武里西小学校

武里西小学校

3年生 リコーダー講習会

3年生では音楽でリコーダーの学習があります。

今日は東京リコーだ協会の方に来ていただき、リコーダー講習会を行いました。

クライネソプラニーノリコーダーからバスリコーダーまで、大きさの違うリコーダーに子供たちは大喜び。また、それぞれの音色の違いに聞き入っていました。

今日の講習会が、子供たちのやる気につながること間違いなし!きれいな音でリコーダーの演奏ができるようになるとよいですね。

児童集会オンライン

体育館に集まって全校児童で活動できるようにシフトしていたところだったのですが、昨今の春日部市の感染状況や市内小中学校での学校関係者の罹患状況から、全校児童を体育館に集めての活動はしばらく見送ることにしました。

業前は体育館で児童集会を実施する予定でしたが、急遽オンラインに変更しました。校長室がオンラインスタジオに変身します。

緊急事態宣言下、様々な活動をオンラインに切り替えてきたので、急遽であってもパッと対応できるようになってきました。オンライン対応力の向上。まさに「ピンチをチャンス」にです。

教室のセッティングもしっかりできています。職員も子供たちもオンラインに慣れてきました。

担当する子供たちが校長室に集まっています。今日の内容は、武西に新しくお見えになった先生方のクイズです。クイズを通して、新しい先生方に親しみが持てるようにします。

今後、一人1台貸与されたPCが使えるようになるので、GIGAスクール・ICTを活用した学習についても前向きに取り組んでいきたいと思います。

むし歯、怖い。

保健室からのお知らせコーナーの掲示物が更新されました。

17日(月)からお披露目となります。

今回の掲示は、武西っ子の虫歯治療の現状についてです。

歯科健診を経て、治療勧告を受けた箇所が黒く塗りつぶされています。

つまり、黒い箇所が子供たちのむし歯です。

▲1~3年生のむし歯の箇所。

▲4~6年生のむし歯の箇所。

▲456組のむし歯の箇所。

こういう風に改めて掲示されると驚きです。

武里西小では、定期的に歯の治療勧告を保健室から行っていますが、その他にも担任から定期的に声掛けしたり、低学年などで、養護教諭と協力して歯の磨き方の授業を行ったりすることもあり、むし歯予防、治療勧告に力を入れています。

「むし歯は、痛い。痛いのは嫌だ。放っておくと良いことはない。」というのは、誰しもが分かっていることです。

勿論、「歯医者に行くと痛い思いをするし、怖い。」というのも、誰しもが知っていることだと思います。

また、むし歯を放っておくと、集中力の低下、大病にも繋がっていきます。

永久歯(大人の歯)の場合、最悪、神経を抜いたり、抜歯をしたりしなければなりません。そうなると治療も長期的になって、子供も親も大変です。

6月4日からの一週間は「歯と口の健康習慣」となります。その頃は、歯医者も混むことが予想されます。

大変になる前に、御多用かとは思いますが、御家庭でも歯磨きや葉の様子を見てあげて声をかけたり、早く歯医者に連れていったりするなど、御協力をお願い申し上げます。

「芸能人は歯が命」という昔のCMがありましたが、「武西っ子も歯が命」です。

個人面談や陸上練習への御協力ありがとうございます。

10日(月)から個人面談が始まりました。

保護者の皆様におかれましては、日頃の御多用の中、面談へお越しいただき、ありがとうございます。

その際には、消毒などの感染症拡大防止の対策に御協力いただき、こちらについてもありがとうございました。

短い時間ではありましたが、子供たちの学校や家庭の様子、担任や保護者の考え等を共有できました。

今後とも何かありましたらよろしくお願い致します。

また、今後、面談を控えていらっしゃる保護者の皆様におかれましてはも、よろしくお願い致します。

個人面談中、陸上練習も引き続き行っています。

雨の日に際しては、急な下校時刻の変更に御理解いただき、ありがとうございました。

年々、季節の変わり目が早くなっている中、熱中症警戒アラートの情報提供も4月28日から始まりました。

▶環境省の熱中症予防情報サイト

そんな中、武里西小でも熱中症対策の一環として、熱中症チェッカーが導入されました。

日頃、水分補給などの休憩の配分などには注意を払っていますが、気温の面からも定期的な観測を行い、注意を払っています。

▲種目別練習を一生懸命に頑張る子供たちの様子です。

九州地方など梅雨入りしたというニュースが入ってきました。

関東地方もこれから梅雨の季節に入ってきますが、ムシムシした暑さも続くかと思われます。

保護者の皆様におかれましても、水筒や汗拭きタオル等の用意など御協力お願い致します。

また、ゴールデンウィーク明けの一週間が終わり、躰も疲れている頃だと思います。

しっかり、御自愛ください。

生活表彰朝会

11日(火)、生活表彰朝会が行われました。

体育館での集合に関しては、今回も換気対策等を十分に行いながらの開催です。

校長先生の講話は、学校教育目標と武西10の約束についてのお話でした。

今年度、開校以来18年に渡って掲げられていた学校教育目標が変わりました。

学校教育目標は、国や県などの社会情勢を踏まえつつ、地域の実態を考慮しながら、学校・保護者・地域で子供たちを育てていくための長期的目標として、様々な観点から多角的な視点、考えによって設定されています。

