桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

1月19日 学び続ける先生たち ~オープン授業(国語、算数)

今週は、オープン授業が2つありました。

17日(水)4時間目に5年1組の国語、

今日19日(金)2時間目に5年2組の算数、

それぞれのオープン授業です。

先生たちがお互いに気軽に見合い、日々の授業改善に生かすための取組ですが、

桜っ子も、見に来た先生たちにいいところを見せようと、張り切っている様子です。

 

来週には、4年1組で算数のオープン授業が予定されています。

こうして、学び続ける桜川小の先生たちです。

(1月19日 校長)

桜っ子の一日

1月18日(木)

1年生 生活科

昔あそびの学習で、凧作りを行った1年生。

今日は天気も良く、カラフルな凧が大空を舞っていました。

  

  

凧も子どもたちも、とても気持ちよさそうでした。

 

5年生 算数

現在、5年生は割合の学習をしています。

今日は、学習のまとめとして、適応問題に挑戦していました。

文章題では、「もとにする数」「比べられる数」がどちらになるか、

苦戦しているようでしたが、先生と一緒に考えていました。

  

5年生の廊下には割合に関する掲示物も貼ってあり、

生活と関連付けて学習を進めています。

 

6年生 英語

職業について学習をしています。

今回は、リスニング形式で「職業に関するフレーズのカード」を取るゲームを通して学びを進めています。

  

ゲームには熱くなっている様子も見られましたが、聞き取る際には集中し、楽しそうに取り組んでいました。

 

 

桜っ子の一日

1月17日(火)

1年生 算数

1年生の教室を訪れると、算数の学習をしていました。

100玉そろばんを活用し、数のまとまりを作ったり、

10マス計算プリントを活用し、スキルアップをしたり、

真剣に学習に取り組んでいました。

  

  

たし算やひき算は、算数の基礎基本です。

しっかりと身につけて、進級できるようにしましょう。

1月16日 かけ算九九チャレンジ「ラストステージ」

2年生が、2学期から学習している「かけ算九九」。

その最終検定「ラストステージ」が、今日から始まりました。

初日にもかかわらず、たくさんの2年生が校長室にチャレンジしに来てくれました。

ランダムに出される九九カードを、テンポよく答えていきます。

 

そして、たくさんの合格者が出ました。おめでとう!

残念ながら間違えてしまった人も、何度でもチャレンジに来てくださいね。

元気いっぱいな2年生の挑戦を、校長室でいつでも待っています!

(1月16日 校長)

桜っ子の一日

1月15日(月)

読書タイム・読み聞かせ

 

本日の読書タイムの時間にボランティアさんによる読み聞かせが行われました。

今日は、5年生、6年生の高学年で実施されましたが、

集中して、お話に聞き入っていました。

  

  

他の学年では、自分が選んだ本を読んでいました。

落ち着いた気持ちで一週間のスタートが切れそうです。

 

桜っ子の一日

1月12日(金)

さわやかタイム

3学期最初のさわやかタイムが行われました。

始めに、校長先生から大谷選手のグローブを紹介していただきました。

子どもたちは、とても興奮した様子で、大きな拍手が沸き起こりました。

さらに、大谷選手からのメッセージを紹介すると、「すごい!」「本当に!?」という声が上がっていました。

最後に、全校児童でアメリカにいるであろう大谷選手に

「ありがとうございました!」とお礼を言いました。

 

さわやかタイムの活動は「なわとび」です。

  

となりのトトロの「ねこバス」の楽曲に合わせて、リズムよく跳んでいます。

運動委員の児童も前に出て、お手本となってくれていました。

 

来週からは長縄(8の字跳び)も行われます。

寒い日が続きますが、元気に体を動かしましょう!

 

 

桜っ子の一日

1月11日(木)

新年書きぞめ会

本日、新年書きぞめ会が行われました。

子どもたちは、新年の抱負を一字一字半紙に力強く書いていました。

  

自分自身で掲げた目標に向かって、頑張ってほしいです!

