八木崎小学校ブログ

2016年10月の記事一覧

今日(10/25)の給食

 本日の献立は、ソフトフランスパン、リンゴジャム、ポークピカタ、小松菜とコーンのソテー、かぼちゃのポタージュ、牛乳でした。

朝からチェック!

 昇降口にいくと活動していた2人。何をしているのか聞くと、靴箱の靴の入れ方をチェックしているとのこと。一覧表を見てみると、○が多くついていました。この2人のチェックのおかげで、クラスのみんなが意識してくれているのかなと感じました。がんばって!

今日(10/24)の給食

 本日の献立は、沖縄料理でした。ご飯、もずくのかき揚げ、マーミナーチャンプルー、イナムドゥチ、牛乳でした。
 マーミナー(豆菜)とはモヤシのこと。もやし炒めのようなチャンプルーです。
 イナムドゥチは、沖縄県の郷土料理。具沢山の味噌汁のことで、お祝い料理のひとつです。語源は「猪もどき」で、イナムルチと表記されることもあります。その名の示すように豚肉を使用した汁物で、細い短冊切りにした豚肉、はるさめ、豆腐、しいたけ、たまねぎ、油揚げなどが入った具だくさんのみそ汁でした。

ふじばかまの花壇

 地域にお住まいの元PTA会長大里様に、先日寄贈していただいたフジバカマの花壇に杭とひもで囲いをつくっていただきました。ありがとうございます。

全校読書

 月曜日の朝は、全校読書の時間です。今朝も、読み聞かせボランティアの方が5名来校され、3年生3クラスと支援学級2クラスで読み聞かせを行ってくれました。
 その他のクラスは、自分で選んだ本を静かに読んでいました。




羽子板お絵かき&羽根つき大会

 春日部市の伝統的特産品である押し絵羽子板。今日は、羽子板に絵を描いて、自分で作った羽子板で羽根つきをする催しが、ふれあいキューブで行われました。
 10:00~13:00の3時間でしたが、私が訪れたときは、席いっぱいに親子が座り、羽子板に絵を描いていました。




 しばらくすると、羽根つきにチャレンジする人が出てきて、記録に挑戦。八木崎小の児童もたくさん参加していました。11:00現在、八木崎小の6年生が暫定1位でした。

第18回 がくどうまつり

 本日9時~14時にかけて、第18回春日部市放課後児童クラブによる「がくどうまつり」が、大沼運動公園体育館で行われています。22の放課後児童クラブの父母会が主体となって、作ろうコーナー、遊ぼうコーナー、模擬店の3ブースにわかれて楽しい時間を過ごしていました。

↑八木崎小は、輪投げを出店。たくさんの児童が並んでいて大盛況でした。

就学時健康診断終わる

 本日午後予定していた就学時健康診断が無事終わりました。
受付や園児誘導では、6年生が大活躍。先生方の補助をしてくれました。園児が検査に行っている間を利用して説明や講座を設けました。今回は、埼玉県ネットアドバイザーを講師にお呼びして「インターネットの危険性と保護者の役割」という内容で講話をしていただきました。最後の動画もショッキングな内容で、我が子にスマホ等を与える際の参考になったのではないでしょうか。




 

 教室では、待っている間、6年生が紙芝居を読んでくれました。絵本の読み聞かせをしてくれた6年生もいたようです。


 検査が終わって体育館に向かっています。終わって、ほっとひといきですね。
 

就学時健康診断

 本日は、来年4月に入学予定の園児を対象にした就学時健康診断を実施します。12時45分受付のため、児童は、3時間で給食を食べ下校となります。
 最近、不審者情報が多く発せられているので、放課後も十分注意して過ごして欲しいと思います。

 余談ですが、今夜から明日の未明にかけてオリオン座流星群がピークを迎えます。夜10時頃から東の空から登るオリオン座の周辺に、一時間に数個~10個前後の流星が見られるそうです。今年は月が出ているので少し条件が悪いのですが、美しい流星が見られるといいですね!

