武里西小学校
50メートル走
今日は、朝からとてもいい天気。
風も少し吹いていて、気持ちがいいです。
校庭では1年生が、50メートル走を行って
いました。
1 年生は、とてもしっかりとした態度で先生
の話を聞いたり、友達の応援をしたりして
いました。
入学して2か月半、学校にもだいぶ慣れてき
ました。
校庭でたくさん身体を動かして大きくなって
ください!
帰り際、5年生と4年生の気働き。
金曜日の下校時の話です。
この日は、雨風強く、それによって鉢植えの倒壊を心配した5年生の有志が下校時に2年生の鉢を自主的に雨風を凌げる体育館通路に避難させてくれました。
もしかしたら、昨年度の6年生がやってくれたのを見聞きしていたかも知れませんが、それを覚えていての気働きでしょうか。武西の気働きの伝統がしっかり引き継がれているのが見てとれる瞬間です。
更にそれを見た4年生たちもたくさん手伝いをし始めました。
こうやって更に気働きの空気が引き継がれていくのでしょうね。
5年生の有志の皆さん、4年生の手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。
きっと植物も月曜に知ることになる2年生も嬉しく思うことでしょう。
教育実習が行われています!
5月から文教大学から4名、有明教育芸術短期大学から1名の教育実習生が教育実習を行っています。
実習中は、先生たちの授業を参観しながら指導法を学んだり、子供たちと過ごしたりしながら、教育現場の現状を体験してもらいます。
また、6月に入り、いよいよ授業も行っています。
授業にあたり、夜遅くまで授業準備をしている実習生。指導教官や学年の先生たちも初心を思い出しながら、子供役を買って出て準備に協力していました。
人生初の授業。緊張しながらも頑張っていました。
中の人の昔話ですが、厳しくも愛情を持って接してくれる指導教官や諸先輩方の先生は勿論、「若先生はうちらで一緒に育てるよ!」というお言葉や気概をもって、温かい目と心で協力してくださる保護者や地域の皆様、「先生、頑張れ!!」と普段以上の力を発揮してくれる子供たち…とふと若い頃の昔を思い出してしまいました。
「先生って、こんなに準備をして授業に臨んでいるんですね…。」と感じている実習生。
今後は、一日全ての授業を経て、教育実習最後となる研究授業が行われます。
普段の生活とはまた違うことも多く、大変だとは思いますが、頑張ってください!!
そして、教育実習に際し、御理解、御協力いただいた保護者や地域の皆様におかれましては、温かい目と心で見守ってくださり、御礼申し上げます。ありがとうございます。
また、今年度も共栄大学より学校ふれあい体験の一環として大学生1名が学校にて子供たちと一緒に活動します。
一年間に渡り、定期的に先生の体験活動として、子供たちと一緒に過ごしながら、先生の補助にあたる予定です。
こちらもよろしくお願い致します。
ドリームカンパニーや知能検査、合唱活動、頑張っています!
6年生の教室に行くと、Tタイム(総合)の一環で行われている「ドリームカンパニー」の計画を立てていました。
グループごとに会社を設立し、秋の販売会に向けて、計画立てと製作が始まっています。
どんな商品がどのぐらい売れるか、その為にどのくらいの資金と時間、人数が必要か等、実際の会社で行われることを行っています。
この時はどうやら先生たちに予算案や計画立案などをチェックしてもらっていたようです。
販売会が楽しみですね!
▶一昨年度の販売会の様子(台風19号の影響で延期開催)
▶3年前の販売会の様子(土曜参観、ふれあい祭りとの共同開催)
4年生では、知能検査が行われました。
先生からの指示をよく聞き、問題をよく読み、素早く問題を解く…頑張りました!
放課後、スマイリーの合唱活動が行われています。
陸上大会も終わり、陸上練習に参加していた子供たちも復帰し、活気が戻ってきました!
陸上練習、合唱活動と頑張っている子供たち。まさに武西の二刀流です。
合唱活動に際しては、換気等、様々に感染拡大防止の対策を行いながら行っています。
授業や教室とはまた違う生き生きした姿が見れるのも合唱活動の楽しさの一つです。
別の日の放課後には、来週に迫った研究授業の指導案の綴じ込みが行われました。
10日(木)は、4・6年生の授業研究会が行われるため、全校5時間授業になります。
よろしくお願い致します。
6月の生活表彰朝会!
