豊春地区公民館
いきいき学級 フレイル予防講座
7月19日(金)あなたは大丈夫?フレイル予防講座を開催しました。
フレイルとは?健康と要介護の中間の状態。
主な原因は加齢、病気やストレスへの抵抗力がなくなり、自立して元気に過ごす生活機能が低下していきます。
フレイルの段階なら健康状態に戻ることは可能!
フレイル予防のカギ
運動、脳トレ、食事、社会参加
特に食事は低栄養にならないように、バランスよく、タンパク質を意識して摂取し、社会参加には様々な方法
があるので、自分らしい社会参加方法を探すことが大切
講座では【運動編】ではじゃんけん体操、【脳トレ編】では、まちがい探しを体験しました。
*じゃんけん体操→右手と左手を前後にしてじゃんけんをします、手は毎回前後入れ替える、その時前の手が常に勝つように
じゃんけんをします。
チャレンジしてみて下さい。
べジチェック(野菜摂取レベルを測る)も体験していただきました。
講座終了後のアンケートでは、「フレイルについて知らなかったので大変良かった。」「今後の生活改善に役立ちました。」「この講座を機に少しづつフレイル改善に努めようと思います。」「べジチェックができてよかった」などの感想が寄せられました。
人生100年時代楽しみはこれからです。フレイル予防の運動や元気に暮らすための工夫を生活に取り入れていただき、これからも、いきいきと元気に過ごしませんか
えほんの広場
梅雨が明けると夏真っ盛り
子どもたちにはワクワクの夏休み
豊春市民センター「子どもの遊び場」に来る児童も元気いっぱいで、毎日講堂をかけまわり、学年に関係なくわいわい楽しそうに遊んでいます。
さて、7月も「えほんの広場」を開催しました。
「つぎはこの本をよんでー」
今月は読み聞かせの講師が鳴きガエルのおもちゃを持ってきてくださいました。
何となく愛嬌のある楽器、木彫りで背中の凹凸を棒でなでるとコロコロと耳に優しい音がします。
カエルが「ケロケロ」鳴いているいるようにも聞こえてきます。
音を鳴らしながら、みんなで「かえるの歌」を元気に合唱
布を引っ張って、引っ張ってどこまでつづくのー
このように「えほんの広場」は絵本の読み聞かせだけではなく、子どもの興味をひく遊びもします。
みなさんも「えほんの広場」に遊びにきませんか。
次回は8/8(木)です
みんなが集えるアート展【後期】 開催中!
みんなが集えるアート展【後期】
公民館利用団体や地域の皆さんの作品を公民館のロビーに展示しています
今年は前期と後期で2回開催!絵画や手芸、俳句などの様々な作品をお楽しみください
後期日程:6月30日(日)~7月13日(土) (7月1日と7月8日は休館日)
展示場所:豊春地区公民館のロビー等
問い合わせ:豊春市民センター(豊春地区公民館)(電話048-754-0942)
公民館だより「豊春」7月号発行しました
短冊に願いを
7月7日は七夕。
幼いころ、七夕の日には織姫さまと彦星さまが天の川を渡って一年に一度会えることを願って、てるてる坊主をつるしていたのを思い出します。
さて、6月の親子の広場、テーマは「七夕」
いつもご協力くださる更生保護女性会の方に立派な笹を用意していただきました。
かわいらしい折り紙の貼り絵と一針一針丁寧に刺繍されたクロススティッチ(こちらも更生保護女性会の方の作品)
子どもたちが元気に遊んでいる間に
お母さんたちは短冊を書いたり、飾りを作りながらおしゃべりも楽しまれていました
お願い事がかないますように
参加者に飾っていただいた天井まで届く大きな笹は、豊春市民センターの玄関の脇に設置しました。
~子どもの遊び場~にやってくる小学生たちも短冊に願い事を書いてくれました。
「平和に過ごせますように」
「友だちが早く元気になりますように」
「今年はぶどう狩りにいけますように」
「カービィにあえますように」
「推しのライブにいけますように」
「パパのようなつよい人になれますように」
など願いは様々。皆さんの願いがかないますように!
短冊を用意してありますので、皆様も短冊にお願い事を書きにきてみてはいかがでしょうか。