江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

「チョッキンパッでかざろう」 ~1学年 図画工作~

22日には、1年生の図画工作の時間に、「はさみをつかって折り紙を素敵な形に変身させよう!」という授業を行いました。

折り紙を折って、ハサミで切ります。開いてみるまでは、どんな形になるかわかりません。

「こんなのができた!」「おんなじのができちゃった!」と、目を輝かせながら取り組んでいました。

 「ハサミの正しい使い方」や「折り紙の折り方」など、日常生活に役に立つスキルを身に付けていました。

 将来、算数や数学を学習した際に、「線対称な図形」でも活用できる力です。

1年生からの学習の一つ一つがつながっていて、とても大切です。

大運動会 ~番外編~

大運動会の当日は、片付けをみんなで行いました。保護者の皆様も、テントの片付けをありがとうございました。

今日、雨で濡れたテントを干して片付けました。

今日は、大運動会の振り返りを行いました。「運動会を通して学んだこと」や、あらためて見つけた「友達のよいところ」を、今後の学習や生活につなげていきましょう。

 

歴史に刻んだ大運動会~令和5年5月20日(土)

令和5年5月20日(土)、大運動会を実施しました。

あいにくの天候で、開会式をテントの中で行うなど、急な変更はありましたが、児童生徒はその場その場で精一杯、取り組むことができました。

 本気になって駆け抜けたり、引っ張ったり、演奏したり、喜んだり、悔しがったり、応援したり・・・

校庭のあちらこちらで、たくさんの感動が生まれました。

開会式

選手宣誓

応援合戦

1~6年生の徒競走

7~9年生による大縄跳び

1・2年と7~9年生による玉入れ

3・4年生と7~9年生による台風の目

5~9年生によるお助け綱引き

5~9年生による団対抗全員リレー

全校児童生徒による大玉送り

5・6年生による鼓笛演奏

1~4年生によるダンス

テーマ「笑顔でみんなをつなぐんだ」

7~9年生によるソーラン節

「ソーラン節などの練習で、目標へ向かって努力することの大切さや、仲間と結束することの大切さを学べた」

「ソーラン節の時、前期のみんなが声を出してくれてうれしかった。」

「本番は、あっという間に終わっていまい、少し、さみしかった」

団対抗選抜リレー

 

「先輩たちが最後まであきらめないで全力でやっていたところがかっこいい!」

「予行ではなかったハプニングを、先輩たちが柔軟に対応していたところがすごい!」

 

「友達と、競い合いながらも一体感を感じることができた。」

 「最後まであきらめずに挑戦し続けていた」

「負けても、弱音を吐く人がいなくて感動しました。」

「あらためて自分の仕事に責任を持つということを学びました。」

「ほかの学年ととても仲良くなってうれしかった。」

「1・2年生の椅子を自ら持ってあげる人がいて、優しいなと思いました。」

 

 「1~9年生の交流する機会が少なかった中で、今年は全学年で一致団結して運動会を大成功に導くことができて嬉しかったです。ありがとう!!」

  

江戸川小中生の良さがたくさん発揮された、すばらしい大運動会となりました。

 

 

 

 

いよいよ 明日は大運動会

令和5年5月20日(土)には、いよいよ大運動会が開催されます。

 

明日に向けて、これまで競技の練習や、表現の練習など精一杯頑張ってきました。

今日の1・2時間目には、ジュニア(1~4年生)は、ダンスの練習の後、校庭整備を、ミドル・ハイ(5~9年生)は会場準備を行いまいした。

先生方からの各団へのメッセージ。目をキラキラとさせて読んでいました。

 

 

6時間目に行った、最後の練習、「ソーラン節」は、勇ましい声で今までで一番の表現でした。

明日が、とても楽しみです。

少し天気が心配ですが、みんなの想いが伝わりますように。

保護者の皆様、地域の皆様、応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

大運動会 全体練習開始

いよいよ、大運動会の全体練習が始まりました。

今年のスローガンは、「歴史を刻め!!~江戸川の熱き挑戦~」です。

4年ぶりに開催される「大運動会」は、1年生から9年生の児童生徒で取り組みます。

令和元年度にはなかった、学年を超えた種目もいくつかあります。

そのうちの一つの全員で行う「大玉送り」を練習しました。

また、他の学年の種目については、用具の準備や整列、得点の計算など、協力して行います。

 ダンスや鼓笛、ソーラン節などのそれぞれの表現種目についても、少しずつ完成に近づいています。

 