一方で、社会情勢などの変化により、地域の実態や子供たちを育てていくための願いや目指す理想像にも変化が出てきます。これは、保護者の皆様におかれましても、自分が子供の頃と今を比べると実感することも多いことかと思います。

10年ひと昔とはいいますが、武里西小の地域でも確実に取り巻く状況において様々に変化があり、この度、学校目標の変更が行われました。

それに伴い、子供たちの身近な目標・決まりとなる武西っ子「あいうえお」もバージョンアップされました。それが「武西10の一生懸命」です。

詳細については、学年当初に配付された配付物や教室の掲示物、本校ホームページにリンクされている「学校長あいさつ」「グランドデザイン」等にて御確認いただければと思います。

子供たちには、改めて「武西10の約束」についての説明がありました。

校長先生の講話を聞いて、心に感じたことを書いていく「校長先生の話を聞いて」の傾聴作文を読むと、子供たちも「自分は特にこれを頑張りたい!」とそれぞれに意識を高めている様子が読み取れました。

 また、ひまわり賞の表彰も行いました。

今回の受賞者は、6年生の男子児童とその保護者です。

落とし物として拾ったハンカチをわざわざ自宅で洗濯をして届けてくれました。

ちょっとした気働きの行為に、話を聞いたみんなの心も洗濯されたような気分になりました。

最後に、生徒指導部の先生から今月の生活目標についてお話がありました。

5月の生活目標は、「学習用具を揃えよう」です。

▲忘れ物をせずにしっかり用意が出来ていることを確認できた子供たち。

学習用具を忘れるとそれだけで意欲は低下するものです。

鉛筆や消しゴム、下敷きなど、忘れずに確認して持ってきましょうね。

埼玉県学習状況調査

本日、埼玉県学習状況調査が行われました。

4年生から6年生までの子供たちが、国語・算数の学習問題・生活質問について答えます。

この調査は全国でも独特の調査で、個々の子供たちの伸びを見ていくことができます。

どの子も真剣に問題に取り組んでいました。テストということもありオープンスペースも使って大きく広がって実施しました。オープンスペースで空間を広く使えるのは武西ならではです。

学習状況調査の結果を、今後の個々の学力向上につなげていきたいと思います。

5年生田植え体験

近隣農家 原様のご協力を得て、5年生が田植え体験を行いました。昨年度は、感染症拡大により休校となり実施することができませんでした。

初めに原様からお話を聞きました。

田んぼにはいるために靴下を履き替えます。二重靴下です。

いよいよ田んぼにはいります。3組からチャレンジ!

田植え体験をした子はほとんどおらず、どの子も真剣な様子で苗を植えていました。

2組の子供たちにバトンタッチしました。

ALTの先生も生まれて初めての田植えに挑戦しました。

子供たちにとって貴重な体験となりました。ご支援をいただきました原様。本当にありがとうございました。

 

連休明けの子供たち

5日間の連休があっという間に終わりました。感染対策に気を配りながら、御家族で楽しく過ごされたことと思います。連休明けというと学校生活のリズムが崩れがちになります。今日の子供たちの様子はどうでしょうか。

 

6年生が校庭で元気に体育の授業に取り組んでいます。

教室でも集中して授業に取り組んでいます。

音楽の授業もとても楽しそうです。

外国語の授業です。しっかりと集中できています。

1年生も午後になってもしっかりと取り組めています。頑張っていますね。

日本語指導を受けている子供たちも集中してしっかりと取り組んでいます。

連休後…を感じさせない子供たちの姿にうれしくなりました。これから暑くなります。熱中症には十分気を付けながら、元気に学校生活を送らせたいと思います。

 

ゴールデンウイーク!

GWは、如何お過ごしでしょうか?

何だかんだであっという間だった1ヶ月の疲れや、中々な暑さに体調を崩しそうにもなる季節ですが、御自愛ください。

武西のアイドル「なっちゃん」と「白マル」も元気に過ごしていました。

陸上練習も種目別練習に入りました!

