南っ子の日々

南っ子の日々

卒業式

3月15日(金)卒業証書授与式

春の陽気が差し込む体育館で,卒業証書授与式が行われました
    
今まで南小を引っ張ってくれた6年生
卒業生22名全員が,しっかりと証書を受け取りました
そして,将来の夢や感謝など,自分の思いを一言
その姿は,大変立派でした

呼びかけでは,1~5年生それぞれの代表児童が,6年生との思い出を語り,南小の伝統を引き継いでいくことを決意しました

6年生は,今までの思い出を振り返り,お世話になったすべてのものへの感謝を伝えました

卒業生のみなさん,これからもがんばってください
応援しています

ありがとう集会

2月28日(木)全校集会 ありがとう集会

☆全校集会
今年度最後の全校集会が行われました

校長先生の話では,3月は別れの季節
残り15日(6年生は11日),感謝の気持ちを忘れずに過ごしてほしい
という話がありました

生活目標の話は,今月は齋藤先生が担当
目標は1年間のまとめをしよう
かがやき学級の児童が,前に出て発表を手伝いました
どの児童も,堂々と発表する姿が立派でした


☆ありがとう集会
お昼からは,ありがとう集会が行われました
集会では,人数が少ないからこそ,普段から異学年の交流がある南小のよさが随所に現れていました
 
とても,心温まる集会でした

また,昨年好評だった先生たちの歌と演奏が今年も行われ
体育館が,とても盛り上がりました
 

芸術鑑賞会

2月27日(水)芸術鑑賞会

今年も,ピアニストの中村文美(なかむらあやみ)さんを招いて,芸術鑑賞会が開かれました

今年は9曲の素敵な演奏に,会場中が引き込まれました

トルコ行進曲 ショパン
人形の夢と目覚め エステン
凱旋行進曲 ヴェルディ
プレリュード ショパン
リベルタンゴ ピアソラ
ノクターン ショパン
木星 ホルスト
別れの曲 ショパン
エレクトリカルパレード ディズニーより
  
覚えている方もいるかもしれませんが,中村さんは,校長先生の教え子です
今年も,快く引き受けてくださいました

素晴らしい演奏ありがとうございました

応急手当チャレンジコース

2月25日(月)応急手当チャレンジコース

我孫子市消防本部の消防士さんを招いて,5・6年生が応急手当チャレンジコースを行いました

今回の講習の目標の1つが,AEDが使えるようになることです

正しい知識を学び,そして実践をしました

胸骨圧迫(心臓マッサージ)が体験できるセットを1人1台ずつ使って,全員で行いました
 
ポイントは「強く,早く,絶え間なく」
119番通報をしてから,救急車の到着するまで,続けなければなりません

AEDを正しく使える人が多ければ多いほど,緊急時に役立ちます
とても,よい勉強になったと思いました

南っ子オリンピック

2月20日(火)南っ子オリンピック

春のような陽気の中,3学期2回目の南っ子オリンピックが開かれました

3学期の種目は,長縄の8の字跳び
どの学年も練習の成果を発揮しようとがんばりました
     

避難訓練

2月19日(火)避難訓練(不審者対応)

不審者が校内に侵入したケースを想定した避難訓練が行われました
 
毎年,この避難訓練は行われていますが,南っ子の素晴らしいところは,大変真剣に訓練に取り組むことです
今回は体育館に全校児童が避難したのですが,全校児童が集まっても物音1つしません

その後,安全担当の今村先生や教頭先生の話を聞いて訓練は終了しました

今年度より,南小では正門を日中も閉めております
また,校舎と校舎をつなぐ通路の扉も閉めております
どちらも児童の安全を守る取り組みです
保護者の皆様には,来校の際ご不便をおかけしますが,ご理解ご協力をお願いします


また,今日から3年生の部活動体験も始まっております
どちらの部活も大変意欲的に活動する姿が見られました
   

学習参観・懇談会

2月15日(金)学習参観・懇談会(4~6年)

本日は,4~6年生の学習参観です

4年生は,布佐地区が取り組んでいる,ふるさとカリキュラムの「ふさカリキュラム」の発表会でした
ポスターセッション形式で,布佐地区の安全マップを発表しました

5年生は,まるで劇団が作ったような舞台が教室にできていました
今年度の学習のまとめを発表しましたが,アイデアあふれる発表会に,会場の皆さんも引き込まれていました

6年生は,最後の学習参観です
雪がちらつくほど,冷え込んでいましたが,寒さを吹き飛ばすように熱心に発表を行っていました

学習参観・懇談会


2月14日(木)学習参観・懇談会(1~3年・かがやき学級)

今年度最後の学習参観が行われました

例年通り,2日に分かれて行う南小の学習参観
今日は,1~3年生とかがやき学級で行われました

最後の学習参観ということで,学習発表会形式の学習が多くありました
大変多くの保護者の方々に見守られ,緊張した面持ちの児童が多く見受けられましたが,どの学年の児童も1年間の成果を発揮できたのではないかと思いました