 20日(土)まで、あと数日ですが、練習や準備を頑張っていきましょう。

 暑い日が続きます。水分補給や休憩を適時行い、熱中症には十分気を付けて行っていきます。

ご家庭でも十分な休養等、健康管理をよろしくお願いいたします。

 

今日から自動給水装置

今日から、各階の流しやトイレの蛇口が、自動給水装置となりました。

みんなで使う場所です。

日頃から、清掃をしっかりと行っています。

これからも、大切に使用していきましょう。

令和5年度児童・生徒総会 

本日、2・3時間目に、ミドル・ハイ(5年生から9年生)による令和5年度児童・生徒総会が開催されました。

先月の28日(金)に実施した学級討議において、各クラスから出された質問・意見をもとに、第1号議案から第7号議案まで討議され、承認されました。

 

今年の生徒会の年間目標は「挑戦の5年目~新しい江戸川へステップアップ~」です。

一人一人が力を尽くし、気持ちを合わせ、これまで以上により良い江戸川小中になるようみんなで頑張っていきましょう。

 

江戸川ギャラリー

各学年が授業の中で作成した作品の一部を紹介します。

 6年生「手のデッサン」

1年生「クレヨンやパスとなかよし」

2年生「すきなこと なあに」

4年生「大きな虹を描こう」

学習の成果を確かめる~埼玉県学力・学習状況調査・ミドル・ハイ中間テスト~

10日(水)には、埼玉県学力・学習状況調査に4~9年生が、また、11日(木)には、第1学期中間テストにミドル・ハイの児童生徒が臨みました。

 埼玉県学力・学習状況調査では、1年間の学習で自分がどのくらい学力を伸ばすことができたのか、確かめることができます。

 また、中間テストでは、今日まで学習してきた内容をどのくらい理解しているのか、自分が理解をすることができていないところはどこなのか、具体的に知ることができます。

 

 それぞれ結果が手元に届いたら、見直しをして次へつなげていきます。

5年生 体験活動「田植え」~バケツ稲~

5年生は、総合的な学習の時間で「稲作体験」として、「バケツ稲」の取組を始めました。

昨日、講師の方をお招きして、「種まき」「籾摺り」などの稲作の工程を学習したあと、バケツに土づくり、田植えを行いました。

一人一人手渡しされた苗を、そっと大切に持ちます。

学校で発芽させた種もあわせて植えます。

2つの苗と、一つの種をまき、これから秋まで大切に育てていきます。

 

 今朝、登校後に早速、確認です。

「僕の苗は、大丈夫かな?」「穂先が少し、白くなっている。」「まっすぐ立っているよ」

「大丈夫だよ。まだ、始まったばっかりだよ」「この稲からどのくらいのご飯ができるのかな?」

と、小さなつぶやきの中に、大きな気づきがたくさんありました。

 

これから、秋の収穫に向けて、毎日大切に育てていきます。講師の先生、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

引渡し訓練(前期課程)実施!

本日の午後、前期課程全児童を対象とした「引渡し訓練」を実施しました。

保護者の方には、ご多用にもかかわらずご協力をいただき、大変ありがとうございました。

訓練では、児童と保護者の方双方に「氏名」「学年」「続柄」を確認させていただいたうえで引渡しをしました。今年度の第1回の訓練は、保護者の方のご協力のおかげで円滑に実施することができました。

 

今日の給食_5.8.月

今日の給食は「麦ごはん」「ポークカレー」「春キャベツのサラダ・柑橘ドレッシング」「牛乳」です。

春キャベツは柔らかく、春を感じる美味しさでした。

大凧マラソンボランティア 5月4日(木)

3年ぶりに開催された大凧マラソンでは、江戸川小中学生7~9年生が給水ボランティアに参加しました。

学校の前の給水場は、ハーフマラソンの選手のためのポイントです。

 コースも後半の疲れた選手たちに少しでも楽になってもらえるよう、水の量を調整したり、取りやすい位置を研究したりと工夫を凝らしていました。

 「気温が高く、準備も多く大変なこともあったけど、『がんばってください!』と声をかけると、『ありがとう!今の一言でスイッチがはいったよ!』と返してくてうれしかったです。」