陸上練習も今週から競技別の練習に入りました!

それぞれの種目では、頼れる6年生を中心に練習メニューを確認しながら取り組んでいます。

今週は、それぞれどの種目をやりたいかの体験期間。

来週からは、本格的に種目を決めて取り組んでいきます。

よろしくお願いします!!

先日の離任式後に行われた赴任された先生方への鉢植えの贈呈。

その際、前任校の離任式のために欠席されていた先生へ遅ればせながら鉢植えの贈呈が行われました。

武里西小に根付き、素敵な花を咲かせていただけるように。

改めて、よろしくお願いします!!

委員会活動、クラブ活動もスタート!!

委員会活動やクラブ活動も始まりました!

初回となる今回は、自己紹介や活動内容の確認、委員長、副委員長、書記等の選出などが行われ、集合写真の撮影も行われました。

初めての委員会活動になる5年生、初めてのクラブ活動になる4年生は、それぞれに意欲が高く、これからの活動を楽しみにしている様子。

そして、最上級生となった6年生は、頼れる先輩として輝きが見えています。

また、各学級においては、活動していく上で必要な一人一役の当番活動の他に、学級をよりよくしていくための係活動も始まっています。

バースデー係、飾り係、クイズ係…この係は、おもしろい!この係はなくてもいいんじゃない?など、子供たちが自分たちの学級をより充実させるために必要な係活動を話し合い、希望する係を担当していきました。

 

クイズ係の様子。いつの時代も子供たちはクイズ大好き!

(今は、遠足の時などによく使った小さなクイズの豆本ではなく、しっかりしたクイズ本やYouTubeなどの動画で仕入れたオリジナルが主流のようですね。)

 

お笑い係の子供たち。ある日の昼休み、お笑いライブの開催です!

(こちらも流行りの主流は、バラエティー番組よりも、YouTubeのようです。)

係活動は、子供たちの発達段階や学級の雰囲気で様々です。

1年生の学校探検!

26日(月)、1年生の学校探検が行われました!

本来なら2年生に案内してもらいながらの活動ですが、社会情勢を鑑み、1年生のみでの活動となりました。

4年生のあるクラスは、丁度テスト中。

真剣にテストを受ける静寂な空間をそっと覗き込む1年生でした。

音楽朝会が行われました!

27日(火)は、音楽朝会が行われました!

今回の音楽朝会では、合唱活動のスマイリーの歌声も今年度初披露です。

今回は、校歌を歌いました。

武里西小の校歌は、2部合唱による珍しい校歌ですが、今回は、高い方の声に合わせて歌いました。

音楽の先生から声の出し方を教えてもらい、練習です!

1年生も音楽の時間などで練習した校歌を披露しました。

元気いっぱいです!

今回の音楽朝会も感染症拡大防止のための換気対策等を十分に行いながらの開催となりました。

すこやかタイム

4月も最終日となりました。

今日はすこやかタイムから始まります。

2~5年生は校庭で、6年生は体育館での実施となりました。6年生は1年生に武西体操を教える予定でしたが、1年生は歯科検診が入り教室で待機となりました。

体育館の6年生です。筋トレ(ブランク)にも取り組んでいます。

健全な心は健全な体に宿る!

 

感染症対策ビデオ視聴

今週の土曜からゴールデンウィークに入ります。通常であれば、家族で出かけたりたくさんの仲間で集まったりして楽しく過ごす休みです。ただ、現在の状況では感染対策が優先になるとか思います。

感染対策として「じぶんにできること」はなんであるか。今一度、学校での自作動画を使って学習しました。

各御家庭でも是非ご覧いただき、感染対策についてお子さんと話をするきっかけにしていただければと思います。

動画はこちらからご覧いただけます。

https://youtu.be/sp9l0TUoyRA

 

離任式が行われました!!

本日、離任式が開催されました。体育館での開催は、2年ぶりです。

▶昨年度の感染症拡大防止の観点から変更になったTV放送の様子

▶2年前の体育館での離任式の様子

本校を離任された先生方の入場を待つ子供たち。久しぶりの再開に、ドキドキ、ワクワクですね。

先生たちの入場です!万雷の拍手で迎えました。

校長先生からのお話に続き、児童代表の言葉では、転退職された先生たちとの思い出話とともに、御礼の言葉が述べられました。

子供たちからの手紙と花束のプレゼント。手渡す際の束の間の会話に思わず涙ぐむ子も。

先生方からのお話。子供たちとの思い出、新しい場所での近況報告、子供たちや保護者の皆様への感謝の言葉などが述べられました。

そして、ついにお別れの時です。

子供たちの離任式の歌の歌声が響く中、退場となりました。

転退職された先生方、今まで本当にありがとうございました。

本日、御都合で出席が叶わなかった先生方も含め、改めて新転地での御活躍を祈念します。

その後、短い間でしたが、各場所においてお別れ会が開催されました。

束の間でしたが、担任や授業担当などの学校生活で関わりが深かった先生と別れの言葉を交わしました。

放課後は、先生たちのお別れ会を行いました。

消毒や換気対策等を行いながら、短時間ではありましたが、転退職された先生方の近況報告を聞き、今までの思い出を懐かしむとともに、新転地での御活躍に思いを馳せるひと時となりました。