1月10日 大谷翔平選手からの贈り物

本日、ついに桜川小学校にも、あの大谷翔平選手からの

贈り物である「グローブ」が届きました!!

次のようなお手紙も添えられていました。

桜っ子のみんなが大きな「夢」を持つためのシンボルとして、

大切に使わせていただきます!!

大谷翔平選手、本当にありがとうございます!

(1月10日 校長)

 

1月9日 第3学期始業式 ~「つなぐ」を合言葉に~

3学期が始まり、学校に桜っ子の元気な笑顔や歓声が帰ってきました。

桜っ子のみんな、お帰りなさい。

 

この冬休み中には、

(新年早々)災害や事故など、辛く悲惨な出来事が立て続けに起こり、

被害に遭われた方、今なお苦しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。

お悔みやお見舞いを申し上げるとともに、1日も早い回復等を願ってやみません。

 

 

桜っ子のみんなが楽しく充実した冬休みを過ごしたであろうことは、

学校で見せてくれた笑顔から感じ取ることができました。

そして、こうしてみんなが笑顔で学校に集まることができるのは、

「当たり前」ではなくとても貴重なことであり、

そのことに感謝しなければならないと改めて思う新年となりました。

 

さて、今日は3学期の始業式。私からは以下のような話をしました。

060109 3学期始業式.pdf

  

「つなぐ」を合言葉に、みんなで頑張っていきましょう。

 

保護者、地域の皆様、3学期も桜川小学校をよろしくお願いいたします。

(1月9日 校長)

 

2024年 今年もよろしくお願いします

2024年 1月1日

新年 あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

この新しい年が、皆様にとってさらに良い年でありますよう、

心よりお祈り申し上げます。

  

【令和6年1月1日 初日の出 桜川小学校 屋上より】

【令和6年1月1日 富士山 桜川小学校屋上より】

 

令和6年1月1日 元旦

 

 

12月22日 第2学期終業式

今日は、第2学期の終業式でした。

    【児童代表の言葉 3年生代表児童】

 

季節は、夏から秋を通り越して冬へ、4ヶ月にわたる2学期の最終日です。

この2学期は、さまざまな行事や日々の学習、諸活動を通して、

桜っ子一人一人が、心も体も大きくたくましく成長しました。

式の中では、私から桜っ子へ、以下のような式辞を話しました。

 

051222 校長式辞(2学期終業式).docx.pdf

 

  

【桜っ子の皆さんへ】

とてもよく頑張った2学期でした。

明日からの冬休み、規則正しい生活、安全な生活を心がけ、

楽しく充実した冬休みにしてくださいね。

    

【生徒指導主任より 冬休みの安全な生活について】

 

【家庭・地域の皆様へ】

2学期も、本校教育へのご理解・ご支援をいただき、ありがとうございました。

おかげさまで、大きな事故やトラブルなく2学期を、2023年を終えることができます。

改めまして、心より感謝申し上げます。

来るべき2024年も、桜川小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

皆様、よいお年をお迎えください。

(12月22日 校長)

 

 

12月21日 大掃除をして「年神様」をお迎えしよう

今日の3時間目は、学期末恒例の「大掃除」でした。

各クラスとも、「お楽しみ会」でたっぷり楽しんだ後は、

気持ちを切り替え、学校を美しくするために、

心を込めて黙々と掃除をしています。

年末には「大掃除」をすることが一般的です。

掃除は「自分たちが気持ちよく生活するため」に行うものですが、

年末の大掃除にはもう1つの大きな意味があります。

それは・・、

お正月に「年神様」を気持ちよくお迎えするために、「場を清める」ことです。

年神様とは、毎年元旦、各家に新年の幸せをもたらしてくれる神様の事。

得意の「もくもく掃除」で、心を込めて床をほうきで掃き、雑巾で磨いた桜っ子たち。

来るべき2024年、桜川小学校にも「年神様」がいらっしゃり、

みんなに幸せをもたらしてくれますように・・。

(12月21日 校長)

 

桜っ子の一日

12月21日(木)

お楽しみ会

 

各学級では、学期末最後のお楽しみ会が実施されていました。(昨日行った学級もあります。)

事前に、学級活動で内容についての話し合いや、係ごとに準備を進めてきました。

当日は、どのクラスでも桜っ子の笑顔があふれていました。

(担任の先生も笑顔いっぱいでした。)

  

  

   

明日で2学期も最後になります。

元気に登校してほしいです!

