武里南小学校ブログ

武里南小学校ブログ

持久走大会

12月4日に持久走大会を行いました。RUNRUNタイムや体育授業で一生懸命練習に励んでいたこどもたち。練習の成果が発揮できたのではないでしょうか。終わった後は「疲れた~」と言いながらも充実した顔を見せてくれました。みんな一生懸命頑張りました。たくさんの温かいご声援ありがとうございました。また、今年度から新しいコースになり、たくさんの保護者の皆様にボランティアとしてご協力いただきました。ありがとうございました。

 

学校運営協議会(睡眠講座)

学校運営協議会で、武里南小の5・6年生と春日部南中学校の全校生徒が今期のテーマとしている「睡眠」について江戸川大学社会学部人間心理学科教授山本様の講義をオンラインで受講しました。睡眠の質や時間帯、どうして睡眠が必要なのかなどについて最新の研究結果や世界と日本を比較した情報など、こどもたちの興味がひかれるようなお話をたくさんしていただきました。これからこどもたちの意識が変わり、良質な睡眠がとれるように少しずつ変化があればと思います。ぜひご家庭でも睡眠について考える時間を作ってみてください。

  

ありがとう集会

11月28日に日頃よりお世話になっている地域の方々、保護者の方々などをお招きし、ありがとう集会を行いました。感謝のお手紙の贈呈、歌のプレゼントをしたあと、一緒に給食を食べました。少しでもこどもたちの感謝の気持ちが伝わっていたら幸いです。たくさんの笑顔が生まれた時間になりました。これからも武里南小のこどもたちのことをよろしくお願いいたします。

   

校内研究授業 6年1組体育(鉄棒運動)

東部教育事務所の先生を講師にお招きし、6年1組が体育の研究授業を行いました。鉄棒運動で、自分の課題を見つけ、どんな練習をした方がよいか、どうすればできるようになるかアドバイスをしあうことを課題とした授業を行いました。集中した雰囲気の中、たくさんの試技や話し合いが行われ、授業内でもどんどん上手になっていきました。今回ご指導いただいたことを全職員で共有し、よりよい体育授業を作っていけるよう、研究を重ねていきます。

   

RUNRUNタイム

こどもたちは持久走大会に向けて、張り切ってRUNRUNタイムに取り組んでいます。走るスピードも日を追うごとに

上がっているように感じます。当日は自分のペースで完走できるように頑張ってもらいたいです。

  

4年生彫刻刀

4年生が彫刻刀を使用して版画制作をしています。初めて彫刻刀を使用していて、安全に気を付けながらゆっくり丁寧に取り組んでいます。彫刻刀の種類によって彫れる線の太さや深さが変わります。その特徴を生かし、いろいろな模様を彫っています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

  

うさぎふれあい体験

飼育委員会の企画でウサギと触れ合うふれあい体験をおこなっています。武里南小には2羽のうさぎがいます。名前は「モカ」と「くるみ」です。毎日飼育委員がお世話をしてくれていますが、今回は委員会以外のこどもたちがうさぎに触れたり、抱っこしたり、エサをあげたりしました。「あったかーい!」「ドキドキしてる!」と、とても楽しそうに話していました。かわいいモカとくるみをこれからも大切にしていきます。

  

1・2年生校外学習

1・2年生が合同で校外学習を行いました。学校から東武動物公園まで、電車に乗って向かいました。電車内のマナーもしっかり守り、行動することができました。移動中や動物公園内では2年生が1年生をしっかりとリードし、「トイレは大丈夫?」「もう少しで到着だよ」「どの動物が見たい?」などと優しく声をかけてくれました。そんな2年生のやさしさのおかげで1年生もとても楽しく過ごせたようです。とても楽しい思い出ができました。

   

3年生の本紹介

3年生が1年生におすすめの本紹介をしました。3年生は「1年生に本を好きになってもらう」ことをテーマに話し合い、本を選び、紹介しました。1年生は「おもしろそう!」「もっと見たい!」「読みたい!」といった感想を言っていました。本は紹介されると読みたくなるものです。ぜひお家でもお子様に本を紹介してみてください。

 

投力教室

3・4年生を対象に投力教室を行いました。埼玉県ソフトボール協会会長や、ソフトボール日本代表の選手の方々に指導していただきました。遠くに投げる時のフォームを実演を交えて教えていただき、こどもたちは「遠くに投げられるようになった!」と喜んでいました。放課後は教職員にも指導のポイントを教えていただきました。これからの体育授業に生かしていきます。

  

市内音楽会

先日、正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)で行われた市内音楽会に5年1組が参加しました。武里南小学校の代表としてとても立派な態度で「翼を抱いて」を合唱しました。ソプラノとアルトの素敵なかけあいや、歌詞を大切にした歌い方など、素晴らしい歌声がホールに響き渡りました。素敵な発表をありがとうございました。

 

 

第2回授業研究会

3年2組と4年1組で校内授業研究会を行いました。埼玉県教育局保健体育課の先生を講師にお招きし、3年2組は鉄棒運動、4年1組は跳び箱運動を行い、ご指導をいただきました。全職員でご指導いただいたことを共有し、よりよい体育授業を通し、体力向上を進めていきます。

