八木崎小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

バス 林間学校(バスの一コマ3)

2号車のバスの様子です。友達の声当てゲームやクイズをして楽しんでいます。

 

3号車では英語NGしりとりや、マジカル林間学校などのレクをしています。

5年生田植え体験

今日は5年生の田植え体験がありました。学校の近くに在住の板橋様のご厚意で毎年体験できる田植え。さらに春日部中央ライオンズクラブの皆様のご協力で、5年生の子どもたちは、田んぼに入り、みんなで苗を植えました。








テレビや新聞の取材を受けました。インタビューには上手に答えられたかな?

あたり一面に広がる稲。収穫の秋が楽しみですね。なお、本日の田植えにJ:comTVの取材が入りました。放映は、明日のデイリーニュースです。11chで17:00~、20:30~、23:00~の3回放映されます。また、スマホでも見られるようになったとのこと。以下のバーコードを読み取ってアプリをダウンロードすれば、J:comと契約していなくても見ることができるそうです。

不審者対応避難訓練

2年1組に不審者が侵入したという想定で避難訓練を実施しました。事前に挨拶して話もしていましたが、いざ本番になると、演技とはいえ迫真の演技に皆、緊張感たっぷりの訓練ができました。さすまた等を使って男性職員が児童のいない方へ誘導し、4人がかりで無事征圧。その後、保護者と連絡をとり、引渡訓練となりました。




小さなお客様

 本日、第3保育所の年長組の園児15名が八木崎小学校を訪問しました。4月から小学生になるので、小学校の様子を見に来ました。1年生の昇降口から入り、1年生が使う廊下や教室、トイレ等を見学しました。
 現1年生たちは、園児が来るのを楽しみにしていました。姿が見えると歓声があがり、「お・も・て・な・し」の心で園児を迎えていました。算数の授業を見学したり、生活科のお店屋さんごっこに参加したり、コマ回し教室に参加したりしました。
 その後、校庭の遊具で遊び、1年生が使うトイレを使ってから帰りました。






一斉下校

 今日は、一斉下校で帰りました。学校安全教育主任の先生から安全な登下校についてのお話がありました。今年も「交通事故0」を目指して落ち着いて行動しましょう。

第2回放課後子ども教室開催

 本日、今年度2回目の放課後子ども教室を開催しました。インディアカ教室、科学教室、日本舞踊教室、自由教室の4教室に約110名の八木崎っ子が参加しました。
 科学教室では、「ICラジオ」をつくりました。講師の先生にラジオの仕組みを教わりながら「ICラジオ」をつくりました。完成し受信できたときは、歓声があがりました。




 日本舞踊教室では、2人の講師の方が歌舞伎の説明や日本舞踊の基本動作や礼儀作法を教えていただきました。その後、扇子をつかった踊りを実際に体験し、あっという間に終わりの時間になってしまいました。




 自由教室では、お話ボランティアの方がお話を聞かせてくれたり、宿題をやったりと自由に時間を楽しみました。


 体育館では、インディアカ教室が開催されました。羽根のついたボールを手で打ち合うドイツ生まれのスポーツ『インディアカ』。基本の打ち方等を教わり、最後は、ゲームを楽しみました。


校内持久走大会

 校内持久走大会が、素晴らしいコンディションのもとで実施できました。
 9:00~高学年、11:00~低学年がスタート。参加児童は目標に向けて全力でがんばっていました。うれしくて大喜びしている子、くやしくて泣いている子・・・。悲喜こもごもですが、この1年間努力してきた子は、必ず、自分の力となっています。苦しさに打ち勝ってゴールした子は、自信をもって今後の学校生活を送って欲しいと思います。
 今年度の第一レースは、4年生男子でした。


 6年生は、小学校生活最後の持久走大会でした。


 苦しさを耐え、ゴールイン!


