児童の様子

藤塚小学校ブログ

体育朝会と大谷選手のグローブ贈呈

体育朝会では短縄跳びが始まりました。この日のめあては、あや跳びでした。1年生は高学年のお手本を見ながらあや跳びに初挑戦の子供たちもいたようです。既に跳べる子供たちは、回数を数えたり引っかからずに跳ぶコツをつかんだりしながら、練習していました。

ニュースで話題になっていた、大谷翔平選手から全国の小学校生へのグローブのプレゼントが、本校にも届きました。校長先生からでグローブのお披露目と贈呈を行いました。大谷選手がグローブに込めた思いを校長先生がお話ししました。「自分の夢の象徴は野球なのでグローブを送ります。一緒に野球をやる子供たちがもっとたくさん増えるといいです。でも、野球だけではなく、サッカーでもバスケでもピアノでも勉強でも、グローブは自分の夢に向かって頑張る象徴だと思ってほしいです。グローブを見てそのことをいつも思い出してほしいです。」という内容でした。クラスでグローブを手にはめてみたり、キャッチボールをしたり、大切に使っていきたいと思います。

給食が始まりました

3学期最初の給食は、七草わかめごはんとちくわおみくじ天ぷらがメインです。人気メニューのわかめごはんに春の七草が入って、緑の色も鮮やかに美味しくいただきました。ちくわには、ごぼう、いんげん、にんじんの3種類の具材が入っていて、どれが当たるかはお楽しみです。1人3個のうち、3つ全部お皿に入っていたら大吉、2つ同じなら小吉という具合に、おみくじの内容と照らし合わせながらいただきました。おかわりで運気も上がったでしょうか。

3学期始業式

正門前の田んぼがうっすらと白く霜柱ができた寒い朝。学校には久しぶりに子供たちの元気な声が響きました。3学期が始まり、始業式では新年の挨拶を交わして、校長先生のお話や代表児童のめあて発表を聴きました。校歌の歌声で寒さを吹き飛ばしました。

生活目標のお話では、2年生が場面に合った言葉づかいや話し方を示してくれました。

2学期終業式

朝の冷えた空気に包まれましたが、ストーブで温めた体育館での終業式を行いました。2学期の思い出を振り返りながら校長先生のお話をしっかり聴きました。代表児童の発表はどれもすばらしく、自分のことと重ね合わせて真剣に聴くことができました。特に、6年生代表は中学校に向けての決意を述べてくれました。大きな声で校歌を合唱し、寒さを吹き飛ばしました。

今年もお世話になりました。1月9日みんな元気に会いましょう。

1年生のお店屋さんごっこ

国語科で言葉集めの学習をした1年生が、お互いにお店屋さんごっこをして学習のまとめをしました。これからどんどん言葉の世界を広げていく1年生。お店屋さんに至るまでに言葉をたくさん調べて、集めて、初めて知ったこともたくさんありました。お店の看板や品物のカードを作り、会話の学習もしました。

書きぞめ競書会

12月18日、19日と2日間に渡って書きぞめ競書会を行いました。今週は冷えた朝から始まりましたが、学年全員が揃って体育館の澄んだ空気の中で行いました。

3年生「せかい」

4年生「竹うま」

5年生「春まつ心」

6年生「自然の美」

1年生の凧揚げ

1年生が生活科で作った凧で凧揚げをしました。風は少し弱かったのですが、晴れて青空が広がっていました。思いきり走って凧が風に乗ると、みんな大喜びでした。

2年生おもちゃ大会

2年生が生活科の学習で作ったおもちゃを使い、1年生を招待しておもちゃ大会を行いました。作っているときから楽しみにしていたおもちゃ大会。自分が作りたいおもちゃのごとにグループを作ってきました。1年生にやり方を説明したり、コツを教えてあげたり、すっかりお兄さん、お姉さんの様子でした。

学級会

学期末はどのクラスもお楽しみ会を計画しているようです。3年生のクラスでも話し合いが行われていました。

2学期最後のクラブ活動

2学期最後のクラブ活動がありました。

校庭では暖かい日差しのもとで、ドッチボール、サッカー、なわとびで思い切り体を動かす子供たちの姿が見られました。

校舎では手描きやタブレットで思い思いに作品を作る子供たちの姿が見られました。

12月生まれのお誕生日会食

ランチルームで12月生まれのお誕生日会食が行われました。12月は人数が多く、和室も洋室もいつも以上ににぎやかでした。この日はフィッシュバーガーにして、大きな口で美味しくほお張ってかぶりついていました。

