武里南小学校ブログ

武里南小学校ブログ

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「フレンチトースト・牛乳

・春雨サラダ・ミネストローネ」です。

 

身のまわりのものを大切にしよう!


家に帰れなかった傘たち

持ち主を探している品々

  昇降口には、家に帰れない傘が置かれています。傘立てには、その日使った傘を置いてください。置き傘は、各教室に置いてあります。昇降口の傘は、その日のうちに持ち帰ってください。
  そして、1階の音楽室の前には「おとしものコーナー(二学期分)」があります。もう一度、自分のものがあるかどうか見てください。
  また、持ち物には名前を書くようにお願いします。今日と明日に行われる授業参観の際には、保護者の方にも確認していただけたら幸いです。

3年生・算数科研究授業


先生よりヒントをもらう児童

グループごとに発表する児童

積極的に発言する児童

研究協議では研究を深めることができました

  昨日は、3年生のクラスで数学の授業研究会が行われました。市内の窪田校長先生をお迎えして、研究をさらに深めることができました。3年生も積極的に自分の意見を出し合い、議論を深め、前に出て積極的に発表もできました。頑張れ!南小の児童たち!

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「ごはん・牛乳・鰆の

西京焼き・青菜とかんぴょうのあえもの・冬野菜の

ほっこり煮」です。

12月6日の給食紹介



12月6日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

  12月6日の給食のメニューは「ごはん・中華丼の具・

牛乳・いかの照り焼き・かぼマヨサラダ」です。

 「かぼマヨサラダ」はかぼちゃ、さつまいも・黒豆

にヨーグルトとマヨネーズであえたものです。黒豆は

春日部産で「道の駅庄和」で煮ていただいたものです。

全校朝会がありました



  今日は全校朝会がありました。校長先生より「自分に勝つ!」というお話をいただきました。かつて、ローマや東京のオリンピックで苦難を乗り越えて活躍されたエチオピアのアベベ選手のお話をしていただきました。自分の力を信じて、「やってみる」「続けてみる」「力を試してみる」ということを学びました。
  また、生徒指導担当からは、今月の生活目標である「身のまわりのものを大切にしよう!」というお話がありました。“ものを大切にする”ということは、人や自然の命を大切にすることにもつながってきますね。

1年生・クリスマスリース作り


みんな真剣です


配色やオーナメント作りに夢中です

友だちとアイデアを出し合いながら・・・

リースが完成しました


個性豊かにできました

  今日は、1年生がクリスマスリースの仕上げを行っていました。子どもたちが家から持ってきたテープやオーナメントをきれいに飾り付けて完成しました。どの作品も素敵ですよ。
  今年は、どの子にもサンタさんがやってきそうですね。

体育朝会・みんなで縄跳び


青空のもと全校児童が校庭に出ました

体育委員長の号令のもと

元気よく跳べました

  今日は、体育朝会がありました。青空のもと、体育委員長のお手本を参考にしながら、全校児童が縄跳びをしました。みんな朝から元気よく跳ぶことができました。

ノロウイルス対策研修会


保健室に全員の先生が集まりました

もしも学校で吐いてしまったら・・・(校長先生による迫真の演技)

養護教諭より処理の仕方を学びました

  今日は、放課後に「ノロウイルス対策研修会」行いました。もしも、教室で吐いてしまったら・・・という想定で、先生方全員による研修が行われました。特に、これからは感染性(ウイルス性)の胃腸炎が流行する季節になりました。もしも、気分が悪くなって、吐いてしまった場合は、絶対に子どもたちだけで処理せずに、先生に連絡して、先生がきちんと処理するようにしてください。
 また、手洗い、マスク、うがいの励行をよろしくお願いします。