 各学年の1位の児童に、その場で賞状を授与しました。

演劇鑑賞会

 平成28年度の演劇鑑賞会を行いました。今回は「わんぱく寄席」ということで、落語や漫才を鑑賞しました。
 初めに、落語について説明をしてもらいました。その後、児童代表3名が、落語を体験。ステージ上で教わりながら、簡単な小話を演じてくれました。


 その後、プロの方の落語や漫才を聞き、会場は、笑いの渦に巻き込まれました。





 ↑ 最後に御礼の言葉と花束を贈りました。
 ↓ 落語家の皆さんから八木崎小学校へサインをいただきました。

ありがとう集会

 朝の業前時間を使ってありがとう集会を行いました。この集会は、日ごろお世話になっているみなさんに感謝する会です。交通指導員さんや給食調理員さん、用務員さん、読み聞かせ・図書ボランティアさん等々が早朝から出席してくださいました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
 感謝の気持ちをこめてプレゼント(お手紙)をわたしました。


 最後に、感謝の気持ちを込めて、全員で「楽しい八木崎小学校」を合唱しました。

中学生の3day’s 2日目

 大沼中学校から4人の中学生が来ています。中学生社会体験事業(3day’sチャレンジ)の一環で「小学校の先生」という職業を体験しに来ています。学校の中には、様々な仕事があることを少しずつ体験してもらっています。
 今朝は、朝のあいさつ運動にも参加してもらいました。

フレンドシップデイ

 本日、大沼運動公園体育館にて、第7回 カスカベ・インターナショナル・フレンド・シップ・ディが行われ、本校からも9名(1年生5人、2年生2人、3年生1人、4年生1人)が参加しました。
 この行事は、市内のALTの先生と英語で交流し、異文化に対する理解を深め、英語を楽しむ機会ととらえています。
 ALTの先生方の母国について説明していただいたり、簡単な英語のゲームを楽しんだりと、参加した児童は楽しそうに活動していました。




研究発表会終わる!

 本日は、理科教育の研究発表会を行いました。3年間委嘱されていた研究の成果を発表する日です。
 代表で4年3組と6年4組が研究授業を公開しました。市内外からたくさんの先生が参観する中、子どもたちは普段どおりの活動をのびのび行っていました。









 なお、本日の研究発表会の様子をJ:comTVが取材にきてくれました。明日のデイリーニュースで放映される予定です。いつもの11ch、17:00~、20:30~、23:00~です。

音楽朝会

 今朝の音楽朝会で1年生が発表しました。「きらきら星」を演奏したり英語で歌ったりしてくれたので、上の学年の児童も「すごいねえ」と大きな拍手を送っていました。


午前中の授業から

 立冬(7日)を過ぎ、暦の上では冬です。朝晩も冷え込み、マフラーや手袋が恋しい季節になってきました。

 午前中の授業風景を見に行くと、どのクラスも落ち着いて学習しています。
 体育館では、2年生がマット運動をやっていました。終わると、みんなの方を見て右手を挙げ、元気よく「ハイッ!」の声。その声が合図となって、次の人が運動を始めていました。ルールを守ってきちんとやっているこのクラスには、怪我もないだろうなと感じました。


 多目的室に行くと、5年生が書き初めの練習をやっていました。ここでは、静かな空気が流れていました。墨の香りも心が落ち着きます。一筆一筆真剣に筆を走らせていました。

リズムダンスクラブがんばる!

