八木崎小学校ブログ

2021年1月の記事一覧

全校朝会

 2月分の全校朝会を放送で行いました。

 校長先生からは、立春や節分の日付がどのように決まっているかの説明がありました。そして、節分についてのお話があった後、「あなたの追い払いたい鬼、迎えたい・育てたい福は何ですか」の問いかけがありました。

 さらに、4~6年生に宿題で出ていた「今年の漢字はこれだ」の結果報告がありました。いちばん多かったのは「楽」、他にも「笑」「進」「命」「幸」などがあったそうです。

 最後に、担当より2月の生活目標「人の話をしっかり聞こう」について、あいさつ「あいうえお」の確認がありました。

 「あ」相手の顔を見て  「い」いっしょうけんめいに  「う」うなずきながら

 「え」笑顔で  「お」終わりまで

3年生 算数「三角形を調べよう」

三角形の学習が始まりました。今日は第1時の授業です。2年生で学習した「3本の線で囲まれた形」「頂点」「辺」などの既習事項を確認し、辺の長さに着目していろいろな三角形を作りました。習熟度別に、長さの異なるストローを組み合わせたり、円周上の等間隔の点を線で結んだり、たくさんの三角形を作りました。45分間、楽しく学習できたようです。

 

ショート避難訓練(昼休み)

11月の「ショート避難訓練」は業間休みに行いましたが、今日は昼休みの訓練でした。今回も子供たちには知らせていません。給食が終わり、校庭に向かう子、給食のワゴンを運ぶ子・・・緊急地震速報の音が鳴ると素早く廊下で身をかがめ頭を守る行動をとったり、近くの教室に入り机の下に潜り込むなど、慌てず落ち着いて第一次行動にはいることができました。

3年春日部郷土資料館出前授業

 3年生の社会「市の様子と人々の暮らしの移り変わり」、総合「伝えよう私たちの町春日部」の学習の一環で、春日部郷土資料館の方をお招きして、出前授業「でばりぃ資料館」を行いました。

 説明では、60年前の地図を使って、今の八木崎小学校の場所が田んぼだったことを知りました。また、60年前や80年前の小学生との体格の比較もしました。さらに、炭を鉄の容器に入れた昔のアイロン「火のし」の紹介もありました。

 その後は、各自好きなところに行って体験の時間です。農業のコーナーでは、「千歯こき」を使って脱穀したり、脱穀した米を人力で籾すりしたりしました。昔の道具では、ダイヤル式の黒電話や手回しの洗濯機などに触れました。

 拡大された60年前の地図では、地形や道路から今の自分の家の場所を推測しました。自分の家の場所が60年前に林や田んぼだったことに驚いている子もいました。

 話を聞いているときや体験をしている間、子どもたちは真剣にメモを取っていました。このあと、体験で学んだことや感じたことをパンフレットなどにまとめていく予定です。

どんな色になるのかな どんな線になるのかな

1年生が、初めて自分の絵の具を使って学習をしました。

これとこれを混ぜるとどんな色になるのかなぁ? わあ、きれいな色!

線をたくさん描いたら虹みたいになった!

子供たちのつぶやきが、あちらこちらから聞えてきました。みんな楽しそうです。

片付けもしっかりできました。