桜っ子の一日

12月20日(水)

給 食

 

今日は2学期最後の給食。

献立も、クリスマス献立ということで、

コーンライスやクリスピーチキンなど

クリスマスをイメージさせる特別なメニューでした。

デザートにはチョコレートケーキもあり、桜っ子は

目を輝かせていました。

  

いつも以上に会話も弾み、楽しいひと時となったようです。

おいしい給食 ごちそうさまでした!

明日からは3時間授業です。

12月19日 音楽オープン授業 ~プログラミングで演奏しよう

今日の2時間目、音楽室でオープン授業がありました。

音楽室は校長室の真上にありますので、

いつも、桜っ子の元気な歌声や美しい歌声、

楽器演奏の音や、手拍子、足を踏み鳴らす音などが聞こえ、

楽しい授業の様子が伝わってきます。

 

ところが今日は、少し勝手が違う様子。

音楽で「プログラミング教育」に挑戦!ということで、

一人一台のタブレットを目の前に置き、授業がスタートしました。

先生の説明、指示をよく聞き、

集中して、そして楽しそうに、プログラミングでの演奏づくりに挑戦する桜っ子です。

あまりに楽しそうだったので、

校長室にもどった後、私も実際にやってみました。

うん。とても、楽しい!

こうして楽しみながら、ICTのスキルも、プログラミング的な思考も、

育まれていくのですね。

(12月19日 校長)

 

桜っ子の一日

12月19日(火)

遊具の工事

ポンポコ山付近の遊具の工事が行われています。

雲梯の下のマットを交換したり、滑り台の突起部分にクッション材を付けたり。

子どもたちが、より安心・安全に遊べるようにするためです。

工事後は、思いっきり遊んでほしいです。

 

1年生、3年生の体育

校庭では、1年生が縄跳びを、3年生がラケットベースボールに取り組んでいました。

寒さに負けず、元気に体を動かす桜っ子。

生き生きと運動に取り組んでいました。

 

桜っ子の一日

12月18日(月)

5年生社会科見学

 

さいたま市造幣局、武州中島紺屋に行ってきました。

造幣局では、貨幣ができる様子や昔のお金の展示を、

子どもたちは目を輝かせて見学していました。

  

藍染体験では、絞り染めを体験しました。

ハンカチを輪ゴムで結って模様をつけ、染料の入った水につけるのですが、

水はとても冷たく、『冷たい―!』という声がいろいろなところから聞こえてきました。

しかし、輪ゴムをとり、ハンカチをとるとその声は『きれい!』『すごい!』

という声に変わり、伝統工芸の素晴らしさに感動している様子でした。

  

実際に目で見て、体験して、学びを深めた一日でした。

 

12月18日 5年生社会科見学へ

今朝早く、5年生が社会科見学に出かけました。

 

もともとは10月に行く予定だった社会科見学ですが、

インフルエンザの流行等により、延期となっていました。

造幣局さいたま支局の見学と、

羽生市の武州中島紺屋での藍染体験に出かけます。

 

ルール、マナーを守り、みんなで協力して、

楽しく学びのある旅となることを期待しています。

行ってらっしゃい!

