2019年1月の記事一覧
昼休みの校庭
昨日はものすごい強風が吹き荒れましたが、今日は無風。ぽかぽか陽気となりました。
今日はロングの昼休みではないのですが、たくさんの先生たちが子どもたちとともに遊んだり声をかけたりしていました。
今日はロングの昼休みではないのですが、たくさんの先生たちが子どもたちとともに遊んだり声をかけたりしていました。
ショート避難訓練
業間休みに、緊急地震速報の音声が流れました。ショート避難訓練です。
訓練があることは児童には知らされていませんが、それぞれが危険を回避する行動をとりました。校庭で遊んでいた児童は、素早く所定の位置に集まることができました。
訓練があることは児童には知らされていませんが、それぞれが危険を回避する行動をとりました。校庭で遊んでいた児童は、素早く所定の位置に集まることができました。
6年生 理科
ビーカーに、水、食塩水、塩酸、炭酸水、アンモニア水が入っています。
目で見ただけでは見分けられません。そこで、実験開始です。
においをかいだり、水を蒸発させたりして調べていきます。
リトマス紙を使って、酸性なのか中性なのか、アルカリ性なのかを確かめます。
より正確に調べるため、BTB溶液も使用しました。
見分けることができたようですね。
目で見ただけでは見分けられません。そこで、実験開始です。
においをかいだり、水を蒸発させたりして調べていきます。
リトマス紙を使って、酸性なのか中性なのか、アルカリ性なのかを確かめます。
より正確に調べるため、BTB溶液も使用しました。
見分けることができたようですね。
全校朝会
すでに風邪やインフルエンザによる欠席者は少なくなっていますが、感染拡大防止のため、体育館に集まらずに校内放送で全校朝会を行いました。
1年生の教室に入ってみると、どのクラスも全員が正しい姿勢で校長先生のお話を聞いていました。小学生になってまだ1年目なのに、すばらしい成長ですね。
1年生の教室に入ってみると、どのクラスも全員が正しい姿勢で校長先生のお話を聞いていました。小学生になってまだ1年目なのに、すばらしい成長ですね。
2年生 算数
□を使って式を立てて答えを求める問題です。今後の算数・数学の基礎となる重要な内容です。
ノートの記入がしっかりできていますね。
グループで考えを話し合います。
ノートの記入がしっかりできていますね。
グループで考えを話し合います。
6年生 算数
東小屋で産まれた16個の卵、西小屋で産まれた13個の卵。
重い卵がよく産まれたのはどちらでしょうか。
ノートに記入しながら考えます。
「平均」で比べるとよいことがわかりました。
重い卵がよく産まれたのはどちらでしょうか。
ノートに記入しながら考えます。
「平均」で比べるとよいことがわかりました。
おはなし会
「春日部おはなしの会」の皆様をお招きし、2年生の教室でおはなし会を行いました。
ろうそくに火がともると、おはなし会が始まります。
ろうそくに火がともると、おはなし会が始まります。
4年生 外国語活動
カードを使いながら、「Do you have a ~?」「Yes, I do.」の会話をします。
かつては中学校1年生で学習した内容ですね。
かつては中学校1年生で学習した内容ですね。
出席状況
インフルエンザによる欠席者は、ほとんどいなくなりました。
全員出席のクラスも6学級に増えました。
全員出席のクラスも6学級に増えました。
読み聞かせ
5年生の教室で、読み聞かせが行われました。
もうすぐ6年生になる5年生、後姿も大人っぽくなってきました。
もうすぐ6年生になる5年生、後姿も大人っぽくなってきました。