八木崎小学校ブログ

2018年11月の記事一覧

プログラミング 研究協議会

 授業後、県内教職員(約150名)で情報交換を行いました。
 平成32年度からの小学校学習指導要領に示された、プログラミング的思考の育成を小学校で円滑に進められるようにするため、活発な話し合いが行われました。










 今回の授業発表にあたっては、たくさんの関係者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

プログラミング教育推進事業授業発表会

 本日の午後、本校を会場に「プログラミング教育推進事業授業発表会及び研究協議会」が開催されます。県内から150名ほどの教育関係者が来校される予定です。
 授業会場となる体育館などの準備も整いました。






音楽朝会

 今日の音楽朝会では、1年生の発表がありました。
 発表だけでなく、出番を待つときの態度も立派な1年生です。






3年生 総合的な学習の時間

 春日部中央公民館からゲストティーチャーをお招きし、公民館について教えていただきました。 子どもたちから出される様々な質問に、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。


2年生 かけ算九九

 今日は、8の段を練習しています。
 グループごとに、そして全体で何度も唱えます。
 「8×6」「8×7」あたりが難しいようです。




どんぐり大作戦

 1年生が、一人4個ずつ、どんぐりを植えました。
 学校で1~2年間育てた苗木は、新しくできる市内の公園に植樹することになっています。
 自分で拾ったどんぐりが、いつか公園の木になることを夢見て水やりをする1年生です。




5年生 国語

 表やグラフを効果的に活用しながら説明文を書くという、難しい作業に挑戦中です。
 3枚のカードに記入しながら、全体の文章構成を整えていきます。


2年生 音楽

 「山のポルカ」という曲を、階名で歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりします。
 鍵盤ハーモニカは、指づかいを間違えるとうまく弾けなくなってしまうのですが、みんな上手にこなしていました。




不思議な雲

 3校時の校庭。体育の授業を受けている子どもたちの上には、不思議な形の雲が流れていました。


2年生 学級会

 「みんながなかよくなるために、キラキラさんの木を作ろう」という議題について、みんなで話し合いました。司会グループの進行に沿って、意見を出し合うことができました。


なかよし遊び・給食

 縦割りグループのメンバーも、すっかり顔なじみです。




 なかよし遊びで最も人気があるのはドッジボールです。




5年生 プログラミング

 今日はタブレットパソコンではなく、コンピュータ室のパソコンを使っての学習です。
 11月29日(木)に、本校で「プログラミング教育推進事業」授業発表会及び研究協議会が行われます。授業公開は、体育館とコンピュータ室で実施する予定です。






英語 出前授業

 春日部中学校の3名の先生が、6年生の教室で出前授業をしてくださいました。
 「あなたのヒーローを紹介しよう」というテーマで授業を展開していただきました。
 なお、12月4日には中学校での一日入学が予定されています。少しずつ、中学生に近づいている6年生です。






1・2・3学年 持久走大会

 1・2年生は600m、3年生は1000mを走りました。
 1・2・3年生も全員が完走。すべての学年の出場児童が全員完走というのは珍しいことです。
 目標が達成できた児童、思うような結果が出せなかった児童、様々かと思いますが、それぞれが全力を尽くした持久走大会でした。












4・5・6学年 持久走大会

 4年生は1000m、5・6年生は1500mを走りました。
 出場した児童は全員が完走。しかも、誰も歩くことなくゴールしました。これは、体育の授業や朝の5分間走でしっかり練習を重ねた成果です。
















持久走大会 始まります。

 絶好の持久走日和となりました。
 恵まれたコンディションの中、今までの練習の成果を十分に発揮してください。


5年生 家庭科

 調理実習で、ごはんとみそ汁を作ります。
 実習に向けて、栄養教諭の先生から作り方を詳しく教えていただきました。
 みそ汁のだしの取り方などもマスターできるといですね。




スーパー元気さわやか集会 報告

 11月6日に、春日部中央公民館を会場にスーパー元気さわやか集会が開催されました。本校からも代表として6年生10人が参加し、保護者や地域の皆様と意見交換をしました。
 また、『思いやりの心 ~言葉のもつ力を考えよう~』というテーマで発表を行いましたが、その様子はJ:COMのデイリーニュースでも放送されました。




 今日の朝会では、デイリーニュースの映像を視聴した後、6年生の代表児童が、再度同じ内容を発表してくれました。









 各学年の「言葉」に関する様々な取り組みを紹介してくれました。
 台詞はすべて暗記し、堂々と発表する6年生。さすが八木崎小の最高学年ですね。

どんぐり大作戦

 埼玉県都市整備部公園スタジアム課と緑化センターの皆様をお招きし、どんぐりの植え方について教えていただきました。
 学校や庄和総合公園で集めたどんぐりを水につけた後、土を入れたトレイに植えます。
 苗まで育ったら、市内に新しくできる公園に植えかえることになっています。(それまでには少し時間がかかります。)
 1年生が大人になるころには、公園で大きな木に育っていることでしょう。








