八木崎小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

運動会全体練習

 業前時間を使って運動会の全体練習を行いました。あいにくの雨のため、体育館で行いました。基本的な姿勢や体操隊形の開き方、「運動会の歌」の練習を行いました。八木崎っ子は、みんな、しっかりした態度で練習に臨んでいました。すばらしい!

5年生、稲刈り体験!

 5月に植えた苗が大きく育ち、4年生が作ってくれた案山子に見守られ、すくすくと成長しました。そして、今日、5年生が稲刈りを体験しました。
 稲刈り用の鎌は、ゆるくカーブしていて、のこぎりのようにギザギザの刃がついていました。子どもたちは、左手で稲の下の方をつかみ、鎌を持った右手で3,4回動かすと、きれいに稲を刈ることができました。
 途中、バッタが出てきたり、蛇が出てきたりとハプニングはありましたが、予定していた範囲を自分たちの手で稲刈りをすることができました。その後、機械を使った稲刈りもデモンストレーションで見せていただき、その便利さに注目していました。
 ご協力をいただいた春日部中央ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。






身体計測

 学期初めの身体計測を行っています。
図書室を会場に、身長、体重を計測し、養護の先生には手足の爪の状態も見ていただきました。
 計測前に、養護の先生による簡単な保健指導を行っていただきました。これから運動会の練習も盛んになるので、怪我をしたとき気をつけることや、鼻血が出たときの処置の仕方等についてご指導いただきました。




全校読書

 2学期第2週が始まりました。今日から、4人の共栄大学生が教育実習を始めています。
月曜日の業前時間は、全校読書。6年生4クラスに読み聞かせボランティアの方が入ってくださいました。その他のクラスは、文字主体の本を選んで静かに読書をしていました。




 読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

運動会の練習始まる

 2学期が始まって2日目ですが、早くも運動会の練習が始まりました。特に6年生は、小学校最後の運動会。気合いが違います。
 その他の学年も、暑さに負けないでがんばっています。24日(土)の本番には、大きな声援をお願いします。

草取り がんばる!

 延期されていた草取りを1時間目を使って実施しました。
金曜日にもかかわらず、80名ほどの保護者の方も応援に駆けつけてくれました。
ありがとうございます!
暑い中、こどもたちもよくがんばり、校地内がきれいになりました。






  本日の除草作業で取った草は、全部で以下のようになりました。


図工実技研修会

 本日2コマ目の研修は、図工実技研修会です。クレヨンでスケッチしたり、絵の具で空の色をつけたりする体験を通して、子どもたちへの声がけの仕方やタイミングを学ぶことができました。 


人権教育研修会

 今日の1コマ目の研修は、人権教育。最新のDVDを視聴して、身近にある人権侵害について考えることができました。
 その後、人権感覚育成プログラムに沿った活動を行いました。仲間作りのゲームをしたり、個々が考える大切なものを発表したり、よいところ探しをしたりして、人間の尊厳・価値の尊重や共感や連帯感の育成等について学ぶことができました。
 2学期早々の学級経営に、今日学んだことが生かされそうです。


不審者対応訓練

 2コマ目の研修は、春日部警察署の方を講師としてお招きし「不審者対応訓練」を行いました。
 護身術を教わったり、さすまたを使った不審者対応について具体例を挙げながら説明していただいたので、先生方も大変参考になったようです。







 ↑刃物をもった不審者にチームで対応する方法を学んでいる場面です。それぞれの役割とリーダーの的確な指示が必要であることを再確認できました。

特別支援教育研修会

 本日も研修を行いました。1コマ目は、特別支援教育に関する研修でした。通級指導でお世話になっている2人の先生を講師にお招きして、「発達障害の理解と通級指導教室の支援・指導について」というテーマでお話をいただきました。途中、演習等を取り入れてくださり、発達障害の児童が抱える困難さについて確認するよい機会となりました。
 今後も、通級指導教室の先生と担任の連携を蜜にして、児童のより良い成長を目指していきたいと思います。