   

4年生手話体験

4年生が総合的な学習の時間に福祉体験を行っています。今回は手話サークルの方々にご協力いただき、手話体験を行いました。簡単な挨拶や自分の名前を手話で話すことができました。様々な体験活動を通して福祉についての理解を深めていきます。

 

就学時健康診断

来年度の1年生として入学予定のこどもたちの健康診断を行いました。緊張していたり、楽しんでいたりと様々な様子でしたが、一生懸命診察や検査を受けていました。また、保護者の方々には、埼玉県家庭教育アドバイザーの講演を聞いていただき、交流を深めていただきました。来年の入学をお待ちしています。

異学年交流会

異学年交流会を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が一緒に遊びました。上の学年が下の学年を楽しませるように計画を立ててくれました。笑顔あふれる時間となりました。

 

第22回運動会

10月19日に第22回運動会を開催しました。前日の雨で天気が心配されましたが、当日は天気も校庭も問題なく、開催することができました。1・2年生のかわいらしいダンス、3・4年生のかっこいいソーラン節、5・6年生の我武者羅な表現など、見どころ満載な運動会になりました。終了後は多くの保護者の皆様、中学生に片づけを手伝っていただきました。ありがとうございました。運動会を通じて成長したこどもたちの今後の活躍に期待しています!

    

運動会へ

いよいよ明日は運動会です。こどもたちは一生懸命練習に励んできました。今年のテーマは「熱くなれ かがやくわれらの 武南魂」です。熱い武南魂をぜひご覧ください。

 

1年生算数・水のかさ比べ

算数「どちらがおおい」では、水のかさをくらべました。予想どおりの結果が出るとうれしそうでした。水の高さに注目してグループごとに上手に実験できました。

  

RUNRUNタイム

だんだん気温も下がってきて、過ごしやすくなってきました。10月からRUNRUNタイムはマラソンから短距離走に切り替えて実施しています。運動会に向けてこどもたちは全力ダッシュでがんばっています!

   

修学旅行

10月3日、4日に6年生が修学旅行に行ってきました。江の島から鶴岡八幡宮まで、班別行動を行いました。事前に班ごとに回り方やかかるお金、寄るお店などを調べ、相談しながら決めていました。本番では、プラン通りに回れたグループ、プラン変更をしたグループがありましたが、全グループがゴールにたどり着くことができました。その他行程を変更したこともありましたが、こどもたちは活動をとても楽しんでいました。武里南小学校の6年生としてとても立派な態度でした。

    

一輪車を寄付していただきました。

武里南小学校は今年度から2年間埼玉県体力課題解決校の委嘱を受けています。そこで日本一輪車協会から、低学年用4台、高学年用6台の一輪車を寄付していただきました。贈呈式を行い、校庭に出すと、さっそくこども達が使用していました。みんなで大切に使っていきます。

   

 

5年生総合的な学習の時間

5年生は総合的な学習の時間で「わたしたちの地球」をテーマにSDGsについて調べ学習を行っています。地球全体でどんなことが問題になっているのか、身近に継続できる活動はなにかないのかを探し、考えながら学習を進めています。調べる際はタブレットを使用し、グループで相談しながら課題を発見・相談・解決していく学習です。ぜひご家庭でもどんな取組ができるのか考えてみてください。

  

愛校の日

9月26日(木)に愛校の日として全校で校庭の除草作業を行いました。保護者の皆様にもご協力いただき、運動会に向けてたくさんの雑草を抜きました。みんなで協力すると、ごみ袋がどんどんいっぱいになっていき、あっという間に山のように積みあがりました。まだ多少残っているので、10月10日(木)にもう一度行います。次回も多くの保護者の皆様のご協力をいただけると幸いです。今回ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

   

自治会長連絡協議会

今年度の自治会長連絡協議会を行いました。日頃からお世話になっております学区内の自治会長の皆様に足を運んでいただき、授業見学や意見交換などを行いました。登下校の際のあいさつや危険個所を教えていただいたり、南小のこどもたちの集中した学習の様子をほめていただいたり、様々なご意見をいただきました。今後もこどもたちの成長を見守っていただければ幸いです。

 

1年生・給食の秘密を知る

1年生の生活の授業で歓声が上がりました。日頃の給食調理で使用している調理器具を栄養士の先生に紹介してもらいました。特大のしゃもじやへら、フォークを見て、「ぼくの身長より大きい!」「すごく重たい!」といった感想が聞こえてきました。約380食のおいしい給食を毎日作ってくれる給食調理員さんの大変さを感じ、「残さず食べよう」「調理員さんが片づけられるようにきれいに片付けよう」とみんなで声を掛け合っていました。

 

第3回学校運営協議会

武里西小学校で第3回学校運営協議会が行われました。今回はこどもたちの睡眠について、各学校のアンケート結果をもとに熟議しました。寝る時間が遅い児童が一定数いることがわかり、学校や地域、保護者が連携してこどもたちの睡眠時間を確保するため、睡眠に対する意識を向上させるためにできることはないかを話し合いました。

 