落ち葉はき

 11月も下旬になり、落ち葉が最も多い季節になりました。
 朝から6年生が中庭の落ち葉を集めてくれています。




 こんなにきれいになりました。

カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイ

 本日、春日部市民体育館にて「カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイ」が開催されました。
 八木崎小学校は午後のグループだったので、午後1時から、1年生6名、2年生4名、3年生5名の計15名が参加しました。





 市内の小中学校に勤務しているいろいろな国のALTと、会話、ゲーム、歌、ダンスなどを通して触れ合うことができました。外国の文化についても関心が高まりました。
 このような学習の場には、いつもたくさんの八木崎っ子の姿があります。

低学年 下校

 金曜日、1・2・3年生は5時間授業で下校になります。
 無事に一週間が終わり、ほっとした表情の八木崎っ子です。
 週末の予定を楽しそうに話してくれました。




6年生 絵

 6年生の教室の廊下掲示。春日部夏祭りをモチーフにした絵が飾られています。
 図工が得意な八木崎小学校の最高学年。さすがに上手ですね。


避難訓練

 業間休みに「ショート」避難訓練を行いました。
 訓練があることは、事前に児童には知らされておらず、自分の判断で行動しなければなりません。緊急地震速報の放送が流れると、近くに先生がいない状況でも素早く避難動作をとることができました。




業前運動

 すがすがしい朝の業前運動です。







 見学者が増えてしまっているのが気になります。来週は持久走大会もありますので、体調を十分に整えられるようにしてください。

5年生 理科

 5年生は、電磁石を使った釣りゲームにチャレンジです。
 ゲームを通して、今後の学習で調べていきたい問題を出し合いました。











3年生 理科

 3年生は、豆電球を使った実験です。
 豆電球はソケットなしでも点灯するのか、アルミ箔は電気を通すかなどを調べます。




4年生 理科

 空気を温めたり冷やしたりすると、体積はどのように変化するのでしょうか。
 それを確かめるため、様々な実験をします。



 予想どおりの結果になったのでしょうか。
 
 理科室では、丸底フラスコを使った実験で、空気の体積の変化を調べていました。



 子どもたちの表情からも、実験の楽しさが伝わってきますね。

1年生 昔あそび

 ふれあい大学の皆さんに、様々な遊びを教えていただきました。
 コマ回し、折り紙、はねつき、お手玉、紙飛行機などなど。すべてのコーナーの遊びを体験することができました。初めて体験するものが多く、なかなかうまくいかない遊びもありましたが、ふれあい大学の皆さんが個別に教えてくださるので、徐々に上達していきました。丁寧なご指導、ありがとうございました。












防火ポスター表彰式

 平成30年11月11日、春日部市消防本部において、平成30年度春日部市小中学生防火ポスター展表彰伝達式が行われました。本校からも金賞、銀賞、銅賞を合わせ、9人の児童が入選しました。
 表彰伝達式には、春日部市消防長賞となった児童が参加しました。








藤さきパン

 八木崎小オリジナル、大人気の「藤さきパン」を食べられるのは、八木崎小フェスタのときだけです。幻の藤さきパン、最後の一つが今売り切れました。

八木崎小フェスタ(校庭)

 いよいよ始まりました。
 今日は天気がいいので順調なスタートです。






 八木崎小オリジナル「藤さきパン」もあります。

バザーの準備

 テント設営も、たくさんの方にご協力いただきました。
 午後のバザーに向けての準備も万端です。


土曜授業公開

 2・3校時の授業を公開しました。
 そのうちの1時間は、どのクラスも道徳の授業を行いました。












土曜授業公開・八木崎小フェスタ

 昨日の雨も上がり、最高の天気になりました。 
 午前中の2・3校時に学校公開を行い、正午からは八木崎小フェスタが開催されます。


 ボランティアの大学生との打ち合わせです。

模擬授業

 明日の授業公開に向けて、先生たちが模擬授業を行っていました。
 模擬授業というのは、先生たちが児童・生徒役になり、授業の流れや発問を確認していくものです。
 今日は「3daysチャレンジ」の中学生も生徒役として参加しました。


5年生 図工

 ここまで時間をかけて作ってきた作品。ニスを塗っていよいよ完成です。




4年 持久走大会

 4時間目、雨が上がり4年生が持久走大会の試走を行いました。
 4年生が走る距離は、1000メートルです。4年生になると、走りに力強さが感じられます。




明日は八木崎小フェスタです。

 体育館では、朝から明日のバザーの準備が始まっています。
 たくさんの方にご協力いただいて、提供品の陳列や値札付けなどが行われています。


6年生 図工

 針金と紙粘土を使った工作です。何ができ上がるのでしょうか。





5年生 体育

 跳び箱運動で「かかえこみ跳び」を行っています。
 上手な児童の跳び方を確認したあと、自分に合った高さの跳び箱で練習します。


5分間走

 5分間走にも3daysチャレンジの中学生が参加しています。




おはよう運動

 今日は3daysチャレンジの中学生も加わっての「おはよう運動」です。




 アルミ缶回収へのご協力、ありがとうございました。

 校庭の木々や空の様子からも、秋の深まりが感じられます。




 昼休みには、庭掃除の児童が落ち葉はきをがんばっています。