桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

4年生 社会科見学

 本日は、4年生の社会科見学です。

天気にも恵まれ、時間通りに出発しました。

楽しむだけでなく、昔の生活を学ぶこと、社会の中でもマナーを守れるようにすることを目標に力を合わせていきます。

なかよし2組 研究授業

なかよし2組で研究授業がありました。

買い物をする活動を通して算数的知識や技能を学ぶ学習です。

一人一人の目標を設定し、達成できるように取り組みました。

買い物をする役とお店の人の役を交互に行い、それぞれの役割によって必要な計算が違うので自分のやることは何なのか考えながら取り組んでいました。

なかよしの先生方、なかよし2組の桜っ子ありがとうございました。

桜っ子~徒然なる日々~

あいさつ運動

1年3組の桜っ子があいさつ運動に参加しました。一年生の元気と笑顔で朝の寒さも和らぎます。

 

 

理科のだいご味

4年生の「水の性質」です。水は、熱によってかたちを変えることを学びます。実験が何より楽しいのが理科。とにかく、知識として知っていることが目の前で証明していくプロセスが楽しいですよね。

危険がないように、注意点をよく聞いて取り組みました。4年生になると本格的な実験が多くなるので楽しいですね。

 

縦割り活動「ハッピー桜っ子タイム」

校庭いっぱいの桜っ子。リーダーを中心に考えた遊びを楽しんでいました。上級生の思いやりがたくさんみえた笑顔いっぱいの昼休みでした。

特色ある教育活動のひとつでもあるハッピー桜っ子タイムは、いつも楽しいです。

1年生 研究授業

第3回校内授業研究会がありました。

今回は1年1組が算数の「かたちあそび」の授業をしました。図工の学習とつなげて学ぶ教科横断的な学習の視点も取り入れて、桜っ子の学びたい気持ちが高まっています。

身近にある空き箱を使って学びます。今まで「まるい」や「しかくい」などの生活の中で分かっていたことを、形として一般化していく学習です。

 

大小さまざまな箱をかたちのよさや特徴を考えながら「なかまわけ」をしていきます。

 

友達とわける作業ができたら、自分が何に注目してなかまわけしたのか「おはなしキャッチボール」をして話し合いをしました。「まるい」「まるくない」「かくかく」「つめる」「つめない」など大切な言葉がどんどんでてきました。「どうしてかというと〇〇だからです。」、

「こっちは、〇〇でこっちは☆☆です」など、伝えたいことがはっきりするように話すことができました。

 

それぞれの「なかまわけ」の理由を聞いて、友達と自分の考えをみんなで比較していきます。形の違いの特徴を良さとして考えをまとめていきました。

桜川小の先生が見ているなかでも、いつも通り一生懸命に学習していました。そして、いろいろなことが分かり、次の算数、図工をさらに楽しみにしている様子でした。

笑顔いっぱいの5時間目でした。

1年生の先生、1組の桜っ子ありがとうございました。

11月9日 第3回校内授業研究会

今日は、今年度3回目の「校内授業研究会」がありました。

春日部市教育委員会指導課の榎本指導主事様が、

お忙しい中、講師として来校くださいました。

 

5時間目、1年1組での算数「かたちあそび」の授業を全職員で参観し、

各グループに分かれての研究協議のあと、

榎本先生からご指導をいただきました。

本校の研究テーマにある「主体的に学習に取り組む」にスポットをあて、

本時の授業と、各先生の日々の授業を振り返る形で、

懇切丁寧なご指導を頂戴しました。

 

本日いただいたご指導を、早速、明日からの授業実践に活かしてまいります。

榎本先生、お忙しい中をご来校くださり、ありがとうございました。

(写真がなくて、すみません・・。)

(11月9日 校長)

11月8日 6年生算数の授業にて

今日は、2枚の写真を紹介します。

どちらも、6年生算数の授業の写真です。

同じように、練習問題に取り組んでいる場面の写真ですが、

左は、タブレットを使って、右はノートと鉛筆を使って、

それぞれ取り組んでいます。

 