3年生社会科見学

12日(木)に3年生が社会科見学に行きました。野口農園、春日部消防署、春日部郷土資料館、松田桐箱を見学し、春日部市内の歴史や地域の仕事などを勉強しました。座学だけでは学びきれない生の経験をすることができました。昔の春日部の様子を知ったり、トラクターに乗せていただいたり、消防士の訓練の様子を見学させていただいたり、桐箱の歴史や種類、製作工程を学んだり、貴重な体験ばかりでした。この経験を生かして、勉強を進めていきます。

  

修学旅行説明会

10月3日・4日に行われる修学旅行の説明会を行いました。児童と保護者にスライドを使って説明しました。鎌倉や箱根での過ごし方や班行動、持ち物などの説明を行いました。多くの保護者の皆様に参加していただき、説明ができてよかったです。提出物がありますので期日までに提出をよろしくお願いいたします。

 

引渡訓練

9月9日に避難訓練・引渡訓練を実施しました。大地震に被災したと想定し、引き渡しを行いました。こどもたちは真剣に訓練に取り組むことができました。保護者の皆様のご協力もあり、スムーズに引き渡すことができました。災害はいつ起こるかわかりません。食料などの備えをすることや、家や遊びに行っているときにどんな行動をとるのか、話し合ってみてください。

  

2年生おなか元気教室

ヤクルトの講師の方をお迎えして、おなか元気教室を開催しましtた。体の中のうんちができるまでの仕組みやうんちを見ることの大切さ、食生活や規則正しい生活の効果など、わかりやすく、おもしろく教えていただきました。こどもたちも楽しみながら「好き嫌いなく食べる!」「うんちを観察する!」など、自分の健康に対する意識を高めることにつながりました。ぜひお子様のうんち、観察してみてください。

  

3年生スーパーマーケット見学

3年生が総合的な学習の一環として、フードスクエアカスミ武里店のご協力をいただき、学校で講義を受けた後、実際に店舗に見学に行きました。スーパーの商品陳列の工夫や、商品の売り上げ、バックヤードの仕事ぶりなど、身近なスーパーの裏側を教えていただきました。ご協力いただいたおかげで体験的な学びにつながりました。ありがとうございました。

 

1年生のあさがお

夏休みもあさがおのお世話をがんばった1年生。押し花にしたり、色水づくりをしたりして楽しんでいます。実が取れて種が取れた時には「お世話をがんばってよかった」と嬉しそうでした。

  

バスケットボール寄贈式

春日部市の小学校に越谷アルファーズからバスケットボールが寄贈されました。代表委員長に受け取ってもらい、こどもたちに紹介しました。越谷アルファーズさんに感謝し、これから仲良く使っていきます。

 

学校保健委員会

学校医の竹田先生、学校歯科医の駒村先生をお招きして、学校保健委員会を開催しました。保健委員会の児童からは委員会が取り組んでいる歯磨きに関することや、健康生活調べカードの説明を行いました。また、学校からは新体力テストの結果報告や保健体育の取組、身長・体重や虫歯の治癒率など、南小のこどもたちの健康に関する情報を伝えました。学校医の先生方からは、感染症の状況や生活習慣、食材を選ぶ際に意識したほうが良いことなど、情報提供をいただきました。今後もこどもたちの健康の保持増進を学校と家庭で連携しながら進めていきたいと思っています。参加していただきありがとうございました。

  

始業式

 2学期の始業式を行いました。学校にこどもたちの声が戻ってきて、たくさんの笑顔を見ることができました。始業式では、校長先生からは、目標をたてること、そして、達成に向けて頑張ることで力になるというお話がありました。4年生が2学期のめあてとしてスーパーヒーローになるためにがんばることを発表してくれました。

 2学期は1年で一番長い学期です。運動会や持久走大会、修学旅行や市内音楽会、校外学習など行事もたくさんあります。しっかりと目標を立てて、達成に向けて頑張っていきましょう。

  

明日から2学期です!

明日から2学期が始まります。夏休み中は元気に過ごすことができましたか?先生たちは、夏休みの間、研修や環境整備、2学期の準備などを行い、児童のみなさんを迎え入れる準備をしてきました。明日、元気な姿を見ることを楽しみにしています。

        

林間学校

7月21日、22日と林間学校に行ってきました。今年度は今までと違い、山梨県の河口湖方面です。樹海の中のハイキングでは、ネイチャーガイドさんに説明を受けながら、豊かな自然と触れ合いました。キャンプファイヤーはダンスやゲームで大盛り上がりでした。山中湖では遊覧船に乗り、気持ちよい風を感じながら絶景の富士山を見ることができました。大きなけが人や体調不良者も出ず、天気にも恵まれ、楽しい思い出がたくさんできた林間学校になりました。

          

終業式

 7月19日(金)に終業式を行いました。終業式の中で校長先生からは、夏休みの事故に気を付けること、特に水の事故についてのお話がありました。楽しい夏休みになるように事故には十分気をつけましょう。5年生の代表児童の発表では、1学期に頑張ったことの発表がありました。林間学校への力強い意気込みも聞けました。

 終業式後には表彰を行いました。市内硬筆展、市内陸上大会の表彰です。堂々とした態度で賞状を受け取る姿がかっこよかったです。

 8月29日(木)に元気な姿の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

   