服務研修会

 2コマ目は、服務研修会を実施。春日部市教育委員会の指導主事を講師としてお招きして講話と演習を行いました。
 教職員の懲戒処分件数の推移グラフから現在の埼玉県内の現状と課題をお話していただきました。その後、体罰事故と交通事故について事例演習を行い、教職員事故にならないようにするための心構えを確認したり、万が一、交通事故にあってしまった場合の対応の仕方について研修しました。



明日も笑顔で、元気に、子どもたちの前に立てるよう、日々、精進していきたいと思います。

道徳研修会

 本日午前中も2種類の研修を実施しています。
 1コマ目は、道徳研修会です。本校の道徳主任を中心に学年ごとに教材研究を行っています。教材分析や資料作りを中心に研修を進めています。




体育実技伝達講習会

 午後は、体育の実技伝達講習会を行いました。蒸し暑い中でしたが、体育館で先生方が躍動?していました。
 この講習会は、6月に行われた市の講習会に参加した教員が講師役となって、本校の職員に授業で使える様々な運動例を伝達するために実施しました。
 今回は、「体つくり運動」と「表現運動」を中心に伝達してもらいました。

 ↑力試しの運動「バランス崩し」です。このあと、片足で、手を繋いで、タオルを使って等、様々なバージョンを行いました。

 ボールを使ったネット型ゲーム(3,4年生用)を体験。この経験が、中学校のバレーボールにつながります。↓



 ↑表現運動(個人で):飛行機になりきって・・・
 ↓表現運動(グループで):グループで相談しながら発表。テーマは、忍者!

 先生方も、久しぶりにいい汗をかきました。楽しそうに運動していました。この研修で学んだことを2学期の授業に即!取り入れていきます。

小中6校合同研修会

 本日、午前中の時間を使って、小中6校合同研修会を行いました。場所は、春日部市教育センターをお借りし、粕壁小、内牧小、八木崎小、上沖小、春日部中、大沼中の6校の先生方が集まり、小中一貫教育について学び、情報交換を行いました。
 まず、全体研修として、共栄大学の浜本先生の講演「小中9か年を見通した指導の在り方、小中教員の連携について」を聴きました。国や県の動向、具体的な方向性をお示しいただき大変参考になるお話でした。


 次に、教科・領域に分かれて、学校間の情報交換を行いました。小中でそろえられるものはそろえる方向で話し合いました。中1ギャップを少しでも減らすことができればと熱気のある話し合いでした。




 本日の研修で得たことを2学期からの指導に生かしていきたいと思います。

夕食のメニュー

チキンソテー野菜添え、コーンコロッケ、ポテトフライ、あんかけ肉団子、肉シュウマイ、カボチャグラタン、海草サラダ、かき玉スープ、ご飯、洋梨のタルトです。

サマースクール最終日

 サマースクール最終日。今日も大学生、高校生、中学生のボランティアが活躍しています。
 J:comTVの取材も入りました。本日のデイリーニュースで流されるそうです。
 サマースクール1回目は、2年生。となりにお兄さんやお姉さん先生がいるので、学習もはかどっているようです。






 ※デイリーニュース:11ch 17:00~、20:30~、23:00~

本日(7/28)の水泳学習

 今日あたり、関東地方も梅雨明け?の可能性があるようです。朝は曇っていましたが、徐々に太陽が顔を出し始めています。水泳学習も、震えることなく、楽しんでいます。

今日の朝食

玉子焼き、笹かまぼこ、海苔、切り干し大根の煮物、ふりかけ、味噌汁、ポテトサラダ、鮭の塩焼き、牛乳です。

夕食です。

チーズインハンバーグ


エビフライ

シーザーサラダ
コーンシュウマイ
唐揚げ
冷製コーンスープ
ポテトフライ
ご飯
鮭のホイル焼き
ゼリー

出発!

木戸池に向かって出発しました
少し疲れているようですが、まだまだ大丈夫そうですね。

かかし、移動!

