日誌

令和7年度

5年生の授業風景

 常に集中力を高めて、授業に臨んでる5年生ですキラキラ

★1組の授業風景

 「総合的な学習」で、海に関する発表テーマを決めていました。思考ツール"クラゲチャート"などを用いながら、一人一人の思考をクリアにしています。

★2組の授業風景

 社会科で、「食料はどこでどれくらい作られているのか」を調べました。授業の導入でスーパーマーケットの電子公告を用い、それをキャプチャ(切り取って)して原産地を考えていました。興味・関心が高まりますね興奮・ヤッター!

 

1年生の授業風景

 1年教室のフロアに行くと、ちょうど国語の時間。しっかり学ぶ、子どもたちの姿が随所に見られましたにっこり

★1組の国語授業

★2組の国語授業

 

くしゃくしゃぎゅっ

 2年生の図工授業の様子。工作単元「くしゃくしゃぎゅっ」に入り、子どもたちは楽しそうに学習活動に取り組んでいます。創造性が高まりますね期待・ワクワク

 

美しく立つ針金

 5年図工授業の様子。工作単元「美しく立つ針金」で、粘土に芯を入れた作品づくりに取り組んでいます。集中力を高めて作品をつくっていく子どもたちの姿が印象的ですキラキラ

疑問を質問に変換!!

 4年社会科授業の様子。浄水場を見学してさらにいだいた疑問を、質問や調べるための手段を考えました。

 Canvaを活用した資料が視覚的にわかりやすく提示されており、子どもたちはそれをもとに話し合い、学びを深めていきましたキラキラ

★1組の社会科授業

 

★2組の社会科授業