本校では、高学年を中心に算数の授業において「コース別」学習を行っています。

「すいすい」進んでいくコース、「じっくり」取り組むコースなど、

児童が自分の学びたいコースで学習を進めます。

 

「GIGAスクール構想」で、児童一人1台のタブレット端末が整備されて2年目。

その扱いにすっかり慣れてきた子供たちですが、

ICTのよさ、(これまで長く行われてきた)紙と鉛筆による学習のよさ、

それぞれのよさを生かしながら、「最適な学び」にするべく、

試行錯誤を繰り返し、授業改善に取り組んでまいります。

(11月8日 校長)

11月7日 保健委員会の「歯磨き指導」

今週もさわやかな秋晴れからのスタートです。

 

月曜日の朝は「読書タイム」。

今朝は、1年生の各クラスで、

保健委員会の5・6年生による「紙芝居」の読み聞かせがありました。

内容は、明日(11月8日)の「いい歯の日」にちなんで、

歯磨きをモチーフにし「シンデレラ」のお話をアレンジしたもの。

楽しいお話の読み聞かせの後は、

「正しい歯磨き」についてのオリジナル紙芝居と模型を使った「歯磨き指導」がありました。

1年生はしっかりと話を聞き、保健委員の皆さんにしっかりお礼ができました。

 

桜っ子の皆さん、歯磨きをしっかりして、歯を大切にしていきましょう。

(11月7日 校長)

桜っ子~徒然なる日々~

秋晴れが気持ちいいので、運動や学習に適した日が多く、今日も楽しく桜っ子が学んでいます。

3年生

理科の学習で風の力について学んでいます。風車に風を当てて違いや変化を調べています。

外で感じたことと比較することもできるので、今日の学習で風の性質などが分かったようです。

なかよし学級

 廊下にたくさんお弁当のイラストがならんでいます。栄養のバランス、彩、流行、好みなどお弁当を楽しく考えています。ただ、目的やテーマがある場合は、好きなようにではいかなくなります。視点を変えて考えること、工夫する大切さに気付くと思います。

どんなお弁当ができるか楽しみです。

5年3組 龍神太鼓

ドンっ ドンっ ドンっ

職員室に響く太鼓の音。とっても大きく迫力ある音だと分かる本格的な音。

先日、音楽会が終わったのにまだまだ練習するのかと思って見に行きました。

5年3組の元気な桜っ子が、体育館が震えるほどの大きな音を奏でていました。

一人一人がタイミングを合わせて叩くのがとても上手でした。大きな音になっているのも納得です。腰をずしっと落として、体全体で叩いているのも分かります。

 

5年3組の龍神太鼓は、校内の音楽集会で披露されます。楽しみです。

11月4日 「形、大きさ、太さ」

今日の2・3時間目は、

3年生にとって初めての「書き初め学習」でした。

指導者に、毎年お世話になっている 野口 勲先生をお招きして、

体育館で行いました。

今年の3年生のお手本は「しぜん」の3文字です。

その1文字1文字で「形、大きさ、太さ」の3つを気を付ける

(3文字×3つで、9つ)ことについて、教えていただきました。

初めて書き初めの道具を扱う3年生たちは、はじめは悪戦苦闘していましたが、

野口先生の懇切丁寧なご指導で、段々と扱いに慣れてきました。

 

3年生の桜っ子の皆さん、

今日教えていただいたことを思い出しながら、競書会に向けて、

頑張っていきましょう。

 

野口先生、本日はお忙しい中を、大変ありがとうございました。

(11月4日 校長)

11月2日 美しく魅力的な緊張感に会場が包まれました~市内音楽会~

今日は、5年2組が「春日部市小・中・義務教育学校音楽会」に、

学校代表で出場しました。

電車と徒歩で、会場の春日部市民文化会館まで行きました。

会場に着くと、さっそくユニフォームである「法被、ハチマキ」を身にまとい、

気合十分!