 本日、八木崎自治会主催の「ホッとする八木崎ふれあい緑化事業イベント」が、春日部高校近くの税務署跡地で行われました。本校のリズムダンスクラブの児童もイベントに参加し、日ごろ練習しているダンスを披露してきました。
 日曜日にもかかわらず、23名の児童が参加してくれました。ありがとうございました。





 なお、このイベントの様子は、J:comTVで放映されます。いつものデイリーニュース(11ch)です。放映日は、11月8日の17:00~、20:30~、23:00~の3回です。

第2回学校評議員会

 授業公開と並行して、第2回学校評議員会を行いました。1学期後半から10月末までの八木崎小学校の教育活動について説明し、ご意見等をいただきました。また、地域での児童の様子についても情報をいただきました。ありがとうございました。
①防犯パトロールをしていると、子どもたちの方からあいさつをしてくれるのでうれしい。→引き続き、見守りをお願いします。
②第5公園等の砂場で大きな穴を掘って遊んでいる。が、穴をそのままにして帰ってしまうのは危ない。→学校でも指導します。

土曜授業公開

 今日は土曜授業公開日。8:30~11:10までの3時間分を公開しています。朝から、たくさんの保護者・地域の皆様が来校してくれています。












 また、並行して、来年4月に入学予定の園児を対象に、学校探検を行いました。5つのチェックポイントを設け、各ポイント地点での課題をクリアーしたらシールをもらいます。5つ制覇したら、11:00~体育館前で校長先生からご褒美をもらえるルールとなっています。








理科の授業公開

 春日部市教育委員会主催の平成28年度小・中学校5年経験者研修異校種授業研究会が、本校を会場に開催されました。
 5時間目、理科室にて、6年3組が授業を公開しました。「水溶液の性質」という単元で、スチールウールとアルミ片を塩酸で溶かすと、溶かす前後で物質の性質が変わることを学びました。子どもたちは、自分の予想と違う結果に驚き、???がたくさんうまれたようです。




5年生出発

 本日は、5年生が社会科見学を実施します。雨の中、いつもより1時間ほど早く登校。体育館で出発式を行い、バスに乗り込みました。
 目的地は、川口市にあるSKIPシティ、さいたま市にあるロッテ浦和工場です。校外での社会科の学習となります。


就学時健康診断終わる

 本日午後予定していた就学時健康診断が無事終わりました。
受付や園児誘導では、6年生が大活躍。先生方の補助をしてくれました。園児が検査に行っている間を利用して説明や講座を設けました。今回は、埼玉県ネットアドバイザーを講師にお呼びして「インターネットの危険性と保護者の役割」という内容で講話をしていただきました。最後の動画もショッキングな内容で、我が子にスマホ等を与える際の参考になったのではないでしょうか。




 

 教室では、待っている間、6年生が紙芝居を読んでくれました。絵本の読み聞かせをしてくれた6年生もいたようです。


 検査が終わって体育館に向かっています。終わって、ほっとひといきですね。
 

防災の授業を実践

 平成28年度復興庁「心の復興」事業でつくられた防災パンフレットをつかって1,2,3年生で防災の授業を行いました。
 午前中は、1,2年生の教室で授業を行いました。東日本大震災の動画を見ているときは、地震の揺れの大きさにびっくり。大地震が起きると身の回りのものが破壊され、避難所生活を送るようになること、家族や友だちとも離れて暮らす場合もあること、長く続くと心も体も疲れてしまうこともある、みんなにできることは?、地震に備えて家族で話し合おう・・・などの内容で、一生懸命考えました。
 また、授業の終末で、授業を見に来ていたパンフレットを制作した「医療ネットワーク支援センター」の方にゲストティーチャーになってもらい直接お話を聞くこともできました。
 地震は、いつ起きるか分かりません。パンフレットをお家の方と一緒に見て、いざというときのための約束など確認してほしいと思います。






なかよし給食

 今日の給食は、なかよし給食ということで、八木小カレー、麦ご飯、きのこサラダ、牛乳でした。
八木小カレー、おいしいです!

