八木崎小学校ブログ

2024年2月の記事一覧

支援学級クラフト作り体験

今日は、ボランティアな方々にお越しいただき、支援学級の児童がクラフト工作の体験をしました。

今回は、紙のリボンを五角形に成形し、飾りをつけたリースを作りました。

 

学級会の一コマ

今日は、2年生のクラスで学級会が開かれていました。

今まで一緒にいたクラスの友達に「ありがとう」の気持ちを伝えるために、どのようなことができるかという話し合いでした。

自分たちが楽しいだけの会ではなく、感謝の気持ちを伝えることを第一に、よく考えながら発言している児童が多くいました。

司会や記録の担当の子も、しっかりと役割を果たしていました。

4~6年生 授業公開・懇談会

今日は今年度最後の授業公開・懇談会の1日目です。

4年生の教室を覗いてみると、総合的な学習の時間で調べてきたことの発表会を行っていました。

※左の写真は2時間目のリハーサルの時の様子です。

5年生は体育館でネットモラルの授業を行っていました。

先日の6年生のネットモラルの授業に引き続き、埼玉県ネットアドバイザーであり本校学校運営協議会副委員長の吉田さんに講師を務めていただきました。

 

子供の望むことと、親が望むもののギャップに着目して、望ましいスマホ等の使い方について学習しました。

6年生の教室では、国語や算数などの、普段の授業の様子を公開しました。

九九検定

今学期から2年生が校長室で九九検定にチャレンジしています。

緊張しながらも、がんばっている姿が見られます。

九九は今後の学習でずっと必要になってきています。

一回合格しても、家で復唱するなどして、確実に定着させていくことが大切となっていきます。

ご家庭でも取り組んでいただきありがとうございます。

通学班編成

今日の5時間目は来年度の通学班編成を行いました。

地区ごとに集まり、メンバー、集合時間、集合時刻の確認を行い、そのあと一斉下校となりました。

明日から、新しい班での登校になります。6年生は副班長の前に移動し、新班長や班員の安全を見守りながら登校します。

学校運営協議会

本日、今年度最後の学校運営協議会が開催されました。

学校の運営状況、学校評価、研修の流れ、令和6年度の教育活動の予定等について協議を行いました。

その後、授業参観をしていただきご意見を頂きました。

 

ロング昼休み(大谷選手寄贈グローブでのキャッチボールなど)

今日は、木曜日課のため、ロング昼休みがありました。

先週は、雪のため校庭に出られませんでしたが、今日は20度近い気温のもと、汗ばみながら走り回っている姿が見られました。虫かごをもって虫探しをする児童もいました。

体育館に行くと、大谷選手寄贈のグローブでキャットボールをしている子や、6年生を送る会の準備をしている八木小計画委員の子がいました。

授業研究会

1年1組と5年2組で研究授業を行いました。

どちらも国語科の授業で「書く力」の育成を中心に授業を組み立てて実践しました。

また、そのほかの全クラスで公開授業を行いました。

1年生は、ワクワクするクイズを作るという学習で、どのような順番でヒントを出すといいのか、話し合いをしました。

5年生は、反論を活用して意見文をより説得力があるようにする学習で、友達の意見に反論をする分を書きあうという活動をしました。

6年生の公開授業では、歩行者信号のプログラミングを考えるという学習を行っていました。

研究授業後に、東部教育事務所と春日部市教育委員会の先生方にご指導をいただきました。

なわとび記録会

月曜日の雪で昨日まで校庭が使えませんでしたが、やっと校庭も乾いてきたので延期になっていたなわとび記録会を行いました。

「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ、ハイ、ハイ、・・・」という掛け声や、「1,2,3,4,5、・・・」といった数を数える大きな声が校庭に響きました。

各クラスとも練習の成果を発揮すべく頑張りました。6年生にもなってくると、2分で200回を超えるチームもありました。

 

2年生校外学習(東武動物公園)

今日は、2年生が東武動物公園に校外学習に出かけました。

動物に親しむだけでなく電車内のマナーも身につけることも学習しました。

動物園内では、グループでの行動もありました。

1日歩き続けて疲れてしまった子もいたようですが、充実した1日となりました。