 最後の片付けまで、一生懸命、そして丁寧に取り組む姿は、大変立派でした。

 市の主催者の方から、多くのランナーから「中学生の応援の声がとてもうれしかった」という声がとても多かったと伺っています。

「大凧祭り」第2日❗️

午前中、「創作凧コンテスト」が開催され、本校児童生徒(現6年生、7年生)が作成したコダコ2作品がエントリーし、5月の晴れ上がった空に見事舞い上がりました。

コンテストでは「優秀賞」を受賞し、実行委員長さんから賞状、市長さんから全員に賞品を頂きました。

今日の給食_5.2.火

今日の給食は、「たけのこご飯」「かつおの照り焼き」「新ジャガイモの味噌汁」「かぶの即席漬け」「かしわもち」です。たけのこや、新ジャガイモと、春を感じることができるメニューです。

今日の給食_5.1.月

今日の給食の献立は、「ごはん」、「ハンバーグ」、「コンソメスープ」、「大豆サラダ」です。ハンバーグのプルーンソースは、甘辛くておいしい味です。

いざという時のために ~応急処置訓練~

 春日部市消防本部警防課 職員の方2名をお招きし、教職員の応急処置訓練を行いました。

「いざ」ということは、決して起きてほしくないのですが、「いざ」というときに、適切に対応することができるように心肺蘇生法等を学びました。

 

 

 「こんなときは、どうする?」と、様々なそして具体的な場面を想定しながら訓練しました。

 子どもたちも、先生方も、安心・安全な環境で過ごすことができるためにも、これからも「いざ」という場面に適切に対応できるよう、研修を行ってまいります。

 講師の先生方、本日は、ありがとうございました。 

~江戸川小中をさらによくするために~5~9年生による学級討議

5月11日(木)に行われる児童・生徒総会にむけて、本日の1・2時間目にジュニア・ハイ(5~9年生)では、学級討議を行いました。

 

 児童・生徒会や各委員会・部活動から出された議案について、討議を行いました。

今年初めて参加する5年生からは、行事についての質問が出されていました。

代表の9年生がサポートを行っています。

 

 

 どの学年でも、学校をより良くしようと真剣に話し合っていました。自分の考えを伝える難しさも、また、話し合って意見をまとめる大変さも学ぶことができたようです。

 今日の質問や意見を取りまとめ、児童・生徒総会で提案されます。

 

1年生と2年生で「がっこうたんけん」

今日は、1年生と2年生で「がっこうたんけん」を行いました。

1年生は昨日、あらかじめ学校の中を確認しました。

 

2年生は、1年生が「たんけん」途中で迷うことのないように、各教室に手作りの案内表示を作り、

それぞれの場所に貼りました。

 

今日は、2時間目に2~3人のグループで探検を行います。

「よろしくお願いします。」「まず、どこに行きたい?」「手をつないでいこう!」と、2年生はお兄さん、お姉さんとしてリードします。

無事にたどり着いた場所には、2年生が持っているシールを1年生の持っている地図に貼ります。

「名前のところにかさならないほうがいいよ」と、そっと教えてあげています。

 「ありがとうございました!」と2年生の号令に合わせて、1年生もしっかりとあいさつすることができました。

あっという間の「たんけん」時間でしたが、お互いを思いやる素敵な時間となりました

 

「紙と鉛筆」「実物」そして「Chromebook」

今日の授業の様子です。前期課程、後期課程を問わず、学習目標や内容によって、「紙と鉛筆」「実物」そして「Chromebook」をよりよく用いて授業が進んでいます。どの学習具も自在に使える子供たちに成長してほしいと願っています!

 

 

 

 

 

今日の授業風景

授業が本格的にスタートしています。

どの教室でも、話し合い活動や調べ学習を通して、考えを深めています。

【7年生 数学の授業】

「30を素因数分解してみよう」

【6年生 外国語の授業】

「英語で自己紹介をしています」

【5年生 書写の授業】

「点画とは、なんだろう?」と話し合っています。

【9年生 総合的な学習の時間】

「修学旅行の学習がスタート。」

内科検診 (1~4年生)