(12月18日 校長)

桜っ子の一日

12月15日(金)

掃 除

12月の生活目標は『身の回りの整理整頓をしよう』

日頃の掃除も、とても大切です。

  

自分たちが使っている教室や廊下を自分たちできれいに保てるよう、

もくもく掃除を徹底しています。

もくもくビー玉もたくさん集まっています。

 

職員室前や特別教室は高学年の児童が丁寧に掃除しています。

  

来週は大掃除も予定しています。

☆自分たちの学校をいつまでもきれいに☆

 

12月14日 2学期最後の「ロング昼休み」

今日は木曜日、ロング昼休みの日です。

 

もともとは、「ハッピー桜っ子タイム」の予定でしたが、

6年生に閉鎖の学級がある関係で、急遽中止となり、

今日のロング昼休みでは、各クラスごとの遊びを楽しんでいました。

みんな笑顔で、とっても楽しそうでした。

(12月14日 校長)

桜っ子の一日

12月13日(水)

朝マラソン

 

業間休みや昼休みなど、桜っ子が校長室の戸を叩く音が最近増えています。

子どもたちのお目当ては、「朝マラソンの賞状・メダル」です。

今日も3年生の子どもたちが、校長室を訪れ、校長先生から表彰されていました。

  

桜川小学校では、100周、300周と目標を達成すると賞状が、

500周では銀メダル、1000周で金メダルが授与されます。

12月12日現在、100周達成が490人、300周達成が264人、

500周達成が135人、1000周達成が28人と多くの桜っ子が頑張っています。

昨年度よりも、多くの桜っ子が目標を達成しており、

子どもたちの体力向上にもつながっております。

 

寒さに負けず、体を動かす桜っ子!輝いています!!

桜っ子の一日

12月12日(火)

音楽集会

 

本日、お昼の時間に音楽集会が行われました。

今日の発表は3年3組と5年1組でした。

 

3年生はリコーダーで『あの雲のように』を2部合奏しました。

3年生になって初めて学習したリコーダーでしたが、

とても美しい音色を奏でていました。

 

5年生は市内音楽会で発表した『Tomorrow』の練習風景を

全校児童に披露しました。

練習風景とはいえ、さすが桜川小学校の代表。

高音と低音のハーモニーがとても美しく、

どこのクラスからも拍手が鳴り響いていました。

  

最後は、音楽委員会児童による今月の歌『よろこびの歌』の演奏でした。

練習の成果を発揮し堂々と演奏していました。

12月11日 校内書きぞめ展公開

本日と明日(12日)の2日間、

15:30~16:30の時間帯で、「校内書きぞめ展公開」を行っています。

 

今日は、とても寒く、ぐずついた空模様の中でしたが、

たくさんの保護者の皆様がご来校くださり、

桜っ子が心を込めて描いた「力作」を鑑賞されていました。

公開は、明日までとなります。

お時間の許す方は、ぜひご覧ください。

 

(12月11日 校長)

桜っ子の一日

12月11日(月)

2学期も残り2週間

まとめの時期となりました。

各クラスでは単元のまとめや学期のテストを実施しています。

《5年生 算数》

  

《4年生 理科》

6年生は、卒業文集の下書きをタブレットを使って行っていました。

  

感染症に気を付けて、まとめをしっかりしていきましょう。

 

12月8日 なかよし学級バス遠足、学校運営協議会

今日は、なかよし学級のバス遠足です。

晴天に恵まれ、茨城県の自然博物館、明治なるほどファクトリーへの楽しい旅に出発です。

「協力」「約束(ルール、マナー)」「安全」の3つのめあてを守り、

楽しく充実した遠足となったようですね。

 

また、午後には、今年3回目の「学校運営協議会」が行われました。

桜川小学校のよりよい学校運営、桜っ子の望ましい成長に向けて、

委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。

委員の皆様、ご多用の中ご来校くださり、ありがとうございました。

(12月8日 校長)

桜っ子の一日

12月8日(金)さわやかタイム

 

今日は、2学期最後のさわやかタイムでした。

5分間走に全校で取り組みました。

低学年は小トラック、中学年は中トラック、高学年はトラックの大外を走りますが、

朝マラソン後にもかかわらず、しっかりとしたペースで取り組んでいました。

  

 

真剣に取り組む桜っ子!