       

全校集会・児童会引き継ぎ式

1月31日(木)全校集会・児童会引き継ぎ式

2月の全校集会が行われました

校長先生のお話では,「困ったことを相談する勇気」について話されました

悩みや不安があったら先生や友達に相談することが,問題を解決することにつながります
まずは,相談する勇気を持ちましょう

  

2月の生活目標は,「感謝の気持ちを持って生活しよう」です

2月は学習参観が予定されています
1年間の感謝の気持ちをお家の方や地域の方へ伝えられるといいですね

 
6年生の音読発表もありました
さすが最高学年の6年生
立派な発表でした

児童会役員へ引き継ぎ式

今年度の児童会役員から来年度の新児童会役員への引き継ぎ式が行われました
  
今まで南小をリードしてくれた児童会のみなさん!ありがとうございました!

そして,新児童会のみなさん!
これからも南小をリードしていけるように頑張ってください!

5年生 三曲鑑賞会

1月18日(金)5年生三曲鑑賞会

三曲鑑賞協会のみなさんを特別講師にお招きしての「三曲鑑賞教室」が行われました
5年生の子ども達は講師の先生方の生演奏を間近に聴くことができました
また,琴や三味線,琵琶,尺八それぞれの楽器の特ちょうを楽しく,わかりやすく紹介していただきました
    
特に琴の歴史は古く,弥生時代の遺跡からも土偶(どぐう)と共に発見されたそうです

三曲鑑賞教室の後半では,4種類の楽器を実際に手にし,演奏体験をしました
初めて手にする子が多く,貴重な経験になりました!
三曲鑑賞協会のみなさん,ありがとうございました!

校内書き初め大会

1月9日(水)校内書き初め大会

校内書き初め大会が行われました

1・2年生は,教室
3~6年生は,体育館です

どの学年も,今までの練習の成果を発揮しようと,集中して取り組んでいる姿が見られました
       
特に印象的だったのは5・6年生が一緒に行った3・4校時です
体育館で聞こえる音は,ストーブの音だけ

書き上げた作品は,来週の16日(水)17日(木)の校内書き初め展に展示されます
時間は,9:00~16:00です
お時間のある方は,ぜひお越しください
お待ちしております

始業式

1月7日(月)始業式

あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします

平成最後の3学期始業式を迎えました

校長先生からは,残り52日(6年生は48日)
しっかりまとめをして,次の学年の準備をする学期にしよう
という話がありました


生活目標は保健委員会が発表しました
今月の目標は「かぜを予防して,健康な生活をしよう」
風邪予防の話を,クイズを取り入れながら,楽しく学ぶことができました
 
↑クイズの答えは,お子さんに聞いてみてください

終業式

12月21日(金)終業式

今日で,南小児童の平成30年は終わりです

本日は,終業式が行われました

校長先生からは,「向上心」についての話がありました
満足してしまうと,人は成長できません
だから,向上心はいくつになっても大切なものだと話していました

児童の発表は,5年生が担当しました
代表の児童は,2学期にがんばった,マラソン納会,歌声集会,委員会活動について,話していました。
こちらも校長先生の話と同じように,向上心を持って取り組んでいたから,達成感を味わえたのでしょう

最後は冬休みの生活について
福田先生が担当です
「4つ」の「ない」,で『4ない(しない)』の話

(子どもだけでゲームセンターなどに)いかない
(お小遣いで友達に)かってあげない
(友達におごって)もらわない
(不審な電話に)でない

とっても,分かりやすい話でした

3学期の始業式は1月7日です
また南小に子どもたちの声が響くのを,楽しみにしています

1・2年生昔遊び体験

12月18日(火)1・2年生昔遊び体験

長寿大学の方々をお招きして,昔遊びを教えてもらいました

こま,あやとり,おはじきの遊び方を教えていただきました
カエルのおもちゃ,紙鉄砲,ストロートンボを作って遊びました

どの遊びも,できるようになるまで何度も挑戦するなど,夢中になって遊びました

長寿大学の方々,ありがとうございました

全校集会&授業研究会

11月30日(土)全校集会,第4回校内授業研究会

全校集会
校長先生の話
先日行われたマラソン納会では,最後まで走り切った児童も応援していた児童もがんばっていた話をしました
そして,運動に限らず,勉強,給食,友達との関係,得意なところはどんどん伸ばそう
苦手なものも,ちょっとがんばろう
という話がありました

最後は,2学期はあと何回学校に来る?というクイズ
校長先生に直接名前を呼んでもらい,嬉しそうに答える児童の姿が目立ちました


続いて今月の生徒指導の話は,河野先生が担当です
12月の目標は,「学校を綺麗にして新年をむかえよう」「2学期のまとめをしよう」です
とりかかりを早く 黙々(もくもく)掃除 すみずみ掃除
この3つを守りましょう


