2019年4月の記事一覧
八木崎っ子、がんばる!
素晴らしい天気になりました。予定より早く出番が回ってきました。八木崎小学校の紹介の後、パレードがスタート。堂々とした演奏を披露しながら、道路を歩きました。音も良く出ていて、練習の成果が出ていました。金管バンドクラブの皆さん、お疲れ様!沿道での声援、ありがとうございました。
声援お願いします!
金管バンドクラブの子どもたちが朝から練習をし、校庭で最終調整を行っています。パレードは、11:42~予定です。沿道での声援、よろしくお願いします。
明日、出場します!
明日の日曜日に予定されている『春日部 藤まつり』のパレードに、八木崎小学校金管バンドクラブが参加します。春休みや休み時間、放課後の時間を使って一生懸命練習してきた成果を発揮するときがやってきました。応援よろしくお願いします!
なお、八木崎小学校の出発予定時刻は、11:42分となっています。
なお、八木崎小学校の出発予定時刻は、11:42分となっています。
フジの花のスケッチ
5年生が、フジの花をスケッチするために、ふじ通りにでかけました。
子どもたちは、スケッチしながら藤の花を楽しんでいました。
今週の日曜日には、春日部藤まつりパレードに、本校の金管バンドクラブが参加します。
ぜひご覧いただき、温かい声援を送っていただければと思います。
子どもたちは、スケッチしながら藤の花を楽しんでいました。
今週の日曜日には、春日部藤まつりパレードに、本校の金管バンドクラブが参加します。
ぜひご覧いただき、温かい声援を送っていただければと思います。
3年生の書写
3時間目、3年生の書写の時間に、八木崎小サポーターズの方が2名来校し、担任の先生の補助をやってくれました。3人で子どもたちの筆の持ち方や筆の動かし方などを見守ることができたので、充実した1時間になりました。ありがとうございました。
1年生、学校探検
1年生が教室を飛び出して、校舎内を探検していました。今日は、クラス単位で、担任の先生の説明を聞きながらの見学でした。5月になると、グループ単位での探検になります。楽しみですね。
1年生を迎える会
業前の時間を使って、1年生を迎える会を行いました。
1年生は、6年生に手を引かれ入場しました。会場の設営やアーチづくり、ペンダントづくりなど、各学年毎に準備を進めていました。そして、今日、各学年から、「たくさん遊ぼうね」「何でも聞いてください」などの歓迎の言葉が発表されました。
1年生からも、「仲良くしてください!」と、元気な声で発表がありました。最後に、全校で「楽しい八木崎小学校」を歌って終わりました。
1年生は、6年生に手を引かれ入場しました。会場の設営やアーチづくり、ペンダントづくりなど、各学年毎に準備を進めていました。そして、今日、各学年から、「たくさん遊ぼうね」「何でも聞いてください」などの歓迎の言葉が発表されました。
1年生からも、「仲良くしてください!」と、元気な声で発表がありました。最後に、全校で「楽しい八木崎小学校」を歌って終わりました。
1年生、下校
1年生が下校しました。子どもだけでの集団下校にも慣れてきたようです。
1,2年生が下校して間もなく、学校近くの用水路付近の交差点で車同士の交通事故が発生。1,2年生の子どもたちは、すでに通過していたので大丈夫でした。用水路沿いを走ってきた車は、右前輪の車軸が曲がり自力走行できない状態だったので、道路の中央付近に停まったまま。3年生が下校する時間に交通指導のため立哨していましたが、交通量の多さにビックリ。
1,2年生が下校して間もなく、学校近くの用水路付近の交差点で車同士の交通事故が発生。1,2年生の子どもたちは、すでに通過していたので大丈夫でした。用水路沿いを走ってきた車は、右前輪の車軸が曲がり自力走行できない状態だったので、道路の中央付近に停まったまま。3年生が下校する時間に交通指導のため立哨していましたが、交通量の多さにビックリ。
1年生を迎える会のリハ
昼休みに体育館へ行くと、代表委員の児童やアーチ係の児童が集まり、明日行われる「1年生を迎える会」のリハーサルや準備を行っていました。
聴力検査
本日の午前中は、聴力検査を行っています。対象学年は、1,2,3,5年生です。難聴の有無やその程度を検査し、気づかれない難聴をみつけることが主なねらいです。
避難訓練
今年度最初の避難訓練を実施しました。新しいクラスになったので、いざという時、どの経路を通って校庭に避難するのかを確認することが目的でした。
1年生は初めての訓練だったので、事前の話を聞いて「こわいなあ~」とつぶやく子も。でも、緊急地震速報の音が流れると、真剣な顔で訓練に参加していました。約640人が約3分で校庭に避難できました。
1年生は初めての訓練だったので、事前の話を聞いて「こわいなあ~」とつぶやく子も。でも、緊急地震速報の音が流れると、真剣な顔で訓練に参加していました。約640人が約3分で校庭に避難できました。
先生方の研修
放課後、職員の研修会を行いました。内容は、今年度から本格的に使い始める「eラインズアドバンス」という学習ソフトの体験です。このソフトは、9学年9教科をコンピュータで学習できます。学習者の進度に合わせて、前の学年を復習したり、次の学年の問題にチャレンジしたりできるのです。しかも、インターネット環境があれば、家でも、保存した段階から始められます。子どもたちにも使い方を覚えてもらってから、個々にIDとパスワードを配り、家庭学習の1つの方法として、また、長期休業中の学習形態の1つとして活用していきたいと思います。
眼科検診
本日は、午後、全校児童が眼科健診を行いました。1年生は、図書室で斜視などの眼位異常の有無を確認する眼位検査も行いました。
今日の授業風景
各教室では、落ち着いて学習する姿が見られます。欠席も少なく、本日も全校合わせても欠席数は1桁でした。
3年生の社会
屋上に児童の姿が・・・。3年生でした。社会科の授業で、自分たちが住んでいる地域の学習をします。まずは、学校の周りを見てみようということで、屋上にのぼって、屋上から周りの景色を眺めていました。普段、行けないところなので、皆、嬉しそうでした。
遊具の使い方を学ぶ
1年生が「八木崎の森」に集まっていました。築山やブランコ、ジャングルジムなどの遊具の使い方について先生から教えてもらっていました。ルールを守って、みんなと仲良く遊んでね。
縄文出張授業
春日部市の文化財保護課による縄文出張授業が6年生対象で行われました。
春日部近辺で出土された土器を実際に触ってみたり、石のナイフでダンボールを切ってみたり、体験を通して当時の人々の思いに触れる素晴らしい出張授業でした。
文化財保護課の皆様、ありがとうございました。
音楽の授業
5時間目の2年生は、3クラスとも音楽の授業をやっていました。離任式の歌の練習や2拍子3拍子のリズム打ちなどを学習していました。皆、楽しそうに手拍子をしていました。
無言清掃
職員室前の廊下清掃は、いつも無言でテキパキと動いています。拭き方も上手です。3人がシステマチックに動き、あっという間にきれいになります。
習字の時間
4年生が書写の授業を行っていました。本時のめあては、「折れ」に気をつけて文字を書くことのようです。シーンと静かな空間で集中して筆を動かしていました。