今日は、ジュニア(1~4年生)の内科検診を実施しました。

保健室の先生方は、検診がスムーズに進むようにたくさんの工夫をしていました。

 保健室の廊下の壁には、検診の名前、日付、どんなことを調べるのか掲示しています。

大型モニターには、検診の順番を動画で流しています。直前に、動きを確認することができました。

次の人は、どこで待てばいいのか、印がついています。検診を行っている部屋では、静かに待機することができました。

「4年の〇〇です。おねがいします!」「ありがとうございました。」としっかりとあいさつすることができました。

 学校医の先生方からも、「とても素直な子どもたちですね」と、ほめていただきました。

先生方、お忙しい中、ありがとうございました。

令和5年度江戸川小中学校団活動~結団式~

江戸川小中学校では、1学年から9学年を3つの団に分けて学習活動を行う「団活動」というものがあります。

 3つの団は、それぞれ「SUN(赤)」、「STAR(白)」、「SKY(青)」です。

 

 今日は、各団の団長、副団長が決まり、初めての団員の顔合わせを行いました。

 

 3つの団は、それぞれの学級を3つのグループに分け、1~9学年の児童生徒約70名で構成されています。

 5月に行われる大運動会はもちろんのこと、持久走大会やハッピータイム(縦割り活動)も、この団で活動していきます。

 1年間を通して活動する異年齢交流は、江戸川小中学校ならではの活動です。

 新しく、団長になった9年生は、どうやったら1年生から9年生の全員に伝わるだろうと、試行錯誤しながら活動を始めていました。

 

 

 これから、上級生を中心に活動していきます。この活動を通して、新しい仲間との協調性や社会性を養っていきます。

 

鼓笛・フラッグ特訓中!

大運動会で披露する「鼓笛・フラッグ」の練習がスタートしています。5年生、6年生が気持ちと力を合わせて特訓中です!この調子でいけば、素敵な演奏と演技を披露できるでしょう。今から当日が楽しみです!

 

第1回学校運営協議会

 本日、第1回学校運営協議会を開催しました。

〇 地域の伝統を誇りに、地域を愛し積極的に社会に関わる子の育成

〇 多様化する社会の中で、たくましく未来を切り開く子の育成

を目指し、「共育」を行って参ります。

本日は、令和5年度学校運営の基本方針の承認、学校運営協議会「共育」目標・組織等の承認、学校運営協議会年間計画の承認をしていただきました。

 伝統文化部会、学習支援部会、安全環境部会の3つの部会をもとに、委員の皆様とともに熟議(話し合い)を行い、活動を行って参ります。

 

時間割スタート

どの学年も、本格的に授業が始まりました。

新しい学年となって、どの教室も意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られます。

1年生 ミニ給食

1年生は、昨日からミニ給食として、給食の配膳の仕方、食べ方、片づけ方の練習をしています。

昨日は、3品、今日は4品と少しずつ増やしていきます。

準備や片付けの仕方がとても上手になりました。

全国学力・学習状況調査

今日は、6年生と9年生が全国学力・学習状況調査に臨みました。

 これまでの学習してきた内容を、しっかりと理解することができてるか、活用することができているか確認することができます。この調査の結果を分析し、より一層、学力向上につなげていきます。

心あたたまる、江戸川小中の1年生を迎える会

今日は、1年生を迎える会でした。

昨年度から、全員で今日の日に向けて準備をしてきました。

3年生から9年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれた1年生は、

6年生が作ったアーチをくぐり、入場しました。

 会場は、5年生が作った飾りつけで、とても華やかです。

1年生の胸には、3年生と4年生が作ったメダルがキラキラと輝いていました。

 生徒会を中心に行った「江戸川小中クイズ」では、1年生は、担任の先生の名前を元気よく発表していました。

 最後に、2年生は、「仲良くしようね」と、「朝顔の種」をプレゼントしました。

 1年生も、「今日は、ありがとうございました。これからよろしくお願いします。」としっかりとお礼を伝えていました。

最後の一人が退場するまで、あたたかい拍手がありました。とても、あたたかい優しい気持ちに包まれた、すてきな1年生を迎える会となりました。

 江戸川小中学校では、当日の迎える会だけではなく、日常の中でお兄さん、お姉さんが下級生を手助けする姿があちこちで見られます。

 今日も、4年生は1年生の椅子の準備、片付けをてきぱきと行っていました。

 「ありがとう」があふれる1年生の教室でした。

 

第1回避難訓練&避難時地区別メンバー確認集会の実施!