そして、迎えた本番。撮影禁止だったので、写真はありませんが、

とても気合が入っていて、心を1つにした素晴らしい和太鼓の演奏を披露してくれました。

曲が終わった瞬間(決めの掛け声とポーズ)、大きな拍手に会場が包まれました。

 

本日のブログのタイトルは、指導者の先生からの講評からの抜粋ですが、

まさに「美しく魅力的な緊張感」に会場が包まれていたと思います。

5年2組の皆さん、感動の演奏をありがとうございました。

帰る前に、市民文化会館の前で「集合写真」を撮りました。

充実感に満ちた素敵な笑顔ですね。

(11月2日 校長)

 

5年2組 がんばれ龍神太鼓

 今日、5年2組さんが春日部市小・中学校音楽会に学校代表として参加しています。

先日の練習で2年生が体育館練習を見学に行きました。2年生の音楽と関連付けて本物の太鼓やいろいろなリズムを学びに行きました。

 

練習を重ねた迫力ある音に圧倒されていました。本番もがんばってほしいです。

 

3年生 社会科見学

予定通り民家園に到着し、
グループごとに見学をしています。

昔の建物や道具を見ている子どもたちから「かっこいい」「おしゃれ」という声が聞こえてきます。

 

 

3年生 社会科見学

さぁ待ちに待った社会科見学。

青空が広がり、子どもたちの笑顔が弾けています。

 

出発式で野崎先生のお話をしっかりと聞いて心を落ち着かせてから出発しました。

10月31日 「『進化』の旅」を終えて ~さらなる成長へ~

気持ちの良い秋晴れの下、新たな1週間がスタートしました。

 

2日間の「『進化』の旅」を終えた、桜っ子6年生は、

さらなる成長に向けて気持ちを切り替え、今週も頑張っています!

 

さて、修学旅行1日目夜の「寄木細工体験」の職人さんから学校に、ということで、

プレゼントをいただきました。

「伝統の技に触れる体験を子供たちにさせたい」という先生方の熱意と、

実際に体験をした桜っ子の、「意欲」「礼儀正しさ」等に感激した、とのことで、

通常よりも「多い枚数」をいただきました。

ラミネートをし、6年生の各クラスと、図工室等に飾らせていただこうと思います。

改めて、職人の皆様、スタッフの方々に感謝申し上げます。

 

桜っ子の皆さん、今週も、頑張っていきましょう。

(10月31日 校長)

修学旅行 二日目

桜っ子6年生の鎌倉、箱根一泊二日の修学旅行が無事に終わりました。

 

閉校式、疲れもあるけど桜っ子は、最後まで笑顔いっぱい充実した表情で参加していました。

 

地域の方、ホテルの方、添乗員さん、バスの運転手さん、関わる全ての方々に感謝をし、自分達が掲げたテーマを達成することができました。

体調管理、見送りお迎え等でご協力いただいた保護者の皆様、準備や引率で支えてくれた桜川小学校の先生方、たくさんの人の協力があったことで、コロナ禍でも安心して修学旅行に行くことができました。本当にありがとうございました。

進化、成長した桜っ子6年生のこれからが楽しみです。

今日は、お土産話をしてゆっくり休んでください。

修学旅行 二日目

小田原城をでて、昼食会場の天成園でお昼ご飯です。

ホテルカレーは、本格的な香りと美味しいカツレツで桜っ子も笑顔いっぱいで食べています。

いっぱい食べて、大好きな桜川小学校へ向かいます。

修学旅行 二日目

難攻不落のお城と言われた小田原城に到着しました。

 

目の前に大きなお城を見て驚き!

