給食の献立

給食の献立

4月16日(水)の給食

わかめご飯・とりのからあげ・春雨サラダ・河内晩柑・牛乳

1年生の給食が始まりました。布佐南小では、1年生初日のメニューは『わかめご飯・鶏のからあげ・春雨サラダ』が定番となっていて、上級生も昨日から『明日は1年生の給食が始まるからからあげだ』と楽しみにしていました。

4月15日(火)の給食

ご飯・ツナそぼろ・筑前煮・しおちゃんこなべ汁・ひとくちぶどうゼリー・牛乳

4月14日(月)の給食

鶏ごぼうご飯・ししゃもの磯辺揚げ・きゅうりの土佐漬け・豚汁・甘夏みかん・牛乳

日本には多くの柑橘類があり、最近は甘くて食べやすい品種が人気を集めていますが、昔ながらの品種も健在です。中でも甘夏みかんはさわやかな香りと甘酸っぱさが今の季節にぴったりです。

4月11日(金)の給食

ごはん・さばのごまみそ焼き・野菜の海苔わさびあえ・みそ汁・河内晩柑・牛乳

海苔は千葉県の特産品の一つです。うま味成分が多いので、料理に少量加えるだけで、おいしさが増します。

 

令和7年4月9日(水)の給食

カレーライス・もやしと海藻のサラダ・黄桃のヨーグルトかけ・牛乳

令和7年度の給食は、人気メニューの一つカレーライスから始まりました。

バター・小麦粉・カレー粉で作った風味のよいルー、あめ色になるまで炒めた玉ねぎ、みそをはじめ数種類の隠し味とスパイス、鶏ガラからとったスープなどがおいしさの決め手でしょうか。