日誌

令和7年度

もっと知りたい、友達のこと

 3年国語授業の様子。「もっと知りたい、友達のこと」という単元で、友達にインタビューした子ともたち。

 本時では、その様子を映像で確認しながら振り返る…という学習活動に取り組みました。自分の姿を客観視することで、子どもたちは新たな視点での学びを得た様子でしたキラキラ

◆1組の授業風景

◆2組の授業風景

いなばの白うさぎ②

 2年国語授業の様子。物語単元「いなばの白うさぎ」もいよいよ終盤にさしかかり、お話の内容を考えた授業展開がなされています。

 お話リレーをしたり、学習したことを基にお気に入りの本を見つけたり…。子どもたちも、生き生きと学習活動に取り組んでいますね興奮・ヤッター!

★1組の授業風景

★2組の授業風景

チーム4学年☆彡

 3校時、職員室上のに位置する4年教室フロアに足を延ばすと、1組では国語、2組では社会の授業が熱心にや行われていました。

 子どもたちも、集中して取り組んでいる様子ですキラキラ

★1組の国語授業

★2組の社会授業

名インタビュアー✨

 国語単元「聞いて、考えよう」の学習活動で、6年生が校長室を訪れました。3校時に1組、4校時に2組の代表児童がやってきました。

 「なぜ校長先生になったのですか?」という素朴な質問から、「学校経営で大切にしているものは何ですか?」という高尚な質問まで、子どもたちはポイントを押さえながら要点をまとめて質問していました。

 さながら、"名インタビュアー"といった雰囲気でした花丸

がんばってます!! 1年生(^▽^)/

 1年国語授業の様子。音読したり、文章をつくったり…と学習活動に集中して取り組んでいます。

★1組の授業風景

★2組の授業風景

キラキラ「校長先生、こんなに頑張りました」と言って、鉛筆で黒くなった手を見せてくれました期待・ワクワク