1学期を振り返って・・・

終業式の朝の黒板に先生たちからメッセージがあるクラスがありました。しっかりとお話を聞いて、楽しい夏休みを迎えてくださいね。

       

楽しそうな風景

1学期も終わりに近づき、お楽しみ会やお別れ会、お疲れ様会や林間学校の練習などをしているクラスがありました。それぞれのクラスや学年で絆を深める楽しい時間となりました。

    

4年生図工「つながれ、広がれ!だんボール」

4年生が図工の時間に段ボールを使った造形遊びをしていました。仲間と協力して楽しそうに作品を作っていました。「段ボールって座ると温かい」「屋根を乗せるには横の壁を頑丈にしなくちゃ」など、新しい発見もあったようです。人が中に入れるくらい大きな作品が完成していました。

                

浮いて待て!【着衣水泳】

7月10日に4年生と6年生で着衣水泳を行いました。水の事故が増えるこの時期に万が一の備えのために「浮いて待つ」着衣水泳を授業で行いました。学校でも指導していますが、子供だけで川遊びをすることのないようご家庭でもお話しいただきますようお願いします。

七夕の願い事

図書室や低学年の教室などに七夕の短冊が飾ってありました。図書ボランティアの保護者の方に笹を頂き、こどもたちが願い事を書きました。将来の夢、友達のこと、家族のことから世界平和まで、たくさんの願い事が書いてありました。みんなの願い事がかないますように・・・

  

情報モラル授業

草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会から講師の方をお招きし、5・6年生を対象に情報モラル授業を行いました。携帯電話・スマートフォン・ゲーム・SNSなど、情報化された社会の中でこどもたちを取り巻く環境は日々変化しています。その中で「情報機器との上手な付き合い方」「健康への影響」「ネットトラブルにあわないために」など、こどもたちの身近なところからお話をしていただきました。これから夏休みに入ります。しっかりと決めたルールを守っていきましょう。

   

6年生租税教室

税理士の先生をお招きし、6年生を対象に租税教室を行いました。6年生は以前、社会科で税について学びました。今回は具体的にどのような税金があり、どのように使われているのか、税金がない世の中はどんなものなのかなど、税について深く学ぶことができました。こどもたちも「税金は払いたくない!」と言っていましたが、「税金がない世の中は大変だ・・・」と気持ちが変わっていました。ぜひお家でも話題にしてみてください。

 

土曜授業参観

6月29日(土)に土曜授業参観を行いました。たくさんの保護者の方々が来校し、こどもたちの授業を参観していただきました。どのクラスもいつも以上に張りきっている様子が見られました。お忙しい中お越し頂きありがとうございました。

   

4年生図工「どろどろカッチン」

4年生が図工の時間に「どろどろカッチン」に取り組んでいます。布を液体粘土で固めて作品を作ります。布のしわや質感の違いを生かして様々なアイディアが浮かんでいました。液体粘土のドロドロひんやりした感触がおもしろく、楽しそうに活動に取り組んでいました。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。

  

2年生が野菜を育てています

2年生は植木鉢と畑で野菜を育てています。暑い中でも一生懸命毎日水やりや草取りを頑張っています。生活科の時間には野菜の観察をして上手に絵や文章で野菜の成長を表していました。ミニトマトやナス、ピーマンや枝豆などを育てていますが、もう収穫できるほど熟したものもありました。持ち帰った際にはぜひ一緒に食べてあげてください。

  

鍵盤ハーモニカ講習会

先日1年生が鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。鍵盤ハーモニカの音の出し方やしまい方、これから使っていくときの注意点などを教わりました。今後の音楽の時間に使うのが楽しみですね!

 

お話会

図書ボランティアさんが図書室で読み聞かせをしてくれました。普段は読むことのできない大きな本を読み聞かせしてくださり、集まったこどもたちもびっくりしていました。図書ボランティアさんは本の修繕や整理、読み聞かせなどいつもこどもたちを支えてくれています。ありがとうございます。次回のお話会も楽しみですね。

 

第2回学校運営協議会

6月14日(金)に武里南小学校で第2回学校運営協議会を開催しました。授業見学後、3校の課題として放課後の公園トラブルについて熟議しました。地域や家庭、学校が連携してトラブルの解決に当たっていくことなどを確認することができました。今後も熟議を重ねていきます。委員の皆様、ありがとうございました。

 

6年生社会科見学

6年生が社会科見学に行きました。国会議事堂と科学技術館を見学しました。国会議事堂では「参議院特別体験プログラム」を行いました。特別体験プログラムでは、実際に代表者が委員長や議長などの役割につき、ほかの参加者は議員として賛成・反対を投票する模擬国会を行いました。代表者は大勢の前で堂々と役割を果たし、参加者も緊張感をもって説明を聞くなど、有意義な学びの時間となりました。科学技術館では、最新の科学テクノロジーを生かした展示物を見学しました。シャボン玉の中に入ったり、ボールを浮かせたり、楽しみながら体験することができました。1日を通してとても立派な態度で臨むことができた6年生。最高学年として素晴らしかったです。

