八木崎小学校ブログ

2017年2月の記事一覧

全校読書

 月曜日の朝は、全校読書。今朝は、5年生の3クラスに読み聞かせボランティアの方が絵本の読み聞かせを行ってくれました。あるクラスから、ゲラゲラ笑い声が聞こえてきました。よほどおもしろい本だったのでしょう。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。


 3年生の教室へ行くと、係の子が、一生懸命、クラスのみんなに読み聞かせをしていました。がんばって~!

今日(2/17)の給食

 本日の献立は、野沢菜とわかめのチャーハン、鶏肉の山賊焼き、ゆでキャベツ、大平(おおびら)、牛乳でした。今日は食育の日献立で、長野県の郷土料理がメニューとして出ています。大平は、長野県木曽地方の郷土料理で、漆塗りの平椀に盛ってふるまわれた事から、この名前がついたそうです。

たこづくり

 2年生が生活科で「オリジナル凧」を作っていました。白い紙に思い思いの絵を描いて、世界で1つだけのオリジナル凧を作っています。完成したら、校庭で凧揚げに挑戦します。

今日(2/16)の給食

 本日の献立は、手巻き寿司(酢飯、のり、焼きウインナー、昆布の煮付け、納豆)、さつま汁、牛乳でした。

楽しそう!

 1年生が図工室で楽しそうに活動していました。柔らかい紙粘土に絵の具で色をつけて、できたカラー紙粘土を指や手のひらにつけて紙の上にペタペタペタ・・・・・。どんな作品ができあがるのか楽しみです。




今日(2/15)の給食

 本日の献立は、ご飯、さわらの幽庵焼き、もやしの生姜醤油和え、すき焼き風煮、牛乳でした。

5年生の理科

 理科室で5年生が「ものの溶け方」の学習をやっていました。前回、食塩がたくさん溶けたので、見た目で同じようなミョウバンもたくさん溶けるだろうと予想した上での実験。4杯目で、「あれ?」の声が出始めました。「溶けないよ」「食塩は、あんなに早く溶けたのに」「まだ残っていない?」と予想外の展開に子どもたちも???
 すると、ある子が、「よく見ると、食塩より粒が小さいよね」と食塩との違いに目を向け始めました・・・・


多色刷りに挑戦

 5年生が図工室で版画をやっていました。3色程度の多色刷りに挑んでいました。彫刻刀を上手に使って版木を彫り、自分が好きな色のインクをつけて1枚目完成。2枚目からは、1枚目と合わせるのが難しく、友だちと協力して作業する姿も見られました。




遊びランドにおいでよ!

 1,2年生合同で、生活科の学習を行いました。今日は、1,2年の2組と3組同士が合同で行いました。2年生が考えた「遊び」ランドに1年生を招待し楽しんでもらおうという企画でした。1年生の面倒をみる2年生が、とても大人っぽく見えました。











 最後に、1年生が「たのしかった」「ありがとう」と感想を述べると、2年生が笑顔になったのが印象的でした。

音楽朝会

 今年度最後の音楽朝会。4年生が発表しました。早朝から保護者の方も参観してくれました。ありがとうございました。
 合唱曲は「ともだちになるために」、合奏曲は「チキチキバンバン」でした。合唱は、きれいな歌声で、特に、途中で歌詞が分かれたときのきれいな声には感動しました。合奏も、色々な楽器があったにもかかわらず、1つになっていたので練習の成果が表れていたと思います。




今日(2/14)の給食

 本日の献立は、こどもパン、鮭チーズコロッケ、水菜サラダ、春雨スープ、牛乳でした。

5年生へバトンタッチ

 朝の掃き掃除が、6年生から5年生に替わりました。学校内では、少しずつ、6年生から5年生へのバトンタッチが進んでいます。明後日には、通学班編制があり、新班長が通学班を率いて登校します。春への準備は、自然だけではありませんね。





今日(2/13)の給食

 本日の献立は、ご飯、とりつくね焼き、おかか和え、五目煮、牛乳でした。

春日部親善大使「あえか」さん来校

 本日16:00~春日部親善大使の「あえか」さんが来校。八木崎小森の合唱団の練習に加わり、春日部市の歌「心の空」の歌唱指導をしてくれました。
 はじめは緊張気味だった子どもたちでしたが、気さくに話をしてくださる「あえか」さんと徐々にうちとけ、最後は、質問コーナー、握手、サインと笑顔一杯の音楽室になりました。
 2月26日の本番(中央公民館でのフェスティバル)にむけ、さらに練習に磨きがかかりそうです。ご多用の中、子どもたちを激励してくださった「あえか」さんに感謝申し上げます。ありがとうございました!


春日部メソッド実践発表会

 春日部市教育委員会主催の春日部メソッド実践発表会に参加してきました。春日部市内の児童・生徒のより良い成長のために、市内小・中学校で様々な工夫をしながら教育活動を行っています。日々の多くの実践からよりよいものを広める目的で毎年開催されている発表会です。
 本校からも岡田先生・杉﨑先生が代表で参加し、発表してきました。主に中学年で実践しているプログラミング学習についての発表でした。新学習指導要領に加わる予定の内容を試行的に実践したものを報告してきました。

今日(2/10)の給食

 本日の献立は、キャロットライス、ほうれん草とうずら卵のグラタン、野菜ソテー、牛乳でした。今日も、栄養たっぷりの給食を作っていただきました。感謝。

1年生活科検証授業

 2時間目、体育館で1年4組の生活科検証授業を行いました。1つの指導案で1クラス目が授業を行い、修正を加えて次のクラスが授業を行い・・・今日が、4回目の授業でした。修正に修正を加え、より洗練された授業となりました。子どもたちも楽しそうに活動し、色々な気づきを発見したようです。






校内なわとび大会

 冷たい風が吹く中、校内縄跳び大会を行いました。
 個人戦は、1年:前跳び、2年:かけ足跳び、3,4年:あやとび、5,6年:二重跳びに挑戦。1分間で連続で跳べた回数が記録となります。
 団体戦は、クラスを2チームに分け、8の字跳びを3分間の合計記録で競いました。日ごろの練習の成果が出た子・クラスが多く、満足そうな顔の八木崎っ子を多く見ることができました。
 縄跳びは、たたみ1畳分の広さがあれば練習ができます。これからも1年中練習して、自己記録を伸ばして欲しいと思います。




今日(2/9)の給食

 本日の献立は、ご飯、肉巻き、ゆでブロッコリー、凍り豆腐の煮物、牛乳でした。肉巻きの中心部には人参や大根があり、甘めのたれがからまり美味しくいただきました。

長さをはかろう!

 2年生が算数の時間、教室を飛び出して学習をしていました。紙テープの3mメジャーを作り、それを使って校舎内にあるものの長さを測っていました。記録係、メジャーを持つ係等を輪番で決めて、仲良く活動していました。