藤塚小学校ブログ
今日の授業の様子
音楽室から素敵な歌声が響いています
図工室では5年生が版画に取り組んでいます。
家庭科室ではミシンの使い方の学習です。
2年生の明るい声が教室から聞こえて
今日の授業の様子
1年生の鍵盤ハーモニカ講習会がありました。
講師の方から、鍵盤ハーモニカの使い方を丁寧
に教わった後で、実際に音を出して鳴らしてみ
ました。上手に吹けるようになっていくのが楽
しみです。
3年生は、運動会のスローガンを話し合い中です。
みんなの意見をどうしたら合わせられるか、よく
考えています。
市内PTA登下校安全活動
9月30日まで、春日部市内PTA登下校
安全活動の実施期間となっています。
地域全体で子供を見守り、子供の安全や
防犯に対する意識を高めることで、事件
や事故の防止につなげることをねらいと
しています。
本校では、児童の登校に合わせて、のぼ
り旗を持ってあいさつ運動を行っています。
1年生 生活科の学習
1年生が、虫かごやあみを持って登校しました。
楽しみな、校庭で虫探しをする時間。
気温が高くなる前に、校庭に虫を探しに行きました。
バッタやトンボの素早い動きに、みんなでついて行って
頑張って捕まえようとしていました。
校庭の虫たちも、もう少し日がたつと大きくなるかな?
お誕生日給食
9月生まれのお友達と一緒に、お誕生日給食です。
ケーキもおいしくいただきました。
お誕生日おめでとう
6年生は教室でダンスの動きをみんなで確認
絵の具をにじませるとこんな模様ができました
児童集会(保健委員会)
今日は保健委員のみなさんによる発表です。
委員会児童が考えた健康に関する問題に、
オンラインで各学級に答えてもらいました。
そうじの時間
そうじの時間は、みんなで使う学校を
きれいにするため、きれいにほうきで
掃いて、雑巾でしっかりふいています。
9月5日の学習の様子
5年生は理科でヘチマの観察をしています
4年生は書写(毛筆)で「らん」を練習中です
授業の中では意見、考えを伝え合う活動をたくさん行います
1年生は道徳でこんな時はどうしたらいいか考えています
3年生の図工では、絵の具をにじませてできる模様を試しています
9月4日の学習の様子
4年生はわり算の学習をしています
1年生が絵の具でいろんな形を描きました
6年生は、国語で考えが深まったり
広がったりしたことを、情報端末を
使ってまとめています
今日の学習の様子
2学期の授業が始まり、午後までたくさん
学んでいます。写真はありませんが、水泳
学習も始まっています。
校庭の草が伸びており、今日から草取りも
始まっています。
今日の全校朝会(オンライン)
1 今日から教育実習をスタートする3名の紹介がありました。
2 スーパー元気さわやかキャンペーンの紹介がありました。
3 運動会の紅白決めをしました。
2学期のスタート
夏休みが終わり、今日から2学期のスタートです。
少し涼しさを感じさせる朝で、子供たちは元気な声で
あいさつをし、良い表情を見せてくれました。
教室では、夏休み中の思いを話したり、思いを込めた
作品を提出したりしていました。
2学期の目標を立てさせ、努力が続けられるよう指導
支援をしていきます。
8月29日(木)は第2学期始業式です
夏休みはいかがでしたか。
長い夏休みには、それぞれの思い出ができたことでしょう。
久しぶりの登校になります。
登校班の集合時刻に遅れないよう、時間に余裕をもって準備しましょう。
何か困っていることがあったら、学校に連絡をしてください。
先生たちは、みなさんが元気に登校してくるのを待っています。
5年生林間学校⑧ 日光東照宮見学
日光東照宮では、ガイドさんに案内して頂き、3猿や陽明門、鳴き龍などを学びました。
その後、昼食をとりお土産を買いました。
5年生林間学校⑦ 朝の集い 退館式
2日目が始まりました。退館式では、お世話になったホテルの皆様に感謝の気持ちを伝えました。
5年生林間学校⑥ キャンドルファイヤー
ホテル到着後から雨が降り続き、室内でキャンドルファイヤーを行いました。室内レクでしたが絆が深まる素敵な会となりました。
5年生林間学校⑤ 到着式
雨が降ってきたので、室内で到着式を行いました。ホテルの皆様によろしくお願いしますと挨拶をしました。
全員元気にホテルに到着しました。この後はキャンプファイヤーを行う予定です。
5年生林間学校④ 華厳の滝
華厳の滝の見学をしました。滝の大きさや迫力に驚きました。
5年生林間学校③ 昼食
ハイキングの後は昼食です。班でお弁当をいただき、食後のアイスも味わいました。
5年生林間学校② 戦場ヶ原ハイキング
気温も25度前後で強い日差しもなく、心地よい風を受けながら、気持ちよくハイキングができました。