豊野地区防災フェスタ

9日(土)に豊野地区災害対策協議会主催の豊野地区防災フェスタがありました。今年度の会場が藤塚小なので、親子や友だち同士で、たくさんの人が参加しました。豊野中学校ボランティア部員も参加しました。避難場所の設営訓練や防災について学ぶブース、ステージ発表、炊き出しなどイベントは盛りだくさんでした。

 

3年生による読み聞かせ

3年生が国語科の学習で準備を進めていた1年生への読み聞かせの本番の様子です。タブレットとモニターで大型紙芝居のようにしたり、大型絵本をそのまま用いたり、身振り手振りを付けたりしながら、読み聞かせを行いました。1年生が聴き入っていたので、3年生も大きなやりがいを感じたようです。

小春日和のなかよしタイム

2学期最後の異学年縦割りグループでのなかよしタイムは、季節外れの暖かさでした。高学年がリードし、汗をいっぱいかいて、各グループで仲よく遊びました。

10月生まれの誕生日会食

インフルエンザの流行で延期していた10月生まれの誕生日会食を行いました。メニューはキャラメル揚げパン、、ポークビーンズ、ワンタンスープ、みかんジュース、クレープです。大変お待たせしましたが、みんな元気になってランチルームで会食できました。

第3回学校運営協議会

12月7日(水)に第3回学校運営協議会を行いました。行事の多かった2学期は報告内容も多く、運動会の度重なる延期で参観できなかった委員の方々にはビデオをご覧いただきました。

教室訪問では、子供たちの授業や作品を見ていただきました。

4年生お箏体験教室

音楽科では、日本古来の楽器の音色や曲に触れる学習があります。本校では、4年生がお箏を体験する機会を設けています。ご指導の先生にお越しいただき、市内の楽器店からお借りして、本格的に体験をしています。

授業の始まりは「琴」と「箏」の違いのお話から始まりました。今回体験するのは「箏」だということが分かりました。

今回、挑戦した曲は「かえるの合唱」です。指導者の先生が「ごく簡単な音階でも、輪奏形式にして左手も使う難度の高い挑戦です」とおっしゃっていました。

練習するに連れて、演奏姿が様になってくるのが分かりました。黙々と箏に向き合っている姿が立派でした。授業の最後に指導者の皆様の合奏を聴かせていただきました。

スーパー元気さわやかキャンペーンのまとめ

11月中に取り組んできたスーパー元気さわやかキャンペーン。個人、家族、クラス、学校、中学校区と範囲を広げて取り組んできました。学校代表として豊野小、豊野中と話し合った児童は、全校朝会で各校のよさと、藤塚小でこれからやってみたいことを報告しました。

藤塚小の「朝のあいさつ運動」に参加してほしいと呼びかけたところ、翌日から6年生を中心に多くの児童が正門前に並んで参加してくれました。あいさつの声と笑顔のトンネルをくぐって、次々に児童が登校してきました。

同じ週に開催した学校運営協議会の場でも、代表児童が委員の皆様に直接報告し、大きな拍手と励ましの言葉をいただきました。

長期間、計画委員を中心に全校児童で取り組んだキャンペーンで学んだことを、これからも学校生活に反映させていきたいと思います。

2学期末授業参観

12月4日から10日まで人権週間です。授業参観では一部の学年を除いて各クラスの道徳の様子を見てもらいました。道徳の教材は、子どもたちと一緒に保護者の方にも考えながら見てもらい、ぜひ家庭で話し合ってほしい内容です。

豊野中学区小・中合同スーパー元気さわやか集会

豊野小、藤塚小、豊野中の代表児童生徒20名がオンラインによるスーパー元気さわやか集会を行いました。まず、各学校が取り組んだ実践を発表しました。次にディスカッションを行いました。テーマは全校共通の『広げよう 笑顔の輪~うれしい学校づくりのための行動宣言』です。「うれしい学校とは?」、「うれしいがあふれる学校にするためには?」など、自校の実践をふまえて自分の考えを述べていました。最後に自分の学校の「行動宣言」をまとめて、学校に呼びかけていきます。藤塚小では「あいさつ運動をしよう」とまとまりました。代表の皆さん、ありがとうございました。