 今朝、春日部中央ライオンズクラブの方が来校。4年生がつくった「かかし」をイトーヨーカドーと田んぼへ設置してくれました。イトーヨーカドーのご厚意で、8月7日くらいまで展示していただけるそうです。製作中の写真も展示されています。イトーヨーカドーへ行かれた際は、ぜひ、かかし展示場もご覧ください。








サマースクール3日目

 サマースクール3日目となりました。今日も、学習ボランティアの生徒さんたちが、たくさん来てくれています。ありがたいことです。
 1回目は1年生。なんと!1対1対応で学習しています。中には、八木崎っ子1人に対し先生2人がいる席も!おかげで、充実した1時間になりました。






親子料理教室

 4年生の親子を対象に『親子料理教室』を行いました。今回、12組の親子が参加。校地内でとれた夏野菜も食材にしてカレーライスをつくりました。
 まず、本校の栄養教諭から作り方の手順について説明してもらいました。



 その後、親子で野菜を切り、鍋に入れて炒め、カレーづくりを行いました。




 できあがると、クーラーのきく教室に移動し試食!おいしい夏野菜カレーでした!

サマースクール2日目の午後

 午後は、4年生が学習しました。13名の学習ボランティアの方も加わり、充実した1時間になりました。本日は、共栄大学の学生さんも4人加わってくれました。感謝。




サマースクール2日目

 サマースクールも2日目。今日も、学生ボランティアの方がたくさん参加してくれています。3コマで、のべ45人の生徒さんが参加してくれています。感謝です。
 参加している八木崎っ子も充実した学習環境に勉強が、はかどっているようです。






水泳指導、順調です

 夏休みに入って2回目の水泳指導。今日は、曇り空ですが、8:30から実施しています。
回数に限りがあるので、子どもたちには、たくさん参加して欲しいです。待ってま~す!


サマースクール初日

 今日から4回、サマースクールが行われます。夏休みの宿題ドリルや算数プリントをやっています。分からないときは手を挙げるとすぐに先生が来てくれます。9:30からの部は、先生がたくさんいたので、1人に1人の先生がつけるくらいでした。みんな一生懸命学習しています。
 今年度から、春日部高校、春日部中学校、大沼中学校の生徒さんがボランティアティーチャーとして参加してくれています。4日間で、のべ100人も応援に来てくれます。ありがとう!!!




1年生を招待して・・・

 2年生が生活科で学習したことを1年生に伝える学習を行っていました。2年生は、生活科の時間にバッタやダンゴムシなどの虫について色々観察したり調べたりしました。その成果を1年生にも伝えようということで、今日まで一生懸命準備してきたそうです。説明の合間にクイズを入れるなどの工夫をして1年生に分かるように、楽しんでもらえるようにと発表をがんばっていました。




4年生、かかしづくりに挑戦

 4年生が総合的な学習の一環で「かかしづくり」に挑戦しました。指導者として、中央ライオンズクラブの皆さんが8名来校してくれました。
 子どもたちは事前にグループ内で話し合って、かかしの衣装を持ち寄りました。それを実際に並べて、最終的なかかしの形を決め、角材を切ったり、留めたりする作業を中央ライオンズクラブの皆さんにやっていただきました。










 約2時間後、12体のかかしができあがりました。現在、教室棟の昇降口付近に展示しています。このうち一部は、イトーヨーカドー春日部店に展示していただきます。また、5年生が田植えをした板橋さんの田んぼにも立てる予定です。




 なお、本日もJ:comTVの取材が入りましたので、いつものデイリーニュースで放映されます。放映日は、7月13日(水)です。11chが映るご家庭は、ご覧ください。また、本日のデイリーニュースでは、先日行われた春日部夏祭りの模様が放映されます。子ども御輿も映るようです。放映時間は、17:00~、20:30~、23:00~の3回です。

全校読書

 月曜日、新しい週のスタートです。1学期の授業日も今日を入れて、あと7日。どのクラスもまとめの学習にがんばっています。
 月曜日の業前時間は、全校読書。今朝は、3人の読み聞かせボランティアの方が来校し、5年生3クラスで本の読み聞かせを行ってくれました。早朝から、ありがとうございました!




 5年生以外の学年は、自分で選んだ本を静かに読んでいました。

1年生、第六公園へ!