天守に登ってお殿様気分を感じていました。当主が眺めていた景色、街並みを見てタイムスリップ気分で楽しんでいました。

 

ゆるキャラ梅丸くんがお出迎えして、一緒に写真を撮りました。記念の一枚になりました。

 

 

修学旅行 二日目

関所に到着。

 

 

 

班別行動で、復元した関所を見学しています。

教科書にも載ってる場所なので学びを深めるチャンス。しおりに載っているクイズに答えながら楽しく学んでいます。

修学旅行 二日目

荷物整理、部屋の整理整頓をすまし退館式に参加しました。

思い出に残るホテルの生活、美味しいご飯、大きなお風呂、きれいなお部屋。この先大きくなっても忘れない思い出は、桜っ子の宝物になりました。

ホテルニューウェルシティ湯河原の皆様、本当にありがとうございました。

 

言葉以外でも感謝をあらわす桜っ子、素敵です。

修学旅行

朝ヨガをしたので、朝のごはんがさらに美味しく感じました。

 

おかわりもたくさんして元気いっぱい

 

これから、部屋の掃除や荷物整理をします。

修学旅行 伝統工芸に触れる

箱根の伝統工芸、寄木細工を体験しています。

職人の方の説明を聞きながら、自然の木の色が織りなす幾何学模様に会場から感動の声が自然と上がっています。

 

桜っ子は目を輝かせ、心を弾ませ、伝統工芸に触れています。

どんな作品ができるか楽しみです。

修学旅行 夕食

班別行動で、お腹ぺこぺこ。

 

桜っ子のみんな美味しい夕食に笑顔もお腹もいっぱいです。

 

美味しくいただきました。黙食守ってマナーもばっちりでした。

修学旅行 ホテル到着

本日、お世話になるホテルニューウェルシティ湯河原に到着しました。

 

バスで少し休んだのですっきりし、気持ち新たに入館式に参加しています。

 

態度もばっちり、笑顔も素敵です。

 

 

 

 

これから、各部屋で荷物整理をして夕食、買い物、お風呂、寄木細工体験が待っています。

 

桜っ子は、元気です。

修学旅行 班別行動

時間に余裕ができたので、出発も話をよく聞いて落ち着いてスタートできました。

 

時間調整しながら、行動しています。

 

桜っ子は、地元の方にも挨拶して歩いています。

 

修学旅行②

いざ鎌倉へ

 

桜っ子6年生は、朝早くても元気いっぱいです。

 

出発式でも挨拶、態度、ばっちりです。

修学旅行のテーマは、進化の旅だそうです。

 

5年生 音楽発表会に向けて

音楽発表会に向けて、太鼓の練習をしています。

 

龍神太鼓という曲を叩いています。

曲の由来は、日照りが続き雨が降って欲しいという人々の願いを込めてつくられたようです。

 最初は、音の大きさやタイミングも合わないときもありましたが、さすが桜っ子音の大きさも迫力が出て、音楽室がある校舎に鳴り響いています。たたずまいも決まっています。

本番が楽しみです。

5年生 トヨタオンライン工場見学

今日は、5年生が社会科見学はオンラインで行いました。

社会科の学習で自動車をつくる工業の学習をしました。今日は実際に工場がどのようになっているのかを知ることや、自動車を作るために工夫していることなどを聞くことができました。

トヨタの宮田工場(九州)、自動車ができるまでの行程などを見させてもらいました。

 

10月26日 素敵な絵画がたくさん!

いよいよ、明日は6年生の桜っ子が楽しみにしている「修学旅行」です。

天気は良さそうです。

「最高の思い出を作る『進化』の旅」になることを期待しています。

 

さて、今日、校内を歩いていると、C棟2階の図工室廊下に、

素敵な絵画をたくさん見つけました。

「郷土を描く美術展覧会」の各学年代表作品でした。

どの作品も、力作ぞろいです。まさに「芸術の秋」ですね。

(10月26日 校長)

 

10月25日 「♪ 走る~、 走る~・・ ♪」

桜川小学校では、来月11月17日(木)に持久走大会を予定しています。

 

大会に向けて、そして、基礎体力づくりのために、

火曜(1,4,5年生)、金曜(2,3,6年生)朝の「さわやかタイム」では、

「5分間走」が始まりました。

「♪ 走る~ 走る~ 俺~た~ち~ 流れる 汗も そのま~ま~に~ ♪」

軽快なBGMに乗って、一生懸命に走り、体と心を鍛える桜っ子です。

 

私も、負けずにがんばりたいと思います!

(10月25日 校長)