八木崎小学校ブログ

2019年7月の記事一覧

読み聞かせ

今日は、1年生と支援学級に、八木崎小サポーターズの読み聞かせボランティアの方が、読み聞かせに来てくださいました。とても感情のこもった上手な読み方に、みんな一生懸命聞いていました。いつも以上に、良い1日のスタートをきることができました。

こころやさしい八木崎っ子

 7月7日の七夕にちなんで、1年生と支援学級の児童が、それぞれ、笹に願い事をぶらさげていました。近づいて見てみると、家族のことを書いていている子が多くいたので感動しました。







第1回学校保健委員会

今日は、第1回学校保健委員会が行われました。
保健委員会の児童による健康診断の結果や体育主任による新体力テストの本校児童の結果が発表されました。また、本校学校歯科医の先生による「健口づくりについて」の講演が行われました。講演の中で、歯を大事にするには、歯磨きでも石灰化でも「時間」がとても大切だということ、そのためにも生活習慣を少しずつ改善していくことなど、とても参考になるお話をいただきました。


4年生ネットモラル講座

八木崎小サポーターズの方によるネットモラル講座を開催しました。
教頭先生愛用のごみばさみが盗まれたという場面設定のもと、いくつかの情報をヒントに場所を特定していく活動をしました。ひとつの情報では無理でも、複数の情報を組み合わせることで、場所が特定できてしまうという、個人情報を守る上での注意点を、模擬体験を通して学ぶことができました。また、SNSなどを利用する上で注意すべきことを子供たちで考えるなど、積極的に活動することができました。
ご家庭でもぜひ、インターネットの安全な使い方について話題にしてみてください。

3年生郷土かるた講習会

春日部市教育委員会の方々による郷土かるた講習会が3年生にむけて行われました。
かるたを取るたびに一喜一憂する姿はとても子どもらしいのですが、本人は真剣そのものです。
春日部にちなんだかるたは子どもも親しみやすく、より春日部が身近に感じられたようです。
JCOMやテレビ埼玉の方が取材にきており、テレビ埼玉は本日17:45に放送予定です。

なお、テレビ埼玉の番組は、ネット上に動画ニュースでも見ることができます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00010002-teletamav-l11
J:comTVは、本日のデイリーニュースで放映します。11chで、【生放送】17:00~、【再】21:00~、22:00~、23:00~で放映されます。また、アプリ「ど・ろーかる」をスマホ等にインストールすれば、1週間分のニュースをみることができます。