今日(10/21)の給食

 本日の献立は、地粉うどん、きつねうどん、ささみの雑穀揚げ、れんこんのきんぴら、牛乳です。ささみのころもにきびをのせて揚げているので、香ばしいささみ揚げになっています。

春日部中合唱祭

春日部中学校の合唱祭に来ています。届けよう感動のハーモニー 涙と絆でつなぐ青春のストーリーをテーマにどのクラスも素晴らしい発表が続いています。

3年生の防災授業

 3年生でも防災についての授業を行いました。効果的に映像資料を使って子どもたちの関心や意欲を高めながらの授業展開でした。
 子どもたちは、地震に対する備えや心構え、避難生活をおくっている方への心遣い等について一生懸命考えていました。


今日(10/20)の給食

 本日の献立は、わかめご飯、さばの幽庵焼き、青菜のおひたし、肉じゃが、牛乳でした。
 幽庵焼きとは、江戸時代の茶人で、食通でもあった北村祐(堅田幽庵)が創案したとされる和食の焼き物のひとつで、醤油、酒、みりんにゆずやかぼすを輪切りにしたものを入れ、そのたれを魚につけて焼いたものです。

防災の授業を実践

 平成28年度復興庁「心の復興」事業でつくられた防災パンフレットをつかって1,2,3年生で防災の授業を行いました。
 午前中は、1,2年生の教室で授業を行いました。東日本大震災の動画を見ているときは、地震の揺れの大きさにびっくり。大地震が起きると身の回りのものが破壊され、避難所生活を送るようになること、家族や友だちとも離れて暮らす場合もあること、長く続くと心も体も疲れてしまうこともある、みんなにできることは?、地震に備えて家族で話し合おう・・・などの内容で、一生懸命考えました。
 また、授業の終末で、授業を見に来ていたパンフレットを制作した「医療ネットワーク支援センター」の方にゲストティーチャーになってもらい直接お話を聞くこともできました。
 地震は、いつ起きるか分かりません。パンフレットをお家の方と一緒に見て、いざというときのための約束など確認してほしいと思います。






なかよし給食

 今日の給食は、なかよし給食ということで、八木小カレー、麦ご飯、きのこサラダ、牛乳でした。
八木小カレー、おいしいです!

図工の作品作り

一年生が協力して作品を作っています。
昨日、1組がクレヨン遊びをしていました。そして今日、4組でローラー遊びをして作品を作っています。
このあと、他学年で作った魚を貼っていくそうです。


音楽朝会

 今朝の業前時間は、音楽朝会。6年4組が演奏を披露してくれました。リコーダーの音色がそろっていてとても心地よく聴くことができました。
 6年4組は、八木崎小の代表として市内音楽会にも出場します。春日部市民文化会館のステージで10月28日に演奏します。


今日(10/18)の給食

 本日の献立は、パインパン、白身魚のトマトソース焼き、切り干し大根とアーモンドのサラダ、白菜のクリーム煮、牛乳でした。今日の給食もおいしくいただきました。

SNS講座(6年)

 6年生がクラスごとにSNS講座を行っています。
 LINE株式会社の方を講師にお呼びして、人によって言葉の感じ方が違うことをカードを使いながら、仲間と話し合いながら体験的に学んでいます。


「あなたがクラスの友だちから言われて、『いやだな』と感じる言葉は、どれ?」ということで、「まじめだね」「おとなしいね」「一生懸命だね」「個性的だね」「マイペースだね」の5つの言葉から、それぞれが「いやだな」と思うものを選び、人それぞれで色々な感じ方があることを体験し、SNSで言葉を発すると、自分の思いとは違うようにとられ、トラブルになることもある。トラブルになったら、SNSで返すのではなく、直接会って話し解決することなどを学びました。

3年生出発!

 今日は、3年生の社会科見学実施日です。目的地は、松田桐箱、キッコーマン野田工場、横井帽子店の3か所です。工場見学を通して、働く人の工夫や努力について学んだり、市内の伝統工芸について学んだりする良い機会です。たくさん見て、聞いて勉強してきて欲しいです。


おはよう運動の日

 今日は「8」のつく日。『おはよう運動』の日です。PTAの担当の方が校門付近であいさつ運動に加わってくれました。また、アルミ缶の回収も行いました。今日も、たくさんの缶が集まりました。




明日は、おはよう運動の日

 明日、10月18日は、「8」のつく日で、八木崎小学校では、「おはよう運動の日」となっています。保護者や地域の皆様が、いつも以上にあいさつに力を入れてくださる日です。また、校門付近でアルミ缶の回収も行っています。ご協力いただける場合は、登校する児童にもたせてください。

今日(10/17)の給食

 本日の献立は、サツマイモご飯、鶏の香り揚げ、煮びたし、牛乳でした。旬のさつまいもの甘みがほんのり効いた美味しいご飯でした。

全校読書

 月曜日の朝は、全校読書です。今朝も、読み聞かせボランティアの方が来校してくれました。2年生の教室で、絵本を読んでくれました。
 また、3年生の教室では、係の子がクラスのみんなに読み聞かせをおこなっていました。係の子も聞く側の子も一生懸命でした。


