武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

Hello! クリフトン先生!!


 今年度のALTは、アメリカ合衆国サウスカロライナ州出身のクリフトン先生です。大変クリアな英語を話され、とても聞きやすいと評判です。本日の3年生の授業では、早速英語で自己紹介、生徒たちも英語で質問をしていました。韓国で5年間英語を教えていたとのこと。武里中に3日、武里小と備後小に1日ずつ勤務します。よろしくお願いします。
  
  

少人数指導・・・1年数学


 1年生が入学して約2週間、中学校の授業のペースにも少しずつ慣れてきたようで、活気のある授業が行われています。
算数から名称が変わった数学の授業では、1年生は1クラスを2つに分ける「少人数学習(指導)」で行っています。今日の授業は「正負の数」・・・先生が細かく見てくれていましたが、わかったな?わからないことは先生に聞けたかな?学力向上には、まず授業に積極的に取り組むことです。ガンバレ!1年生!!
  
  

第1回専門委員会


 本日第1回の専門委員会が開かれました。各専門委員会毎に、委員長及び各学年代表の決定、前期の活動方針、活動計画等が話し合われました。特に、3年生が積極的に活動に取り組んでおり、最上級生としての自覚の高さを感じました。1年生は良いお手本として見習いましょう!
  
  

あいさつの力!・・・全校朝会


 本日、4月の全校朝会が行われました。
今日は、校長先生より、本校の課題のひとつでもある「あいさつ」についてお話がありました。
「あ」(明るく)、「い」(いつも)、「さ」(先に)、「つ」(続ける)をする・・・こんな簡単なことで、人は成長できるのです。ぜひみなさんと「あいさつ」を交わして温かさと潤いのある学校をつくっていきましょう!
  
  

全国学力学習状況調査・・・3年生


 本日は、3年生を対象に、全国学力学習状況調査が実施されました。この調査は、文部科学省が、全国の小6、中3を対象に実施するもので、国語・数学がA(知識に関する問題)とB(活用に関する問題)の問題、理科、学習状況に関する質問紙調査が行われました。
 さすが3年生・・・真剣な表情で取り組んでいましたね。