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「生姜ごはん・牛乳・チーズ

カツ・海藻サラダ・みそ汁」です。

 「チーズカツ」は薄切りの豚肉に4等分にしたチーズを

はさみ、衣をつけて揚げています。手間のかかる献立です

が、おいしく作っていただきました。

1年生・2年生のお話会


1年1組・「世界でいちばんきれいな声」と絵本「くまのコールテンくん」

1年2組・「がちょうはくちょう」と絵本「ゆげ」

2年1組・「三枚のお札」と絵本「天の火をぬすんだウサギ」

2年2組・「ゆきんこ」と絵本「まちにはいろんなかおがいて」

2年3組・「まめたろう」と絵本「ピーターのくちぶえ」

  今日は、「春日部おはなしの会」のみなさんによる「お話の会」がありました。クラスによっては笑あり、感動ありのお話会でした。たくさんの本の世界にあなたも入ってみませんか。南小の図書室にも本をさがしに行ってみてください。

ピッピ&チッチ大脱走!


逃げ出したインコを見つけました!(どこにインコがいるでしょうか?)

そっと手を差し出す校長先生

風になったピッピ・・・ちょっと休憩

  1年生の担任の先生が慌てて職員室に飛び込んできました。「インコが教室で飛び回っています。」ということでした。職員室の先生方が駆けつけると1年生の教室を飛び回っているピッピとチッチを発見!インコたちは気持ちよさそうに飛び回っています。校長先生が手を差し出すとそっとインコは校長先生の指に止まりました。普段、運動不足のインコたちにとっては、いい運動になりました。

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「ごはん・牛乳・ぎせい豆腐・

春菊のゆず風味和え・筑前煮」です。

4年生・理科の授業


実験の方法を示す先生

慎重に器具をセットする児童


体積の変化を観察する児童

  4年生が理科室で実験をしていました。空気や水が温度変化によって体積がどのように変化するかを実験によって確かめていました。石鹸水の膜が大きく膨らむのを観察して、子どもたちは「おーっ!」という歓声をあげていました。

PTA広報紙コンクール金賞受賞!


授賞式の様子

いただいた賞状

いただいた盾

  先月、11月27日(日)に、秩父郡皆野町の皆野町文化会館で、埼玉県PTA連合会広報紙コンクール授賞式が行われました。武里南小学校PTAの広報紙は、本年度も金賞を受賞いたしました。受賞式では賞状を授与され、見事な楯もいただきました。賞状は第1会議室に、楯は昇降口付近のガラスケース内に飾りますので、ぜひご覧ください。
  また、本年度も、全国小・中学校PTA広報紙コンクールでも、奨励賞を受賞いたしました。   
  ご協力くださいましたPTA会員の皆様、ありがとうございました。

1年生・歯みがき教室


歯みがき後の汚れをチェック


むし歯ができると・・・

自分の歯の大切さを知りました

  今日は、5時間目に1年生の教室で「歯磨き教室」が行われました。養護の先生が歯の健康、歯みがきの仕方について話がありました。給食の後、歯みがきをしましたが、薬でチェックしてみると意外と歯の汚れが落ちていないことに気づきました。歯の大切さに気付いた時間でした。

今日の給食紹介

今日の給食の食材です。

どんなメニューになるのでしょうか。

 今日の給食のメニューは、「ごはん・牛乳・鶏肉の唐揚げ・白菜と青菜のおひたし・二食すいとん」です。
 
 今日の給食の二食すいとんの中に入っている大根は、学校の三角畑で栽培委員のみなさんが収穫してくれたものです。大根の葉もよく洗って提供しました。
 葉っぱも根も新鮮で栄養があり、おいしい大根です。

栽培委員・大根の収穫


三角畑で大根の収穫をしました

葉も茂り、きれいな大根です

給食用の大根が収穫できました

  昨日の午後、栽培委員の児童が三角畑で大根を収穫しました。葉もいっぱい茂り、白くてきれいな大根が採れました。この大根は、今日の給食のすいとんの中に入ります。皆さんで味わって食べましょう。

3年生・校外学習(武里団地商店街調査)


グループごとに商店に入ります

中華料理店で話を聞きました

パン屋さんで話を聞きました

お茶屋さんで話を聞きました

花屋さんで話を聞ききました

花屋さんで工夫していることを調べました

  今日は、3年生の校外学習で地元の武里団地商店街で調査をしてきました。商品を並べる工夫やいつも心がけていることなどを調べてきました。普段、お客として利用しているお店をお店側からの苦労や工夫していることが聴けて大変参考になりました。お忙しい中、商店街の方にはご協力いただきありがとうございました。

5年生・人権の授業


身体が動けなくなったら・・・みんなはどんなことを考える?

