南っ子の日々
1月の通学路見守り
1月も登校日は毎朝、通学路の見守り活動をしていただきました。
いつもありがとうございます。
ぜひ、お礼の気持ちも込めて元気なあいさつをこころがけましょう。
南小に鬼がきた
今年は2月2日が節分でしたが、南小にも鬼がやってきました。
休み時間に鬼を見つけた子どもたちは、校庭で鬼を追いかけたり、鬼に追いかけられたりしていました。
最後は鬼と仲良くなって、一緒に野球を楽しみました。
あびこ電子図書館活用学習
1月31日、我孫子市民図書館の方に講師をしていただき、
あびこ電子図書館の活用の仕方を学習しました。
使用方法を教えていただきながら実際に図書の貸し出しを行いました。
今後、学習の中でも活用していきます。
我孫子市の図書カードを持っていると、大人も電子図書館の利用申請ができます。
ぜひ、保護者のみなさま、地域にお住まいの方も利用してみてください。
コラボ給食
1月30日は本のコラボ給食でした。
お話しに出てくる料理を給食で再現して食べます。
全校児童からリクエストをとり、約200枚のリクエストの中から
図書委員会と給食委員会で3つの候補にしぼり、
各クラスで本と料理の紹介をしました。
「魔女の宅急便」からチョコレートケーキ
「アーヤと魔女」からシェパードパイ
「ルルとララ」シリーズからスイートポテト
の3つです。
本日の給食には投票の多かったチョコレートケーキが登場しました。
本を読んでいるとき、好きな食べ物が出てきたり、
知らない食べ物が出てきたりするとわくわくします。
教科書にも食べ物のことがたくさん出てきます。
このように、食べ物はわたしたちの体の栄養だけでなく、
心の栄養にもなっています。
本を読むときに、食べ物にも注意してみると、
本を読む楽しさも、食べ物を食べる楽しさも増えていきます。
ダンスクラブ発表
昼休みを利用して、ダンスクラブの発表を行いました。
クラブ活動で練習してきた成果を観客に見せることができました。