起床

6時起床。部屋の片付けをしています。これから朝の散歩です。自然豊かな朝のさわやかな空気を味わいます。

一日のまとめ

修学旅行第1日目を振り返って日記を書いたり、おこづかい帳をつけたりしています。

その後、荷物整理をして、明日の準備です。

室長会議

室長が集まって、これからのことの確認を行いました。これから各部屋へ帰ってみんなに伝えます。

順調です

グループ活動順調です。長谷寺のチェックポイントは、予定したグループがすべて通過しました。

春日部郷土かるたの練習

 ロングの昼休みを使って、3年生が春日部郷土かるたの練習を行いました。社会教育課の方をお招きして練習をしていただきました。3年生の子どもたちは、説明を一生懸命聞きながら練習に励んでいました。講師の先生から、試合や練習のコツも教わり、一段と練習に力が入ってきたようです。

3年生商店街見学Ⅱ

 3年生が総合的な学習の時間を使って2回目の商店街見学を行いました。安全見守りのためのボランティアの方も参加していただき、無事、見学を終えることができました。ありがとうございました。
 子どもたちは、グループごとにお店に行き、インタビューしたり店内を見学したりして、めあての達成に向け、がんばっていました。







児童朝会

 今朝の業前時間は、児童朝会でした。
計画委員が中心となってクイズとゲームを行ってくれました。八木崎小学校に関するクイズを3択形式で出題。答えが分かる度に大歓声があがっていました。




今日(10/11)の給食

 本日の献立は、ジャンバラヤ、ポテトのオーロラソース焼き、小松菜と春雨のソテー、牛乳でした。
 ジャンバラヤとは、アメリカ南部のお米料理のひとつ。ソーセージや鶏肉、海老 などの入ったスパイシーな炊き込みご飯で、アメリカのどこのスーパーでもジャンバラヤミックスのような箱入りの調味料が売っているくらい、みんなに親しまれているそうです。今回は給食なので、日本用にアレンジして作っていただきました。

2年生、切符を買う

 今日の2,3校時を利用して、2年生全員が生活科の校外学習を実施しました。
八木崎駅で切符を買い、電車に乗って春日部駅まで行くという体験を行いました。自分で切符を買うのが初めてという子がほとんどで、ドキドキだったようです。無事買えて良かったね。


4年生、帰校

 社会科見学に行っていた4年生が、無事帰ってきました。3か所の見学地で色々と見聞を広めてきたようです。これからの社会科学習に活かして欲しいですね。




今日(10/7)の給食

 本日の献立は、【カルシウムたっぷり献立】ということで、焼きそば、海の幸いっぱいおにぎり、ビーンズサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。

4年生、社会科見学出発!

 4年生が社会科見学の目的地に向け出発しました。見学先は、豊野環境衛生センター、庄和浄水場、関宿城博物館です。社会で学習したことを実際に見る良い機会です。4年生の子どもたちには、見聞を広めてきてほしいと思います。


第1回放課後子ども教室

 放課後の時間を利用して、平成28年度第1回八木崎小学校放課後子ども教室が開催されました。本日は、「昔の遊び教室」「料理教室」「パソコン教室」「チアダンス教室」「郷土かるた教室」「自由教室」の6教室を開講、参加者120名でした。

 昔の遊び教室では、地域の浜寿会の方が講師として来校され、お手玉やメンコ、おはじき等を一緒に楽しんでくれました。




 料理教室では、コープみらいの方が講師として来校され、豆腐を使った白玉やオレンジゼリーを使ったパフェを作りました。みんな楽しそうに活動し、おなかいっぱい食べたようです。




 パソコン教室には、マイクロソフト公認インストラクターの吉田様と大沼中学校の情報技術部の生徒さん8名が講師となって、簡単なプログラミングを体験しました。




 郷土かるた教室には、社会教育課の方が講師として来校され、春日部市の郷土かるた教室を行ってくれました。


 自由教室では、本を読んだり、漢字ドリルをしたりと、好きなことをして放課後を過ごしました。


 体育館では、埼玉ブロンコスのチアリーダーズに所属する方が講師として来校され、チアダンス教室を行いました。テンポの良い曲に合わせて楽しそうに踊っていました。なお、チアダンス教室については、J:comTVの取材が入りました。明日のデイリーニュースで放映されます。17:00~、20:30~、23:00~の3回  11chです。



 本日の放課後子ども教室が無事終わったのは、たくさんのボランティアの方々のおかげです。本当にありがとうございました。次回は、12月8日です。

今日(10/6)の給食

 本日の献立は、ご飯、おさつコロッケ、海藻サラダ、みそ汁、牛乳でした。みそ汁には、大根、人参、玉ねぎ、ほうれん草が入っていました。おさつコロッケは、旬のさつまいもの甘さがいいですねえ。