第3校時に、今年度第1回避難訓練(地震発生の想定)を実施しました。全校放送の指示に従って、第1避難行動(机の下にもぐって頭を守る行動)の後、第1次避難場所の校庭に避難し点呼を受けました。訓練中の児童生徒の様子は、「本気モード」でした。「自分の命は自分で守る!」ということを真剣に捉えられるようになってきています。その後、災害時や保護者への引渡し時の地区別に集合し、メンバーを互いに確認し合いました。

避難訓練では、教職員全員が、全体指示、教室の児童生徒の安全確保と指導、避難経路の安全確保と誘導、関係票簿の持出などを分担し、本番さながらに各分担を務めました。こうした事情で、残念ながら避難中の児童生徒の画像はありません。次の画像は、避難後の地区別集会と教室に戻る児童生徒の様子です。

 
 
 

1年:身体測定・2~4年:授業開始!

1年生は、1校時に身体測定などを実施しました。測定や検査中の態度が驚くほどたいへんに立派でした。また、検査に出かけている最中の1年の教室は、脱いだ長袖のジャージを全員がきちんとたたんで机の上に整えて置いてあって、これについても驚きです!

一方、1校時の2年生から4年生は、国語(3.4年)や算数(2年)の授業をスタートしていました。真剣な態度で、よい緊張感のある授業態度でした!

 

【1年生:身体測定・教室の様子】

 

【2年:算数の様子】

 

【3年:国語の様子】

 

【4年:国語の様子】 

令和5年度第5回入学式

 ハナミズキの花が満開の江戸川小中に、新しい25名の新1年生が入学しました。 

 

 一人一人、元気よく返事をしました。

  校長先生からは、

 「笑顔であいさつをしましょう。あいさつをした人も、あいさつをされた人も心が温かくなるような、あいさつをしましょう。」「お友達をたくさんつくって仲良くしましょう。一人一人みんな違うけれど、お互いによいところを見つけていきましょう。」 というお話がありました。 

 明日から、いよいよ学校生活が始まります。

 

 

新しい仲間を迎えるために~入学式準備

今日は、新しい仲間を迎える入学式です。

後期課程の生徒を中心に、午後の入学式の準備を行いました。

  

式場の準備や、掃除、1年生の教室の飾り付けなど、心を込めて一生懸命取り組む姿があちこちに見られました。

 

 

 

 

 

 

新しい出会い、新しい学級、新学期のスタート

10日の朝、元気な「おはようございます!」というあいさつがあふれた登校でした。

第1学期始業式では、3人の児童生徒代表が、今年1年の誓いを発表しました。

 ジュニア代表児童 「あたたかい気持ちになるような、あいさつを誰にでもできるようにしたい。」

 ミドル代表生徒  「前期課程で学んだ勉強をより深く勉強したい、部活動や委員会活動に自分から頑張りたい」

 ハイ代表生徒  「江戸川小中の看板学年として、後輩を引っ張り、より良いお手本となれるようにしたい」

  校長先生からは、「気持ちと力を出し合って頑張っていきましょう。江戸川小中学校の5年目の一日一日を大切に築き上げていきましょう」というお話がありました。

 学校教育目標の「自ら学び、考える子 心豊かで、思いやりのある子 たくましく生きる元気な子」を達成するために、「”え” 笑顔であいさつすができる ”ど”堂々と考えをつたえあう ”が”頑張りぬく ”わ”わかりあえる」の「”え” ”ど” ”が” ”わ”」を大切にし、心地よい、楽しい、みんなが笑顔でいられる素敵な江戸川小中にしていきましょう。

  

  2年生から9年生みんなで歌う校歌は、とてもきれいな歌声でした。

          

 

 

 

令和5年度始業準備完了!

4月3日(月)から1週間かけて、令和5年度第1学期の始業準備を進めてきました。準備は万端です。

児童生徒の皆さん!来週月曜日の10日、元気な笑顔で登校して来てください。

待ってるよ~っ!

       【職員室での準備の様子】

令和4年度が無事に終わりました

本日をもって令和4年度の教育活動が全て終わります。

この一年間、本校の児童生徒は日々邁進し、一回りも二回りも成長することができました。

このことは、ひとえに保護者の皆様、地域の皆様のご支援があったからであると感じます。感謝申し上げます。

明日からは令和5年度がスタートします。新しい江戸川小中学校の新しい一年間の物語を作り上げていくために、教職員一同力を尽くしてまいります。

どうぞ引き続き温かなご支援をお願いいたします。

離任式

本日、3月31日で転退職される先生方とお別れをする「離任式」を行いました。

21名の教職員が江戸川小中学校を離任されます。式では、12名の先生方にお別れの言葉や花束の贈呈をし、先生からもお別れの言葉をいただきました。

どの先生からも江戸川小中学校を愛する気持ちの言葉が聞かれ、体育館にいた全員が名残を惜しみました。

春休み中にもかかわらず、たくさんの児童生徒が参加してくれて、とてもよい式となりました。

離任される先生方、これまで大変お世話になりました。

修了式並びに前期課程修了証書授与式

 本日、修了式と前期課程修了証書授与式を挙行しました。今年度も6年生の保護者の皆様にも参列していただきました。修了式の前に、6年生の表彰を行いました。「埼玉県児童・生徒表彰、埼玉県産業教育振興会小・中学校優良卒業生表彰、体育優良児童・生徒表彰」の4名を表彰しました。