最後は音読発表
今回は5年生
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」「雪わたり」
特に印象に残ったのは,雪わたり
低学年には難しいかなぁと思っていたのですが
キックキックトントン キックキックトントン
というリズムが心地よかったようで,楽しそうに聞いていました


第4回 校内授業研究会
3校時には,かがやき学級で,研究会が行われました
単元は算数「重さ」
身の回りのものを,天秤を使ったり,1円玉何個分と数えたりしながら比べました

少人数指導ならではの,きめ細かい支援が,大変効果的で,学習した内容がしっかり身に着くものでした
授業後に見た児童の満足した表情が,とてもよかったです

だしの授業

11月29日(木)5年生だしの授業

今年度も緑川先生をお招きして,「だし」の授業をしました

子どもたちは,こんぶ・かつお・にぼし・しいたけの「だし汁」を飲み比べしました

和食は「だし」が命
みなさんご存知とおり,和食はユネスコの無形文化遺産に登録されている,日本が誇る文化です

緑川先生ありがとうございました

マラソン納会

11月28日(水)マラソン納会

雨の心配もありましたが,天気予報通り午前中はしっかりと晴れ,絶好のマラソン日和になりました

10月中旬から始まった今年のマラソン練習

この秋は,雨が降ることも少なく,しっかりと練習を積むことができました

納会では,それぞれが目標を持って取り組み,ベストを尽くすことができました

     

校内授業研究会

11月22日(金) 第3回 校内授業研究会

今年度3回目の研究会
今回は1年生と6年生です

1年生 国語「たのしくよんで,本をしょうかいしよう」

動物に関する本をたくさん読んで,その中で自分のお気に入りの本を見つけて友達に紹介する学習です

まずは,少人数のグループを作り発表の練習です
紹介原稿が手元にあるので,安心して発表することができます
1年生にふさわしい手立てが取られており,全員がしっかり発表していました
  
お気に入りの場面をiPadで撮影し,ページをめくりながら紹介しました

まず驚いたのは,当たり前のように,電源を入れ,写真を選び,スライドしたり,スワイプしたりしながら操作する姿でした
担任に聞くと,使用方法について,そんなに何時間もかけて説明はしていないということです

それぐらい児童にとって身近な存在になっているのだなぁと思いました


6年生 算数「拡大図と縮図」

三角形の作図の学習です
でも,ただ描かせても面白くないので,目的意識を持たせたいという担任の強い思いが,子どもたちを引き付けました

その名も「かこう!巣立ちのロケット」

校庭に,大きなロケットを描いて,卒業アルバムに乗せたい
そのためには,拡大図を描けないといけない
というものです

ロケットの羽の部分が三角形になっているので,その部分をまずは教室で練習です
  
こちらもiPadを使ったのですが,使用方法が面白いものでした

作図の様子を動画で撮影します
こうすることで,作図の過程が見られます
そして,動画を倍速で流せるアプリを使用して発表

これが,大変スピード感がある発表になり,高い集中力を保ちながら学習を進められました

若手教員育成研修会

11月19日(月)若手教員育成研修会

本校を会場校に,若手教員育成研修会が行われました

この研修会は,東葛六市(我孫子市・鎌ヶ谷市・松戸市・柏市・流山市・野田市)で,教員経験が5年以下の先生方を集め,授業力向上を目的として行われています

南小が会場校として選ばれ,1年担任の河野先生と6年担任の齊木先生が授業を行いました


今回は,約20名の若い先生方が来校し,授業を参観したあと,協議会を行います

1年生「音楽」いろいろなおとをたのしもう
鍵盤ハーモニカを使って演奏したり,鑑賞を行ったりしました
元気いっぱいの1年生が,とても楽しそうに授業をしている姿が印象的でした
 
6年生「体育」跳び箱運動
台上前転を行いました
体育館の中に,様々な仕掛けがあり,スモールステップで取り組めるようになっていました
  
どちらの研修も,若い先生方にとって,貴重な時間になったと思います

学習参観・懇談会

11月16日(木)学習参観・懇談会

学習参観

1年生 体育「体ほぐし と ゲーム」
しっぽ鬼など,楽しいゲームをしながら体を動かしました
 
2年生 算数「かけ算」
2×5 と 5×2 の違いなど,かけ算の考え方を,しっかり学んでいました
その後,問題作りに取り組みました
 
3年 国語「くらしと絵文字」
絵文字の特徴についてまとめました
教科書にある,第一に・・・第二に・・・の言葉に注目することができました
 
4年 理科「金ぞくの温度と体積」
金属を熱したり,冷やしたりすると,体積はどうなるのかを実験を通して学びました
 
5年 総合「スマホリアルストーリー”たった一言のすれちがい”」
メール等,文字のみだと情報が上手に伝わらず,トラブルになるケースがあります
実際に起きそうな場面を,客観的に見ることで,トラブルにならないようにするには,どうすればよいのかを学びました
 

6年 算数「比例と反比例」
今日は反比例です
面積から,縦と横の長さを求める学習をしました