  

市内陸上競技大会(南ブロック)

6月6日(木)に緑小学校で市内陸上競技大会が開催されました。緑小、武里小、武里西小、正善小、備後小、武里南小の6校の代表選手と6年生の応援児童が集まりました。どの種目も一生懸命取り組む姿、それを必死に応援する姿は武里南小の代表としてふさわしい立派なものでした。大会後、帰ってきた選手たちに2年生が教室から「おかえりなさい!」「かっこいい!」と拍手でお出迎えしてくれました。学校の代表として頑張ってきた5・6年生。本当にお疲れさまでした。

   

手洗い名人になろう

1年生の学活で手洗いチェッカーを使って、汚れが落ちにくいところを確認しました。手洗いやマスクをする意味を理解し、衛生習慣を楽しく身に付けることができました。

 

校内硬筆展競書会

校内硬筆展競書会を行いました。短い練習期間でしたが、みんな頑張って練習した字を丁寧に書いていました。ご家庭でも練習に取り組んでいたと思います。ご協力いただきありがとうございました。作品は6月29日の土曜授業参観でご覧ください。

  

陸上大会壮行会

6日6日(木)に行われる市内陸上大会に向けて陸上大会壮行会を行いました。5・6年生の選手たちは1か月間の練習の末、選ばれたメンバーになります。堂々とした姿勢、返事をしてくれました。応援児童たちは、応援団を組織し、全校児童の代表として激励の言葉を伝えました。また、全校児童でエールを送りました。選手の皆さん、当日は一生懸命頑張ってください!

   

4年生カルビースナックスクール

4年生がCalbeeの出前授業「スナックスクール」を行いました。Calbeeの職員の方を講師にお招きし、食生活やおやつの大切さ、適切なおやつの量などを教えて頂きました。適切なポテトチップスの量を自分たちで考え、実際に量ってみると、「これくらいがちょうどよい」という意見もあれば「全然少ない!」「もっと食べたい!」と色々な声が聞こえました。おやつのことを考えることはもちろん、栄養バランスや規則正しい生活など、健康について考える良い機会になりました。

   

2年生町探検

2年生が生活科の学習で町探検にでかけました。自分たちが住む街にはどんなものがあるのかを調べる学習です。今回はゆっく武里と団地内公園に行きました。どんな植物が咲いているのか、どんな人が働いているのか、どんな建物があるのかなど、2年生はキラキラした目で見つけていました。公園に咲いているタンポポを見つけ、「たんぽぽのちえ」を思い出し、みんなで知恵を見つけていました。学校に戻ってから見つけたものを絵日記にしてまとめていました。

   

かすかべ郷土かるた

3年生が総合的な学習の一環としてかすかべ郷土かるたの体験授業を行いました。春日部市社会教育課の職員の方を講師として体育館で実際にかるたを行いました。2~3人のチーム戦で春日部に関係したかるたを取り合いました。しっかりと音を聞き取り、白熱した戦いが繰り広げられていました。終わった後は「とても楽しかった!」「教室でもやりたい!」という声が上がっていました。

  

緑の羽根募金

先日、代表委員が緑の羽根募金を行いました。緑の羽根募金は1950年から始まっており、長い歴史の中で、きれいな空気、おいしい水、心身の癒し、地球温暖化の防止など、多くの恵みを与えてくれる森林の保護活動に活かされてきました。これを機に、お家でも森林の保護活動や募金活動などを話題にしてみてください。ご協力ありがとうございました。

 

2年生絵の具

2年生が図工の授業に取り組んでいました。絵の具をのびのび使って、色とりどりの作品を制作しています。豪快に線を引くこもいれば、細かく繊細に筆を使っているこもいました。一人一人違う模様やテーマがあり、個性があって面白いですね。

  

児童朝会~委員長による委員会紹介~

児童朝会で各委員長による委員会の仕事紹介を行いました。現在武里南小学校には、代表、掲示、飼育、保健、放送、栽培、運動、給食、図書の9つ委員会があります。代表委員会は4~6年生、それ以外の委員会は5、6年生で構成されています。どの委員会も豊かな学校生活をつくるために活動してくれています。委員長を中心にこれからもよろしくお願いします。

           

6年1組 校内研究授業

今年度から2年間、武里南小学校は埼玉県の体力課題解決校の指定を受けています。その中で東部教育事務所の指導主事を講師に迎え、6年1組の体育の研究授業を行いました。マット運動を職員で研修し、指導を受けました。「汗をかき、喜び実感、武里南小の体育授業」に向けて職員の中で勉強になった所がたくさんありました。それぞれが研修を生かして今後の体育授業に取り組んでいきます。

    

1・2年生 なかよくなろう会

先日学校探検をした1・2年生。今回は2年生が遊びの計画をして1年生を楽しませてくれました。汗いっぱい、笑顔いっぱいの時間を過ごし、仲を深めることができました。

   

 

心肺蘇生法研修

春日部市消防本部の方々を講師にお招きし、先生達を対象に心肺蘇生法研修を行いました。6月に水泳学習が始まります。事故を起こさないように万全の準備をしていますが、万が一の場合にこどもたちの命を守るための研修です。先生たちも真剣に取り組みました。プール清掃も終わり、もうすぐ水泳学習が始まります。安心して水泳学習に臨んでください。

  

プール清掃

5・6年生がプール清掃を行いました。毎年高学年が清掃をしてくれています。今年度も一生懸命取り組んでくれました。6年生がプールの中を、5年生がプールサイドやトイレや更衣室、排水溝などを掃除してくれました。自分たちが汚れてしまったり、濡れてしまったとしても構わずピカピカにしてくれました。6月にプール開きをし、水泳学習を始めていきます。5・6年生に感謝して使いましょう!