口だけで文字を書いてみる

星野富弘さんの詩と絵を見る

  今日は、市内の先生方が集まり、本校で人権の授業が行われました。星野富弘さんの本をもとに、人の生き方や考え方について一緒に学びました。とても活発な意見が出されていました。

今日の給食紹介


今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「黒パン・牛乳・ポテトの

ミートソース焼き・フレンチサラダ・たまごスープ」です。

持久走大会


緊張の一瞬(3年生女子)

6年生男子の走り

6年生女子の走り

  今日は、青空のもと朝から持久走大会が行われました。上級生は力強い走りが見られました。低学年の児童も一生懸命に取り組んでいました。朝マラソンの成果が出ているようです。
頑張れ!南小の子どもたち!

PTA・デトックス体操講習会


講師の山本先生

30名以上の保護者の方に参加していただきました

講習が終わった後は、身体がスッとしました

  今日は、PTAの厚生委員会主催の「デトックス体操講習会」がランチルームで開催されました。社会体育(眞氣流体操、ジャズダンス)の指導者として、地域を中心に活動を展開されている山本先生をお迎えして、身体を芯からきれいになる体操を学びました。

4年生・自転車免許制度講習


交通指導員のみなさんによる指導

春日部市暮らしの安全課職員の方も見守ります

春日部警察の方にも来ていただきました

  今日は、4年生の自転車免許制度講習が本校の体育館でありました。特に交差点や走り出しや停止するときの注意点を指導していただき、体験することができました。普段、何げなく乗っている自転車も細かな点を見過ごして乗っていたことがわかりました。これからは、自転車に乗るときには、加害者、被害者にならないように細心の注意をしたいものですね。
  
  

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「ごはん・牛乳・揚げ出し

豆腐の甘酢あんかけ・ブロッコリーのみそドレッシング

・豚肉と大根の煮物」です。

11月のお誕生日会食と今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「れんこんピラフ・牛乳・

白身魚のこんがり焼き・野菜ソテー」です。

 今日は11月のお誕生日会食です。11月生まれさんは

静かにすばやく準備、片付けをしてくれました。

晩秋の南小


南小前の紅葉

どんぐり山の紅葉と柿の木

紅葉するメタセコイヤの木
 
  
  
  
  

  学校周辺の木々が色づき、たくさんの落ち葉が見られるようになりました。空気も乾燥して遠くの景色も見渡せるようになってきました。空気が乾燥してくると風邪やインフルエンザが心配されます。手洗い、うがいの励行と必要に応じてマスクをして、予防をしてください。よろしくお願いします。

  

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「中華麺・チャンポン麺

・彩の国ねぎ味噌餃子・ツナサラダ」です。

 

見守りボランティアさん・ありがとうの会


みんなで校歌と「ありがとう♪」の歌を歌いました

全校児童からのメッセージとビオラの花をプレゼントしました

音楽委員と金管バンドクラブの演奏です

感謝の気持ちを言葉と態度で表しました

  今日は、「見守りボランティアさん・ありがとうの会」がありました。いつも、私たちのために登下校の様子を見守っていただいています。いつもありがとうございます。
  これからも地域の方に出会ったら、明るく元気にあいさつをしていきましょう!

