八木崎小学校ブログ

2018年9月の記事一覧

5年生 理科

 5年生が顕微鏡の中を覗き込んでいます。何を見ているのでしょうか。





 ラグビーボールのようなものは、ヘチマの花粉です。

5年生 家庭科

 初めてミシンに触れる5年生。今日はミシンの構造を学んだ後、針を付けて空縫いまで行いました。糸を通すところからは複雑な作業になるので、ボランティアの皆さんにもご協力いただくことになっています。


大型ディスプレイ

 6年生の外国語活動の授業です。この夏に各校に配備された65型ディスプレイを活用しながら授業を進めます。画面が大きいので学習しやすくなりました。

午後の部後半戦

 ↓5年生の表現「八木崎ソーラン2018」今年は、そろいの法被を着て「熱いおどり」を目指して踊ったそうです。その心が伝わってくるようでした。


 ↓6年生の組体操「story」は、色々な仕掛けを入れてあり、見応えのある演技でした。心を一つにして真剣な表情で演技する姿、最後は、飛びっきりの笑顔で踊る姿、色々な顔を見せてくれました。さすが!八木崎小学校の最高学年にふさわしい演技でした。


 ↓ 今年の運動会最後の種目「4,5,6年生による紅白対抗リレー」


 ↓ 紅組の優勝で幕を閉じた平成最後の運動会。応援団長もホッとした様子です。