6月1日(火)の朝は、オンラインでの生活表彰朝会が行われました。
校長先生の講話では、武西の10の一生懸命の確認とともに、「あいさつチャレンジカード」の集計結果が発表されました。
「あいさつチャレンジカード」の全校での取組は、5月で最後となりました。
一昨年度から始まった「あいさつチャレンジ」ですが、キャンペーンの効果もあり、校内において挨拶をする児童がたくさん増えました。段々と習慣化されている中で現在では、キャンペーンをしなくてもそれが自然な当たり前の行為として行われて行われるようになってきたこともあり、カードを使ったポイント制としての役割を終えることとなりました。
一方、4年生などいくつかの学年では、子供たちの実態を鑑みつつ、意欲向上、成長に繋がる一つの指標として今後もカードを使用しながらキャンペーンを持続していきます。
本日の校長講話では、1人1台のタブレットについても出初式が行われました。
内閣府が掲げる科学技術政策の1つ「Soclety5.0」(ソサエティ5.0)は、『サイバー空間とフィジカル空間(現実社会)』が高度に融合した社会として、全ての人とモノが繋がり、社会の変革(イノベーション)を通じて、これまでの課題を解決し、希望の持てる社会、世代を超えて互いに尊重し合える社会、一人一人が快適に活躍できる社会になっていくとされます。
▶政府広報による「Soclety5.0」の世界(YouTube)
教育現場でも文部科学省が掲げる「GIGAスクール構想」において、1人1台端末、大容量通信を可能にする環境づくりが進められ、春日部市でもいよいよ校内においての1人1台タブレットの利用が始まります。
出初式では、「Soclety5.0」の社会の様子を動画を交えて説明が行われ、1人1台のタブレット端末を使う際の大原則となる約束についてもお話がありました。
映像を見て、未来に思いを馳せている子供たち。
使用にあたっての詳しい決まりについては、各学級で使用する際にお話があると思います。
クラス設定、使用する授業の計画等が完了すれば、いよいよ武里西小でも使用が始まります。
6月の生活目標についても担当の先生からお話がありました。
今月の生活目標は「廊下や階段は静かに右側を歩こう」です。
交通事故の話なども踏まえながら、廊下や階段の安全な歩行についてお話がありました。
映像やお話を通して、子供たちも走らず、歩くという重要性を感じていたようです。
朝会後、校長先生のお話を聞いて、傾聴作文を書く子供たち。
楽しい未来を想像しながら鉛筆を走らす子供たちでした。
市内陸上大会(南ブロック)総集編&全校お弁当の日!
令和3年度 春日部市内陸上大会(南ブロック)も無事に閉幕しました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止。
今年度は、時間短縮等の感染拡大防止対策を講じながらの開催となりました。
そんな中でも、「いつでも、どこでも、一生懸命!」という武西の伝統をいかんなく発揮し、大盛り上がりの大会となりました!
保護者や地域の皆様におかれましては、体力向上練習から始まり、市内陸上大会に向けた練習、大会本番と、様々な場面において子供たちのフォローや御対応、御理解、御協力をいただき、ありがとうございました。
また、日頃の練習や大会の開催にあたり、御尽力なされた先生方も御多用の中、ありがとうございました。
ここからは、一部ではありますが、大会当日の様子、校内に残って応援した子供たちや同日開催となった全校お弁当の日の様子などを御紹介していきます。
武西の挨拶。
練習前の態度や礼儀も大事にする武西っ子の様子を見て、他校の子供たちは、「武西って凄い強そう…」と感じるそうです。
開会式に臨む武西っ子。緊張の様子が伝わります。
ここからは、各競技の様子です。
熱戦に次ぐ熱戦!
