 

10月12日(水)軽スポピック、今日の給食

5時間目に特別支援学級では、春日部市教育委員会スポーツ推進課3名の方にご来校いただき、軽スポーツ等を取り入れた出張授業「軽スポピック」が開催されました。ラダーゲッターという種目を行いました。最初に、ルールや競技方法を学び、各自で練習しました。上手にできると笑顔が溢れ、うまくいかないときは、どうしてうまくいかなかったのか考え次の行動に活かしていました。みなさんの素敵な表情がたくさん見られました。スポーツ推進課の皆様、ありがとうございました。

【今日の給食】

・ごはん ・牛乳 ・鶏つくねの照り焼き ・おひたし ・筑前煮