図工の作品作り

一年生が協力して作品を作っています。
昨日、1組がクレヨン遊びをしていました。そして今日、4組でローラー遊びをして作品を作っています。
このあと、他学年で作った魚を貼っていくそうです。


音楽朝会

 今朝の業前時間は、音楽朝会。6年4組が演奏を披露してくれました。リコーダーの音色がそろっていてとても心地よく聴くことができました。
 6年4組は、八木崎小の代表として市内音楽会にも出場します。春日部市民文化会館のステージで10月28日に演奏します。


SNS講座(6年)

 6年生がクラスごとにSNS講座を行っています。
 LINE株式会社の方を講師にお呼びして、人によって言葉の感じ方が違うことをカードを使いながら、仲間と話し合いながら体験的に学んでいます。


「あなたがクラスの友だちから言われて、『いやだな』と感じる言葉は、どれ?」ということで、「まじめだね」「おとなしいね」「一生懸命だね」「個性的だね」「マイペースだね」の5つの言葉から、それぞれが「いやだな」と思うものを選び、人それぞれで色々な感じ方があることを体験し、SNSで言葉を発すると、自分の思いとは違うようにとられ、トラブルになることもある。トラブルになったら、SNSで返すのではなく、直接会って話し解決することなどを学びました。

3年生出発!

 今日は、3年生の社会科見学実施日です。目的地は、松田桐箱、キッコーマン野田工場、横井帽子店の3か所です。工場見学を通して、働く人の工夫や努力について学んだり、市内の伝統工芸について学んだりする良い機会です。たくさん見て、聞いて勉強してきて欲しいです。


起床

6時起床。部屋の片付けをしています。これから朝の散歩です。自然豊かな朝のさわやかな空気を味わいます。

一日のまとめ

修学旅行第1日目を振り返って日記を書いたり、おこづかい帳をつけたりしています。

その後、荷物整理をして、明日の準備です。

室長会議

室長が集まって、これからのことの確認を行いました。これから各部屋へ帰ってみんなに伝えます。

順調です

グループ活動順調です。長谷寺のチェックポイントは、予定したグループがすべて通過しました。

春日部郷土かるたの練習

 ロングの昼休みを使って、3年生が春日部郷土かるたの練習を行いました。社会教育課の方をお招きして練習をしていただきました。3年生の子どもたちは、説明を一生懸命聞きながら練習に励んでいました。講師の先生から、試合や練習のコツも教わり、一段と練習に力が入ってきたようです。

3年生商店街見学Ⅱ

 3年生が総合的な学習の時間を使って2回目の商店街見学を行いました。安全見守りのためのボランティアの方も参加していただき、無事、見学を終えることができました。ありがとうございました。
 子どもたちは、グループごとにお店に行き、インタビューしたり店内を見学したりして、めあての達成に向け、がんばっていました。







児童朝会

 今朝の業前時間は、児童朝会でした。
計画委員が中心となってクイズとゲームを行ってくれました。八木崎小学校に関するクイズを3択形式で出題。答えが分かる度に大歓声があがっていました。




2年生、切符を買う

 今日の2,3校時を利用して、2年生全員が生活科の校外学習を実施しました。
八木崎駅で切符を買い、電車に乗って春日部駅まで行くという体験を行いました。自分で切符を買うのが初めてという子がほとんどで、ドキドキだったようです。無事買えて良かったね。


4年生、帰校

 社会科見学に行っていた4年生が、無事帰ってきました。3か所の見学地で色々と見聞を広めてきたようです。これからの社会科学習に活かして欲しいですね。




4年生、社会科見学出発!

 4年生が社会科見学の目的地に向け出発しました。見学先は、豊野環境衛生センター、庄和浄水場、関宿城博物館です。社会で学習したことを実際に見る良い機会です。4年生の子どもたちには、見聞を広めてきてほしいと思います。


第1回放課後子ども教室

 放課後の時間を利用して、平成28年度第1回八木崎小学校放課後子ども教室が開催されました。本日は、「昔の遊び教室」「料理教室」「パソコン教室」「チアダンス教室」「郷土かるた教室」「自由教室」の6教室を開講、参加者120名でした。