 表彰後、4年生のジュニア代表の児童、5年生のミドル代表の児童、8年生のハイ代表の生徒に「1年を振り返って」の発表をしてもらいました。頑張ったこととして、「勉強、あいさつ、努力すること、自主勉強、行事」などがありました。そして、「今後もいろいろなことにチャレンジしていきたい。」と決意を述べていました。

その後、修了証と前期課程修了証書授与を行いました。前期課程修了証書授与の際に、「将来に向けての夢」を発表してもらいました。発表の中には、「声優、花屋さん、世界一のソフトテニスプレーヤー、保育士、科学者、悩んでいる人をサポートする人」などがありました。そして、どの児童からも家族や地域の方に感謝する言葉がありました。 

 前期課程修了証書授与の後には、校長式辞がありました。式辞では、6年生の児童に対して、「コロナ禍の学校の中でも成果を上げてくれました。異なる学校が一つとなり、新しい学校を作り上げていくことはたいへんだったと思います。苦労と頑張りのおかげで、心地よい学校になりました。自分や仲間を本気で思いやってくれました。4月からは7年生として、「可能性・力・気持ち」に期待しています。江戸川小中学校のチームのメンバーとして、学校を創り上げていきましょう。」というはなむけの言葉がありました。

 修了証と前期課程修了証書授与式後には、「奨励賞(春日部市スポーツ賞と同等の賞です。)、令和4年度全国中学生人権作文コンテスト埼玉県大会越谷人権擁護委員協議会地区予選表彰状、漢字検定」の表彰を行いました。奨励賞では、「第9回ラジオ体操コンクールにて全国3位となる銅賞、第46回埼玉県なわとび選手権大会において県内1位」という優秀な成績を収めた児童に対して贈られました。本当におめでとうございます。

 とても立派な修了式と前期課程修了証書授与式を行うことができました。6年生の保護者の皆様、ご参会いただき本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大掃除

 本日、1~8年生が大掃除をしました。普段の掃除ではきれいにできていない箇所も、1時間をかけて丁寧に掃除をすることができました。どの児童・生徒のみなさんも一生懸命に掃除をしてくれました。放課後には、7・8年生の環境委員が教室のワックスがけもしてくれました。児童・生徒の皆さん、学校をとてもきれいにしてくれて本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

期末集会(5~8年生)

 本日、5~8年生が期末集会を行いました。内容は、①各委員会からの報告、②部活動からの報告、③5・6年生の活動報告、④児童・生徒会長の話、⑤校歌斉唱でした。各委員会からは、「目標通り達成できた。みんなで協力して活動できた。一人一人丁寧に活動できた。やりがいや達成感を感じられた。」等の話が、各部活動からは、「時間を守る意識が高まった。一人一人の責任感が高まった。あいさつを自分からできるようになった。日々の練習を通して、令和5年度学校総合体育大会に向けて一生懸命練習に取り組めていた。」等の話が、5・6年生代表児童からは「努力することができるようになった。日々の自主学習を取り組むことができた。クラスの絆が深められた。7年生になったら、部活と勉強を頑張りたい。」等の話がありました。その後、児童・生徒会長からは「卒業式が終わり、8年生が最上級生としての意識を持って、頑張っていきましょう。」という話がありました。今年度最後の期末集会でした。代表者の発表も、児童・生徒の聞く姿勢も、とてもしっかりした立派な期末集会となりました。企画・運営をしてくれていた児童・生徒会のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒラメから学ぶ命の授業(本年度最後の授業)

 本日、ヒラメを養殖してきた水槽の清掃をして、片付けをしました。片付け後は、「未来の養殖について」の新聞作りをしました。この1年間学んできたことをもとに、未来の養殖はどのようにしていけばいいのか考えて、新聞にしました。