また、新しく武里西小に赴任された先生方に、「武里西小に根付いて、大きな花を咲かせて欲しい」という意味を籠めて、鉢植えの贈呈が行われました。

歴代の赴任された先生方への贈り物です。改めてよろしくお願いします。

久しぶりの音楽朝会です!

21日(水)、音楽朝会が行われました。

昨年度の新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策が始まって以来の体育館での全校集会は、音楽朝会です。

換気対策等の感染防止対策を十分に行い、久しぶりの一堂に会する機会となりました。

音楽の授業やオープンスペースを利用した朝の学年での歌唱活動など、今年から少しずつ歌声が戻ってきた武里西小。

換気対策等、感染症拡大防止の観点を十分に守りながら、いよいよ、体育館での音楽朝会開催が復活しました。

高学年の綺麗な歌声が体育館に響くのも久しぶりです。

2年生は、体育館で初めての全校児童での集会でした。雰囲気に臆せず、頑張りました。

今回は、離任式で披露する「離任式の歌」を練習しました。

陸上練習、始まる!!

先週から陸上練習が始まりました。

昨年度は、コロナ禍の中で中止となった市内陸上大会ですが、今年度は2年ぶりの開催が決まりました。

▶一昨年度の陸上大会の様子

勿論、今後の社会情勢によっては、埼玉県や春日部市のガイドラインに沿って、中止も考えられる開催予定ではありますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策に努めながらの開催であり、練習についても対策しつつの練習となっています。

初日は、雨。換気対策等を行い、体育館での練習となりました。

本格的な筋力トレーニングに、悲鳴です…!!

「先生、筋肉痛が…!!」「普通に練習についていく5・6年生って凄い…!!」と、今回から練習に初参加した4年生からの感想です。

練習は、苦しいだけではなく、楽しく!

先生たちも一緒に汗を流して、声を掛け合いながら競っていました。(凄い…!!)

今週最後の練習では、100mのタイム計測も行いました。

初めて100mを全力疾走した4年生は、「な、長いっ!!」と息を切らしていました。

今後は、引き続き、感染症拡大防止の対策、こまめな水分補給等を行いながら、種目別練習へとシフトしていきます。保護者や地域の皆様におかれましては、陸上練習に際しての御理解・御協力ありがとうございます。

通学班編制、一斉下校が行われました!!

19日(月)、通学班編制と一斉下校が行われました。

5時間目、各地区ごとに分かれ、新年度になってからの新しい登校班での集合時間、集合場所などを確認しました。

新しい班の班長や集合等の情報を記入したカードも記入しました。各御家庭で御確認する際に御利用ください。

また、2年生以上の保護者向けに地区名が書かれた名札が印刷された手紙を配付しました。

切り取っていただき、来校した際に使用する名札の裏に入れていただければと思いますので、よろしくお願いします。

校長先生からは、子供たちの安心・安全に繋がる行動や、見守り隊の皆さんを始めとした今年度お世話になった地域の方々、これからお世話になる方々への御礼と挨拶をしましょうというお話がありました。

今回の通学班編制をもって1年間の役割を終える校外委員の方へ全員で御礼を申し上げました。

各地区の児童たちの構成や保護者の皆様の思いを鑑みながら、編成の組み立てや変更等、いつも迅速に御対応いただきました。

この場を借りて、改めて御礼申し上げます。御多用の中、ありがとうございました。

一斉下校では、教員で各担当地区を一緒に歩き、子供たちの下校の様子や通学路の変化、危険な箇所がないかなどをチェックしていきました。

下校の際、スクールガードリーダーを始めとした見守り隊の皆様や、お迎えにいただいた保護者の皆様、地域の皆様が微笑ましく子供たちの下校の様子を見守っている様子が見られました。

日々、御多用の中での見守り、お迎え、重ね重ね、ありがとうございます。

皆様に於かれましては、今後も登下校においても子供たちが安心・安全に登下校が出来るよう、御支援・御協力をお願い致します。