ここからは、お弁当の日の様子です。
全校お弁当の日の様子。
感染拡大防止の対策からお弁当の日でも座席を前にして、無言での食事となりました。
とはいえ、お家の人がつくってくれたお弁当が嬉しすぎて、美味しすぎて、楽しみすぎて、その感情を表情に出てしまう子供たちでした。
余程嬉しかったのか、「先生!自分のお弁当も撮ってください!見てください!」とかなりのリクエスト。
全ては載せきれませんが、流行りのアニメから定番まで様々なキャラ弁、彩り豊かな配色のお弁当、ガッツリ!大好き!満腹重視系のお弁当など、それぞれに保護者の皆様の愛情がこめられたお弁当でした。
子供たちはそんな親心を知ってか知らずか、どちらにしろ嬉しそうに食べていました。
4年生から唯一出場した児童がいる学級では、速報結果を聞くと大盛り上がり!
「先生、何かお祝いしましょう!!」と早速色々やり始め、サプライズを仕掛けていました。
他の人の喜びを自分の事のように喜び、素直にお祝いする姿、素晴らしかったです。
放課後、体育主任の先生から陸上大会の結果について報告会が行われました。
子供たちが、体力向上、陸上練習、大会本番を通して、結果に一喜一憂し、時に自信になり、時に悔しさに涙し、成長していったこと、子供たちのその成長のために様々な人たちの御尽力があったことに対して、御礼とともに、お話がありました。
今年度の陸上練習でも御指導いただいたコーチにも御礼を申し上げました。
旧大場小時代から20年以上に陸上練習のコーチングに御協力いただいています。
保護者の方でも教わったという方もいらっしゃるかも知れませんね。
コーチにおかれましては、今年度も日頃のお仕事で御多用の中、子供たちの体力向上のために熱心に御指導いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
長らくご覧いただき、ありがとうございました。
今年度、2年ぶりに開催された市内陸上大会も無事に終わりです。
改めて、関係者の皆様や御理解、御協力いただいた皆様へ御礼申し上げます。
ありがとうございました。
そして、練習や大会に参加した子供たちもよく頑張りました!!
南ブロック陸上大会4
5年女子1000m
1位、2位でフィニッシュ
南ブロック陸上大会3
5年男子1000
1位、5位に入賞!
南ブロック陸上大会2
開会式が始まりました
南ブロック陸上大会1
各校それぞれアップ中です
陸上大会壮行会
明日は市内陸上大会です。
今日はそれに向け、選手の壮行会を行いました。
種目ごとの選手紹介から始まりました。
続いて種目ごとのデモンストレーションです
児童代表応援の言葉
選手代表の言葉
選手のみなさんは、必ずや今まで積み重ねてきた努力の成果を発揮してくれることと思います。頑張れ!武西っ子!
陸上練習大づめ
6月3日の陸上大会にむけて、リレー練習も気合いが入ります。
今まで頑張ってきたことをしっかりと出せるように、最後の最後まで頑張っています。
今週も色々ありました!
今週も色々ありました!
25日~27日は、緑の羽根募金が行われました。
2年ぶりの昇降口での募金活動ということもあり、例年以上の募金がありました。
保護者の皆様、子供たち、先生方、募金活動への御協力ありがとうございました。
かなりの雨も降った今週。
朝、校庭を元気に走っている4年生ですが、こんな日は階段掃除などのボランティアを始めました。
自分たちが使う場所が綺麗になると嬉しいですね。
陸上大会に向けての練習も大詰めです。放課後は、連日、記録会が行われました。
画像は、お昼のリレー練習。こちらもスピードやバトンパスなどの技術の部分、練習への取り組み方などを鑑みながら選手選考が行われています。
27日(木)の放課後は、タブレット研修が行われました。
6月から子供たちにもいよいよタブレットを使用した学習が始まります。
詳細は、6月の生活朝会にて校長先生からお話がありますが、楽しみにしている子供たちも多いようです。
先生たちも使い方を習得中ですが、Z世代である子どもたちの方が使い方に慣れるのは早いことだと思います。
色々な使い方を覚えて、一緒に楽しんでいきましょう。
たけにしタイム!!
本日、今年度1回目のたけにしタイムが行われました!