     

1年生頑張っています!

1年生も学校生活に慣れ、様々な活動に取り組んでいます。アサガオの観察やタブレット学習、楽しみにしている図工など、毎日がワクワクの連続です。楽しそうに学んでいる1年生。これからも頑張ってくださいね!

   

学校探検

1・2年生が学校探検を行いました。2年生が1年生の手を引いて、学校内を案内しました。「失礼します。というんだよ。」「保健室にはベッドがあるよ」「走っちゃだめだよ」1年前にしてもらったように、今度は自分たちがお兄さん、お姉さんとして1年生をリードしていました。1年生もしっかりと話を聞き、2年生の手をにぎって探検していました。しっかりと学校のことを覚えて楽しい学校生活を送ってくださいね。

    

1・2年生交通安全教室

10日(金)に1・2年生が交通安全教室を行いました。春日部警察署や交通安全指導員さん、市役所の方々を講師にお招きし、保護者の方々も一緒に交通安全についての指導を受けました。横断歩道を渡る際の注意事項や、安全な登下校の仕方など、「自分の命は自分で守る」ことを教えて頂きました。学んだことを生かして、安全に登下校しましょう。

   

3年生の町探検

3年生が町探検として学区外の探検に行きました。武里西小学校の近くまで出かけました。あまり来たことがない道もあったようで、色々なところを観察しながら歩いていました。安全のためメモをもっていかなかったですが、しっかりと目と心に焼き付けて帰ってきたようです。この後の学習に活かしてくださいね。

  

図書ボランティア説明会

図書ボランティア説明会を行いました。図書室の本の修繕やカバー付け、本の整理、図書室の装飾など、様々な取組を通してこどもたちの読書環境を整えるお手伝いをしていただいています。今年度もこどもたちのために活動をしていただき本当に感謝しております。よろしくお願いいたします。

 

初めての調理実習

先日、5年生が初めて調理実習を行いました。今回はお茶を入れる授業です。ガスコンロややかんを初めて使う子もいる中でしたが、しっかりと安全に気を付けながら活動することができました。初めて入れたお茶は「熱い!けどおいしかった」「家でお家の人に入れてあげたい」など、みんな笑顔になっていました。次の調理実習も楽しみですね!

   

離任式

4月26日(金)に離任式を行いました。昨年度までお世話になった3名の先生方が久しぶりに武里南小学校に帰ってきてくれました。それぞれの近況や、武里南小学校の良いところ、そしてお別れの言葉を話していただきました。しっかりと目を見つめて話を聞く子、こらえきれずに涙を流す子など、先生方との別れを惜しんでいました。先生方の想いを受け取り、先生方に誇れるような武里南小学校をこどもたちとともにつくっていきます。離任された先生方、今までありがとうございました。

    

学校運営協議会

24日(水)に、第一回学校運営協議会を春日部南中学校で行いました。学校運営協議会とは、教育委員会より任命された委員が、学校の運営と必要な支援について協議する合議制の機関のことです。武里南小、武里西小、春日部南中の3校の学校運営協議会委員の皆様に学校運営の基本方針の承認を頂き、今後の計画を話し合いました。様々なご意見を頂き、こどもたちのよりよい成長のためにご協力をいただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

  

埼玉県学力・学習状況調査

4・5・6年生が埼玉県学力・学習状況調査を行いました。国語・算数・質問調査を行い、今年度から県内全てがCBT調査(タブレット等を使用した調査)となりました。日々タブレットを使用していますが、連続でタブレットを使用して問題に取り組むのが初めてだったので、こどもたちは「つかれた~」と言っていました。今後もICTの効果的な活用に取り組んでいきます。

     

1年生を迎える会

22日(月)に1年生を迎える会を行いました。6年生と手をつなぎ、5年生が作ったアーチをくぐって入場しました。6年生からの心のこもった出し物や2年生からのアサガオの種のプレゼント、2~6年生による校歌斉唱、代表委員長や校長先生のお話、1年生からのお返しの音読など、あっという間の時間でした。よい姿勢でお話を聞いていた1年生。武里南小の一員としてこれから頑張っていきましょう。わからないことがあったら、お兄さん、お姉さん、先生達に何でも聞いてくださいね。

     

全国学力・学習状況調査

4月18日(木)に6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。日頃の学習がどれだけ身についているのか試す良い機会です。国語と算数の問題に集中して取り組むことができました。今後、タブレットによる学習調査を行います。

 

4年生の図工

4年生が図工室で図工の学習を行いました。絵の具の様々な技法を練習していました。ビー玉、ストロー、カップ、スポンジ、ティッシュ、歯ブラシなど、色々な道具を使いながら絵を描いていました。今回学んだ技法を使ってどんな絵が描きあがるのでしょうか。楽しみです。

  

学級懇談会

16日(火)、17日(水)に学級懇談会を行いました。進級、入学してから初めての懇談会になりました。多くの保護者の皆様にご来校いただきました。学校、学年、学級教育目標や子どもたちの様子などをお伝えすることができました。これから1年間、よろしくお願いします。

  

RUNRUNタイムスタート!