 1年生が生活科の授業で、学校のおとなりにある中央町第六公園へ行ってきました。春に1度行っているので、今日は、春との違いをみつけること、夏探しをめあてに遊んできました。葉の色や見かけた虫、実など、色々見つけたようです。蝉の幼虫を見つけた子たちは、ずーっと座って見守っていました。






とうもろこしの皮むき

 3年生が食育の一環で、とうもろこしの皮むきに挑戦しました。
皮だけでなく、ひげも全部取ってくれました。粒の間のひげを取るのは、とても大変な作業です。3年生が皮むきをしてくれたとうもろこしは、本日の給食に出されます。


 皮をむき終わったとうもろこしを給食調理員さんに託しました。

  「よろしくお願いします!」

陶芸教室

 6年生が2~4校時、体育館で陶芸教室を行いました。
専門家の方を講師にお招きして、一通りの工程を説明してもらってから制作活動に入りました。子どもたちは粘土の固まりとの格闘を楽しんでいるようでした。焼き上がりが楽しみです。












 なお、陶芸教室の様子は、J:comTVが取材に来ていたので、本日、以下の予定で放映されます。
 17:00~、20:30~、23:00~ いずれも11chです。また、土曜日には、春日部地区の話題を集めて再放送もやっています。

音楽朝会

 今朝は、音楽朝会がありました。2年生の発表ということで、早朝からたくさんの保護者の方が来校されました。ありがとうございました。
 2年生は、英語で歌を歌ったり、「かえるの合唱」を輪唱で披露したり、鍵盤ハーモニカで演奏したりして、朝からすてきな音楽を聴かせてくれました。会場からも大きな拍手がおこりました。




支援担当・学力向上推進担当学校訪問3

 子どもたちが帰った後、先生方の全体研修会を行いました。本日の授業について、成果や課題、改善策について意見交換を行い、グループの代表が発表して全体で共有。さらに指導主事の先生方からご指導いただきました。




研究授業Ⅱ

 5校時は、3年3組で理科の授業を参観しました。「チョウを育てよう」という単元で、『チョウの成虫のからだのつくりを調べよう』というめあてで学習を進めました。チョウのからだは、『頭』・『むね』・『はら』に分かれていること、6本の足は、むねから出ていること、このような体のつくりをしているなかまを『こん虫』ということを学びました。


研究授業Ⅰ

 4,5校時は、研究授業を行いました。
4校時は、2年4組で生活科の授業を参観しました。「生きものとともだち」という大きな単元で、『生きもの発表会の準備をしよう』というめあてのもと、子どもたちは生き生きと活動していました。


陸上競技埼玉県予選会

 本日、熊谷市にある熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で第32回全国小学生陸上競技交流大会埼玉予選会が行われ、本校からも4人の6年生が参加しました。6年男子100m走では、予選に約100人が出場。決勝に進めるのは8人。そのうち2人が決勝に残りました。その他、女子走り高跳び、女子80mHにも出場し、自己ベストを目指し全力を尽くしました。
 暑い中、よく頑張りました。一緒に見守ってくれた先生方、ありがとうございました。

      ↓6年男子は、2人とも予選1位通過でした!


  ↓ 6年女子走り高跳びは7位入賞でした!

授業公開・懇談会Ⅱ

 本日の5時間目、1,2,3年生の授業公開・懇談会がありました。暑い中、ご参会いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。





 春日部市では、7月1日から普通教室のエアコンが稼働し、子どもたちも快適な環境で学習しています。本日の参観も、エアコンがきいた涼しい中で行うことができました。

全校朝会

 今朝は、全校朝会がありました。校長先生からは、1学期もあと3週間。しっかりまとめの学習をすること、自分のあいさつはどうか?振り返ってみて欲しい、というお話がありました。
 その後、担当の先生から7月の生活目標についてお話がありました。
       「そうじをしっかりしよう」
 「そうじをしよう」との違いを説明してもらい、お世話になった教室や廊下などをしっかり掃除してきれいにしましょうと呼びかけがありました。

3年生の理科授業

 本日の3校時、3年1組が理科の研究授業を行いました。
単元名は「チョウを育てよう」で、本時は、今まで観察してきたことをもとに、チョウが「たまご→幼虫→さなぎ→成虫」と育っていくことや成虫がたまごをうんで、また・・・と、サイクルがあることを確認しました。映像資料を効果的に使って分かりやすい授業となりました。