自転車安全利用五則

みなさんは、自転車に乗るときには充分に気をつけて運転していますか?
注意をおこたると、思うわぬ事故が起こってしまいます。
ルールを守って、事故の被害者、加害者にならないように気をつけてください。
埼玉県警のHPに自転車の安全利用に関する5つのルールが掲載されていました。参考にして安全に自転車を利用してください。

自転車安全利用五則
japanese-5soku.pdf←ここをクリックしてください!
 

校長先生との会食


クラス代表の児童のあいさつ

校長先生と楽しい会話

「いっぱい給食を食べている人はだれだろう?」の質問に答える児童
 

  今年も「校長先生との会食」は始まりました。給食の時間に校長先生が各クラスに出向き、子どもたちと一緒に給食を食べます。給食を食べながら、いろいろなことを質問したり、話したりしていました。今日は、2年2組の教室で一緒に食べました。みんな元気で楽しそうに校長先生と話していました。

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「赤米入り実りごはん・牛乳・

鮭の焼き漬け・即席漬け・だんご汁」です。

 「赤米入り実りごはん」の中に入っているさつまいもは

学校の畑で2年生が大切に育てたものです。全学年で分け

合って、おいしくいただくことができました。

初雪の中の登校


雪の中の登校

前が見えにくいほどの雪です

どんぐり山で雪の感触を確かめる子どもたち

  夜中に降り出した雨は、朝になると雪に変わっていました。関東平野では、11月に入って降る54年ぶりの初雪になりました。子どもたちは、寒いけれど元気です。どんぐり山では、雪の感触を楽しんでいる子どももいました。体調には十分に気をつけて、あたたかくしてください。

今日の給食紹介


今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「さきたまライスボール・

乳酸菌飲料・カレードリア・にんじんとコーンのグラッセ

コンソメスープ」です。

 「カレードリア」はドライカレーをカップに入れ、給食室で

作ったあさり・野菜の入りのホワイトルウをかけてオーブンで

焼いたものです。

5年生・家庭科の授業


みんなで教え合って・・・

糸通しが難しいです

共栄大学の学生ボランティアの方も一緒に・・・

担任の先生も一緒にやってみて・・・

  家庭科の時間、5年生がミシンを使ってエプロンを作っていました。初めての作業で、糸通しに苦戦をしていましたが、だんだんと自分で使うエプロンができてくると愛着が出てきます。
  担任の先生や学生ボランティアの方が一生懸命に教えていました。

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「ごはん・牛乳・卵焼き・

青菜の炒め物・肉じゃが」です。

みんな元気です!(業間休みの風景)


みんなでドッジボール

ブランコもみんでやると楽しいね

一輪車の練習

落ち葉で遊ぶ子どもたち

  今日は、朝から曇って肌寒い日です。でも、子どもたちは、業間休みにには元気いっぱいで外で遊んでいました。どんぐり山は、落ち葉でいっぱいです。カサカサと落ち葉を踏んで、子どもたちは秋を感じていました。

5年生・社会科の授業


コンピュータ室で学んでいました

コンピュータの画面を見ながら自動車の製造から販売まで学ぶ

みんなコンピュータの使い方に慣れています

  コンピュータ室の前を通りかかると社会科の授業をしていました。コンピュータを使って、ゲームやクイズ形式で授業を進めていきます。日本の自動車産業について学んでいました。子どもたちは、コンピュータの使い方にはずいぶん慣れていました。

11月の食育の日の献立「埼玉県の郷土料理」




今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは埼玉県の郷土料理「ねぎめし・牛乳

・ゼリーフライ・彩の国サラダ・ねじ」です。

 「ねぎめし」は川越近隣の郷土料理です。新米と同時期に

収穫される野菜を使った伝統料理で、他に豚肉、ごまなどが

入っています。「ゼリーフライ」はじゃがいも、おからなどを

混ぜ合わせ、小判型にして油で揚げた、行田市の郷土料理です。

「ねじ」は秩父地方の郷土料理で、うどんをあずきでからめたよ

うなものです。通年を通して食べられているようですが、8月の

送り盆などで食べられることが多いそうです。

ピコリン星の仲間たち


楽しい作品がいっぱい

見ていて思わず笑顔になります

いろいろなキャラクターがいます

いろいろな世界が広がっています


  2年生のオープンスペースには、子どもたちが作った作品が展示してあります。「ピコリン星の仲間たち」というタイトルで図工で作った作品です。どれも思わずにっこり微笑んでしまう作品です。