2学期も残り2週間となりました。

元気に学校生活を過ごしましょう。

桜っ子の一日

12月7日(木)

『校内競書会』 

本日は、校内競書会2日目

5,6年生が書初めを実施しました。

高学年らしく、集中し、一字一字丁寧に作品を仕上げていました。

《5年生》春まつ心

  

漢字とひらがなのバランスを考え、力強く書いています。

 

《6年生》自然の美

  

漢字が多くバランスをとることが難しいですが、

縦画と横画の太さを意識し、丁寧に取り組んでいます。

 

来週は校内書初め展覧会があります。

是非、桜っ子の作品を見に来てください。

 

『1・2年生 秋のあそびランド』

ロング昼休みから5時間目にかけて、

1・2年生のクラスでは秋のあそびランドが行われていました。

    

生活科の時間に作成したおもちゃを、

他の学年のおともだちに遊んでもらいました。

  

  

  

時間を区切って『お店屋さん(遊び方を教える側)』と『お客さん(遊ぶ側)』

に分かれて活動を行っていましたが、

どの教室にも笑顔があふれていました。

 

 

12月6日 ノーチャイムデーの取組

計画委員会の皆さんが「桜っ子のよりよい生活」のために考えた、

「ノーチャイムデー」の取組が、今週と来週の火曜日、水曜日に行われます。

 

ということで、今日は昨日に続いて「ノーチャイムデー」。

休み時間終了直前に校庭で桜っ子の様子を見ていると・・、

校庭のあちらこちらで遊んでいましたが、

誰からともなく「もうすぐ時間だよ」と声を掛け合い、

自分たちで校舎に戻っていく桜っ子なのでした。

「時間ですよ、戻りましょう。」と低学年の子に優しく声をかけて

一緒に帰っていく6年生の姿もありました。

 

とても素敵な取組です。

(12月6日 校長)

桜っ子の一日

12月6日(水) 校内競書会

今日は、1年生から4年生まで校内競書会が行われました。

1、2年生はフェルトペンで、3年生以上は画仙紙にだるま筆で決められた文字を書きます。

 

《1年生》 はねつき

   

姿勢よく、お手本をよく見ながら一文字ずつ丁寧に書いています。

 

《2年生》 書きかた

  

集中して取り組んでいます。

漢字も混ざっているため、バランスに注意しながら書いています。

 

《3年生》せかい 

  

初めての毛筆

力強くのびのびと書いています。

 

《4年生》竹うま

   

始筆と終筆を大切にしながら、全体的にすっきりと書いています。

漢字が入っているのでバランスに注意しています。

 

《なかよし》

  

それぞれの学年の文字を、集中して書いています。

一字一字お手本を見ながら、皆真剣に取り組んでいます。

 

 

瞳を輝かせながら取り組んでいた桜っ子。

明日は5、6年生です。

 

12月5日 「みんなちがって みんないい」 ~12月全校集会

今日のお昼は、12月の全校集会でした。

   

12月4日~10日の1週間は「人権週間」、

12月10日は「世界人権デー」ということで、

今日の集会では「人権」について、以下のお話をしました。

 

051205 12月全校集会校長講話.pdf

 

お話の中で、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」の詩を紹介しました。

「みんなちがって みんないい」

桜っ子がお互いの「よいところ」を見つけ合う、素敵な人権週間になるといいなと思います。

(12月5日 校長)

12月4日 「進んで学ぶ子」

2学期も残すところあと3週間(登校日では15日)となりました。

各クラスでは、2学期の学習や生活のまとめに余念がありません。

 

今日のブログタイトルは、本校の学校教育目標のうち、

「学習」に関する目標です。

ということで、各クラスの授業風景を少し紹介します。

5年3組 図工 木版画に挑戦しています。

3年2組 算数 重さの単位の学習をしています。

5年1組 英語 序数(1st,2nd,3rd,4th・・)の言い方を練習しています。

2年1組 体育 鉄棒にぶら下がったり回ったりして楽しく運動しています。

 

今日も、いろいろな学習に一生懸命取り組む桜っ子です。

(12月4日 校長)