 昔の遊び教室では、地域の浜寿会の方が講師として来校され、お手玉やメンコ、おはじき等を一緒に楽しんでくれました。




 料理教室では、コープみらいの方が講師として来校され、豆腐を使った白玉やオレンジゼリーを使ったパフェを作りました。みんな楽しそうに活動し、おなかいっぱい食べたようです。




 パソコン教室には、マイクロソフト公認インストラクターの吉田様と大沼中学校の情報技術部の生徒さん8名が講師となって、簡単なプログラミングを体験しました。




 郷土かるた教室には、社会教育課の方が講師として来校され、春日部市の郷土かるた教室を行ってくれました。


 自由教室では、本を読んだり、漢字ドリルをしたりと、好きなことをして放課後を過ごしました。


 体育館では、埼玉ブロンコスのチアリーダーズに所属する方が講師として来校され、チアダンス教室を行いました。テンポの良い曲に合わせて楽しそうに踊っていました。なお、チアダンス教室については、J:comTVの取材が入りました。明日のデイリーニュースで放映されます。17:00~、20:30~、23:00~の3回  11chです。



 本日の放課後子ども教室が無事終わったのは、たくさんのボランティアの方々のおかげです。本当にありがとうございました。次回は、12月8日です。

科学展開催中

 本校の作品を紹介します。

6年生「たこあげの秘密にせまる」


5年生「ゆらゆらくんのひみつをさぐろう!!~オリジナルふりこを作ろう~」


4年生「見つけたよ 手作りボーリングのひみつ」


3年生「第二のリコーダーを見つけよう」

臨時全校朝会

 今朝は、臨時で全校朝会を行いました。家庭科の発明創意工夫展で発表した6年生の内容を全校に向けて発表してもらいました。データをもとに堂々と発表してくれました。味噌汁が体にいいことを改めて確認できる発表でした。


職員室で取材中

 3年生のグループが職員室にやってきて先生方にインタビュー取材を行っていました。国語の授業の一環で、自分たちで疑問に思ったことを調査して、1年生に伝えるとのこと。これからが楽しみです。

教育実習生がんばる!

 4週間にわたる教育実習のまとめとして、本日、研究授業を行いました。4人の教育実習生が算数や社会の指導案をつくり、授業に臨みました。4人とも落ち着いて授業を進め、最後のまとめまでしっかり終わらせることができました。お疲れ様!


おはよう運動の日

 今日は、28日。「8」がつくのでおはよう運動の日です。通学路途中でご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。また、正門付近では、PTA役員の方が、あいさつ運動に参加し、アルミ缶の回収も行っていました。今朝も、多くの協力があり、アルミ缶がたくさん回収できました。ご協力に感謝します。

番外編「先生方もがんばる!」

 運動会で頑張ったのは、子どもたちだけではありません。先生方もがんばりました。
特に演技の時には、朝礼台に乗って八木崎っ子をリードしてくれました。






???このような装束の方も登場しました!・・・


 気合を注入!


 運動会全体をリードした体育主任の先生です。開会式で八木崎っ子に話した「全力は美なり。努力はうそをつかない!」が、八木崎っ子全員の合言葉になったかのように、終始、全力で頑張る姿を子どもたちが見せてくれました。

午後の競演技から

 3年生の「パイレーツ・オブ・八木崎」です。「彼こそは海賊」の曲に合わせて軽快に縄を跳ぶ姿が印象的でした。


 4年生「みんなかがやけ!」では、バンプオブチキンの「ray(レイ)」に合わせて踊りました。途中、自分で考えた振り付けで踊る場面もあり堂々とした演技でした。


 6年生の組体操「絆」。小学校最後の運動会ということで、気合いの入った真剣な演技に観客も感動の嵐だったようです。お互いに信じ合って協力し合った演技に大きな拍手が起こりました。さすが!八木崎小をしょってたつ最高学年です!




 最後の最後まで接戦でしたが、今年は、白組が優勝しました!おめでとう!


