南っ子の日々

2017年2月の記事一覧

ワンポイント避難訓練

ワンポイント訓練 2/21(火)

今年度最後のワンポイント避難訓練が行われました。休み時間で子どもたちはそれぞれ場所で遊んだり生活したりしている状態で、予告なしでの避難の実施でした。

これまでの「おかしもよ」の合言葉や「シェイクアウト行動」の訓練の何回かの積み重ねで、子どもたちは一人一人が自分の判断で、それぞれの場所に応じた第1次避難、体育館への第2次避難ができました。全員がとても真剣な態度で訓練に参加できました。

自分の命は自分で守る、そういう意識や行動力が身についてきたように思いました。災害はいつ起こるかわかりません。その準備だけは普段から整えておくようにしたいと思います。
   

新1年 体験入学

29年度新1年生の体験入学会 2/21(火)

平成29年度4月に入学する新1年生の体験入学会が10時30分から行われました。

まず、布佐南小の今年度の1年生が手を引いて、校舎内を案内して校舎の様子を説明してくれました。保護者の方も一緒に回りました。入学した後には、入れないような場所も回ることができました。

そのあとで、英語活動で1年生と一緒に自己紹介ゲームをしました。とても優しくて、親切な1年生のお兄さん、お姉さんたちでした。

来年度の1年生も小学校の雰囲気にだいぶ慣れて、少し安心してくれたことと思います。

来年度の新1年生はとても落ち着いた感じの子どもたちでした。立派な南っ子になれそうです。   

南っ子オリンピック 長縄大会2/15

南っ子オリンピック 2/15(水)

2月15日(木)に、本年度最後の南っ子オリンピックの「長縄8の字連続跳び大会」が開かれました。
これまで練習してきた取組の成果を発揮して素晴らしい成果が出ました。前回よりも記録が伸びて、子どもたちは満足感とともに、もっと記録を伸ばしたいという感想もたくさん聞かれました。

各学級(またはグループ)の3分間で跳んだ回数の最高記録は次の通りでした。

1年:168回  2年:193回  3年:204回  4年:240回

5年:408回*学年閉鎖のために前回の参考記録  6年:321回

休み時間にもまとまって練習している姿がたくさん見られ、学級のまとまりの高まりを感じさせられました。 

     

布佐地区3校合同教育ミニ集会

布佐地区3校合同教育ミニ集会 2/6(月)

布佐地区3校合同教育ミニ集会が布佐小学校で行われました。

テーマは「ケータイ・スマホ・インターネットの安全な使い方」でした。

今、子どもたちの間でスマホやインターネットに関わる様々な問題も起きています。当日は、グループ協議をしながら、学校での「情報モラル教育」と「家庭としてやるべきこと、できること」について話し合いました。

とても有意義な時間となりました。

その資料として、米国マサチューセッツ州に住むお母さんが息子にスマホをプレゼントした時の「スマホ18の約束」がありました。テレビ、新聞等でも話題になっていましたので、ぜひ読んで参考にしてみてください。

○アメリカのあるお母さんが息子に対して、スマホをプレゼントして渡したときの約束。



全校集会・音読発表・児童会役員引継ぎ式

全校集会・音読発表6年・児童会役員引継ぎ式 1/31(火)


校歌第二合唱の後に、県・校内・布佐地区書き初め展や家庭科作品展、市新春マラソン大会でがんばり、優秀な成績を収めた子どもたちへ賞状伝達を行いました。

今回の音読発表は6年生でした。今年度の音読発表の最後を飾るにふさわしい素晴らしく、そして楽しい内容の「3匹の子ぶた」と「春はあけぼの」の音読(朗読)発表でした。すべて暗記して、全校の子どもたちに伝わる表現力が巧みでした。
 最後に、児童会役員の引継ぎ式を行いました。5年生、4年生のこれからのリーダーとしての活躍に期待しています。