3年生・体育の授業


逆上がりの練習をしています

友だち同士で声を掛け合いながら練習しています

コツをつかむとクルクルまわれました

  朝の時間、3年生が体育の時間に逆上がりの練習をしていました。友達同士が声を掛け合い練習していました。逆上がりのコツを教え合っていました。頑張れ3年生!ファイトだ南小の子どもたち!

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「ごはん・牛乳・チンジャオ

ロースー・ナムル・中華スープ」です。

1年生・一人一鉢運動


チューリップの球根を植えました

ビオラの苗も植えました

どんぐり山のふもとで植え付けです

みんな真剣です

  1年生は、昨日の「アサガオのリース作り」に引き続き、アサガオの代わりにチューリップの球根を植えました。まずは、球根のスケッチをしてその特徴を観察しました。次に、丁寧に球根を土に植えました。目が出てくるのは3月下旬ごろだと思いますので、楽しみですね。

社会体験チャレンジ・谷中生来校


国語のノート点検をしました

個別に教えてくれました

午後は、ビオラの苗をプランターに植えました

  今日からの3日間、谷原中学校から7人の中学生が来校しています。春日部市の社会体験チャレンジという事業です。1年生から3年生の各クラスに1ずつ入って共に活動します。
  午前中は、それぞれの授業のお手伝いをしました。午後からは、種から育てたビオラの苗をプランターに植えました。最初は、緊張をしていましたが少しずつ慣れてきました。明日もよろしくお願いします。

今日の給食紹介

     今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

今日の給食のメニューは「はちみつパン・牛乳・はんぺんのチーズ焼き

・ビーフンソテー・彩の国ポトフ・リンゴゼリー」です。野菜がいっぱいの
メニューでした。

1年生・アサガオのつるでリース作り


自分たちで育てたアサガオからつるを採ります

全体では、つるはかなりの長さになります

きれいなリースができるかな?

乾燥中です・・・個性的なリースができました
  1年生が大切そうにアサガオのリースを持って廊下を歩いていました。聞くと、外でアサガオのリース作りをしているというので行ってみました。小春日和の日差しの中、春から夏の間に育てたアサガオのつるをていねいに外していました。外したつるを今度は、きれいに丸めていました。どんなリースができるのでしょうか?楽しみですね。

今日の給食紹介


今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「ごはん・牛乳・和風ハンバーグ

・磯香あえ・みそおでん」です。

第7回「カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイ」


市内のALTの先生たちと楽しいつどいになりました

いくつかのグループに分かれて学びました

ALTの出身国の紹介やその国に棲む動物についても学びました

  先週の土曜日に市民体育館において、「第7回 カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイ」が行われました。市内の小学校1年生から中学校3年生までの子どもたちが集まりました。南小からも6人の人たちが参加しました。会場には、英語指導助手の先生(ALT)や春日部市国際交流協会の皆さんたちも参加し楽しいつどいになりました。英語を話す人々と交流することによって、異文化や自文化に対する理解も深まったのではないでしょうか。

今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 

 今日の給食のメニューは「ごはん・牛乳・海鮮

春巻き・小松菜とじゃこの和え物・マーボー豆腐」

です。

4年生・理科の授業


実験装置を組み立てます

氷と塩水を入れて温度変化を観察します

試験管の中の温度が0℃以下になると・・・

  4時間目に理科室をのぞいてみると、4年生が実験をしていました。水が凍りになるときの温度や体積の変化について実験で調べていました。氷に食塩を入れると0℃以下になることもわかりました。また、氷になると体積が増えることも確かめることができました。子どもたちはみんな小さな科学者になったみたいです。