午後の部スタート

 10分遅れで午後の部が始まりました。午後の部は、金管バンドクラブとバトンクラブによる「華麗にアトラクション」です。休み時間や放課後を使って一生懸命練習してきた成果を存分に発揮した堂々とした演技でした。

午前の部終了

 運動会の午前の部が終わりました。予定より8分ほど遅れたので、午後の部は12:50からとなります。
 1年生の表現「ハッピー ハロウィン パーティー」
色とりどりの手袋をつけて、とてもかわいらしいダンスでした。


 2年生の表現「大きな えがおを さかせよう」
題名どおり、笑顔いっぱいのダンスを披露してくれました!


 6年生の騎馬戦「八木崎ヶ原の戦い」は、白組の圧勝でした!


 低学年の紅白対抗リレー。紅白ほぼ互角の戦いでした。


 大沼中学校陸上部と八木崎小5,6年生の選抜チームとの戦い。女子は、ハンデをつけても負けてしまいましたが、男子は、中学生チームのバトンミスのおかげで勝つことができました!

オーストラリアから


 オーストラリアのオールドリッジ高校のみなさんが来校しました。春日部中学校の姉妹校の生徒さん達で、2年に1回来日するそうです。
 今日は、1時間だけ八木崎小学校を訪問し、日本の小学校は?小学生は?ということで、交流するために来校しました。
 13:30~14:30という時間だったので、6年生の代表児童が花づくりを一緒にやったり、けん玉やお手玉など日本の昔遊びで交流したりしました。








 その後、4年生の英語活動や1年生の音楽や図工の授業を参観しました。1年生が鍵盤ハーモニカで演奏すると高校生たちは驚きの表情。「トテモジョウズデス」と喜んでくれました。1年生が描いている絵を見て「ミンナジョウズデス」とほめてくれました。




 高校の先生から八木崎っ子へオーストラリアのお土産をいただきました。ALTやJTEの先生に読み聞かせをしていただこうと思います。ありがとうございました。

第2回 全体練習

 業前時間から1校時にかけて、運動会に向けた第2回全体練習を行いました。
 初めて入場行進を練習しました。みな一生懸命手を振り、ひざをあげ堂々と行進していました。
 その後、開閉会式練習を行い、今日の予定を終了しました。


今朝の練習は・・・

 昨夜の雨で校庭は使えず、体育館での全体練習となりました。
今朝は、紅白応援合戦の練習でした。紅組も白組も応援団長のリードのもと、元気いっぱいの大きな声でがんばっていました。






発明創意工夫展研究発表会

 平成28年度の発明創意工夫展研究発表会が春日部市立武里西小学校で開催され、本校からも6年生6名が学校の代表として参加しました。
 「おかわり、もう1杯!」という研究主題で、『みそ』について研究したことを堂々と発表してくれました。身近な材料についての発表だったので、日常生活でためしてみたい情報がいくつもありました。6年生のみなさん、指導してくださった先生方、お疲れ様でした!

運動会全体練習

 今朝の業前は、校庭で実施することができました。雨でぬかっている所がありましたが、体操の隊形にひらくことができました。その後、ラジオ体操第一を練習しました。

貴重な校庭練習

 各学年、運動会の練習をがんばっています。天気予報をみると今週は、秋雨前線の影響で雨マークが並んでいます。今日の曇り空は、貴重な外練習を可能にしてくれました。子どもたちの表現演技も完成度が高くなっています。特に、6年生の組体操は、子どもたちの真剣さが伝わり気合い十分です。24日の当日が楽しみです。



 ↑このピラミッドを何回も壊したり作ったりします。すごいです!

学校支援ボランティア説明会

 本日10時から、学校支援ボランティア説明会を開催しました。関心のある保護者・地域の方が雨の中10数名ほど参加してくれました。趣旨説明や内容、今後の方向性についてご説明申し上げ、来た方すべてが、登録してくださいました。ありがとうございました。