桜っ子の一日

12月4日(月)

3年生 理科

「風の力」の学習をしています。

送風機を使い、風力によって風車の回転する力が変わるかの実験をしています。

  

風力によって、持ち上げるビー玉の数が変わる様子を、しっかりと確認していました。

 

5年生 算数

現在「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。

この単元は、5年生の学習の中でも最難関の一つです。

今日は、速さを単位量で考えていました。

  

「1秒あたり」「1mあたり」をそれぞれ求め、比べています。

ノートにも自分の考えをしっかりとまとめています。

 

 

12月1日 冬の交通事故防止運動、始まる

今日から12月。

そして、今日からの2週間は、冬の交通事故防止運動期間となります。

 

冬の交通事故防止運動チラシ.pdf

 

「師走」とも言われる12月は何かと慌ただしく、

交通量も増えて、毎年交通事故が多く発生しています。

桜っ子の皆さん、交通事故に遭わないように、特に気を付けながら生活しましょう。

 

我々大人も、一人一人が気を付けていきたいですね。

(12月1日 校長)

 

11月30日 3年2組体育研究授業・「ハッピー」桜っ子タイム

今日は2時間目に、3年2組で体育の研究授業が行われました。

ラケットベースボールというベースボール型のボール運動に挑戦です。

準備運動、慣れの運動の後は、今日の授業のめあての確認をし、

いよいよ、練習⇒ゲームと続いていきます。

運動の楽しさを味わった子供たちは、授業の終わりに、

「もう終わり?」「もっと試合したい!」と言っていました。

楽しかったんでしょうね。

 

そして、今日のロング昼休みは、久しぶりの

「ハッピー桜っ子タイム(縦割り遊び)」でした。

天気に恵まれた中、どの縦割りグループも、笑顔を輝かせて遊んでいました。

低学年も高学年もみんな笑顔で「ハッピー」。

一緒に遊んだり、見守っていたりの先生方も笑顔で「ハッピー」。

見て回っているだけの私も「ハッピー」な気持ちになりました。

(11月30日 校長)

11月29日 「朝マラソン」でいいことづくめ

11月もあと2日。まもなく12月です。

あっという間に秋が通り過ぎていき、冬本番の寒さがやってきます。

 

そんな中でも、桜っ子は今日も「朝マラソン」をして、元気いっぱい!

とあるホームページで、朝に運動すると「いいことづくめ」だと紹介されていました。

いくつか挙げると・・、

『朝に運動をすると脳への血流が良くなるため、

頭がスッキリとして家事や仕事(もちろん勉強も?)の効率アップが期待できる。』

『朝日を浴びて運動すると、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されるため、

心と体のバランスが整う。』

 

なるほど。早速1時間目に校内を巡回して、桜っ子の様子を見ていると、

どのクラスでも落ち着いて、生き生きと学習に取り組んでいます。

これは3年生理科の授業。多目的室でとても楽しそうに実験をしていました。

 

寒さに負けず、今日も頑張る桜っ子です。

(11月29日 校長)

 

11月23日 春日部市農業祭にて

今日は、とても清々しい秋晴れの中、

ウイングハット春日部で、「春日部市農業祭」が行われました。

 

市内の飲食店「Camecame30」さんとコラボし、

桜っ子が考えたメニューのお弁当を販売する、

その販売体験もさせていただく、とのことだったので、

行ってみました。

お弁当は数量限定の販売とのことだったので、

「売り切れないうちに」と私も買って、早速食べてみました。

野菜がたっぷり使われたヘルシーなメニューで、

味もとっても美味しかったです。

(近くのブースでは、市内の他の小学校3校も同様に販売をしていました。)

 

サブアリーナでは、市内の小学生の書道や絵画の作品展が行われていたので、

見に行ってみました。

桜っ子がたくさんの作品を出品し、農業祭に花を添えてくれていました。

地域での桜っ子の活躍に、とても嬉しい気持ちになった1日でした。

(11月23日 校長)