 この後、トンボは、どのような育ち方をするのかを学習しました。

カラーテスト

 養護の先生が、2年生を対象に歯磨きの指導を行いました。
まず、カラーテストを行い、鏡を見ながら赤く染まった部分を確認。次に、ブラッシングを行い、今後、どこに注意して磨くかの確認をしました。
 虫歯にならないよう、今日勉強したことを毎日の歯磨きに生かして欲しいと思います。


春日部郷土かるた講習会

 本日の2~3校時、3年生が「春日部郷土かるた」の学習を行いました。
 春日部市社会教育課から3人の講師をお招きして多目的室で行いました。
 最初に、春日部市のクイズをやっていただき、その後、かるたのルールを学びました。そして、3人でチームをつくり、いよいよ対戦。最初は、ワイワイ声がしていましたが、徐々にシーンとなる時間が多くなり集中してきたのが分かりました。
 最後に、「もっとやりたい!」の声が出ていたので、充実した時間だったことがうかがえました。




理科の授業(6年)

 1校時に6年2組、2校時に6年1組で、理科の授業を参観しました。
 単元は「植物の養分と水」です。根から吸い上げられた水が、どうやって植物全体にいきわたるのかを学習しました。
 水は透明なので、観察しやすくするために水に色をつけること、根や茎や葉を縦に切ったり輪切りにして観察することなどを確認し、実際にカッターナイフで切って確認したり、タブレットパソコンで撮影したりしました。








理科の授業

 本日5時間目、4年3組の理科の授業を参観しました。大阪寝屋川市から3名の先生が、お客様として来校し一緒に参観しました。
 「空気と水」単元で、授業の初めに教師が演示を行いました。中が見えない手作りポンプ実験を行い、水が勢いよく飛び出した方の中を想像して図に表し、実際に作ってみる授業でした。子どもたちにとっては、導入の実験が衝撃的だったので、終始意欲的に活動していました。






国語の授業

 2年3組で国語の授業を参観しました。初任者研修の第2回研究授業で「スイミー」の2時間目の場面でした。
 「スイミーの自己紹介をしよう!」を目標に、教科書の文章からスイミーの特徴を読み取ったり、「~よりも」「のに」「だけは」などの言葉に着目して話し合いをしたりして目標に迫りました。
 たっぷり時間をとって個々に自己紹介文を書き、それをお隣の人と読み合い考えの交流をしました。


なかよしタイム!

 本日の昼休みは、掃除を無しにしたロングの昼休み。縦割り班で給食を食べたあと、校庭で遊びました。上の学年が下の学年の面倒を見る、上の学年が、下の学年に合わせて遊ぶなど、思いやりの心を育む取り組みだと思います。


第7回小学生ドッジボール大会

 第7回小学生ドッジボ-ル大会が、春日部青年会議所主催によりウイング・ハットで行われています。18日(土)本日は、低学年の部(1~3年生)です。本校からも1チーム参加しています。予選で6試合行い、上位のチームが決勝トーナメントへ進みます。



 予選第1戦は、惜しくも敗れてしまいましたが、子どもたちは、共栄大学の担当学生と作戦会議を開いて2試合目に備えていました。
 なお、大会は、明日19日も高学年の部が開催されます。
 ↓高学年の試合の様子です。(6月19日)

反復横跳びに挑戦

 1年生が体育館で新体力テストに挑戦。反復横跳びを行っていました。6年生が応援にかけつけ、見本を見せたり、回数を数えたりして1年生を補助してくれました。

水泳学習日和

 昨晩の雨がうそのように晴れ渡り、気温も上昇。子どもたちが楽しみにしている水泳学習が毎時間行われています。6年生には、平泳ぎやバタフライに挑戦している児童もいます。

小さなお客さん

 1年生が生活科の授業で学校探検を実施しました。今日は、グループごとに探検しました。校長室では、特別に、お客様がすわるソファーに座らせてもらいました。「ふかふかしていて気持ちがいい」と好評でした。「校長先生のお仕事は?」「あの写真は、誰ですか?」「この中に何が入っているの?」等々、質問は尽きません。あっという間に時間になってしまいました。