15日(月)から「RUNRUNタイム」がスタートしました。今年度は体力向上の観点から通年取り組んでいきます。初日でしたが、みんな元気に一生懸命走っていました。たくさん走って体力向上に取り組んでいきましょう。

 

1年生と6年生

入学してから数日が経った1年生。すべてが初めてのことばかりですが一生懸命がんばっています。そんな1年生を優しくサポートしているのは6年生。朝の支度のお手伝いをしてくれています。お兄さん、お姉さんの力を借りて、どんどんできることが増えていきますね。

  

朝清掃

今年度から清掃の時間が第1・第3木曜日以外は朝の時間になりました。気持ちよく1日を迎えられるよう、一生懸命清掃に取り組んでいます。学年が上がって清掃場所も変わりました。早くやり方に慣れて、ピカピカの学校にしていきましょう。

  

入学式

令和6年度の入学式を挙行しました。ご来賓の皆様・保護者・職員で新1年生59名の入学を迎えることができました。少しの緊張と、たくさんのワクワクが混ざった様子の1年生。起立・礼・着席や学級呼名でのお返事など、一生懸命頑張っている姿が見えました。これから先の小学校生活が楽しく充実したものになるように教職員一同励んで参ります。6年間、よろしくお願いします。

    

4/8 始業式

令和6年度が始まりました。

今年度は340人の子供達と33人の教職員でスタートします。初日は2~6年生の子供達が元気よく登校してくれました。始業式では、しっかりとした姿勢で話を聞いたり、元気よく校歌を歌ったりする姿が見られました。1学年上に上がり、お兄さん、お姉さんになりやる気満々の子供達。これから1年間の成長が楽しみです。今年度もよろしくお願いします。

   

1年間ありがとうございました!

3月19日(火)は給食最終日でした。1年間おいしい給食を作っていただいた調理員さんに感謝の気持ちを胸に今日もおいしい給食を頂きました。

毎日の栄養バランスを考えた食事を1年間提供してくださり、本当にありがとうございました。

また4月からもおいしい給食をたくさん食べましょう!!

        

薬物乱用防止教室

先日6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」の方々をお招きし、薬物の恐ろしさなどを講義していただきました。薬物は1回使っただけでもいけないこと、きっかけは興味本位で始めることが多いこと、お酒やたばこなどの非行が薬物につながってしまうことなどを教えて頂きました。自分の身は自分で守る、嫌なこと、いけないことははっきりと断る。今回学んだことをこれから先、ずっとずっと守っていってくださいね。

  

バイキング給食

6年生がバイキング給食をしました。4年ぶりの開催になったバイキング給食。普段の給食のほかに、パンやいなり、焼きおにぎりや春巻き、イチゴやケーキ、ジュースなど、ホテルのような昼食になりました。職員室の先生方も一緒に給食を食べ、卒業前に6年生はいろいろな先生方と楽しい時間を過ごすことができました。

  

バトンクラブ発表

バトンクラブが体育館で発表会を行いました。1年間の練習の成果を存分に発揮し、リズミカルな曲に合わせたバトンとダンスを組み合わせた発表はとても素晴らしいかったです。体育館での発表会には1年生から6年生までたくさんの子供達が集まり、声援を送っていました。バトンクラブの皆さん、素敵な発表をありがとうございました。

  

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。もうすぐ卒業する6年生に向けて、1~5年生が今までの感謝と、中学校でも頑張ってほしいという激励の気持ちを伝えました。5年生が運営を行い、各学年が様々な出し物を行いました。かわいいダンス、感動的な歌、6年生への挑戦状、元気な呼びかけ、圧巻の合奏など、来年度からの武里南小学校を任せても大丈夫だと感じました。6年生からも1~5年生へ感謝のメッセージを送りました。素敵な合唱に1~5年生も圧倒されていました。みんなの頑張りにより、とても素敵な会になりました。

6年生の入場

  

1年生の発表

 

2年生の発表

 

3年生の発表

 

4年生の発表

 

5年生の発表

  

6年生の発表

 

 

休み時間の避難訓練

2月28日(水)の業間休みに大地震を想定した避難訓練を行いました。今回の避難訓練は子供達も教員もこの時間に訓練をすることを知りませんでした。突然の訓練でも子供達は安全に避難できるか、教員は落ち着いて指示を出し、子供達全員を無事に校庭に避難させることができるのかどうかの訓練でした。結果、少し話し声が聞こえるところはありましたが、素早く全員が校庭に避難することができました。素晴らしかったです。いつどこで大地震が襲ってくるかはわかりません。ぜひご家庭でも非常時の対応について相談してみてください。

