令和7年度
2年 生活科校外学習
7月8日(火)に、2年生が生活科校外学習で市役所付近の内川を探索しました。生き物がどのような場所に住んでいるかを調べたり、観察したりしながら、生き物を大切にしようとする気持ちを育てることをねらいとしています。
内川に到着すると、子どもたちは"水土里ネットとちぎ"の方々の説明を聞き、川に入って生き物を探索しました。夢中になって生き物を見つける子どもたちの姿に、学びの楽しさが表れていました
ボランティアによる読み聞かせ
昼休みに、今年度初めてとなる「ボランティアによる読み聞かせ」がありました。4名のボランティアの皆様が来校し、2つの教室で行われました。
ボランティアの方が読み聞かせで準備した本を、学校に寄贈していただきました。誠にありがとうございました
デジタル機器と私たち
6年生の国語は「デジタル機器と私たち」という作文単元に入っており、デジタル機器が及ぼす問題点を改善していくための提案書を作る…という学習活動に取り組んでいます
本時では「校長先生に向けて提案しよう」というめあてで授業が展開されました。どのグループも説得力のある提案内容となっていました
1年生、楽しく学んでいます(^O^)
1年生の授業風景。純真な姿が目立つ1年生。日々の授業での学びが新鮮なようで、意欲的に楽しく学んでいます
★1組の図画工作科授業
★2組の道徳科授業
3年生の授業風景
3年生の国語授業の様子。先生自作の資料が黒板に掲示され、熱心な授業が展開されています
★1組の国語科授業
★2組の国語科授業