成果発表会

 校内を回っていると廊下に人だかりが・・・
 5年生が総合的な学習の時間に調べたことをクラスのみんなに発表しているところでした。廊下に貼った掲示物を見せながら、調べたことや分かったことをクラスのみんなに伝えていました。


 生活科ルームに行くと、1年生と3年生の姿が・・・
 3年生が国語の学習で調べたことを1年生に伝える場面に出合いました。解説文を回し読みしている班、台詞を暗記して発表する班、実技を入れて発表する班・・・色々工夫して、1年生に分かってもらおうと努力していました。

ふじばかまの寄贈

 学区に住む元PTA会長大里様から「ふじばかま」の苗をいただきました。委員会活動の日に合わせて準備をしてくださり、本日、園芸委員会の児童が、中庭の芝生奥の花壇に植えました。宿根の草花なので、根付けば毎年きれいな花を見ることができます。
 これからも、大里様が、ふじばかまの様子を時々みにきてくださるとのこと。ありがとうございます。


市教研国語部会の授業

  本日、5時間目、1年4組で国語の授業公開が行われました。対象は、市内小中学校の先生です。春日部市教育研究会国語部会の代表で福田先生が国語の授業を行いました。
 単元は、「よんで たしかめよう」で教材名は、「うみの かくれんぼ」。その中の『もくずしょい』について学習しました。4組の子どもたちは、終始一生懸命に考え、読み、書き、発表していました。参加された先生方からも、たくさんのお誉めの言葉をいただきました。


今日(10/5)の給食

 本日、1,3,5年生は、青空給食ということで、お弁当給食でした。2,4,6年生は、通常の給食で、献立は、ご飯、アジの南蛮漬け、ゆでブロッコリ、ぐる煮、牛乳でした。


青空給食の献立は、茶飯おにぎり、わかめご飯おにぎり、鶏のからあげ、オムレツ、野菜いため、アップルシャーベット、牛乳でした。あいにくの天気で青空の下での給食にはなりませんでしたが、みんなおいしそうに食べていました。


昼休みの風景から

 今日は、久しぶりに強い日差しが降り注ぎ、30度超えの真夏日となっています。それでも子どもたちは、元気よく校庭で遊んでいます。
 写真は、鬼ごっこを始めるときの鬼の決め方の様子です。1人ずつ抜けていって、最後に残った子が鬼となります。

今日(10/4)の給食

 本日の献立は、焼きカレーパン、ジャーマンポテト、えびとチンゲンサイのスープ、牛乳でした。カレーパンは、油で揚げず焼いているので健康に配慮したカレーパンになっています。

中庭で・・・

 3年生の理科の時間では・・・
グループに1台デジタルカメラをもち、自然観察。きれいなアゲハチョウをみつけると、なんとかファインダーにおさめようとしますが・・・なかなか難しいものです。


 1年生は、育てていた朝顔の鉢を片付けていました。聞いてみると、たくさん種がとれたとのこと。来年、さらにたくさんの朝顔に会えるかな?

今日(10/3)の給食

 本日の献立は、ご飯、焼き肉丼の具、キャベツの甘辛和え、ゆばのすまし汁、牛乳でした。ダシが効いたおいしいすまし汁でした。

全校読書

 月曜日の朝は、全校読書です。今朝も、読み聞かせボランティアの方が来校してくれました。1年生4クラスに、絵本や紙芝居の読み聞かせを行ってくれました。下の写真は、英語の絵本を読んでもらっている1組の子どもたちの様子です。


 その他の学年では、自分で選んだ本を静かに読んでいました。先生も一緒に読書をしています。教室内が「し~~ん」と静かな空間になっているので心も落ち着きます。

科学展開催中

 本校の作品を紹介します。

6年生「たこあげの秘密にせまる」


5年生「ゆらゆらくんのひみつをさぐろう!!~オリジナルふりこを作ろう~」


4年生「見つけたよ 手作りボーリングのひみつ」


3年生「第二のリコーダーを見つけよう」

科学展開催のお知らせ

平成28年度 春日部市科学教育振興展覧会 開催中
10月1日(土) 午前9時から午後5時まで
10月2日(日) 午前9時から午後5時まで

     ※入場は16:30までにお願いします。
春日部駅西口の『ふれあいキューブ』多目的ホールで開催されています。
本校からは、3年生から6年生までのパネルが出展されています。
市内37校の代表作品が一同に展示されていますので、是非、御家族で足を運んでみてください。