11月22日 授業参観・懇談会(高学年、なかよし学級)

今日は、4・5・6年生となかよし学級の授業参観・懇談会でした。

 

昨日の低学年に引き続き、

ご多用中にもかかわらず、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。

2日間を通して、各学級では、

国語、算数、社会、理科、音楽、体育、家庭科などなど、

様々な教科の授業を公開させていただき、

頑張っている姿をご覧いただくことができました。

懇談会にも残ってくださった皆様、ありがとうございました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

(11月22日 校長)

 

11月21日 授業参観・懇談会(低学年)

今日は、1・2・3年生の授業参観、懇談会でした。

 

ご多用の中をたくさんの保護者の方々が来校され、

桜っ子の学びの様子を参観されました。

頑張っている姿を保護者の皆様に見てらえて、

桜っ子はいつも以上に嬉しそうでした。

 

懇談会にも残っていただき、有意義な話し合いをすることができました。

保護者の皆様、いつもありがとうございます。

残り少ない2学期、引き続きよろしくお願いします。

(11月21日 校長)

桜っ子の一日

11月16日(木)校内持久走大会

 

晴天の下、校内持久走大会が実施されました。

走る前は、緊張や不安な表情をした桜っ子が多くみられましたが、

走り終えた後には、やり切った、とても満足そうな表情に変わっていました。

  

  

日頃の朝マラソンや体力向上の成果を発揮した桜っ子が多くいました。

『コツコツと鍛えた体は宝物』

これからも丈夫な体を保てるよう、朝マラソン、様々な運動に

積極的に取り組んでほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、多くの声援ありがとうございました。

桜っ子の一日

11月13日(月)

11月8日は 「いい は の日」

朝の活動の時間に、1年生を対象に、保健委員会児童による歯磨き指導が行われました。

シンデレラのストーリーを活用し、歯磨きの大切さを紙芝居で読み聞かせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、歯の模型を活用し、歯の磨き方についても教えていました。

保健委員のお兄さん、お姉さんの話を1年生も真剣に聞いていました。

虫歯ゼロを目指していきましょう。

11月10日 瞳輝く桜っ子の育成に向けて ~学校訪問~

今日は、

「春日部市教育委員会・東部教育事務所 教育支援担当・学力向上推進担当 学校訪問」ということで、

早朝より、

東部教育事務所の竹内先生、春日部市教育委員会の鵜野先生、榎本先生、吉野先生を

本校にお招きし、桜っ子の学びの様子をご覧いただきました。

 

教職員一人一人が授業力を高め、より一層「瞳輝く桜っ子の学び」を展開していけるよう、

すべての教職員の授業を見ていただき、指導・助言をいただきました。

4名の先生方、1日の長丁場でしたが、懇切丁寧なご指導をいただき、ありがとうございました。

 来週からの授業改善に生かしてまいります。

(11月10日 校長)

 

 

桜っ子の一日

11月8日(木) 4年生 社会科見学

 

秋空の下、4年生が社会科見学として、通船掘や浦和博物館に見学に行きました。

行きのバスの中では、春日部市、越谷市、さいたま市の街並みの変化や

国道や県道についても触れながら学びを深めました。

 

浦和博物館では、指導者の先生から見沼大用水や通船掘の歴史や仕組みを

道具や模型、映像をもとに説明いただき、目を輝かせながら聴いていました。

   

また、通船掘の見学では、実際の高低差を感じたり『関』を実際に見学したり

学びを深めることができました。

  

 

来年は5年生として林間学校に臨みます。

今日の経験をぜひ生かしてほしいと思います。

 

 

 

11月8日 委員会活動 ~5・6年生の皆さん、いつもありがとう!~

今日は、月に一度の委員会活動の日。

 

5・6年生の皆さんが、それぞれの委員会に分かれて、

桜っ子がよりよく生活できるように、

学校がよりよくなるように、さまざまな活動をしてくれています。

5・6年生の皆さん、いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

(11月8日 校長)