 

自治会長連絡協議会

27日(火)に自治会長連絡協議会を行いました。日頃からご協力いただいている自治会長様をお招きし、学校の様子を見て頂くとともに、児童の様子についてご意見を頂きました。「一生懸命授業に取り組んでいる姿が素晴らしい」「登下校の挨拶を頑張っています」など、子供達の様子を見て様々な感想を頂きました。今後とも南小学校の子供達をよろしくお願いいたします。

  

どんぐりタイム

どんぐりタイムでは縄跳びに取り組んでいます。運動委員を中心にリズム縄跳びを全員で跳んでいます。曲に合わせるとリズムよく跳べるので、普段よりもたくさん跳べている子が多いようです。「コツコツときたえた体は宝物」です。寒さに負けず体を鍛えましょう。

  

4・5・6年生南学級授業参観・懇談会

21日(水)に4・5・6年生、南学級の授業参観・懇談会を行いました。4年生は二分の一成人式、5・6年生・南学級は学習発表会を行いました。二分の一成人式では、それぞれの現在の夢を書いて発表していました。5年生はランチルーム、6年生は体育館、南学級は教室で1年間でできるようになったこと、やってきたことを発表しました。縄跳びや跳び箱、計算や漢字、委員会やクラブなど様々な内容でした。保護者への感謝の気持ちを伝えるなど、とても感動的な会になっていた学年もありました。今年度も残り1か月です。新しい学年に向けて頑張っていきましょう。

        

1・2・3年生授業参観・懇談会

1・2・3年生の授業参観・懇談会を行いました。それぞれが歌や楽器を演奏したり、学習した内容や調べた内容を発表したり、縄跳びやダンスを発表したり、普段の学習の様子を見せたりと様々でしたが、それぞれ1年間で成長した姿を見せることができたのではないでしょうか。ぜひご家庭でも一生懸命頑張ったことを褒めてあげてください。

3年生

  

2年生

   

1年生

  

 

異学年交流

今年度最後の異学年交流会を行いました。1年間、4・5・6年生は1・2・3年生のことを考えながら、工夫した遊びを企画し、交流を行いました。同学年の友達に見せる姿とはまた少し違った姿を見ることができました。みんな楽しそうに遊んでいました。

    

日本画鑑賞授業

2月13日(火)に近代美術館の講師の方をお招きし、6年生を対象に日本画鑑賞授業を行いました。昔の日本画は、紙や絵の具などの材料から、使う道具まで全て自然にあるものでできていることなどを知り、感銘を受けていました。同じ絵をみても人によってとらえ方が違い、そこに面白さがあることを教えて頂きました。

   

学校運営協議会

2月14日(水)に第5回学校運営協議会を本校で開催しました。武里南小、武里西小、春日部南中の委員の方々にお集まりいただき、授業見学、協議を行いました。今年度は1年間かけて「子どもたちのネットルール」について話し合ってきました。その取組の成果として、春日部南中学校の生徒が委員会毎にネットの危険さや健康面への影響、どのように取り扱えばよいのかなどを動画にまとめてくれました。その動画を南中の生徒、南小・西小の高学年児童が視聴し、それぞれ「私のネットルール」としてまとめました。1年間の取組として「子供たちの意識付けにつながった。」「保護者への啓発が必要」などの意見が挙がりました。今年度の取組・意見を参考に、来年度以降も学校・家庭・地域が三位一体となってよりよい教育活動を目指していきます。

   

6年生校長面談

1月から6年生はグループ毎に昼休みに校長面談を行っています。事前に記入した面談シートをもとに、校長先生からの質問に答えています。校長室の中に入る前は緊張した様子ですが、出てくるととても笑顔で「おもしろかった!」「楽しかった!」と口々に言っています。中でどんなお話をしているのでしょうか…

      

復興庁補助事業「心の復興」事業

 2月1日に6年生を対象に復興庁補助事業「心の復興」事業を開催しました。東日本大震災で被災された語り部さんのお話から、東日本大震災当時の様子を知ることで、児童の防災意識を育て、震災の風化防止に繋げる取組です。

 2部構成で第1部でお話いただいた「箏男kotomen大川義秋」さんは福島県で被災されながらも避難した埼玉県で箏と出会い、その後、文部科学大臣賞受賞など、数々のコンクール等で受賞経験があり、世界中で講演やコンサートやイベントに出演されています。Youtuberとしても活動されていて、NHKEテレやテレビ朝日などにも出演経験があり、アニメ「ONE PIECE」の音楽にも関わるなど、マルチな活躍をされている日本有数の箏奏者の方です。

 第2部では語り部の鎌田晃子さんから、震災の概要、地震の被災体験、温かな支援のありがたさ、被災地の現状などをスライドを提示しながらお話しいただきました。不安な中過ごした夜のことや当時の情況や心境をリアルに語っていただきました。

 子どもたちからは、「東日本大震災の勉強はしたけど被災された方の話は聞いたことがなかったので、衝撃的なお話だった」「今、能登地震で被災された方も同じ状況だと思うと悲しい」など、とても貴重な時間になりました。ぜひ改めて防災について考える時間を家庭でも作ってみてください。