 職員室でも「これは何ですか?」の質問が多くあり、その都度、職員が対応していました。

クラブ活動

 6時間目、4,5,6年生は、クラブ活動を行いました。本校は、13のクラブがあります。下の写真は、球技クラブ、家庭科クラブ、卓球クラブです。家庭科クラブは、フルーツパフェをつくっていました。
 



3年:商店街見学

 本日3,4校時、3年生が総合的な学習の時間の一環で商店街見学を行いました。ご協力胃ただお店は、18店舗。交通安全指導等でお世話になった保護者の方が10名。子どもたちは、事前指導を生かして、グループで協力して見たり聞いたりして見学していました。お店の人がどんな工夫をしているのか?色々教えていただいたようです。
 ご多用の中、子どもたちの相手をしていただき、ありがとうございました。







  なお、本日の学習の様子がJ:comTVのデイリーニュースで放映されます。
J:comTV11chで17:00~、20:30~、23:00~の3回放映されます。

今日も応援に!


 今朝も、コバトンが応援に来てくれました。昨日より元気がいいコバトンでした。子どもたちも昨日以上に親しみをもって近づいていました。



 生活・安全委員会のみなさん、毎朝、ありがとう!

2度目のプール日和

 プール開きをしてから、2度目のプール日和となりました。太陽がときどきかくれるので、濡れた体でプールサイドにいると少し寒く感じるようです。それでも、子どもたちはプールが楽しみのようで、大きな歓声がプールから聞こえていました。

コバトンがやってきた!

 本校では、生活・安全委員会の児童が中心となって、登校時、朝のあいさつ運動を実施しています。
 今朝は、そのあいさつ運動を盛り上げるために、県のマスコット『コバトン』が応援に駆けつけてくれました。突然の来校に、子どもたちもびっくり。駆け寄ってあいさつをする児童も。少々興奮気味の朝でした。明日も来てくれるかな~?




第1回学校保健委員会

 本日13:30から、本校図書室にて第1回学校保健委員会を開催しました。ご多用の中、学校医の先生方も来校されご助言をいただきました。雨の中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 まず、保健委員会の児童が定期健康診断結果について報告してくれました。
八木崎小学校の児童は、背が高くやせ気味の高学年が多いことが分かりました。また、高学年になればなるほど、しっかり歯を磨いた方がいいことも分かりました。


 次に、体育主任の先生から、本校の体力テスト結果について報告しました。県の課題となっている握力、ボール投げに関して、本校も課題であることが分かりました。また、昨年度に比べ記録が落ちている種目が多く見られ、朝の5分間走の意欲的な継続と体育授業の充実が必要であることが確認されました。


 さらに、栄養教諭から「朝食について」話をさせていただきました。本校の児童の朝食欠食率が高いこと、朝食の内容に課題があることがアンケート結果に出ていることが報告されました。学校医の先生からも、規則正しい生活が子どもの成長に欠かせないことを助言していただきました。「早寝、早起き、朝ご飯」を守り、脳が1時間目から働くような八木崎っ子が増えるよう、ご家庭の協力をお願いしたいと思います。


長さをはかろう(2年)

 2年生が算数の時間、長さについて学習していました。長さ比べをしていたときに、ある子は「ブロック~個分。」ある子は「クリップ~個分。」と答えたら、比べられない。「手をひらいたときの長さ~個分では?」「手の大きさが違うからだめ。」と、先生と児童の間で、やりとりがされていました。このあと、誰もが同じ長さをイメージできるように「cm」という単位がうまれたことを学習しました。

本当のプール開き

 6月7日の業前時間をつかって、体育館でプール開きを行いましたが、その後、曇りや雨模様が続き、プールに入ることはできませんでした。そして、今日、ようやく太陽が顔を出し、念願のプールに入ることができました。八木崎小で最初に入ったのは3年生でした。
 ルールを守って、安全に楽しく水泳学習をしていきましょう!


 1年生も4時間目に水泳学習を行いました。八木崎小学校のプールでの初泳ぎです。