11月6日 素晴らしい賞をいただきました。~図書館を使った調べる学習コンクール表彰式~

今週も、秋晴れのスタートになりました。

インフルエンザも徐々に落ち着いてきています。

 

さて、昨日(11月5日)、春日部市教育センター大ホールにて、

「第7回 春日部市図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」が行われ、

桜っ子が表彰されるというので、参加してきました。

今年も、最優秀賞に5年生、優秀賞に1年生、優良賞に3年生と4年生の

合計4名の桜っ子が、素晴らしい賞をいただきました。

最優秀賞と優秀賞の2名は、受賞のインタビューもありましたが、

堂々と答えることができていましたよ。

受賞した桜っ子の皆さん、おめでとうございます。

とてもよく頑張りましたね。

(11月6日 校長)

11月2日 5年1組、市内音楽会に出場!

今日は、桜っ子の代表として、5年1組の皆さんが、

「春日部市小・中・義務教育学校音楽会」の午後の部に参加しました。

会場の春日部市民文化会館までは、電車と徒歩で行きました。

 

5年1組の皆さんは、これまでの練習の成果を見事に発揮し、

素晴らしい歌声を、市民文化会館の大ホールに響かせてくれました。

先週、学級閉鎖になった時は「本番大丈夫だろうか」と心配しましたが、

今日の本番では、全員が出席し、見事に大成功の発表をすることができて、

本当に嬉しかったです。

最後に、記念撮影をしました。

 

行き帰りや、会場で他校の発表を見ている時の態度も含めて、

とても素晴らしかったです。

今日の経験を生かし、自信に変えて、

これからも頑張ってほしいと思います。お疲れ様でした。

(11月2日 校長)

桜っ子の一日

11月1日(水)

3年生 書初め指導が行われました。

野口先生をお招きし、3時間目・4時間目に書初のご指導をいただきました。

3年生は、画仙紙に大きく書くことが初めてのため、

試行錯誤しながらのスタートでした。

  

 

ご指導をいただく中で、徐々に感覚を掴んできたようでした。

今後の子供たちの伸びに期待します。

10月31日 生活科校外学習 ~秋晴れの下、総合公園へ~

今日は生活科の学習で、

1・2年生の桜っ子が楽しみにしていた「庄和総合公園」への

遠足の日でした。

インフルエンザ等の関係で二度にわたり延期になっていたので、

まさに「待ちに待った」遠足。

天気に恵まれ、秋晴れの空の下、仲良く楽しく活動することができました。

縦割りグループで、徒歩で行きました。

公園までの往復の道のりは、2年生のやさしいリードで、

安全に歩くことができました。

公園では、縦割りのクラスごとに順番に、

アスレチック遊び、秋探し、グループごとの遊びをして、

桜っ子の笑顔が輝く、最高の遠足になりました。

(10月31日 校長)

 

 

10月30日 〇〇の秋 ~今週も元気にスタート!~

今週も、清々しい秋晴れからのスタートです。

そして、今日は、久しぶりに学校に全学級が揃った嬉しい日となりました。

 

朝は、もはや桜川小学校の名物となった「朝マラソン」からスタート。

来月16日に控える「持久走大会」に向けて、コツコツと体を鍛える桜っ子。

まさに「スポーツの秋」です。

 

月曜日の業前は「読書タイム」です。

自分で選んだ本を静かに読んだり、読み聞かせボランティアさんのお話を聴いたり、

思い思いに楽しむ「読書の秋」です。

 

最後に。廊下を歩いていたら、とてもきれいな色遣いの作品たちを見つけました。

これは4年生の廊下ですが、どの学年も、工夫して作られた様々な作品が飾ってあります。

「芸術の秋」ですね。

(10月30日 校長)

修学旅行2日目⑨

修学旅行から6年生が無事に帰ってきました。

道中、体調不良者も出ず、皆元気に全行程を終えることができました。

  

帰ってきた6年生は一回りも二回りも大きく成長したように見えます。

是非、思い出話を聞いてあげてください。

 

おかえりなさい!