たけにしタイムは、1年生から6年生までが各学級ごとに縦割りで一つのグループとなり、様々な活動を行っていきます。
社会情勢を鑑み、給食についてはまだ厳しいところもありますが、昼休みのレクリエーション活動については、感染対策を講じながらの開催となります。
上級生は、下級生の面倒を見たり、活動を計画、進行したりしながらリーダー性を学び、下級生は、周りの上級生に支えてもらいながら、協調性を学んでいきます。
今回は初回ということもあり、自己紹介から始まりました。各教室から聞こえてくる笑い声。
その楽しそうな雰囲気が、今年度のたけにしタイムの活動の上々のスタートを感じさせてくれました。
6年生の皆さんも一生懸命に企画を考え、進行してくれました。ありがとう!次回もよろしくお願いします!!
春日部市教育研究会総会の開催!
25日(火)の放課後、春日部市教育研究会の総会が開催されました。
今年度、様々な部会等で話し合われた事案が、この総会にて了承されました。
今年度は、感染症拡大防止の社会情勢等に鑑み、オンラインでの開催となりました。
校長先生を始めとした武西の先生方も進行役として登場しました。
今回の総会にあたり、保護者の皆様におかれましては、特別日課等への御理解・御協力ありがとうございました。
また、総会後の講演への御参加もありがとうございました。
朝のクイズ!
今週、職員室前の窓にクイズ問題が掲示されました。
勘のいい子は、ハッと気がつき、「そういうことか!」と感づいたクイズ。
答えは、各学級の子供たちのむし歯の数でした。
以前にもむし歯予防の記事物について御紹介しましたが、やはりむし歯は怖いもの。
出来るだけ早めの治療に御協力お願い致します。
24日のプール掃除の様子!
いよいよ6月15日(火)から水泳学習が始まります。
前回の記事それに先立ち、24日(月)に6年生によるプール掃除が行われました。
水の処理等に関わることは、先週、体育部の先生中心に対処しましたが、2年ぶりのプール掃除とあって、念入りに行われました!
おかげで、例年通りの綺麗さを取り戻しました。6年生の皆さん、ありがとうございました!!
放課後は、先生たちで掃除を行いました。
残った細かい汚れなどをこれまた念入りに掃除です。
きれいになったプール。先生方、ありがとうございました!!
水泳学習の参加申込書の締め切りは、6月2日(水)です。ゴーグルの有無等、身体に留意する点などの必要事項の御記入と押印をしていただき、期日までに御提出をお願い致します。
プール開設前の準備!
5月28日(金)のプールの様子です。
2年ぶりの水泳学習の開始に向けて準備中です。プールは、とてもきれになりました。
今日は、プールの排水溝の点検等の入水前の施設設備の点検を行います。
水泳学習にあたっては、一人一人の児童の健康観察と健康相談を実施し、新型コロナウイルス
感染症対策を徹底して実施いたします。
1 更衣室は、教室を利用し換気を十分に実施します。
2 プールまでの移動は、マスクを着用します。
準備運動等マスクをはずした際には、必要のないおしゃべりはしないよう指導します。
(危険発生時の呼びかけや、安全上必要な声出しは除く)
3 適切な距離を取って活動できるよう指導します。
4 学習前後での十分な手洗いを実施します。
5 水泳学習に使用する施設等は、適時消毒を行います。
保護者の皆様には、引き続いての検温や健康観察の徹底とお子様の健康管理をお願いいたします。
御理解と御協力の程どうぞよろしくお願いします。
交通安全教室
1~4年生までの交通安全教室を行いが。
自分の命を自分で守るための大事な勉強です。春日部警察、交通指導員、春日部市役所の皆さんにご指導いただきました。
道路の安全な渡り方等についてお手本を示していただき、いよいよ子供たちの実技に入ります。
今日の学びを生かし、自分の命を自分で守れる子に成長してほしいと願っています。
教職員 救命救急研修会
これから始まる水泳学習。その時、万が一の事故に備え、教職員の救命救急研修会を行いました。
春日部市消防本部の方から、お話をいただき実技研修に取り組みました。
意識の確認
人を呼んで、救急車・AEDの要請
呼吸の確認
心臓マッサージ
万が一がないことが一番大切なのですが、いざという時に大切な命を守れるよう学びました。